オーストラリアンミストはどんな特徴の猫?性格や飼い方を解説
突然ですが、オーストラリアンミストという猫種をご存知ですか?名前のとおりオーストラリアで生まれた猫であり、日本ではまだあまり知られていない非常に珍しい猫種です。 大理石柄の美しい被毛が特徴で、人懐っこく非常に飼いやすい猫種でもあります。本記事ではまだ情報の少ないオーストラリアミストの特徴や魅力を解説します。 この記事の結論 オーストラリアンミストは、オーストラリア原産の珍しい猫種 日本ではまだ見かける機会が少なく、出会える猫種であるとは言えない 人懐っこく甘えん坊な性格で、落ち着きのある子が多い 霧がかか ...
シャルトリューはどんな特徴の猫?飼い方や性格を解説【獣医師監修】
シャルトリュー(Chartreux)は、語感からもわかるように、フランス原産の猫種です。 その見た目はロシアンブルーにも非常に似ており、ブルー御三家とも言われる猫種の1種類。 フランスでとても長く愛されてきている猫種で、“フランスの宝”とも称されているほどの人気ぶり。 今回はそんなシャルトリューという猫種に注目し、特徴や飼い方について見ていきましょう。 この記事の結論 ブルーグレーの被毛にゴールドやオレンジ系の瞳が特徴的な猫種 温和で優しい性格で、人や他の動物とも仲良くでき、あまり鳴くことがない 多発性嚢 ...
犬用自動給水器のおすすめ11選!安全で清潔なのはどれ?
愛犬が毎日食べるフードと同じくらい大切なのが、「新鮮な水をしっかり飲んでもらうこと」ではないでしょうか。 愛犬がきちんと水分を摂れているか、というのは私たち飼い主が毎日気になるところ。ただ、一般的なウォーターボウルだと、ホコリが入ってしまったり、汚してしまうこともありますよね。 「そんな汚れた水は飲ませたくない…」というときに活躍するのが、今回ご紹介する自動給水器です。 いつでもキレイな水を用意できる循環式は、特に注目の自動給水器です。選び方や注意点などとあわせて、愛犬のための自動給水器についてしっかりチ ...
猫の下痢は形や色が原因特定に重要!考えられる病気や受診の目安
愛猫の便がゆるかったり水っぽかったりするときなど、便の様子がいつもと違うと戸惑ってしまいますよね。 一過性のものであれば数日で回復することもありますが、消化管に不調があったり、何らかの感染症に罹っている場合は獣医師に相談した方がよいこともあります。 この記事では猫が下痢をする原因や対処法、下痢を引き起こしてしまう病気について解説。 早めに動物病院で診察してもらった方がよいケースについても取り上げています。 愛猫の下痢や軟便でお悩みの方、便の状態が気になる方はぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 猫の ...
スフィンクスの値段相場は30~50万円!お迎え後にかかる費用は?
ミステリアスな容姿が印象的なスフィンクス。毛のない猫として知られる、非常に珍しい猫種です。 そんなスフィンクスをお迎えする際にはどのくらいの費用がかかるのか、また、どこでお迎えできるのかなど、気になる人も多いのではないでしょうか。 今回は、まだ情報が少ないとされるスフィンクスのお迎えについて解説していきます。 この記事の結論 スフィンクスは被毛がほとんど生えていない、映画「E.T.」のモデルとして有名な猫種 お迎えする際の個体価格・値段相場は30万円~50万円 ペットショップで出会えることは少なく、ブリー ...
アラビアンマウってどんな猫種?魅力的な特徴や飼い方を解説
生息地域がアラビア半島ということもあって、日本に住んでいると出会うことが少ないアラビアンマウ。 実は1000年以上の歴史を持つ猫種ということで、アラビア半島では広く知られている猫です。「初めて聞いた名前だ」という人も非常に多いと思います。 そんなアラビアンマウにはどんな特徴があるのか、この記事を通して触れてみてください。 この記事の結論 日中には気温が50℃を超えることもある、アラビア半島出身のアラビアンマウ 歴史は非常に長く、1000年以上前から知られている猫種である 自然界で生きてきた猫種ではあるもの ...
子猫用キャットフードのおすすめ23選!大事な成長期には何がいい?
愛猫の体を作るために欠かせない食事。特に子猫は体が著しく成長していく期間なので、どのようなキャットフードを食べるかはとても重要です。 しかし、いざキャットフードを選ぼうとすると、種類が多すぎて違いがわからずに混乱してしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、子猫用キャットフードの選び方やおすすめのフードをご紹介します。子猫のキャットフード選びに困っている人は、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。 この記事の結論 キャットフードはライフステージごとに選ぶ必要があり、子猫には子猫用がおすすめ 一般 ...
犬用クレートのおすすめ11選!小型犬から大型犬まで幅広く対応
ひとつ持っていると、なにかと役に立つ犬用クレート。愛犬を入れて運ぶための道具で、車や飛行機などでの移動のほか、旅行先や災害時の避難先で簡易ケージとしても活躍してくれます。 本記事では犬用クレートの必要性や購入時の選び方、おすすめの犬用クレートについてご紹介します。クレートの購入を検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 この記事の結論 犬用クレートとは、移動の際に愛犬を入れて持ち運べるカゴやトランクのようなもの クレートは旅行などの移動時だけでなく、災害時に避難用にも利用できる ハードタイプ・ ...
犬用ブラシのおすすめ48選!全6種類のブラシを種類ごとに徹底解説
ブラッシングは愛犬にとって欠かせないお手入れのひとつです。 「犬用ブラシ」といっても、実際にはさまざまな種類があり、愛犬の毛質に合わせて選ぶ必要があります。 種類が多いとメリットもありますが、「どれを選んだらいいの?」と迷ってしまうものです。 そこでこの記事では、おすすめブラシとブラシの種類や選び方、ブラッシング方法などもご紹介しています。 「犬用ブラシとブラッシング」が良くわかる内容となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 コミュニケーションタイムとしても大切なブラッシング、愛犬にとっても飼い ...
犬のヒート(生理)は生後6~10か月頃から!周期やヒート期間は?
ヒート(heat)とは、正しくは犬の発情期、特に女の子の発情期を意味します。 ただ、英語で「ウチの子、生理中なの」と言いたいときは、海外でも“My dog is in heat.”で通じるようです。 女の子のヒートによる出血は、発情前期から発情期にかけて1週間~2週間ほど続きます。 初めての生理、いわゆる初潮は個体差がありますが、通常、生後6~10か月頃からとされています。 では、生理中の愛犬のためにどんなことを準備したらいいのか、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。 この記事の結論 犬に5~12か ...
スクークム(スクーカム)の特徴と性格は?飼い方や寿命を解説
猫は犬よりも小柄な種類が多く、小さい猫は日本においてとてつもない人気を誇っています。 今回はそんな小柄な猫の中でも特に小柄な、スクークム(スクーカム)という猫種についてご紹介します。 まだ非常に新しい猫種でもあるため、世界的にも広く知られているわけではないスクークム。どんな特徴があるのか、性格や習性の特徴は?といったポイントをまとめました。 この記事の結論 スクークムの身体的特徴は、手足の短さとカーリーヘアが魅力でもある まだ新しい猫種でもあることから、世界的にも認定されていない団体が多い 飼い主さんとの ...
【第4回】保護猫シェルターからルイをお迎えしたときに用意したもの
愛猫のルイをお迎えしたときに準備したことや、感じたことについてお話します。 ルイの場合は保護猫シェルターの見学からお迎え当日まで1ヶ月ほど時間があったので、猫に必要な生活用品などを色々調べてからお迎えしました。 実際に準備するにあたって気をつけたことや、用意しておいて正解だったもの。 用意したけれど必要なかったものなどをご紹介します。 猫のお迎えを検討されている方、猫に興味のある方に参考にしていただければ幸いです。 初めての猫のお迎えは、ネットや口コミを参考に お迎え当日は保護猫シェルターの方がルイを家ま ...
【獣医師執筆】犬が吐くと危険なものとは?吐いたものと色を要確認
愛犬が吐いてしまったら、とても心配になるものですが、飼い主として焦ってはいけません。 犬はもともと吐きやすい動物ではありますが、緊急性が高い場合の判断などは難しいかと思います。 そこで本記事では犬が吐く原因や、緊急度について解説していきます。 特になにを吐いてしまったのか、色や形状によって緊急度が変わってくるため、緊急時に備えて覚えておくと良いです。 この記事の結論 犬は人間よりも吐きやすい動物と言われており、過度に心配する必要はない 緊急性の高い嘔吐も中にはあるため、何に気をつけるべきかを理解しておく必 ...
お店のアイドル!都内の看板猫に会いに行ったら尊すぎた
看板猫がいるお店に行ったことはありますか? 猫カフェではなく、猫がお店の一員としてお出迎えしてくれるお店です。 ゆっくりお茶をしながら、スイーツを食べながら、はたまたお酒を片手に猫を眺める......そんな癒しの時間がそこにはあります。 お店によって看板猫のキャラクターもさまざま。自由気ままな子、写真写りが得意な子、お客様と戯れるのが大好きな子。 そんな看板猫に招かれて都内の3つのお店に行ってみました。 【浅草】おもてなしが大好きな看板猫に出会える喫茶店「ギャラリー・エフ(Gallery éf)」 台東区 ...
プレミアムドッグフードのおすすめ16選!選び方と注意点について
プレミアム(Premium)とは、「特定の行為や特定の行動に対する報酬」という意味のラテン語から派生した言葉と言われています。 転じて、「品質が優れている、通常よりも価値が高い」といった意味で使われるようになったとのことです。 近頃よく見かけるようになったプレミアムドッグフードも、栄養価や安全性を考慮した高品質で高級感のあるドッグフードを指しています。 では、具体的にどのような点が一般的なドッグフードとは違うのでしょう?プレミアムドッグフードについて、詳しくご紹介します。 この記事の結論 プレミアムドッグ ...