犬の皮膚・食物アレルギー対策におすすめのドッグフード30選!
人間と同様に、犬にも食物アレルギーを抱える子はいますし、皮膚病を持つ子も多くいます。 アレルギーの原因となる食材を摂取すると、体が痒くなったりお腹の調子が悪くなったりするため、アレルゲンを排除した食事を摂らなければいけません。 基本的な治療はもちろん動物病院での治療ですが、自宅で対策できるものがアレルギー対策ドッグフードです。 食物アレルギーであれば、ドッグフードだけで対策できるものもあります。ただ、前提として獣医師の診察を受けておくことも忘れずに。 愛犬がアレルギーを抱えている飼い主さんは、ぜひ参考にし ...
グレート・ピレニーズの特徴と性格は?正しい飼い方や平均寿命
グレート・ピレニーズはフランス原産の大型犬で、白熊のような迫力のある見た目と、従順で穏やかな性格が魅力の犬種です。 ピレネー山脈の極寒の地で牧羊犬として働いていた歴史と、その見た目から、「ピレネーの生きた雪のかたまり」と形容されています。 あくまで大型犬なので、日本で飼う際には事前の知識はもちろん、大型犬を飼う上での飼い方を理解しておく必要があります。 グレート・ピレニーズに興味があるという人はもちろん、大型犬を飼う上で必要なポイントについても詳しくご紹介しています。 この記事の結論 根気強い性格で賢く飼 ...
犬の爪切りの正しい手順は?適切な頻度や嫌がる場合の対策法
犬の爪は人と同じように時間が経つと伸びていきます。 歩くと爪が削れるため、よく歩く犬とそうでない犬では爪を切る頻度が変わってきますが、定期的な爪のチェックは欠かせません。 爪が伸びたままにしておくと、歩きにくいことからストレスがたまったり、ケガに繋がってしまうことも。 こちらの記事では犬の爪切りの仕方や頻度、必要性について詳しく解説していきます。 爪切りのやり方を知りたい方、愛犬の爪切りに苦戦している方はぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 犬も人間と同じように爪が伸びるものの、自分では爪切りできな ...
【第2回】 はじめてリリと出会った日
いよいよリリをお迎えする日が来ました。 この日のために準備して来たことや、ペット可の物件を選ぶ基準など、実際に私がやってきたことをご紹介していきます。 ついにリリとの初対面。楽しみです! ペット可の物件に引っ越そう!引っ越すときに確認したいこと。 布団でくつろぐリリ まずはペット可の物件への引っ越しが必須となるため、さっそく探すことに。 とはいえ、ペット可の物件は多くないため、かなり時間がかかってしまいました。 同時にどういった場所にするかも重要。私の場合は、物件探しに3ヶ月ほどかかってしまいました。 ま ...
犬のダイエット向けドッグフードのおすすめ15選!選び方や注意点
愛犬が食欲旺盛なのはうれしいことですが、肥満は考えものです。 太り過ぎはさまざまな病気の原因にもなりかねないため、適正体重をキープしてあげることが大切。 この記事では体重コントロールが必要な愛犬にうれしい、おすすめのダイエット向けドッグフードをご紹介しています。 また、フードの上手な選び方や注意したい点なども詳しく解説しています。 現在はたくさんのダイエット向けフードが販売されているので、「どれを選んだら良いか迷ってしまう」という人も多いでしょう。 ダイエットフードについてまだあまりよく知らない、という方 ...
【獣医師執筆】犬の入院が必要になる症状と入院時の過ごし方
愛犬が入院することになると、とても心配でいてもたってもいられないと思います。 ではそもそも、どんな状況ならば入院が必要になるのか、事前の準備も踏まえて知っておきたいところでしょう。 入院について事前に知っておくことで、少しでも不安を取り除くお手伝いができれば幸いです。 この記事の結論 入院が必要になるケースとは、安静が必要なときや急変する可能性があるときなど 入院施設には3種類あり、「一般入院室、ICU、隔離入院室」と分けられる 入院時は安静にしなければいけないケースが多く、小さめのケージ内で過ごすことに ...
いのちがテーマの「川崎市動物愛護センター(アニマモールかわさき)」
環境省「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」が立ち上げられたのが、2013年11月。 日本における殺処分ゼロへの取り組み元年となるこの年、川崎市動物愛護センターはいち早く犬の殺処分ゼロを達成しました。 2019年2月には市民からの請願により、手術室やレントゲン室も備えた延床面積2,308㎡の施設へ移転&リニューアルオープン。 全国の行政やNPO団体からも見学者が訪れる「川崎市動物愛護センター(アニマモールかわさき)」を、nademo編集部が取材させていただきました。 犬抑留所から動物愛護 ...
【獣医師執筆】猫の入院が必要な症状とは?過ごし方や持って行く物
愛猫が入院すると決まったら、とても心配でいてもたってもいられないと思います。 入院中は飼い主さんの目が届かないところにいることになるため、それが動物病院であっても心配なものです。 また、急遽入院になったとしたら、何を用意しておくべきなのか?と焦ることもあるでしょう。 そこで今回は入院について事前に知っておくことで、少しでも不安を取り除くお手伝いができれば幸いです。 この記事の結論 猫の入院が必要になるケースは、主に症状の悪化や急変が想定されるとき 入院施設は主に「一般入院室、ICU、隔離入院室」の3つとな ...
猫の耳掃除の正しいやり方を解説!耳掃除の必要性と適切な頻度
人間は定期的に耳掃除を行いますが、猫にも耳掃除は必要なのでしょうか? 頻繁に行う必要はありませんが、耳の病気を防ぐためにも定期的に耳の状態の確認が必要です。 猫の耳掃除はどんな道具を使って、どのように行うのが正しいのか、気になる人も多いでしょう。 そこで今回は、猫の耳掃除の必要性や耳掃除の方法・注意点などを解説します。 「はじめて猫を飼うから、耳掃除について知りたい!」 「愛猫に耳掃除を嫌がられて困っている……」 そのような人は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 猫の耳の内部は人間と ...
4年ぶりの開催となった『ペテモフェス!2023』は、ペットと楽しめる大型イベント!
ペット専門企業としても知られているイオンペットが、4年ぶりにペテモフェスを開催しました。 nademo編集部は今回、そんな久々の開催となったペテモフェスを取材! コロナ禍を経てペテモフェスはどのように変わったのか、どんなコンテンツが用意されたのか、詳しく聞いてみました。 ペット好きの方はもちろん、ペットを飼っていないけれど好きだという方にとっても、注目の内容となっています! ペテモフェス!2023ってなに? そもそもペテモフェスとは、千葉市の豊砂公園で開催されるペット同伴可の大型イベントのことです。 20 ...
【獣医師監修】犬が便秘になる原因とは?考えられる病気や予防法
犬のお腹のトラブルと言えば下痢が圧倒的に多いですが、人間と同様に便秘になってしまうこともあります。 「たかが便秘」と軽く捉えてしまいがちですが、便秘にはほかの病気が隠れていることもあり、放置すると死に至る可能性もある恐ろしい病気です。 本記事では、犬の便秘の原因や症状・解消法などを解説しています。 「愛犬が便秘気味で困っている」という人は獣医師に相談しつつ、本記事もぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 犬の便秘に明確な定義はないので、2日以上排便がなければ便秘を疑う 犬の便秘は運動不足やストレス ...
犬のブリーダーとはどんな仕事?ブリーダーからお迎えするメリット
「犬をお迎えしたい!」と考えている人であれば耳にしたことがあるであろう「ブリーダー」。 ですが、ブリーダーとはいったいどんな仕事なのか、ペットショップとはなにが違うのかよく分からない人も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブリーダーの仕事内容やペットショップとの違いについてご紹介します。 近年問題となっている悪質ブリーダーの見分け方についても解説。 ブリーダーからのお迎えを検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。 この記事の結論 そもそもブリーダーとは、動物の交配を促し、繁殖して流通させる仕 ...
犬の寄生虫の種類や症状は?予防法と治療法を獣医師が執筆
愛犬の健康的な暮らしを維持する上で、注意したいのは病気やケガだけではありません。 そのひとつが寄生虫。完全室内飼いをすることがない犬にとって、寄生虫との関わりは少なからず存在します。 どんな寄生虫に注意すべきなのか、感染経路や主な症状についてまとめました。 寄生虫ごとの予防策などもまとめていますので、ぜひ確認しておいてください。 この記事の結論 猫とは違って犬は散歩の習慣があるため、外に出て寄生虫に感染する可能性が高くなる 蚊が媒介するフィラリアは、突然の呼吸困難を引き起こして、死亡するケースもある 犬猫 ...
スノーシューはどんな猫種?特徴や性格、適切な飼い方や平均寿命
スノーシューという猫種を聞いたことがありますか? スノーシューは英語でSnow Shoeと表記され、足が雪のように白いことから名付けられました。 また、顔に逆V字形の白い模様があります。シャムとアメリカンショートヘアのかけあわせで産まれた猫種ですが、めったに見かけません。 賢くて愛情深く、家族にべったりで、活発。そんな魅力あふれるめずらしい猫、スノーシューについてこの記事ではご紹介します。 この記事の結論 優しくフレンドリーな性格、寂しがりやなのでお留守番が少ない人に向いている 水を怖がらない子が多いので ...
ねこの認知症 写真展が教えてくれた、高齢の愛猫との向き合い方
ペットライン株式会社主催で行われた「ねこの認知症 写真展」は認知症を中心に、病気や疾患を抱える高齢猫の写真を一堂に介し、猫の高齢化について考えるきっかけにしてほしいと開催された写真展。 5日間という短い開催期間ながらたくさんの反響があり、今後もこうしたテーマ性のある写真展を企画したいとのことでした。 国産ペットフードの老舗・ペットライン株式会社による「ねこの認知症 写真展」 9/21の国際アルツハイマーデーにともない、2023年9月20日から24日までの5日間、新宿マルイ本館3階で開催された「ねこの認知症 ...