nademo編集部

ペット保険の加入前後で後悔する理由と保険選びのポイントを解説!

ペットコラム

2025/2/6

ペット保険で後悔した6つの理由とは?実体験をもとに詳しく解説

100%負担しなければいけないペットの医療費。病気や怪我で動物病院を受診した際に高額な医療費に驚いてしまった、という方も多いのではないでしょうか。 手術を受ける場合にも多額の治療費がかかりますし、入院や通院だけでも回数が増えれば負担になります。 そこで考えたいのがペット保険への加入。「加入して後悔した・加入をせずに後悔した」という、どちらの意見もあるでしょう。 実際にはさまざまなポイントを確認した上で、入ることを検討すると良いです。 この記事では、後悔した理由を踏まえつつ、適切な保険選びのポイントを解説し ...

箱根の愛猫と泊まれるおすすめ温泉宿4選!選び方や注意点を解説

愛猫と泊まれる施設

2025/3/11

箱根の愛猫と泊まれるおすすめ温泉宿4選!選び方や注意点を解説

猫は慣れ親しんだ環境を好み、脱走の危険性などもあるため、犬のように一緒にお出かけできる場所は限られています。 そのため多くの飼い主さんは愛猫と一緒に自宅でゆっくり過ごす、というのが日常的ではないでしょうか。 ですが、たまには一緒に違う景色を見て、違った時間を過ごしてみたいという気持ちもありますよね。 今回は関東からも行きやすく、温泉地としても人気の箱根で愛猫と一緒に泊まれる、温泉宿をまとめました! この記事の結論 箱根は東京からでもアクセスが非常に良く、自然豊かで愛猫とのプチ旅行に良い 小田急ロマンスカー ...

犬種

2025/3/27

トイ・プードルの性格や特徴は?飼い方や平均寿命を詳しく解説

ぬいぐるみのように可愛らしいトイ・プードル。その、あまりの愛らしさに根強いファンも多いです。 人気ランキングでは常にトップクラスで圧倒的な人気を誇る犬種でもあり、見た目だけではなく性格も明るく、指示を良く聞く賢さも備えています。 可愛さだけでなく、飼いやすさも備えた人気のトイ・プードルとはどんな犬種なのか、誕生の歴史やプードルの種類、そして生体価格はいくらなのか。 人気かつ多くの飼い主が存在するトイ・プードルだからこそ、一緒に生活する際の注意点などもあわせて、トイ・プードルのことを学んでいきましょう。 こ ...

子犬のおやつはいつから与えるのが適切?与える時期や注意点について解説

犬の食事

2025/3/21

【獣医師監修】子犬のおやつはいつから与えていい?必要性と与える量

可愛い子犬には、美味しく食べられるおやつをついつい与えたくなってしまいますよね。 でも、子犬期は食事が特に大切。食べたそうにしていても、いつから与えていいのか悩むところ。 おやつは犬の嗜好品としてだけでなく、コミュニケーションを築いたり、しつけにも使える便利アイテムです。 ただし、可愛いからといって与え過ぎはもちろんNG。適切に与えて、管理することが大切です。 一体いつからあげて良いのか?タイミングや回数、注意すべきポイントなどを見ていきましょう。 おすすめの子犬用おやつや、手作りおやつについてもご紹介し ...

東海の愛犬と泊まれるおすすめコテージ・貸別荘16選!選び方や注意点について

愛犬と泊まれる施設

2025/3/3

東海地方で愛犬と泊まれるおすすめコテージ・貸別荘16選!

東海エリアは関東圏からでも関西圏からもアクセスしやすく、自然もたくさんの魅力溢れるエリアです。 車で愛犬と一緒にお出かけするときには利用しやすいエリアであるため、魅力的なサービスもたくさんあります。 その中でも今回は、愛犬と一緒に泊まることができるコテージ・貸別荘についてまとめました。 コテージ選びの方法や利用時の注意点を知り、愛犬と一緒に自然を満喫しましょう! この記事の結論 東海地方は東京や大阪からでもアクセスがしやすく、遊べるエリアもたくさんある 愛犬と一緒に宿泊する際には、施設の規約や設備内容を重 ...

犬のお迎え

2025/2/7

フレンチ・ブルドッグの飼いやすさは?適切な飼い方と注意点

個性豊かな表情と愛らしさを持つフレンチ・ブルドッグ。そのブサ可愛さから、興味を持っている人は多いのではないでしょうか? フレンチ・ブルドッグは飼い主によく懐いてくれる可愛い犬種です。 その一方で、体調管理が難しく、実際に飼うには注意しなければいけないこともあります。 この記事ではフレンチ・ブルドッグの飼いやすさや飼い方、特徴や性格についてお話していきます。 この記事の結論 無駄吠えが少なくお利口な面と共に、短頭種ならではの注意点も多い犬種 健康面では課題が多い犬種であるため、日頃からのケアや定期的な健康診 ...

ARMS BURGERは愛犬と行けるアメリカンな雰囲気のバーガーレストラン

ドッグカフェ

2023/5/11

ARMS BURGERは愛犬と行けるアメリカンな雰囲気のバーガーレストラン

東京都内の中でも非常に広く、運動スペースもたくさん設けられている代々木公園。 原宿駅や代々木駅などの間にあり、色々なジャンルの食事ができるお店も並んでいます。 その中でも今回は、愛犬と一緒に訪れることもできる、ARMS BURGERさんについてご紹介します! バーガーレストランのARMS BURGER ARMS BURGERさんは代々木公園の西側、駐車場からすぐ目の前にあるバーガーレストランです。 代々木公園から車道を渡ったところにあるのですが、お店の目の前にははるのおがわ公園広場もあります。 つまり、こ ...

犬のしつけ

2025/1/7

【獣医師監修】犬のしつけ方の完全ガイド!大切な9つのポイント

私たち飼い主と愛犬が暮らしていく上で大切なことのひとつに、社会的なマナーを守るというものが挙げられます。 愛犬が人間の社会で生活するためにきちんとしつけておかないと、不要なトラブルを招いてしまう場合があります。 可愛いからといってしつけをしないで飼育することは、愛犬はもちろんのこと、飼い主さんも不幸にしてしまうことがあります。 ただ、実際にしつけをするとなったら、何をどうすればいいのか?といった疑問も多いはず。 いつから始めたら良いか?というタイミングについても疑問や不安点は多いでしょう。 大切な愛犬との ...

行きつけにしたくなるFARO caffe(ファーロ)でおしゃれなランチを

ドッグカフェ

2023/5/11

行きつけにしたくなるFARO caffe(ファーロ)でおしゃれなランチを

様々なお店が並ぶ代々木駅前から、一本の路地裏へと入ると見えてくるFARO caffe(ファーロ)。 見つけようとしないと見つかりづらい、だけど存在感のある、そんなカフェです。 代々木ランチにぜひ利用したいと思わせてくれる、FARO caffeさんについてご紹介します! 代々木ランチに利用したいFARO caffe 代々木駅から徒歩1分ほど、すぐに着いてしまう場所にありながら、ひと目にはつきづらいFARO caffeさん。 一本の路地裏に入ると見つけられる場所なので、マップを見ながら探すと見つかります。 看 ...

ペットの健康診断とは?どんなことをいつからすべきなのか

ペットコラム

2024/12/26

【獣医師執筆】ペットの健康診断は必要?検査項目や受診時期について

「健康診断、きちんと受けていますか?」これは飼い主である私たち人間でもよく耳にする言葉です。 健康診断はさまざまな病気の早期発見・早期治療だけでなく、病気そのものを予防するために行われている大切な検査です。 見た目には変わりなく、大きな症状が出ないまま進行する病気を見逃さないためにも、定期的な健康診断は必要不可欠。  今回はそんな知っているようで実はよくわかっていない、健康診断について詳しく見ていきましょう。 この記事の結論 ペットの健康診断は、病気の発見ではなく健康状態を確認するための検査 検 ...

ロシアンブルーの値段相場は?価格が決まる基準や注意点

猫の飼育費・値段

2025/3/21

ロシアンブルーの値段相場は10~35万円!おすすめのお迎え場所は?

ビロードのように光沢のあるブルーがかったグレーの被毛が、知的で高貴な印象のロシアンブルー。 「ボイスレスキャット」と呼ばれるほどおとなしく、「愛情深い猫」といわれて飼い主になつきやすいのが人気の秘密です。 純血種の猫種ですから、一緒に暮らしはじめるにはそれなりのお値段がする、と覚悟しなければなりません。 そこで今回は、ペットショップやブリーダーでの価格、どんな人に向いているかなど、ロシアンブルーの特徴についてご紹介します。 この記事の結論 ロシアンブルーの平均価格は10万円~35万円 容姿が可愛い、血統書 ...

東京キャットガーディアン

ペット保護施設

2024/8/7

大塚の保護猫カフェ「東京キャットガーディアン」で知る、譲渡活動のいま

JRと路面電車のターミナル、大塚駅のほど近くに保護猫施設「東京キャットガーディアン」はあります。 保護猫施設として長い歴史をもつ東京キャットガーディアンには東京近郊から、保護された猫が集まり心や身体のケアを受けたあと譲渡が行われています。 にゃんこたちが保護されケアを受け、譲渡に至る様子や施設の日常などについて聞いてきました。 2008年から猫の保護・譲渡活動などを続ける東京キャットガーディアン 設立から15年、保護・譲渡活動団体としては老舗の東京キャットガーディアン。 野良猫の保護活動をしていた地元ボラ ...

東京都内のおすすめドッグラン32選!選び方や注意点・マナーを解説

ドッグラン

2025/3/7

東京都内のおすすめドッグラン28選!選び方や注意点・マナーを解説

愛犬だけでなく飼い主さんも楽しく遊べるドッグラン。東京都内にもたくさんのドッグランがあります。 広大なスペースが必要だと思われがちですが、小さなカフェなどにもドッグランは併設されています。 そのため東京都内でも気軽に訪れることができて、愛犬と一緒にストレス発散することもできるのです。 車がなくてもサッと訪れることができる、東京都内のおすすめドッグランをご紹介します! この記事の結論 東京都内にもドッグランは複数あり、特に公園併設のドッグランが利用しやすい 室内ドッグランは雨の日でも遊べる一方、スペースが狭 ...

無添加ドッグフードのおすすめ!選び方のポイントや注意点も

ドッグフード

2025/2/25

無添加ドッグフードのおすすめ22選!選び方のポイントや注意点

日本においてペットフードには、人間が口にする食材ほど厳しい法律基準がありません。 そのため本来犬の健康に必要ないものや、体によくない人工添加物が使われていることも多いのです。 「なるべく無添加のフードをあげたいけれど…」「無添加なら安全でしょ?」など、知らないこともたくさん。 そこで今回は、さまざまな無添加ドッグフードや注意点について解説します。 この記事の結論 無添加ドッグフードとは、「添加物が一切入っていないドッグフード」ということではない 無添加は合成添加物を使っていないもの、オーガニックは有機栽培 ...

ドッグフード

2025/2/4

【獣医師監修】子犬用おやつのおすすめ9選!選び方や与え方など

しつけのご褒美や、食の細い愛犬の栄養サポートにも便利な犬用おやつ。 内臓がまだ未成熟な子犬にも与えやすいボーロタイプや、歯磨きトレーニングにも最適なガムタイプなど様々な種類があります。 ただ、商品によって原材料や添加物の有無などが異なるので、どれを選べば良いか悩む飼い主さんも多いでしょう。 そこで今回は子犬用おやつの選び方や、おすすめのおやつをご紹介します。 1日に与えるおやつの目安やタイミング、与える際の注意点なども解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしていただければ幸いです。 この記事の結論 犬 ...