高級な猫種ランキング20選!世界一高い猫の種類や特徴は?

高級な猫種ランキング20選!世界一高い猫の種類や特徴は?

様々な猫種が存在する中で、もっとも高級とされている猫はいくらなのか、ご存知でしょうか。

一般的にペットショップやブリーダーからお迎えできる猫は、数十万円程度です。

しかし高級な猫種になってくると、その中には数千万円という規模になることもあるのです。

そんな高級猫とはどんな猫なのか、飼うことが難しいとしても気になりますよね。

担当ライター

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

キャットフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントがオープン!

大切なうちの子との生活に役立つ、ステキな情報を定期的に配信していきます♪

今後プレゼント企画も用意してありますので、友だち登録お待ちしています!

猫の値段が決まる基準とは?

そもそも猫の値段が決まる際には、なにかひとつの基準だけで決まるということはありません。

品種ごとにスタンダードと呼ばれる基準があり、「毛色、毛並み、顔立ち、手足の長さ、目、しっぽ、ヒゲ、肉球」といった審査基準があります。人気猫種なのか、健康状態はどうか、といった基準などもあります。

値段はペットショップやブリーダーが決められるので、繁殖の上でかかった経費にプラスされてこういった基準から計算されます。

そのため猫種ごとに決まった金額というわけではなく、同じ猫種でも異なる値段の子たちが存在します。

ですが、その中でも特に繁殖が難しい猫種もいますので、大まかな価格帯は猫種で判断することもできます。

高級な猫種の特徴

高級な猫種とはどういった猫たちなのか、その特徴をいくつかあげてみます。

被毛の色や柄

同じ猫種でも被毛の色や柄が希少性高い場合、それだけで値段が高くなりやすいです。

例えば三毛猫のオスは大変珍しく、数万匹に1匹程度の数であるといわれています。

三毛猫のオスが産まれてくるには染色体異常があった場合であるため、非常に希少性が高くなります。

純血種である

純血種とは、特定の猫種を守るために交配されて産まれてきた子のことです。

個体数はほんの一部しかいませんし、日本猫には純血種がほぼいません。

純血種の場合、成長したときにイメージできる姿がその猫種通りになりやすく、人気は高いです。

ただし、純血種は遺伝疾患なども持って産まれやすいため、一般的には体が弱い傾向にある、といわれています。

生息頭数・出産数が少ない

高級な猫種となる一番のポイントともいえるのが、生息頭数や出産数がとても少ない猫種です。

今回ご紹介する猫種の中にもそうした猫たちは多く、とにかく入手できる機会も非常に少ないです。

人工的に交配されて産まれてくる特殊な猫種も多いため、自然な出産よりも頭数が少なくなりがちなのです。

高級な猫種の一覧表

No1234567891011121314151617181920
画像
猫種アシェラサバンナキャットベンガルピーターボールドスフィンクスペルシャトイガーラグドールアメリカンカールライコイメインクーンロシアンブルースコティッシュフォールドサイベリアンアメリカンワイヤーヘアブリティッシュショートヘアブリティッシュロングヘアノルウェージャンフォレストキャットマンチカンボンベイ
原産国アメリカ合衆国アメリカ合衆国アメリカ合衆国ロシアカナダイランアメリカ合衆国アメリカ合衆国アメリカ合衆国アメリカ合衆国アメリカ合衆国ロシアスコットランドロシアアメリカ合衆国イギリスイギリスノルウェーアメリカ合衆国アメリカ合衆国,タイ
抜け毛少ない多い少ないないない多い多い少ない少ないor多い少ない多い少ない多い多い少ないor多い少ない多い多い多い少ない
毛質ショートコートシングルコートシングルコート被毛なし被毛なしダブルコートショートコートダブルコートシングルコートorダブルコートシングルコートシングルコートダブルコートダブルコートトリプルコートシングルコート,ダブルコートダブルコートダブルコートトリプルコートダブルコートダブルコート
毛色ヒョウ柄ブラウン,ブラック,スポテッドタビー,ブラック&シルバー,ブラックスモーク,シルバースポテッドタビーブラウン,スノー,シルバーチョコレート,フォーン,ブラック,ライラック,ベロア,ブラッシュホワイト,ブラック,ブルー,キャリコ,タビー,ブルークリーム&ホワイト,ブラック&ホワイトソリッド,ヒマラヤン,タビー,パーティーカラー,シルバー&ゴールデン,スモーク&シェーデット,キャリコ&バイカラーブラウンマッカレルタビークリーム,ブルー,レッド,チョコレート,シナモン,シール,フォーン,ライラックレッドタビー&ホワイト,シルバータビー&ホワイト,ブラウンタビー&ホワイト,クリーム&ホワイト,ブルー&ホワイト,ブルーパッチドタビー,クリームタビー,ブルータビー,カメオタビー&ホワイトブラックローンブラック,ホワイト,レッド,ブルー,シルバー,クリームブルー,ブルーポイント,ホワイト,ブラックホワイト,レッド,ブルー,ブラック,ブラウンタビーブラック,ブラウン,ホワイト,シルバー,ゴールド,クリーム,ブルー,レッドソリッド,タビーパターン,バイカラー,ブラウンクラシックタビー&ホワイトブルー,ブルータビー,ブルーソリッド,ブルーゴールデンシェーデッド,クリーム&ホワイトブラック,ホワイト,クリーム,レッド,ブルー,キャリコ,シナモンブラック,ブルー,ホワイト,ブラウン,シルバー,ブルー,レッド,クリーム,ブラウンタビー&ホワイト,オレンジタビー&ホワイトレッド,クリーム,ブラウン,ホワイト,ブルー,シルバー,ブラック,キャリコブラック
毛の長さ短毛短毛短毛被毛なし被毛なし長毛短毛長毛短毛or長毛短毛長毛短毛短毛or長毛長毛短毛,長毛短毛長毛長毛短毛or長毛短毛
サイズ体高:オス40cm前後50cm~70cm23cm~30cm20cm~35cm24cm~26cm25cm~30cm30cm~40cm27cm~29cm40cm~50cm20cm前後27cm~30cm25cm~27cm20cm~27cm23cm~25cm24cm~25cm40cm~50cm25cm~35cm40cm前後16cm~20cm50cm前後
体高:メス40cm前後50cm~70cm23cm~30cm20cm~35cm24cm~26cm25cm~30cm30cm~40cm27cm~29cm40cm~50cm20cm前後27cm~30cm25cm~27cm20cm~27cm23cm~25cm24cm~25cm40cm~50cm25cm~35cm40cm前後16cm~20cm50cm前後
体重:オス14kg~15kg7kg~13kg5kg~8kg3kg~5kg3kg~6kg3kg〜5.5kg6kg~10kg4.5kg~7kg3kg~5kg2kg~4.5kg6kg〜8kg3kg〜5kg3kg~6kg7.5kg~12kg4kg~7kg3kg~7kg4.5kg~7kg4.5kg~7kg3kg~4.5kg3kg~5kg
体重:メス14kg~15kg6kg~10kg3kg~5kg2.5kg~4.5kg2.5kg~4kg3kg〜5kg5kg~8kg4kg~6kg3kg~5kg2kg~4.5kg4kg〜6kg3kg〜5kg3kg~6kg6.5kg~10kg3kg~6kg3kg~7kg3.5kg~6kg3.5~5.5kg2.5kg~3.5kg2.5kg~5kg
平均寿命30年前後17歳~20歳13歳〜15歳13歳〜15歳12歳〜14歳16歳~18歳12歳〜15歳13歳〜14歳13歳~15歳不明11歳〜14歳10年〜13年10歳~13歳14歳~15歳13歳〜15歳15年~20年14年〜17年12歳〜13歳11歳〜12歳13歳~15歳
なりやすい病気尿路結石症,腎不全,心筋症巨大結腸症,緑内障,甲状腺機能亢進症特発性多発神経根障害,進行性網膜萎縮,遺伝性溶血性貧血皮膚病,熱中症,卵巣嚢腫,特発性膀胱炎耳疥癬症,皮膚病,肥大型心筋症眼瞼内反,流涙症,多発性嚢胞腎,潰瘍性口内炎,肥大型心筋症,過敏性皮膚炎,尿石症猫伝染性腹膜炎,肥大型心筋症,腎臓病,卵巣嚢腫,特発性膀胱炎心筋症,尿石症,熱中症,皮膚炎外耳炎,毛球症,進行性網膜萎縮症,下部尿路疾患腎臓病,皮膚病股関節形成不全,ピルビン酸キナーゼ欠損症,尿石症,肥大型心筋症,慢性腎臓病尿路結石,尿毒症,関節疾患,糖尿病骨軟骨形成異常,外耳炎,肥大型心筋症,尿路結石症,多発性嚢胞腎ピルビン酸キナーゼ欠損症,尿石症,猫風邪,肥大型心筋症,慢性腎臓病ワクチン誘発性繊維肉腫,肥大型心筋症,皮膚病肥満,尿結石症,肥大型心筋症,新生子溶血,糖尿病,皮膚病下部尿路疾患,腎臓疾患,肥満,肥大型心筋症糖尿病,白内障,毛球症,熱中症,グリコーゲン貯蔵症,眼瞼内反症,尿路結石症椎間板ヘルニア,関節炎,毛球病,猫伝染性腹膜炎猫風邪,尿石症,肥大型心筋症,慢性腎臓病
参考価格300万円前後60万円~90万円20万円~50万円35万円〜70万円30万円〜50万円10万円~40万円15万円~50万円25万円~40万円10万円~30万円100万円前後10万円~30万円15万円~35万円10~30万円20万円〜50万円15万円~30万円30万円~50万円20万円~30万円20万円~40万円20万円~30万円30万円~50万円
詳細へ

高級な猫種ランキング20選

No.1アシェラ

世界一高い猫として有名なアシェラ。アメリカにあるLifestylePets社が、品種改良して誕生した新種の猫です。

かけ合わせには「アフリカンサーバルキャット、アジアンレパードキャット、ベンガル猫」となり、見た目はキレイなヒョウ柄になっています。

その値段は平均的に300万円前後と高級で、個体によっては1,000万円~2,000万円となることもあります。

大人しく人懐っこい

見た目に反して懐きやすい

友好的で鳴きづらい

運動能力は高い

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 30年前後
なりやすい病気 尿路結石症,腎不全,心筋症
参考価格 300万円前後

体毛

抜け毛 少ない
毛質 ショートコート
毛色 ヒョウ柄
毛の長さ 短毛

体高

オス40cm前後
メス40cm前後

体重

オス14kg~15kg
メス14kg~15kg

No.2サバンナキャット

ベンガルのブリーダーが自分の飼い猫とサーバルキャットを交配させ、産まれたのがこのサバンナキャットです。

サーバルキャットの遺伝子をどれくらい持っているか、という遺伝子含有率がF1~F7と分類されています。数字が小さいとより野生感の強いサバンナキャットとなる、ということですね。

見た目はブラウンやシルバーで、ヒョウ柄のようなスポテッドタビーなどが特徴。

遺伝子含有率の低いF5以降は20万円~30万円ほどで、F1に近くなると300万円クラスとされています。

人懐っこく甘えん坊

とてもよく懐く

あまり鳴かない

運動能力がとても高い

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 17歳~20歳
なりやすい病気 巨大結腸症,緑内障,甲状腺機能亢進症
参考価格 60万円~90万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 シングルコート
毛色 ブラウン,ブラック,スポテッドタビー,ブラック&シルバー,ブラックスモーク,シルバースポテッドタビー
毛の長さ 短毛

体高

オス50cm~70cm
メス50cm~70cm

体重

オス7kg~13kg
メス6kg~10kg

No.3ベンガル

野生のベンガルヤマネコとイエネコを交配し、産まれたのがベンガルです。

シルクのような手触りも非常に人気で、高級感のあるヒョウのような被毛・柄が特徴的。

一般的なスポテッドは20万円前後であるものの、ハーフロゼットなどは模様次第で70万円以上にもなります。

温厚で甘えん坊な性格

人懐こく遊ぶことも大好き

大きな声で鳴くことがある

運動神経は抜群で能力がとても高い

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 13歳〜15歳
なりやすい病気 特発性多発神経根障害,進行性網膜萎縮,遺伝性溶血性貧血
参考価格 20万円~50万円

体毛

抜け毛 少ない
毛質 シングルコート
毛色 ブラウン,スノー,シルバー
毛の長さ 短毛

体高

オス23cm~30cm
メス23cm~30cm

体重

オス5kg~8kg
メス3kg~5kg

No.4ピーターボールド

ヘアレスの猫として知られるドンスコイと、オリエンタルショートヘアの交配によって産まれたピーターボールド。

スラっとした長い手足と大きな耳、全身には被毛がなく、顔や手足の先といった末端部分だけちょっとした毛が生えています。

安くても35万円ほどはしますし、高くなれば70万円ほどとなる猫種です。

陽気な性格で活発でもある

とても人懐こく社交的

鳴き声は大きくないが、アピールはある

筋肉質で運動能力が高い

 その他情報

原産国 ロシア
平均寿命 13歳〜15歳
なりやすい病気 皮膚病,熱中症,卵巣嚢腫,特発性膀胱炎
参考価格 35万円〜70万円

体毛

抜け毛 ない
毛質 被毛なし
毛色 チョコレート,フォーン,ブラック,ライラック,ベロア,ブラッシュ
毛の長さ 被毛なし

体高

オス20cm~35cm
メス20cm~35cm

体重

オス3kg~5kg
メス2.5kg~4.5kg

No.5スフィンクス

猫の中ではとても特徴的で宇宙人のような顔立ちと、無毛で知られているスフィンクス。

とても個性的な外見なので好みはありますが、実はとても甘えん坊で飼い主さんにも従順な猫種といわれています。

安くても30万円ほどからになっており、高くなると50万円ほどの価格帯になってきます。

元気で甘えん坊な性格

好奇心旺盛で人懐っこい

それなりに鳴くことがある

運動神経が抜群

 その他情報

原産国 カナダ
平均寿命 12歳〜14歳
なりやすい病気 耳疥癬症,皮膚病,肥大型心筋症
参考価格 30万円〜50万円

体毛

抜け毛 ない
毛質 被毛なし
毛色 ホワイト,ブラック,ブルー,キャリコ,タビー,ブルークリーム&ホワイト,ブラック&ホワイト
毛の長さ 被毛なし

体高

オス24cm~26cm
メス24cm~26cm

体重

オス3kg~6kg
メス2.5kg~4kg

No.6ペルシャ

ペルシャ猫はとても古い歴史を持つ猫種で、16世紀頃にはすでにヨーロッパで知られていました。

がっしりとした骨格で、猫の中でも非常に大きな体を持ちます。分類としては中型から大型になるでしょう。

特に人気のゴールド×シルバーで知られるチンチラは、高いと40万円ほどになります。

とても大人しい性格

適度な距離感で懐く

鳴くことが少ない

運動神経がよくない

 その他情報

原産国 イラン
平均寿命 16歳~18歳
なりやすい病気 眼瞼内反,流涙症,多発性嚢胞腎,潰瘍性口内炎,肥大型心筋症,過敏性皮膚炎,尿石症
参考価格 10万円~40万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 ソリッド,ヒマラヤン,タビー,パーティーカラー,シルバー&ゴールデン,スモーク&シェーデット,キャリコ&バイカラー
毛の長さ 長毛

体高

オス25cm~30cm
メス25cm~30cm

体重

オス3kg〜5.5kg
メス3kg〜5kg

No.7トイガー

名前からもわかるように、「TOY(おもちゃ)」と「TIGER(トラ)」をかけ合わせて産まれたトイガー。

アメリカでベンガルの繁殖をしていたブリーダーが、「家で飼えるトラを作ろう」と考え、産まれた猫種です。

正式に猫種として登録されたのは2006年なので、まだまだ未知な部分も多い猫種。

子猫でも10万円程度からお迎えすることができますし、高くても40万円未満であることが多いです。

活発で愛情深い性格

信頼関係を築きやすい

あまり鳴かない

多くの運動量が必要

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 12歳〜15歳
なりやすい病気 猫伝染性腹膜炎,肥大型心筋症,腎臓病,卵巣嚢腫,特発性膀胱炎
参考価格 15万円~50万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 ショートコート
毛色 ブラウンマッカレルタビー
毛の長さ 短毛

体高

オス30cm~40cm
メス30cm~40cm

体重

オス6kg~10kg
メス5kg~8kg

No.8ラグドール

ぬいぐるみ人形とも呼ばれるほど、ふわふわとした猫らしい被毛を持つラグドール。

非常に大きな体を持ち、見た目以上に筋肉質で家にいると大きな存在感を放ちます。

安ければ15万円ほどですが、高くなると60万円近くの値段になることも少なくありません。

穏やかで従順な性格の持ち主

優しく人慣れしてくれる

無駄に鳴くことはない

運動神経はあまりよくない

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 13歳〜14歳
なりやすい病気 心筋症,尿石症,熱中症,皮膚炎
参考価格 25万円~40万円

体毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 クリーム,ブルー,レッド,チョコレート,シナモン,シール,フォーン,ライラック
毛の長さ 長毛

体高

オス27cm~29cm
メス27cm~29cm

体重

オス4.5kg~7kg
メス4kg~6kg

No.9アメリカンカール

後方外側にクルンと巻いている耳が特徴的な、アメリカ生まれのアメリカンカール。

この特徴的な耳の子が産まれる確率は50%ほどで、個体によっては巻いていない耳の子も存在します。

子猫でも10万円ほどの子がいれば、反対に人気被毛などでは30万円近くなる子もいます。

活発な性格で好奇心が強い

縄張り意識が弱く、友好的

鳴くことは少ない

平均的な運動量

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 13歳~15歳
なりやすい病気 外耳炎,毛球症,進行性網膜萎縮症,下部尿路疾患
参考価格 10万円~30万円

体毛

抜け毛 少ないor多い
毛質 シングルコートorダブルコート
毛色 レッドタビー&ホワイト,シルバータビー&ホワイト,ブラウンタビー&ホワイト,クリーム&ホワイト,ブルー&ホワイト,ブルーパッチドタビー,クリームタビー,ブルータビー,カメオタビー&ホワイト
毛の長さ 短毛or長毛

体高

オス40cm~50cm
メス40cm~50cm

体重

オス3kg~5kg
メス3kg~5kg

No.10ライコイ

2012年に新しく登録されたばかりのライコイは、「リコイ」「リュコイ」といった呼び名もあります。

特徴的なのは毛色で、ブラックローンと呼ばれる1本の毛に複数の色が混じった黒ベースの毛色です。

歴史もまだまだ浅くブリーダー数も少ないので情報量は少なく、値段は100万円前後とされています。

穏やかで社交的な性格

警戒心は強いが、懐きやすい

大きく鳴くことは少ない

運動量は一般的

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 不明
なりやすい病気 腎臓病,皮膚病
参考価格 100万円前後

体毛

抜け毛 少ない
毛質 シングルコート
毛色 ブラックローン
毛の長さ 短毛

体高

オス20cm前後
メス20cm前後

体重

オス2kg~4.5kg
メス2kg~4.5kg

No.11メインクーン

アメリカではとても長い歴史を持つメインクーン。見た目や習性がアライグマにも似ていることから、「猫とアライグマのかけ合わせによって産まれた」という説があるほど。

アライグマと同じく水への耐性も強く、ネズミ捕獲のために飼われていたという歴史もあります。

値段の差がとても激しい猫種でもあり、安ければ10万円ほどから。高いときには90万円近くなることもありますよ。

温厚で従順な性格

適応力が高く人懐こい

あまり鳴かない

優れた運動能力を持つ

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 11歳〜14歳
なりやすい病気 股関節形成不全,ピルビン酸キナーゼ欠損症,尿石症,肥大型心筋症,慢性腎臓病
参考価格 10万円~30万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 シングルコート
毛色 ブラック,ホワイト,レッド,ブルー,シルバー,クリーム
毛の長さ 長毛

体高

オス27cm~30cm
メス27cm~30cm

体重

オス6kg〜8kg
メス4kg〜6kg

No.12ロシアンブルー

特徴的なその被毛は、シルバーのようでもあり、ブルーグレーのようでもあるロシア原産のロシアンブルー。

両目もブルー&グリーンでとてもクールな印象ですが、一度懐くとべったりな猫種でもあります。

人気猫種ではありますが高すぎず、15万円から35万円程度の値段となっています。

活発で甘えたがりな性格

飼い主に忠実で懐きやすい

ほとんど鳴かない

運動量は平均以上に多い

 その他情報

原産国 ロシア
平均寿命 10年〜13年
なりやすい病気 尿路結石,尿毒症,関節疾患,糖尿病
参考価格 15万円~35万円

体毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 ブルー,ブルーポイント,ホワイト,ブラック
毛の長さ 短毛

体高

オス25cm~27cm
メス25cm~27cm

体重

オス3kg〜5kg
メス3kg〜5kg

No.13 スコティッシュフォールド

日本では絶大な人気を誇るスコティッシュフォールド。特徴的なのは、可愛らしいその垂れ耳ですよね。

全てのスコティッシュフォールドが垂れ耳というわけではありませんが、甘えん坊な子も多く室内飼いにも適しています。

非常に頭数も多いので、安ければ10万円未満から。高いと50万円を超えてくることもあります。

温厚で気ままな性格

人には懐きやすい

あまり鳴かない

運動量は少ない

 その他情報

原産国 スコットランド
平均寿命 10歳~13歳
なりやすい病気 骨軟骨形成異常,外耳炎,肥大型心筋症,尿路結石症,多発性嚢胞腎
参考価格 10~30万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 ホワイト,レッド,ブルー,ブラック,ブラウンタビー
毛の長さ 短毛or長毛

体高

オス20cm~27cm
メス20cm~27cm

体重

オス3kg~6kg
メス3kg~6kg

No.14サイベリアン

ロシア東部に起源を持つサイベリアン。シベリアに由来する名を持つ、自然発生の猫種です。

サイベリアンフォレストキャットともいい、自然で生きてきたため野生の本能が強く残っており、運動能力も抜群。

サイベリアンもまた値段の幅が広く、安ければ10万円未満ですが高いと80万円近くにもなります。

愛情深く、飼い主に従順

好奇心旺盛で人によく懐く

あまり鳴かない

優れた運動能力を持つ

 その他情報

原産国 ロシア
平均寿命 14歳~15歳
なりやすい病気 ピルビン酸キナーゼ欠損症,尿石症,猫風邪,肥大型心筋症,慢性腎臓病
参考価格 20万円〜50万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 トリプルコート
毛色 ブラック,ブラウン,ホワイト,シルバー,ゴールド,クリーム,ブルー,レッド
毛の長さ 長毛

体高

オス23cm~25cm
メス23cm~25cm

体重

オス7.5kg~12kg
メス6.5kg~10kg

No.15アメリカンワイヤーヘア

名前にもなっているように、ワイヤーのような剛毛を持つといわれるアメリカンワイヤーヘア。

元になっているのはアメリカンショートヘアで、剛毛だった子をベースとした交配の結果、産まれました。

頭数はあまり多くないものの、高くても30万円ほどで入手することができます。

活発で明るい性格

とても人懐っこい

鳴くことはあまり多くない

運動神経がとても高い

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 13歳〜15歳
なりやすい病気 ワクチン誘発性繊維肉腫,肥大型心筋症,皮膚病
参考価格 15万円~30万円

体毛

抜け毛 少ないor多い
毛質 シングルコート,ダブルコート
毛色 ソリッド,タビーパターン,バイカラー,ブラウンクラシックタビー&ホワイト
毛の長さ 短毛,長毛

体高

オス24cm~25cm
メス24cm~25cm

体重

オス4kg~7kg
メス3kg~6kg

No.16ブリティッシュショートヘア

骨太な四肢と丸っこい体つき、キレイなブルーグレー系の被毛で人気のブリティッシュショートヘア。

丸い顔立ちですが、実は狩猟能力が高く、肥満ではなく筋肉質な体つきをしています。

ゴールデン系の被毛がとても人気で、ブルー系は30万円前後であるのに対し、50万円ほどまで値上がりします。

愛情深くて寛容な性格

飼い主には懐くことが多い

ほとんど鳴かない

運動能力はとても高い

 その他情報

原産国 イギリス
平均寿命 15年~20年
なりやすい病気 肥満,尿結石症,肥大型心筋症,新生子溶血,糖尿病,皮膚病
参考価格 30万円~50万円

体毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 ブルー,ブルータビー,ブルーソリッド,ブルーゴールデンシェーデッド,クリーム&ホワイト
毛の長さ 短毛

体高

オス40cm~50cm
メス40cm~50cm

体重

オス3kg~7kg
メス3kg~7kg

No.17ブリティッシュロングヘア

ブリティッシュショートヘアから派生して誕生した、長毛種となるブリティッシュロングヘア。

筋肉質で体重もやや重く、コビータイプと呼ばれる体つき。とても落ち着いた性格で、見た目通りのクールな猫種です。

平均的には30万円ほどしますし、美しいシルバー系になると価格が倍になることもあります。

構われることを好まない性格

適度な距離感で懐く

ほとんど鳴くことはない

運動量は多くない

 その他情報

原産国 イギリス
平均寿命 14年〜17年
なりやすい病気 下部尿路疾患,腎臓疾患,肥満,肥大型心筋症
参考価格 20万円~30万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 ブラック,ホワイト,クリーム,レッド,ブルー,キャリコ,シナモン
毛の長さ 長毛

体高

オス25cm~35cm
メス25cm~35cm

体重

オス4.5kg~7kg
メス3.5kg~6kg

No.18ノルウェージャンフォレストキャット

北欧神話にも登場するほど古くから知られており、ノルウェーに生息する自然種のノルウェージャンフォレストキャット。

長毛でがっちりとした体格。寒い地域でも野生で生きられるだけの筋肉と、防寒着のような被毛が人気です。

ブラックやブルーなどはとても珍しく、35万円ほどになる子もいます。

臆病だが甘えん坊

とても人懐っこい

たまに鳴く程度

駆け回るほど運動能力が高い

 その他情報

原産国 ノルウェー
平均寿命 12歳〜13歳
なりやすい病気 糖尿病,白内障,毛球症,熱中症,グリコーゲン貯蔵症,眼瞼内反症,尿路結石症
参考価格 20万円~40万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 トリプルコート
毛色 ブラック,ブルー,ホワイト,ブラウン,シルバー,ブルー,レッド,クリーム,ブラウンタビー&ホワイト,オレンジタビー&ホワイト
毛の長さ 長毛

体高

オス40cm前後
メス40cm前後

体重

オス4.5kg~7kg
メス3.5~5.5kg

No.19マンチカン

「子ども」「小さい」という意味を持つ英語の“Munchkin(マンチキン)”に由来する、突然変異によって産まれたマンチカン。

とても短い足をしており、とにかく可愛らしい歩き方が日本でも非常に人気となっています。

足が短いとはいっても運動能力は猫なので非常に高く、健康上の理由などもあり、少し足長となった中足もいます。

安ければ10万円未満ですが、高ければ50万円ほどの価格帯にもなってきます。

穏やかで甘えん坊

好奇心旺盛で人懐こい

鳴き声は基本的に小さい

運動能力は高いが、足腰へ負担が懸念

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国
平均寿命 11歳〜12歳
なりやすい病気 椎間板ヘルニア,関節炎,毛球病,猫伝染性腹膜炎
参考価格 20万円~30万円

体毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 レッド,クリーム,ブラウン,ホワイト,ブルー,シルバー,ブラック,キャリコ
毛の長さ 短毛or長毛

体高

オス16cm~20cm
メス16cm~20cm

体重

オス3kg~4.5kg
メス2.5kg~3.5kg

No.20ボンベイ

猫を愛するとあるブリーダーが“最高の猫”を作り上げたいと考えた結果、黒豹のような見た目で誕生したボンベイ。

短毛でキレイなブラックの被毛をしており、美しい筋肉質な体格。ただし、セミコビータイプでもあります。

キレイな毛並みでも25万円ほどの値段となっており、たまに見られるセーブルという被毛では40万円ほどになることも。

温厚で明るく陽気な性格

人懐っこい

よく鳴くが声は小さい

運動することが大好き

 その他情報

原産国 アメリカ合衆国,タイ
平均寿命 13歳~15歳
なりやすい病気 猫風邪,尿石症,肥大型心筋症,慢性腎臓病
参考価格 30万円~50万円

体毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 ブラック
毛の長さ 短毛

体高

オス50cm前後
メス50cm前後

体重

オス3kg~5kg
メス2.5kg~5kg

猫を安くお迎えする方法

猫種単位で高級な猫種を安くお迎えすることは、現実的にはとても難しいです。

高級であっても買い手がいるため、値段を下げる必要もなく、結果的に安くお迎えすることは難しくなります。

ただ、猫種よりも様々な見た目が基準となって高級になる猫種は、見た目や健康面次第では安くお迎えすることもできます。

ペットショップではなかなか安くなりづらいものの、ブリーダーと直接交渉する方が安くなりやすいです。

また、もっとも安くお迎えができるのは、やはり保護猫です。種類が細かく選べるわけではありませんが、実際に触れ合ってお迎えするということが可能です。

猫をお迎えした後にかかる費用

猫はお迎えするときだけではなく、お迎えした後にも様々な経費が発生するものです。

お迎え時にかかる費用だけを計算していてはその後の生活が苦しくなるため、一緒に生活する上で必要な経費も把握しておきましょう。

猫の場合、一生涯で必要となる経費が2022年度調べで約130万円となっています。

月ベースで考えると「食費、医療費、保険代」などで合計7,000円~8,000円ほどです。

この生涯経費は年々上昇傾向にあるため、今後も少しずつ上がってくる可能性はあると考えておいた方が良いでしょう。

高級な猫種のよくある質問

Q. 猫の値段はどうやって決まる?

猫の値段はペットショップやブリーダーが自由に決められます。

繁殖にかかった経費にプラスされて、人気かどうか、見た目の良さなどが基準のひとつとなります。

その他にも純血種であること、生息頭数が少ないことなどから、高級になりやすいです。

Q. 高級な猫種の特徴は?

同じ猫種でも生息頭数・出産数が少ない猫は、高級になりやすいです。

純血種も繁殖難易度が少し上がるため経費がかかりやすく、高級猫種となりやすいでしょう。

Q. 高級な猫種を安く迎える方法は?

すでに高級とされている猫種を安く迎えることは難しく、生息頭数・出産数やブームが過ぎ去るのを待つしかないでしょう。

ですが、同じ猫種でも人気の条件から見た目が異なれば、安くお迎えすることもできます。

特に保護猫たちは行き場のない子たちですし、ペットショップやブリーダーより譲渡手数料も安く済みますよ。

ライター情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

キャットフードのおすすめ

-
-