nademo編集部

nademo編集部の日常

2023/12/19

【第2回】引っ込み思案なルイを保護猫シェルターからお迎え

愛猫のルイをお迎えするまでの経緯について紹介しています。 第2回はルイをお迎えすることを決めたときのことや、なぜ保護猫シェルターを利用したのかについて書きました。 これから猫をお迎えする方や、お迎え場所をどこにしようか悩んでいる方に参考にしていただけると嬉しいです。 愛猫ルイをお迎えすることに決めたきっかけ 猫をお迎えしようと決めたのは、保護猫シェルターでルイを見つけたときでした。 私が訪れた保護猫シェルターはアパートを借りて数十匹の猫を保護している施設でした。 野良猫の雰囲気をまだ残した子達が多めで、お ...

nademo編集部の日常

2025/4/4

【第4回】フードの切り替えにトライ!だけど予想以上に難しかった

nademo編集部の松林です。我が家の愛犬である銀は現在9歳。 一緒に過ごしていく中で最も大変だったのが、今回ご紹介する「フードの切り替え」です。 前回(第3回)お伝えしましたが、銀は生後7ヶ月のときに去勢手術を行いました。 術後に去勢用のフードに切り替えることにしたものの、ビックリするぐらい上手くいかず。 かなりの時間を費やしましたよ。 結果としてフードの切り替えには成功しましたが、今回はどのような方法を試したのかお伝えしていこうと思います。 愛犬のフードの切り替えに悩んでいる方には参考になる内容だと思 ...

nademo編集部の日常

2023/6/28

【第1回】保護猫シェルターからお迎えした、愛猫のルイと出会うまで

1年半ほど前、2021年の12月にキジトラの猫を保護猫シェルターからお迎えしました。 今まで猫や犬は飼ったことがなく、初めてのことばかりで戸惑ったこともたくさんありました。 こちらの連載では猫に興味を持ったきっかけや、実際にお迎えするまでの苦労。 猫を飼うに当たって不安だったことや嬉しかったことなどを振り返っていきたいと思います。 これから猫を飼いたいと考えている方や、猫に興味がある方は参考にしていただけると幸いです。 猫のルイのプロフィール紹介 我が家の猫の名前はルイ。キジトラの男の子です。 名前につい ...

nademo編集部の日常

2023/6/28

【第2回】「いつかまた…」という思いから一目惚れ

我が家の愛猫・なずなを迎え入れるまでの経緯を紹介します。 当時の気持ちを振り返りながら、お迎えを決意したタイミングや理由を書きました。 これから新しい家族のお迎えを検討している人の参考・きっかけになると嬉しいです。 「いつかまた猫と暮らしたい」という思い 現在の愛猫を迎え入れる前、保護したおばあちゃん猫と暮らしていました。 おばあちゃん猫が亡くなり、寂しさを紛らしたい気持ちや「いつかまた猫と暮らしたい」という思いからペットショップを覗いていたときに出会ったのが、現在の愛猫・なずな。愛称はなっちゃんです。 ...

犬のお迎え

2025/8/6

犬の留守番いつからいつまで?子犬期と成犬期の違いや注意点も解説

「大切な愛犬となるべく一緒にいたい」と思っても、どうしても留守番をさせなければならないシーンは出てきます。 どのくらいなら留守番させてもよいのか、心配になる飼い主さんも多いことでしょう。 留守番をさせるときにはリスクのあるものを排除し、過ごしやすい環境を整えてから出かける必要が出てきます。 留守番が可能な時間や、安心して留守番をさせるコツやポイントなどをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事の結論 愛犬がストレスなく留守番できる時間は、成犬の場合において6~8時間程度 お迎え後すぐから留守 ...

猫種

2025/3/31

エキゾチックショートヘアの特徴と性格は?適切な飼い方と平均寿命

クリクリとした大きな目に、鼻ぺちゃな顔が可愛らしいエキゾチックショートヘア。 漫画のモデルになったこともあり、人気を集めている猫種です。 新しくお迎えしようと考えたときには、そんな独特な見た目を持つエキゾチックショートヘアが候補になる、という方も多いはず。 本記事ではエキゾチックショートヘアの特徴や性格、お迎えする際のポイントをご紹介します。 この記事の結論 さみしがり屋な面があるが、甘えん坊で人懐っこい性格で初心者でも飼いやすい エキゾチックショートヘアの平均寿命は10歳~13歳でやや短命 遊ぶ時間の確 ...

犬の飼育費・値段

2025/8/4

トイ・プードルの値段相場は30万円前後!お迎え前後の費用感は?

10年以上にわたって、日本における犬の飼育頭数No.1を誇っているのがトイ・プードル。飼育のしやすさはもちろん、愛らしい容姿と賢い性格で大人気となっています。 未だにその人気はとても根強く、ぜひこれからお迎えしたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。 お迎えにあたっては、どれくらいの値段なのか、その相場なども気になるポイント。そこでこの記事では気になる値段相場や価格の基準について解説しています。トイ・プードルをお迎えする前にぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 トイ・プードルは日本で非常 ...

ドッグフード

2025/8/12

柴犬におすすめのドッグフード20選!選び方や必要な給与量

日本人にとっては馴染みの深い柴犬。可愛さと凛々しさをあわせ持つ日本犬です。 小型~中型犬ほどの大きさの柴犬は日本のみならず海外でも人気の犬種。元気に駆け回る姿はとても可愛らしいですよね。 こちらの記事では、そんな柴犬におすすめのドッグフードについて解説しています。 ドッグフードの選び方や与えるときのポイントについても取り上げています。 柴犬に興味のある方、お世話をしていてドッグフードの選び方に迷われている方はぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 柴犬は運動量が多い一方で太りやすい、高タンパクで低カロ ...

犬のしつけ

2025/8/4

子犬のトイレがケージから出すと失敗する?6つの理由と対処法を解説

愛犬のトイレ事情は悩みのタネ。「ケージで上手にトイレができるようになったのに、ケージの外だと失敗してしまう……。」トイレ問題は多く、そのように悩んでいる飼い主さんも多いことでしょう。 トイレに成功することは、飼い主さんにとっても愛犬自身にとっても嬉しいこと。そこで今回は、子犬がトイレを失敗する原因とその対処法について解説します。愛犬のトイレトレーニングに苦戦している人は、ぜひ最後までご覧ください。 この記事の結論 ケージ内のトイレに慣れていたら、ケージ外でも慣れる必要がある トイレのタイミングを見逃さず、 ...

猫種

2025/8/15

アメリカンショートヘアの飼い方ガイド|性格、特徴、病気まで解説

くりっとした丸い瞳と、シルバータビーと呼ばれる美しい縞模様が特徴のアメリカンショートヘア。通称「アメショ」の愛称で親しまれ、猫を飼っている人なら誰もが知っている人気猫種の一つです。 「穏やかで飼いやすい」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、その人気の裏側には、知っておくべき特徴や、健康を保つための正しい飼い方が存在します。 この記事では、アメリカンショートヘアの性格や身体的特徴、日々の飼育で注意すべきポイント、かかりやすい病気、そして美しい被毛を保つためのケア方法まで、飼い主さんが知 ...

nademo編集部の日常

2023/6/28

【第1回】伊豆修善寺の路上で石ころと遊ぶ子猫を友人が保護

別れはつらいものですが、その後には必ず新しい出会いがあります。 愛猫コウは、私が20年以上連れ添った夫との別れの後、我が家にやってきました。 今ではパートナー…というより、リモートで働く私の「在宅部長」よろしく、毎日厳しくスケジュールを管理しています。 そんなコウですが、これまで保護主さん宅から熱海の我が家、熱海から東京の仮住まい、東京から神奈川の現在宅と、3回の引越しを経験。 猫は環境の変化を嫌うので、転居に当たってはいろいろと気を遣い、準備しなければいけないこともありました。 就職や転職、結婚などでや ...

愛犬の銀に去勢手術することを決めた理由

nademo編集部の日常

2023/6/28

【第3回】愛犬の銀に去勢手術することを決めた理由

nademo編集部の松林です。 さて、前回は愛犬の銀を迎え入れて半年までの出来事をお伝えしました。 今回は銀に去勢手術することを決めた理由と、術後の様子について話します。 生後7ヶ月のときに実施した去勢手術 愛犬に去勢・避妊手術を受けさせることは、飼い主さんによって賛否両論ありますよね。 自分の大事な愛犬に傷を付けたくない、愛犬の子供が欲しいと考えている飼い主さんもいるでしょう。 去勢・避妊手術は施術すると術前の状態に戻すことは二度とできないため、判断するのは非常に悩ましいこと。 我が家は、銀に手術という ...

愛犬がトイレで寝るのはなぜ?その理由と適切な対処法を解説

わんコラム

2025/7/25

犬がトイレで寝てしまう理由とは?適切な対処法とおすすめベッド

愛犬がトイレで寝てしまうというお悩みをお持ちの飼い主さんは、少なくないのではないでしょうか。 本来、快適であるはずの場所とは違うところで寝るのには何かしら理由があります。 今回は、あらゆる角度から犬がトイレで寝てしまう理由を探りました。トイレで寝る可能性のある理由や対策について、わかりやすくまとめています。 この記事の結論 愛犬がトイレで寝るのは、寝床・居心地のいい場所と認識している可能性がある 飼い主さんに構ってもらいたかったり、不安を抱えていてトイレで寝ることもある 改善のためにベッドやトイレトレーな ...

猫用総合栄養食のおすすめ17選!定義や選び方、注意点も解説

キャットフード

2025/8/20

猫の総合栄養食のおすすめ20選!主食になるキャットフードの見分け方

人間の健康は「運動、食事、睡眠」などから作られますが、これは猫の場合にも同様。愛猫の健康のためには、健康的な食事が欠かせません。 とはいっても、全てのキャットフードが同じものというわけではなく、日常的に食べてもらいたい食事と、そうではない食事が存在します。 そのひとつが総合栄養食というもの。総合栄養食とは、水とこれだけで猫の健康を維持できるフードのこと指します。 どういうシーンで食べ、どういう食べ方になるのか。本記事では猫用総合栄養食について詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結 ...

セントバーナードの特徴は?性格や平均寿命、誕生の歴史と飼い方について

犬種

2025/4/23

セント・バーナードの特徴は?性格や平均寿命、誕生の歴史と飼い方

アニメや映画、さまざまな物語にも登場するセント・バーナード。立派な体格と柔和な表情、そしてやさしい性格でも知られています。 スイス原産の犬種であり、スイスの国犬でもあることはご存じでしょうか。 そんなセント・バーナードの特徴や性格はもちろん、歴史や寿命などを詳しく解説していきます。 さらに適切な飼い方やおすすめフードなどについてもご紹介。 愛嬌たっぷりのセント・バーナードについて、あらためて知ってみませんか? この記事の結論 甘えん坊で穏やかな性格をしており、飼い主さんと触れ合うことが大好き 平均寿命は8 ...