久場川

ドッグフード

2025/3/21

犬の低脂肪・低カロリードッグフードのおすすめ19選!注意点は?

「なんだかうちの子、最近太ってきたかも……?」 この記事をご覧の飼い主さんは、そんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。 愛犬が肥満気味だと感じた際に考えるのが、ドッグフードの変更。 低脂肪・低カロリーなドッグフードへの切り替えを検討している人も多いことでしょう。 そこで今回は、犬用の低脂肪ドッグフードについて解説します。 「低脂肪ドッグフードってそもそもどんなもの?」 「どうやって選ぶの?どんなメリットがあるの?」 そのように考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 この記事の結論 脂質量 ...

ドクタークラウダーズのワイルドライフ・サーモンを愛犬と体験レビュー

ドッグフード

2024/8/29

ドクタークラウダーズのワイルドライフ・サーモンを愛犬と体験レビュー

今回ご紹介するドクタークラウダーズは、ペット先進国のひとつ、ドイツで製造されているペットフードです。 ドッグフードは、ドライフード・ウェットフード・サプリメントなど、合計48商品を展開中。 そんなドクタークラウダーズのドッグフードを、愛犬の銀は食べてくれるのか? 特徴や口コミをお伝えするとともに、私が実際に購入したドッグフード「ワイルドライフ・サーモン」についてご紹介します。 この記事の結論 ドクタークラウダーズのペットフードは、FEDIAF栄養基準を満たした一般食 単一動物タンパク質、グレイン・グルテン ...

日本保護犬保護猫協会

ペット保護施設

2024/8/7

大阪・豊能町の日本保護犬保護猫協会が取り組む、わんこやにゃんこの保護活動と里親探し

大阪・豊能町を活動拠点に、保護犬・保護猫のお世話や新しい飼い主さん探しをしている日本保護犬保護猫協会。 預かっている子たちのお世話に加えて、トリミングサロンの運営や定期的な譲渡会の開催など、精力的に活動しています。 nademoでは日本保護犬保護猫協会の日常や活動方針などについて、スタッフの佐藤君江さん、内田賀子さんにお話を聞きました。 日本保護犬保護猫協会とは 犬・猫の殺処分ゼロを目指して30年ほど前、京都府亀岡市でシェルターを作ったのが、日本保護犬保護猫協会のルーツだといいます。 「スタッフ皆、わんち ...

ペットコラム

2024/1/5

【アンケート調査】旅行に愛犬・愛猫は連れて行く?理由や預け先について

愛犬や愛猫を飼っている人は旅行を計画するとき、一緒に連れて行くのか、どこかに預けるべきなのか迷うこともあるでしょう。 そこで今回は、愛犬・愛猫をお世話している方に対し、旅行に関するアンケート調査を行いました。 旅行に連れて行く・行かない理由をはじめ、預けるときの預け先、旅行の移動手段や宿泊先で重視することなどをまとめました。 愛犬・愛猫を旅行に連れて行く・行かない人の割合 旅行に愛犬・愛猫を連れていくのか調査したところ、全体の33.6%が「連れて行かない」、22.3%が「旅行に行かない」という結果になりま ...

犬の飼育費・値段

2025/3/21

レオンベルガーの値段相場は30~50万円!おすすめのお迎え場所は?

たくましい大きな体にふさふさの被毛が特徴的なレオンベルガーは、ライオンに似た犬を誕生させるという目的のもと、ドイツで誕生しました。 日本ではメジャーではない犬種なため、どのくらいの値段なのか、お迎え先の選択肢はどこか、など不明確な部分が多いです。 本記事ではレオンベルガーのお迎えを検討している、気になっているという人に向けて、値段相場や最適なお迎え先をご紹介しています。 レオンベルガーのお迎えにかかる初期費用や必要アイテム、お世話にかかる年間費用についても触れているので、飼育を考えている人はぜひ参考にして ...

犬のアイテム

2025/1/14

犬用トイレトレーのおすすめ12選!機能性が高いものを厳選

愛犬や私たち飼い主にとって、快適なトイレとはどんなものなのでしょうか。 衛生的に使えるのはもちろん、サイズや配置、使いやすさなどは非常に重要。 犬のトイレは多くの種類が販売されているため、どんなものが良いのか迷っている飼い主さんも多いかもしれません。 この記事では機能面などさまざまな観点から、愛犬のためのトイレ選びをお手伝いします。 選び方のポイントについてもまとめているので、飼い主さんも快適に使えて愛犬にピッタリのトイレを見つけてください。 この記事の結論 トイレトレーは愛犬のお迎えと同じタイミングで必 ...

愛犬家用のバスツアーに参加!快適すぎたその中身とは!?

nademo編集部の日常

2024/3/12

愛犬家用のバスツアーに参加!快適すぎたその中身とは!?

皆さんは愛犬との旅行といえばどのような移動手段を考えますか?多くの方は自家用車での移動や、ペットキャリーに乗せて公共交通機関で移動する方も多いのではないでしょうか? 愛犬との思い出はいっぱい残したい一方で、どうしても行き帰りの車の運転が大変だったり、公共交通機関では周りのお客さんへの配慮も考えたりと少し大変な一面もありますよね。 そのような中でペットとの新しい旅行の形として注目されているのが「ワンちゃん専用のバスツアー」です。ワンちゃんのためだけに設計されたバスに乗って、飼い主が愛犬と一緒に楽しめるバスツ ...

犬の病気・健康

2025/1/28

犬が涙やけになる8つの原因とは?注意すべき病気と予防方法

2022年、麻布大学獣医学部の研究チームが自治医科大学と慶應義塾大学との共同研究の結果、犬も感情が高まると涙を流すと発表。話題を呼びました。 愛犬たちが飼い主さんと長時間離れていた後に再会すると、多くの子の涙の分泌量が増加したそうです。 飼い主さんにとっては感動的なレポートですが、愛犬が涙を流し続けると、その後、涙やけしてしまうことがあります。 なぜ、涙やけするの?涙やけって、病気と関係ある?涙やけしやすい犬種は?涙やけにどう対処したらいい?…飼い主さんの疑問にnademoがお答えします。 この記事の結論 ...

犬の病気・健康

2025/1/10

犬の目やにの原因と考えられる病気は?対処法や病院へ行く目安

犬の目やには心配する必要のないものもありますが、黄緑がかった色をしていたり、ネバネバしているときは注意が必要なこともあります。 もし目の病気に罹っていたら、早めに治療を始めることが大切です。 この記事では犬の目やにについて、考えられる病気や対処法について解説しています。 病院へ行った方がよい場合の判断基準についても説明しています。 愛犬の目やにでお悩みの方や、愛犬の健康状態が気になる方はぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 黄色や緑色の目やに、ネバネバしているものは注意が必要 短頭種など、目が大きく ...

ドッグフード

2025/3/19

シニア犬(高齢犬・老犬)向けドッグフードのおすすめ27選!

一般社団法人ペットフード協会「全国犬猫飼育実態調査」によると、犬全体の平均寿命は14.90歳で2010年以来延び続けているそうです。 中高齢期と言われている7歳以上の犬については、年齢不明を除くと約55%、平均年齢は7.53歳となっています。 愛犬の高齢化に伴い、ドッグフードもシニア犬用、さらにはハイシニア犬用といったものも登場するようになりました。 一般的な成犬用ドッグフードとはどこが違うのか、いつからシニア犬用フードに切り替えたらいいのかなど、飼い主さん目線でnademoが調査いたしました。 この記事 ...

ドッグフード

2025/1/31

グレインフリードッグフードのおすすめ21選!穀物不使用の良さは?

愛犬に合うドッグフードを見つけるのは大変で、購入しても食べてくれなかったり、お腹の調子を崩してしまうこともありますよね。 体質にあっていないフードを与え続けると、下痢や皮膚が荒れる原因になってしまうことも。 犬は穀物の消化が苦手な動物なので、グレインフリードッグフードの検討も悩み解決の手段のひとつでしょう。 この記事では、グレインフリードッグフードのおすすめを厳選してご紹介するとともに、メリットやデメリットも解説します。 愛犬のドッグフードでお悩みの方や、新しいフードへの切り替えを検討中の方はぜひ参考にし ...

犬種

2025/2/27

ウェルシュ・コーギー・カーディガンはどんな特徴のある犬種?

胴長短足でがっしり体型が特徴的な、ウェルシュ・コーギー・カーディガン。明るくて飼い主さんに愛情深く、遊ぶことが大好きです。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークと見た目がそっくりで同一犬種だった時期がありますが、今は別の犬種として扱われています。 本記事では日本では滅多に見かけない犬種、ウェルシュ・コーギー・カーディガンの魅力についてお伝えします。 この記事の結論 穏やかで明るい性格だが、警戒心が強い一面もある 3000年以上の歴史があり、牧畜犬として活躍していた犬種である ウェルシュ・コーギー・ペンブロー ...

猫種

2025/2/26

ネベロングという猫種の特徴とは?性格・習性・適切な飼い方

グリーンの瞳とブルーグレーの毛色で知られる猫といえば、日本でも人気の高いロシアンブルーではないでしょうか。 今回ご紹介するネベロングとは、そのロシアンブルーに似た、長毛種の猫です。 ロシアンブルーは短毛種であるのに対して、同じくキレイなブルーグレーの毛色でもあるネベロング。 どんな特徴があるのか、性格や習性についての特徴も含めて、魅力に触れてみましょう。 この記事の結論 ネベロングは誕生からわずかで、新しく公認されたばかりの猫種 ロシアンブルーと非常に似ており、長毛種のロシアンブルーと呼ばれている とても ...

猫種

2025/3/13

シャルトリューはどんな特徴の猫?飼い方や性格を解説【獣医師監修】

シャルトリュー(Chartreux)は、語感からもわかるように、フランス原産の猫種です。 その見た目はロシアンブルーにも非常に似ており、ブルー御三家とも言われる猫種の1種類。 フランスでとても長く愛されてきている猫種で、“フランスの宝”とも称されているほどの人気ぶり。 今回はそんなシャルトリューという猫種に注目し、特徴や飼い方について見ていきましょう。 この記事の結論 ブルーグレーの被毛にゴールドやオレンジ系の瞳が特徴的な猫種 温和で優しい性格で、人や他の動物とも仲良くでき、あまり鳴くことがない 多発性嚢 ...

犬のアイテム

2025/1/17

犬用自動給水器のおすすめ11選!安全で清潔なのはどれ?

愛犬が毎日食べるフードと同じくらい大切なのが、「新鮮な水をしっかり飲んでもらうこと」ではないでしょうか。 愛犬がきちんと水分を摂れているか、というのは私たち飼い主が毎日気になるところ。 ただ、一般的なウォーターボウルだと、ホコリが入ってしまったり、汚してしまうこともありますよね。 「そんな汚れた水は飲ませたくない…」というときに活躍するのが、今回ご紹介する自動給水器です。 いつでもキレイな水を用意できる循環式は、特に注目の自動給水器です。 選び方や注意点などとあわせて、愛犬のための自動給水器についてしっか ...