ペットとして人気の鳥の中でも、日本人に昔から馴染みがあり、飼いやすいことで知られる文鳥。
とても賢い鳥で、手乗りもしてくれるので愛着も湧きますし、飼っていて楽しい鳥です。
そんな文鳥は何を食べるのか?主食や副食、食べて良いものといけないものをまとめました。
この記事の結論
- 文鳥の主食となるものは専用ペレットやシードで、たまに野菜や果物もOK
- 小松菜や青梗菜といった野菜や、バナナやりんごなどの果物は食べられる
- ネギ類やほうれん草の野菜と、桃やキウイなどの果物はNG
- ボレー粉という牡蠣の殻を砕いた粉末状のものも、食事のひとつとして知られている
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
文鳥の餌の種類
文鳥の食事には大きく分けて2種類があり、主食となるペレットやシードと、副食となる野菜や果物です。
基本的には主食となるペレットやシードをあげる方針で、摂りづらい栄養摂取のために副食をあげてみる、といった食事のスタイルになります。
主食の種類はあまり多くありませんが、専用フードが販売されているのでそれらを選びましょう。
調理したものや人間が食べるような食事でなければ副食としても利用できるので、野菜や果物も一部OKです。
主食には総合栄養食などもありますが、ビタミンやミネラルなどは摂取しづらいので野菜や果物も必要になります。
文鳥の主食
まずは基本となる文鳥の主食から見ていきましょう。
主食は総合栄養食として作られているペレットと、栄養バランスがよい種子で構成されるシードの2つです。
ペレット
「キビ、ヒエ、アワ、大豆」などを混ぜて作られているのが、文鳥やカナリアに適した専用フードです。
総合栄養食なのでこれひとつで栄養バランスが大きく偏ることはなく、一生涯食べ続けられるフードとなっています。
必要な栄養素をペレットだけで補えるため、食事バランスを考える必要はなく、飼い主さんとしてはお手軽です。
「人工的に作られている食事」という不安はあるかもしれませんが、原材料などは明記されているので商品ごとにチェックすることもできます。
シードよりも消化吸収の良い食べ物ですが、淡白な食事になるため嫌がる子も。人工的なものを食事として認識しない子もいます。
シード
「ヒエ、栗、赤栗、キビ、青米、カナリアシード」など、こちらも文鳥の主食として知られているシード。
自然界に存在するものをバランスよく配合しているため、ペレットよりも食いつきがよい子もいます。
自然志向の飼い主さんや文鳥だとシードを好む傾向にあるものの、ペレットのように混ぜて練り固めているわけではありません。
そのため文鳥自身が好きなシードのみを選んで食べてしまうこともあり、この場合だと栄養バランスが偏りやすくなってしまいます。
殻付きのものと殻なしのものがあり、殻付きのものは散らかりやすい分、殻なしより長持ちしやすいです。
殻なしは殻が付いていないので散らかりませんが、劣化が殻付きよりやや早くなっています。
殻なしはビタミン・ミネラルがより少なくなっており、文鳥は殻をむく作業も好きなので殻付きがおすすめです。
文鳥の副食
主食があれば栄養バランスが大きく崩れることはないものの、それだけでは味気ないですよね。
また、主食の中でも栄養バランスが崩れやすいシード食の場合、副食で栄養を補う必要があります。
主食の中でもシードの場合は穀物の種子であるため、ビタミン類やミネラルが不足しがちです。
これらの不足する栄養を補ってくれるのが、野菜と果物。ペレットなどとは違ってしっかりと味もある食べ物なので、野菜や果物を好んで食べる子も多いでしょう。
あげるときは新鮮なものだけをしっかりと洗った上であげるようにします。
ものによってはあげてはいけないもの、あげると体調を崩してしまうようなものもあるため、後述の内容も必ずチェックしておいてください。
文鳥に与えて良い野菜・果物
文鳥に野菜・果物をあげるときには、不足しがちなビタミン類が多く摂れるものをあげると良いでしょう。
基本的な栄養バランスは主食のペレットやシードで補いつつ、必要に応じて下記のような野菜・果物をあげるとよいです。
野菜 | ・小松菜 ・豆苗 ・チンゲンサイ ・にんじん |
果物 | ・バナナ ・りんご ・みかん ・いちご |
与えて良い野菜は基本的に青菜類です。小松菜、豆苗、チンゲンサイなどを中心にしましょう。
人間も食べるような新鮮なものだけを選び、水で洗ってから小皿などであげます。
果物の場合は頻繁にあげすぎないように注意が必要。ペースとしては1週間に一度程度で十分です。
特に果物は甘いので好んで食べる子も多いですが、あげすぎには注意しましょう。肥満の原因にもなります。
また、あげるときは必ず種をとって実だけをあげるようにします。種も中毒症状などを引き起こす原因になるためです。
文鳥に与えてはいけない野菜・果物
野菜や果物に興味を示す子も多いのですが、「食べてくれればなんだって」というわけにもいきません。
ものによっては体調を崩してしまったり、最悪の場合、死に至る可能性もあります。
下記のものは文鳥にとってNGな食べ物なので、必ず把握しておきましょう。
野菜 | ・ネギ類(ニラ、タマネギ、にんにくなど) ・ほうれん草 ・オクラ ・モロヘイヤ ・里芋 ・たけのこ |
果物 | ・桃 ・杏 ・びわ ・キウイ ・マンゴー ・アボカド |
動物に与えてはいけない食べ物の代表的なネギ類から、ほうれん草やオクラ、モロヘイヤなどもNG。
アクの強いもの、シュウ酸を含むものは文鳥にとって有毒物質となります。
果物も上記のようなものは中毒症状を引き起こす可能性があります。嘔吐や下痢などから、命を落とす可能性もあるため注意しましょう。
もし、これらの与えてはいけない野菜・果物を食べてしまったときは、すぐに動物病院を受診しましょう。
文鳥のその他の食事
その他にもボレー粉という、牡蠣の殻を小さく砕いて粉状にしたものも食事のひとつ。
このボレー粉では不足しがちなカルシウムやヨードを補うことができるため、主要なミネラル源になります。
青菜を中心とした野菜ではビタミンを補給しつつ、ボレー粉ではカルシウムなどのミネラルを補給することができます。
ペレットやシードなどの主食を基本としつつ、青菜やボレー粉で栄養補給をする、というのがもっとも最適なバランスになるといえるでしょう。
文鳥用にボレー粉を購入するときには、着色や添加物が入っていない白いボレー粉を選ぶようにしましょう。
着色されていて緑やピンクになっているものもありますが、これらは避けましょう。
文鳥に必要な栄養バランスが崩れてしまうと
シードなどはビタミンがほとんど含まれていないため、別途補給しなければ不足しがちになります。
例えばビタミンAが不足すると皮膚病などになりやすく、ビタミンDが不足すると「卵殻形成不全、くる病、骨軟化症」などの原因に。
総合栄養食とは違って、シード食を優先する場合には特に注意が必要です。
健康で長生きしてもらうためにも、栄養バランスを考えた適切な主食・副食選びを心がけましょう。
文鳥の雛の餌の回数
文鳥の雛の餌は生後1ヶ月頃までは1日4~6回程度とし、成長に合わせて徐々に減らしていきましょう。
期間は個体差はあるものの、文鳥の雛が自分で餌を食べられるようになるのは生後2~3ヶ月程度かかると言われています。
それまでは、飼い主さんが直接文鳥の雛に与えてあげなければいけません。
餌は栄養剤を混ぜた粟玉(あわだま)をお湯でふやかして、スポイトで雛の口に与えます。
ふやかす際は熱湯を使用し、40℃前後ぐらいに冷ましてから与えてください。
熱すぎる餌は火傷の心配だけではなく、消化吸収に影響することもあるので注意しましょう。
まとめ
文鳥の食事に困ったら、まずは文鳥用に販売されている専用フードから用意してあげましょう。
これだけでも栄養バランスはある程度整うので、そこから少しずつ副食としての野菜や果物をあげてみてはいかがでしょうか。
好きな野菜・果物、嫌いな野菜・果物は個体差がありますので、どんな食事が好きなのか確認してみることが大切。
最初は悩むところですが、絶対にあげてはいけない食べ物だけ避けて、安全な食事環境を確保してあげましょう。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。