當眞

猫のフケがでてくる原因と考えられる病気は?予防・対策法を解説

猫の病気・健康

2024/8/21

猫のフケがでる原因とは?病気の可能性、予防法、対策法を解説

黒い毛色の子や、濃い色の毛色をしている子だと特に目立ちやすい、猫のフケ。 日頃から地べたで寝転がることも多い猫ですが、そうしてホコリがつくだけでなく、フケである可能性も考えられます。 通常はセルフグルーミングによって自分で汚れを落としますが、フケであれば適切な対応が必要です。 そこで今回は猫のフケについて、原因や考えられる病気についてまとめました。 この記事の結論 猫であってもフケは出ており、見えないだけで普段から少量のフケはでている 猫の皮膚は犬や人間よりも薄く、刺激にとても弱いため異変が起こりやすい ...

AIとデザイナーが生み出す写真立て『ペトフォ』で、世界にひとつのペットアートを手に入れよう!

ペットコラム

2024/8/29

AIとデザイナーが生み出す写真立て『ペトフォ』で、世界にひとつのペットアートを手に入れよう!

昨今では技術の発展により、さまざまなペットアイテムやペット向けサービスを目にする機会が増えました。 ペットと過ごす中で、思い出や生きた証を何らかの形で残したいという方は多くいるのではないでしょうか。 今回はそんな要望を叶えてくれる、「ペトフォ」という新しい形の写真立てサービスを展開する、スマートシニア株式会社の藤澤孝一(ふじさわ・こういち)さんにお話を伺いました。 ペットロスの悲しみを和らげたいという思いから始まった「ペトフォ」 出典:https://pet.nftlife.jp/ ペトフォは2023年か ...

猫が血尿を出す原因とは?考えられる病気や対処法・予防法

猫の病気・健康

2024/8/19

猫が血尿を出す原因とは?考えられる病気、血尿の対処法と予防法

愛猫のトイレを片付けていたら、「あれっ、何だかオシッコの色がいつもと違う!」…猫の尿も、普通なら人間と同様に黄色い色をしています。 木製の猫砂などを使用していると少々わかりにくいかもしれませんが、オシッコの色が濃いオレンジや鮮やかなピンク、赤、茶色っぽい場合は血尿です。 血の混じったオシッコなんて驚き慌ててしまいますが、愛猫を病院へ連れて行くタイミングや対処法についてもご説明しますので参考になさってください。 この記事の結論 猫の血尿の原因は水分不足や運動不足、ストレス、病気やケガ、感染症などさまざま 原 ...

ペットコラム

2024/6/13

サン・メディカの獣医師が現場での経験をもとに開発した、身体にうれしいケア用品とおやつ

JR山手線のいちばん新しい駅・高輪ゲートウェイから徒歩数分の場所にある、サン・メディカという会社。 人間用のサプリメントと並んで、わんこ、にゃんこのサプリメントの開発・販売を行ってきた企業です。 サプリメントのほか、新たにスキンケア用品やおやつを発売したとのこと。 nademoでは、開発に関わった獣医師の先生にさっそく、お話を聞いてきました。 「皮膚の弱い子」「水が苦手な子」を思いながら開発したペットケア製品・シャイニーコートシリーズ サン・メディカのスタッフで、獣医師資格をもつ池田菜穂さんは動物病院に勤 ...

猫にマッサージは効果的?得られる効果や方法、避けるべき部位

猫のケア・お手入れ

2024/8/15

猫にマッサージは必要?得られる効果、やり方、避けるべき部位について

マッサージは人間相手だけでなく、猫に対しても効果的であることが、最近少しずつ知られてきました。 難しい作業が必要なわけではないので、やり方さえわかれば自宅でも簡単にできます。 愛猫に対するマッサージ方法は、正しいやり方を知っていれば良い効果も得られます。 反対に正しいやり方を知らないまま始めてしまうと、逆効果になることもあるので注意しましょう。 この記事の結論 猫に対してもマッサージは効果的で、さまざまな効果を得ることができる 運動後や食事後は逆効果になることもあるので、マッサージは控えておく アロマオイ ...

マンクスはどんな特徴の猫?飼い方・性格・歴史について解説

猫種

2024/7/23

マンクスの特徴や性格は?適切な飼い方や平均寿命について解説

猫の特徴のひとつでもあるしっぽは、長いしっぽを持つ子もいれば、短いしっぽを持つ子もいます。 その中でもマンクスという猫種は、しっぽが非常に短かったり、しっぽがない子もいるのです。 日本を原産国とするジャパニーズボブテイルは短いしっぽを持ちますが、それとはまた違った特徴のある猫種。 正確な歴史がわかっているわけではないものの、少しずつ知られてきているマンクスについてまとめました。 この記事の結論 マンクスとはイギリスのマン島出身で、しっぽのない子もいる猫のこと 短毛種はマンクスであり、長毛種はキムリックとい ...

デボンレックスはどんな猫種?特徴や性格、かかりやすい病気

猫種

2024/7/23

デボンレックスの特徴と性格は?飼い方やかかりやすい病気を解説

まるで犬のように人懐こく社交的で、人とのコミュニケーションを好む猫、デボンレックスは「プードルキャット」とも呼ばれています。 短毛でお手入れしやすく、鳴き声も小さめであるなど、猫の飼育に慣れていない初心者でもお迎えしやすい猫種でもあります。 この記事ではそんなデボンレックスの誕生の歴史や性格、特徴や飼い方について解説していきます。 この記事の結論 小さな頭と大きな瞳、大きな耳、短毛の波打つ巻き毛を持つ猫で、引き締まった体型と高い運動能力が自慢 「プードルキャット」と呼ばれるほど犬のように人懐こく遊び好き、 ...

日本猫(和猫)は全部で何種類?特徴的な模様や歴史・性格を解説

猫種

2024/8/2

日本猫(和猫)は全部で何種類?特徴的な模様や歴史・性格を解説

その名の通り、日本を原産国とする日本猫は通称、和猫とも呼ばれています。 海外を原産国とする猫とは異なり、日本国内で誕生した猫であるため、目にする機会も多いはず。 実は日本原産の猫も海外では人気で、その人気ぶりは国内だけにとどまりません。 今回はそんな日本猫(和猫)の特徴や種類について、詳しくまとめました。 この記事の結論 日本猫は通称、和猫ともいい、日本原産の猫のことを指す 日本猫の純血種は現在、ほぼ存在せず、そのほとんどが混血種である 短いしっぽや鼻筋の通った丸顔、太い四肢などが日本猫の特徴 三毛猫、サ ...

猫の異物誤飲を疑うべき症状とは?飲み込みやすいものや対処法・予防法

猫の病気・健康

2024/8/13

猫の異物誤飲を疑うべき症状は?飲み込みやすいものや対処法と予防法

愛猫が口に入れると危険なものを飲み込んだり食べたりしてしまうことを、「異物誤飲・誤食」と言います。 猫が誤飲・誤食する原因は、グルーミングの習性や興味本位からというのが大半ですが、稀に病気やストレスによる異常行動の場合もあります。 誤飲・誤食は愛猫の命を脅かす事態にもなりかねないので、飼い主さんが十分注意しなければいけません。 なかなか気付きづらい誤飲物もありますので、予防法や具体的な対策についてご紹介します。 この記事の結論 異物誤飲は猫の入院治療や手術の原因で上位にあるほど、日常で愛猫に起こりやすい事 ...

猫が吐く原因とは?吐いたもので変わる危険度と病院へ行く判断基準

猫の病気・健康

2024/8/9

猫が吐く7つの原因とは?吐いたもので変わる危険度と病院へ行くべき目安

初めて猫を飼ったという人にとって、急に愛猫が吐き出したら困惑してしまうでしょう。 猫はセルフグーミングといい、自分の被毛を舐めてキレイにするという習性があるため、毛を飲み込んでしまうことがあります。 そうするとその毛を吐き出そうとすることもあり、他の動物よりも吐いている姿を見ることが多くなる可能性もあるでしょう。 ですが、もちろんそれだけが原因ということもありません。 猫が吐くのにはどんな原因があるのか、吐いたもので判断する危険度についてもまとめました。 この記事の結論 猫はそもそも吐くことが多いため、様 ...

新聞屋さんよりも早起き!毎朝の新聞回収が日課なぽん助くん

nademoわんにゃんコレクション

2024/5/7

新聞屋さんよりも早起き!毎朝の新聞回収が日課なぽん助くん

本日は、新聞を取り込むにゃんこ・ぽん助くんをご紹介! 毎朝しっかり早起きをして、ポストの前にスタンバイするぽん助くんは、SNSのみならずテレビなどのメディアでも大人気! そんなぽん助くんの日常をご覧ください! ぽん助くんの投稿はこちら 毎朝欠かさずに、ポストに届く新聞を回収するぽん助くん。 こちらは新聞の取り込みをはじめて114日目の様子です! この投稿をInstagramで見る ぽん助(@ponsuke20210405)がシェアした投稿 また、ある日はポストの前で新聞屋さんが来るまでスタンバイ。 今か今 ...

犬にノミが寄生する原因は?症状や見つけたときの対処法・予防法

犬の病気・健康

2024/8/7

犬にノミが寄生する原因は?ノミの症状や事前にできる予防法

愛犬が体中痒そうにしている様子を見たことはありませんか? だんだんと暑くなるこれからの時期、ノミの繁殖・寄生は注意しておきたいポイントです。 今回は、犬にノミが寄生する原因や、その対処法について徹底解説します。 愛犬家の皆さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 ノミは犬の体に寄生し吸血する虫であり、痒みや皮膚炎を発症 ノミとダニは一緒くたにされることが多いものの、実際には異なる寄生虫 ノミは薬を使って駆除や予防を徹底することが重要 見つけたノミは絶対に潰さないように注意する 犬に寄生するノ ...

ドッグフードの保存方法は?タイプ別の正しい保管方法とおすすめ容器

犬の食事

2024/8/6

ドッグフードの正しい保存方法とは?種類別の正しい保存方法

さて、ドッグフードの保存に関する問題です。 Q.1:ドライフードの保存に適した「冷暗所」とはどんな場所ですか? Q.2:ウェットフードは開封後、何日以内に使い切ったら良いでしょう? Q.3:セミモイストフードや半生フードは、開封後も常温保存できますか? …全問正解できましたでしょうか。いくら栄養バランスが良くて、愛犬好みのドッグフードを選んだとしても、保存方法が悪ければすべてが台なし。 栄養価も落ち、食いつきも悪くなり、最悪の場合、愛犬の健康を損なってしまいます。 この機会に、ドッグフードの保存方法につい ...

関西でペットと泊まれるおすすめの宿・ホテル!府県別に詳しく紹介

ペットと泊まれる施設

2024/8/1

関西でペットと泊まれるおすすめの宿・ホテル!府県別に詳しく紹介

関西はバリエーション豊かな観光地・魅力的なお出かけスポットがたくさんある場所です。 そんな関西へペットと一緒に旅行したら、きっと楽しい思い出になりますね。 和の伝統文化を感じたり、自然溢れるレジャースポットを楽しむのも素敵です。 他にも絶景や世界遺産など、さまざまな魅力が尽きない関西へぜひペットと出かけてみましょう。 今回はペットと泊まれる宿・ホテルのおすすめを厳選してご紹介します。 快適でペットフレンドリーな宿・ホテルを探すことは、ペットと一緒の旅行で特に大切になるところですよね。 上手に選べば、旅の楽 ...

京都でペット同伴可のおすすめホテル・旅館・貸別荘

ペットと泊まれる施設

2024/8/5

京都でペット同伴可のおすすめホテル・旅館・貸別荘30選!

GWやお盆・お正月など長期のお休みの際、旅行に出かけるのが恒例行事の人も多いことでしょう。 そんなときに気になるのが、やっぱりペットのこと。 ペットホテルやペットシッターも便利だけど、置いていくのは可哀想と感じたり、飼い主さん自身が大好きなペットと離れることを寂しく思ってしまったりするのではないでしょうか。 そんなときにおすすめなのが、ペットと一緒に泊まれるホテルです。 今回は数ある観光地の中でも特に人気のある京都にフォーカスし、ペット可のホテルをご紹介します! この記事の結論 京都のペット可ホテルは観光 ...