久場川

犬種

2025/2/27

キースホンドの特徴と性格とは?適切な飼い方や平均寿命を解説

オランダの犬種でもあるキースホンドは、活発で一緒に遊ぶことが大好きなことが特徴です。 大きさは中型犬に分類され、日本では珍しい犬種ですが、これから初めてのお迎えでも飼いやすい犬種でしょう。 この記事では、キースホンドの特徴やかかりやすい病気などさまざまな角度から解説していきます。 今から迎える方も、今現在飼っている方にも役に立つ情報がたくさんです。ぜひご覧ください。 この記事の結論 キースホンドはふわふわとした被毛と、メガネのようなマーキングが特徴的 散歩の時間を1日1時間以上取ることが大事なほど運動が大 ...

犬の病気・健康

2025/4/8

犬が血尿を出す原因は?考えられる病気や血尿に繋がる原因の予防法

愛犬の尿に血液が混ざっていると何か大きな病気なのかと心配してしまう方がほとんどだと思います。 血尿の原因は、病気はもちろんですが、それ以外の原因もあるのです。 この記事では、血尿の原因や予防方法、治療費や検査方法などを詳しく紹介します。 現在、愛犬の血尿に困っている人がいれば、ぜひ参考にしてください。 この記事の結論 血尿の色は赤色だけではなく、症状によってピンク色やオレンジ色ということもある 血尿が見られる原因は病気の他にも、飲水量や誤飲などが考えられる 尿が赤色っぽく見えたとしても、陰部からの出血で血 ...

わんコラム

2025/4/10

犬もため息をつくことがある?その理由とため息で考えられる病気

愛犬がため息をついているのを見た経験のある飼い主さんは多いのではないでしょうか。 いつも楽しく元気で過ごして欲しい愛犬がため息をついていると「どうしたの?」と心配になりますよね。 本記事では、犬がため息をつく理由や注意すべきため息、対応方法について詳しく解説しています。 犬のため息は、愛犬の心身の健康を維持するための重要なヒントが隠されている場合があるので、よく観察してみてください。 この記事の結論 ため息の理由には、リラックスや満足が理由となっていることもある 不満が原因となって出ているため息は、原因を ...

犬の病気・健康

2025/4/9

犬が異物誤飲したときの症状とは?誤飲の危険性と正しい予防法

犬は興味・好奇心が強い動物なので、興味が惹きつけられるものを見つけると口に咥えて確認しようとします。 それが食べられるもの、おいしいものであればごくりと飲み込んでしまうのもうなずけます。 しかし愛犬が異物を飲み込んでしまうと、体調不良を招いたり、最悪のケースでは死に至る場合もあります。 この記事では犬が異物を誤飲してしまった場合の対処法や、誤飲の予防法について詳しくご紹介していきます。 この記事の結論 犬は好奇心が強い動物なので興味を持つと口に入れて確認しようとする 誤飲は場合によっては重篤な症状を引き起 ...

nademo編集部の日常

2025/4/4

高尾山へnademo編集部ワンコ飼いメンバーで登山に行ってきました!

先日、nademo編集部ワンコ飼いメンバーで登山に行ってきました! 登ったのは観光客からの登山者も多く、令和2年に日本遺産に認定された東京都八王子市にある「高尾山」。 私以外のメンバーは登山経験者でしたが、ワンコと行くのは初めてとのこと。 高尾山や、山を駆け登るワンコたちの一日をレポートします! 東京都八王子市の高尾山 高尾山は東京都八王子市にある標高599mの山で、富士山の6分の1ほどの高さ。 日本国内で登山ができる山の中でも、登りやすさから非常に人気が高いことで知られています。 すぐ近くに電車と高速道 ...

犬の病気・健康

2025/3/19

犬のフケの原因とは?考えられる病気やフケの予防法&対策法

ある日突然、「あれ、フケがでてる?」と思うような場面に遭遇するかもしれません。 フケは人間だけではなく犬にも見られるものなので、ふとした瞬間に気になることがあるでしょう。 緊急性を要する症状ばかりではありませんが、フケの中には病気が原因となっている可能性もあります。 愛犬のフケを見つけたときにどうすればよいのか、病気の可能性と予防方法などを確認してみましょう。 この記事の結論 犬の皮膚は人間よりも薄く、刺激や乾燥にとても弱いためフケが出やすい フケの原因は、乾燥やアレルギー、栄養不足や病気など、さまざまで ...

犬種

2025/2/25

バセット・ハウンドはどんな特徴の犬種?適切な飼い方や平均寿命

アメリカの靴メーカー「ハッシュパピー」の、マスコットとして知られるバセット・ハウンドとはどのような犬なのでしょうか。 日本では見かけることが少ない犬種ですが、大きな耳と短い足の特徴的な外見と穏やかな性格で家庭犬として人気があります。 この記事ではバセット・ハウンドの特徴や魅力、飼い方などについて詳しく解説していますのでぜひチェックしてください。 この記事の結論 フランス原産の猟犬で、大きな垂れ耳と大きな頭、短くて太い足と胴長の体型が特徴 穏やかな性格をしており、現在ではその多くが家庭犬として飼育されている ...

犬種

2025/3/21

ウィペット(ホイペット)の特徴と性格は?飼い方や平均寿命を解説

世間だけではなく、芸能人にも人気があるウィペットという犬種。 有名だからこそ知っているようで、実は知らなかったウィペットの魅力はたくさんあります。 この記事では、そんなウィペットの魅力や現代に至るまでの歴史を詳しくご紹介していきます。 ぜひこの機会に、ウィペットのことをより詳しく学んでみてください。 この記事の結論 猟犬やドッグレースなどで活躍していた歴史がある 細く長い脚を持ち、まるでモデルのようなスタイル 飼い主に従順で甘えたがりなうえに物覚えもよい犬種 長距離よりも短距離を得意とし脚の速さはピカイチ ...

犬の病気・健康

2025/3/14

犬の血便が出る原因とは?血便の危険性と日常生活で予防する方法

愛犬が血便を出していると、何か重大な病気なのでは、と疑ってしまいますよね。 もちろん病気の可能性も充分にあり得ますが、ストレスなどが原因となっていることもあるのです。 血便は突然見られることもあるため、その場面に直面したとき、冷静に対応できるよう覚えておくと良いです。 この記事では、血便がどこから出血しているのかの見分け方や、その原因、考えられる病気などをご紹介していきます。 この記事の結論 体内部の出血場所によって、血便として出てくる色は異なる 血便は病気だけが原因ではなく、水分不足やストレスなども該当 ...

犬のケア・お手入れ

2025/3/12

犬に効果的なマッサージのやり方は?注意点や避けるべき部位も解説

マッサージを受ければ気持ち良いというのは、人間であっても犬であっても同じこと。 実は犬のマッサージも近年、少しずつ知られてきており、その効果も期待ができるものばかり。 しかし、マッサージとは言っても人間と犬とでは異なり、やり方や加減がわからない人も多いでしょう。 注意すべきポイントや避けるべき部位、マッサージの方法についてご紹介します。 この記事の結論 マッサージには血行促進や毛ヅヤの改善、ストレス解消などの効果がある ブラッシングや散歩とはまた違った、愛犬とのコミュニケーション時間になる マッサージを始 ...

犬種

2025/2/5

ノーフォーク・テリアはどんな犬種?特徴、性格、飼い方を解説

イギリスを原産国とするテリア種の一種で、非常に小柄なノーフォーク・テリア。 小柄ながらも小動物を執拗に追いかけるその姿から、『原野の小悪魔』という二つ名があるほどの犬種です。 今回はそんな魅力的でありながら、どこか怖さも感じられるノーフォーク・テリアについてまとめました。 この記事の結論 ノーフォーク・テリアは、ノーリッチ・テリアの折れ耳犬種のこと 体は小さいながらも、勇敢な性格で好奇心旺盛な犬種 スタミナが豊富なので、長めの散歩やおもちゃ遊びを取り入れる 被毛はとても硬いコートになっているため、適度なブ ...

犬種

2025/2/13

土佐犬の特徴と性格は?危険な犬種と言われる理由や正しい飼い方

大きく筋肉質な体に、しわのある渋い顔を持ち、いかにも強そうな見た目が特徴的な土佐犬。 町中で見かけることは少ないですが、この日本犬の存在はご存知の方も多いのではないでしょうか? この記事では、土佐犬の歴史、接するときの注意点などをご紹介していきます。 土佐犬のお迎えを考えている方、日本犬の歴史を知りたい方、必見です。 この記事の結論 闘犬の歴史は14世紀頃に遡り、四国犬と洋犬種の混血によって作出された 別名ジャパニーズ・マスティフとも呼ばれる、大きく闘争心が強い犬種 マスティフ同様に闘争心が強く、以前は闘 ...

ペットイベント

2024/5/22

Somewoofも出展した『BAGGAGE COFFEE bowwow MARKET. vol3』の様子をお届け

今回は、表参道から一本裏路地に入ったところにある、BAGGAGE COFFEEでのイベントを訪れました。 Baggage Cafe Marketには多数のブランドがあり、注目のペット用アイテムも取り揃えられています。 先日取材したSomewoofも出展しているということで、様子を細かくお届けします! 多数のお店が集う場所、Baggage Cafe Market 表参道の大通りから一本裏路地に入り、徒歩10分ほど歩いた場所に、BAGGAGE COFFEEはあります。 このBAGGAGE COFFEEすぐとな ...

犬種

2025/3/26

ハバニーズの特徴や飼い方は?魅力的な性格や誕生の歴史について

ビション系の犬種の一種でもあるハバニーズは、日本でまだあまり見られない犬種です。 同じビション系のビション・フリーゼとはまた違った魅力があるものの、知られていないことの多い犬種。 今回はそんなハバニーズの魅力や特徴について、詳しくまとめてみました。 ハバニーズはどんな子なのか、その特徴からまずは知っていきましょう。 この記事の結論 ハバニーズはキューバ出身で、アメリカやヨーロッパで人気の犬種 全身の被毛はウェーブがかった毛質になっており、毛色はホワイトベースが多い マルチーズやボロニーズなど、ビション系の ...

ピッコロカーネ

ペットコラム

2024/5/22

ピッコロカーネの代表に聞く!日本初の高品質ペットカート誕生秘話と驚きのこだわり

今やペットカートは、愛犬とのお出かけに欠かせないアイテムのひとつになりつつあります。 ペットカートメーカーは数多くありますが、その中でも圧倒的な知名度と人気を誇るピッコロカーネ(Piccolo Cane)。 ペットカートを持っている方だけではなく、持っていない方も一度は耳にしたことや見かけたことがあるのではないでしょうか。 今回はピッコロカーネについて、代表取締役の今中美佳(いまなか・みか)さんにお話を伺ってきました。 ペットカートブランドのピッコロカーネ誕生秘話 ピッコロカーネは、国内で初めてベビーカー ...