犬用のおやつには添加物が多く含まれていることもあり、飼い主さんによるおやつ選びはとても重要です。
添加物全てが悪というわけではないものの、添加物の種類によっては避けたいものも多くあります。
無添加と表記されていれば安心感が高まりますが、そうではないということも知っておかなければいけません。
何が安全に食べられるものなのか、愛犬の口に入れるものだからこそ知っておきたい情報をまとめました。
この記事の結論
- 無添加と表記されていても、添加物が全く使われていないわけではない
- 無添加の表記がある場合には、何が無添加なのかを確認すべき
- 人工添加物は必要のないものが多く、できる限り避けたい添加物
- おやつは素材そのままのものが安全で、食いつきにも期待ができる
目次
- 犬用無添加おやつは安全なのか
- 犬用無添加おやつの選び方
- 犬用無添加おやつのおすすめ一覧表
- 犬用無添加おやつのおすすめ10選- No.1 ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいも とろけるペースト
- No.2 Wowono!(ワオーノ!) 国産 無添加 デンタルスティック
- No.3 ドットわん フリーズドライチーズキューブ
- No.4 帝塚山ハウンドカム なた豆ライスガムソフト
- No.5 ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいもスティックタイプ
- No.6 Laki(ラキ) やきいもキューブ
- No.7 Laki(ラキ) 鹿肉キューブ
- No.8 健康いぬ生活 馬肉ヘルシージャーキー
- No.9 リバードリパブリック 無添加ピュア いぬぴゅーれトライアルセット
- No.10 ペティオ(Petio) Meaty無添加ササミ10本×3
- 犬用おやつの売れ筋ランキングはこちら
 
- 犬用おやつの正しい与え方
- 犬用おやつのよくある質問
- この記事の執筆者
犬用無添加おやつは安全なのか

犬用おやつの種類も主食同様に幅広く、添加物が多く使われているものもあれば、全く使われていないものもあります。
スーパーやペットショップで安価に購入できるものの中には、添加物が多く使われているものもあるでしょう。
添加物は絶対に避けなければいけないわけではないものの、できれば避けたい原材料のひとつです。
愛犬が食べるものであり、何ならトレーニングなどのご褒美として与えるものですから、安心できるものを与えたいものではないでしょうか。
「無添加」なら全く添加物が含まれていないわけではない
おやつには「無添加」と表記のあるものもありますが、ただ「無添加」というだけでは安心できません。
例えば「着色料無添加」と書かれていても、保存料や甘味料が同じように無添加とは限りません。
「着色料・保存料・甘味料無添加」と書かれていたとしても、酸化防止剤が同じように無添加とは限らないのです。
原材料をきちんとチェックすることが大事
ではどうすればよいのか。それはパッケージに記載されているであろう、原材料をチェックすることです。
添加物は調べれば基本的にわかるものばかりですし、どれが危険であるかはこの記事でもご紹介しています。
大事なことは飼い主さんが犬用おやつを買う際に、きちんと原材料チェックをして買うことができるかどうかということです。
犬用無添加おやつの選び方

犬用のおやつを選ぶときには、どういったポイントに注意して選ぶべきかをまとめました。
おやつは多数の種類が販売されていますが、どれでも安心して選べるというものではありません。
愛犬のご褒美にする以上、安心して与えられるようなおやつになるよう、選び方をチェックしておきましょう。
良質な原材料が使われている

おやつといえど、使われている原材料はとても重要で、安心できるものを選ぶべきと言えます。
ミートミールや家禽ミートなどの何の動物の何に肉かわからないようなものは避けるべきですし、原材料次第では添加物を多く添加しなければいけないケースもあります。
主原料として鶏肉や豚肉が使われているものであれば、それだけでおやつとしての食いつきが違うもの。
原材料が悪いと、添加物を多くして嗜好性を高めなければいけなくなるので、こういったデメリットもあります。
添加物は天然のものが理想的

おやつに使われている添加物は頻繁に見られるため、どんな添加物であるのかを確認してみてください。
上記の図にあるような添加物は使用上限が決められているものばかりで、体への影響がないとは言い切れません。
適切な原材料が使われていれば、おやつには添加物を必要としませんので全くの無添加でも良いぐらいです。
嗜好性を高めることはおやつとして重要ですが、原材料だけで十分嗜好性を高めることもできるので必須ではありません。
酸化防止剤(BHA、BHT、エトキシキン)
ドッグフードやおやつの品質保持のため、油脂の酸化を防ぐ目的で使用されますが、長期的な摂取によるリスクが指摘されています。
| 添加物 | 役割 | 具体的なリスクと懸念点 | 
|---|---|---|
| BHA (ブチルヒドロキシアニソール) | 合成酸化防止剤 | 発がん性の疑いがある物質として知られています。 特にラットを使った実験では、高濃度の摂取で胃に腫瘍が発生する報告があり、欧米では使用が厳しく制限されています。 | 
| BHT (ジブチルヒドロキシトルエン) | 合成酸化防止剤 | BHAと同様に発がん性やアレルギーとの関連が指摘されています。 代謝機能が未熟な子犬や、肝臓に負担を抱える犬には特に注意が必要です。 | 
| エトキシキン | 合成酸化防止剤 | 以前は農薬としても使用されていた強力な酸化防止剤です。 腎臓や肝臓への影響、皮膚疾患、そして発がん性に関する懸念が指摘されています。 一部の国や地域ではペットフードへの使用を禁止または厳しく制限しています。 | 
合成着色料
おやつに鮮やかな色をつけるために使用されますが、犬の食いつきには影響せず、飼い主の購買意欲を高めるためだけに使われます。
| 添加物 | 役割 | 具体的なリスクと懸念点 | 
|---|---|---|
| 合成着色料 (赤色○号、黄色○号など) | 色味を良くする | アレルギー反応やじんましんを引き起こすリスクが指摘されています。 石油を原料とするものが多く、一部では発がん性や行動異常との関連も懸念されています。 犬の健康にとって全く必要のない添加物です。 | 
その他の懸念される人工添加物
| 添加物 | 役割 | 具体的なリスクと懸念点 | 
|---|---|---|
| ソルビン酸カリウム | 合成保存料 | カビの発生を抑えるために使用されますが、肝臓に負担をかける可能性が指摘されています。 特に他の添加物と複合的に摂取した場合の悪影響が懸念されます。 | 
| プロピレングリコール | 保湿剤・柔軟剤 | おやつを柔らかく保つために使用されます。 比較的安全とされていますが、猫には禁忌の添加物であり、犬においても過剰摂取による体調不良や、特に腎臓への負担が懸念されます。 | 
これらの添加物は、製品の長期保存や見た目の向上といったメーカー側の都合のために使用されることが多く、犬の健康維持や栄養補給といった本来の目的にとって不必要なものがほとんどです。「無添加」おやつを選ぶことは、これらの潜在的なリスクを排除することに繋がります。
カロリーが控えめ

おやつはあくまでもおやつなので、おやつを食べていても主食にはなりえません。
食事でもっとも大事なのは主食になりうるドッグフードなので、おやつのカロリーが高いと肥満になる可能性も高まります。
おやつは嗜好性の高いものが多くなっているため、中にはハイカロリーなおやつも販売されています。
原材料を確認するときには使われている主原料をチェックすると、カロリーチェックも同時にできますよ。
健康サポート成分が含まれている

おやつにどこまで求めるかにもよりますが、可能であれば健康サポートもできるとなお良いでしょう。
グルコサミンやコンドロイチンなどの健康サポート成分が含まれていたり、歯垢を落とすデンタルケアおやつなども存在します。
特に小型犬が多い日本においては、関節ケアができるグルコサミンやコンドロイチンなどは積極的に摂取していきたい成分です。
将来的にも健康な体のままで生きてもらうためには、サプリメントとあわせて検討することが大切です。
犬用無添加おやつのおすすめ一覧表
| No | 商品 | 商品名 | 参考価格 | 購入先 | 対象年齢 | 内容量 | 原産国 | 主原料 | 安全性の高い添加物 | 注意したい添加物 | 100gあたりのカロリー | 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 定期販売 | フード目的 | フードの種類 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  | ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいも とろけるペースト | 562円 | 生後3ヶ月以上 | 180g(18本) | 中国 | さつまいも | なし | なし | 63Kcal | 150円 | - | 間食 | おやつ | |
| 2 |  | Wowono!(ワオーノ!) 国産 無添加 デンタルスティック | 1,000円 | 全年齢 | 50本 | 日本 | 国産牛皮 | なし | なし | 336kcal | 93円 | - | 間食 | おやつ | |
| 3 |  | ドットわん フリーズドライチーズキューブ | 2,975円 | - | 140g | 日本 | 国産プロセスチーズ | なし | なし | 609kcal | - | - | 間食 | おやつ | |
| 4 |  | 帝塚山ハウンドカム なた豆ライスガムソフト | 1,780円 | 全年齢 | 15本 | 日本 | 牛皮、穀類(米、米粉) | なし | なし | 330kcal | 200円 | - | 間食 | おやつ | |
| 5 |  | ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいもスティックタイプ | 499円 | 1歳以上 | 300g | 中国 | さつまいも | なし | なし | 333kcal | 57円 | - | 間食 | おやつ | |
| 6 |  | Laki(ラキ) やきいもキューブ | 770円 | 全年齢 | 65g | 日本 | さつまいも | なし | なし | 305kcal | 154円/13g | - | 間食 | おやつ | |
| 7 |  | Laki(ラキ) 鹿肉キューブ | 880円 | 全年齢 | 30g | 日本 | 鹿肉 | なし | なし | 326kcal | 381円/13g | Amazon定期便あり | 間食 | おやつ | |
| 8 |  | 健康いぬ生活 馬肉ヘルシージャーキー | 2,980円 | 生後4~6ヶ月頃から | 120g(40g×3袋) | 日本 | 馬肉 | なし | なし | 290kcal | - | Amazon定期便あり | 間食 | おやつ | |
| 9 |  | リバードリパブリック 無添加ピュア いぬぴゅーれトライアルセット | 1,080円 | 生後3ヶ月以上 | 16本(4種×4本) | 日本 | 鶏ささみ:鶏ささみ/牛もも:鶏砂肝、牛もも肉/緑黄色野菜ミックス鶏ささみ入り:鶏ささみ、野菜類(にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー)/海鮮ミックスしらす入り:魚介類(まぐろ、かつお、サーモン、しらす) | なし | なし | - | - | Amazon定期便あり | 間食 | おやつ | |
| 10 |  | ペティオ(Petio) Meaty無添加ササミ10本×3 | 1,303円 | 生後3ヶ月以上 | 10本×3パック | 中国 | 鶏ささみ | なし | なし | 96kcal | 103円 | Amazon定期便あり | 間食 | おやつ | 
犬用無添加おやつのおすすめ10選
No.1 ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいも とろけるペースト
おやつなのに食物繊維やビタミンも摂れる
ペースト状に作られているさつまいもベースのおやつで、食物繊維やビタミンC・Eなどが豊富です。
食材そのままの美味しさに加えて、温めても凍らせても食べられるおやつです。
蒸すことで糖度がアップし美味しくなり、全年齢対応なので子犬期からシニア期まで幅広く対応しています。
| 対象年齢 | 生後3ヶ月以上 | 
|---|---|
| 内容量 | 180g(18本) | 
| 原産国 | 中国 | 
| 主原料 | さつまいも | 
| その他原材料 | なし | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 63Kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 150円 | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.2 Wowono!(ワオーノ!) 国産 無添加 デンタルスティック
国産の牛皮を使用したデンタルスティック
おやつですがデンタルケアも目的としている、国産の牛皮を使ったスティックタイプのおやつです。
無添加無着色で国産牛皮とタピオカでん粉のみで作られており、安心して食べられるおやつ。
素材をじっくり時間をかけて乾燥させているため、硬めで作られて顎の力も鍛えられます。
| 対象年齢 | 全年齢 | 
|---|---|
| 内容量 | 50本 | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 国産牛皮 | 
| その他原材料 | タピオカでん粉 | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 336kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 93円 | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.3 ドットわん フリーズドライチーズキューブ
特許製法で作られたフリーズドライ加工のおやつ
生乳を活かした香りに加えて、生乳らしいクリーミーな味わい、そして心地よい食感のおやつです。
チーズは栄養価の高い食材でもあるものの、食べ過ぎもよくなく、おやつとしてちょうどよい量になってくれます。
国産プロセスチーズとニュージーランド・オーストラリア産ナチュラルチーズで、素材感にこだわったおやつになっています。
| 対象年齢 | - | 
|---|---|
| 内容量 | 140g | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 国産プロセスチーズ | 
| その他原材料 | なし | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 609kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | - | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.4 帝塚山ハウンドカム なた豆ライスガムソフト
しっかり噛んでストレス軽減にも繋がるおやつ
牛皮にお米、なた豆などを使用してスティック状に仕上げたデンタルケアも目的としたおやつ。
人間用のなた豆のみを使用しており、なた豆ライスガムソフトでは牛皮を一度砕いて再度形成しています。
子犬からシニア犬まで食べやすいように、硬すぎないサクサクとした食感に仕上がっています。
| 対象年齢 | 全年齢 | 
|---|---|
| 内容量 | 15本 | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 牛皮、穀類(米、米粉) | 
| その他原材料 | ヤギミルク、なた豆、オリゴ糖 | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 330kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 200円 | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.5 ペティオ(Petio) 素材そのまま さつまいもスティックタイプ
純粋なさつまいもだけで作られたスティック型
おやつとしても手軽に与えやすいさつまいものおやつは、スティック型に形成されています。
使用されている原材料はさつまいものみで、添加物は何も使用せず自然な甘みのみとなっています。
超小型犬から大型犬まで幅広い犬種に与えられて、美味しく健康的なおやつと言えるでしょう。
| 対象年齢 | 1歳以上 | 
|---|---|
| 内容量 | 300g | 
| 原産国 | 中国 | 
| 主原料 | さつまいも | 
| その他原材料 | なし | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 333kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 57円 | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.6 Laki(ラキ) やきいもキューブ
国産素材のみで作られた手作りおやつ
さつまいもを一度しっかりと焼き上げて、さつまいもの甘みを凝縮する形でキューブ型に仕上げています。
素材本来の持つ甘みをそのままに、保存料や酸化防止剤等も使用せず手作りされているおやつです。
一粒一粒が小さめに作られているので、トレーニング中のご褒美として手軽に与えやすいでしょう。
| 対象年齢 | 全年齢 | 
|---|---|
| 内容量 | 65g | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | さつまいも | 
| その他原材料 | プロセスチーズ | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 305kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 154円/13g | 
| 定期販売 | - | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.7 Laki(ラキ) 鹿肉キューブ
普段はなかなか食べない鹿肉を再形成したおやつ
鹿肉を一度ミンチにしてから再形成し、小粒のキューブ型に仕上げた鹿肉キューブ。
国産素材を使って無添加無着色で作られており、歯や骨を作るミネラルも豊富なおやつです。
適度な硬さなのでしっかりと噛んで食べられますし、豊富な栄養素を含んだシンプルなおやつとなっています。
| 対象年齢 | 全年齢 | 
|---|---|
| 内容量 | 30g | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 鹿肉 | 
| その他原材料 | なし | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 326kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 381円/13g | 
| 定期販売 | Amazon定期便あり | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.8 健康いぬ生活 馬肉ヘルシージャーキー
新鮮な馬肉スライスを乾燥させたジャーキー
使われている馬肉は馬刺し用のもので、高タンパク低脂肪な馬肉をそのままおやつにしています。
ジャーキーによく使用される小麦粉やパン粉などは使用せず、馬肉だけで作られているのが魅力です。
無添加製法で作られており、安定した製造と安心感のために日本国内の工場で製造されています。
| 対象年齢 | 生後4~6ヶ月頃から | 
|---|---|
| 内容量 | 120g(40g×3袋) | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 馬肉 | 
| その他原材料 | なし | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 290kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | - | 
| 定期販売 | Amazon定期便あり | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.9 リバードリパブリック 無添加ピュア いぬぴゅーれトライアルセット
素材のみで作り出した4種類のトライアルセット
ピュアな素材で作り出したいぬぴゅーれは、4種類の味が楽しめるトライアルセットも販売されています。
海鮮ミックスや牛ももなど、幅広い味が楽しめるので愛犬の好みを見つけることができるセットでもあります。
余計なものは使わずに、主原料と鳥取県産米100%の玄米粉だけで作られています。
| 対象年齢 | 生後3ヶ月以上 | 
|---|---|
| 内容量 | 16本(4種×4本) | 
| 原産国 | 日本 | 
| 主原料 | 鶏ささみ:鶏ささみ/牛もも:鶏砂肝、牛もも肉/緑黄色野菜ミックス鶏ささみ入り:鶏ささみ、野菜類(にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー)/海鮮ミックスしらす入り:魚介類(まぐろ、かつお、サーモン、しらす) | 
| その他原材料 | 鶏ささみ:米粉/牛もも:米粉/野菜ミックス:米粉/海鮮ミック:米粉 | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | - | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | - | 
| 定期販売 | Amazon定期便あり | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
No.10 ペティオ(Petio) Meaty無添加ササミ10本×3
どんな子でも好きなはずな無添加ササミ
良質な動物性タンパク質として代表的でもある、鶏のササミを使った無添加おやつです。
鶏ササミに加えてたん白加水分解物、でんぷん類、植物性油脂、寒天などで作られているので安心。
ピューレのようにも見えますが固形であり、生食感のままで楽しめるおやつとなっています。
| 対象年齢 | 生後3ヶ月以上 | 
|---|---|
| 内容量 | 10本×3パック | 
| 原産国 | 中国 | 
| 主原料 | 鶏ささみ | 
| その他原材料 | たん白加水分解物、でんぷん類、植物性油脂、寒天 | 
| 注意したい原材料 | なし | 
| 安全性の高い添加物 | なし | 
| 注意したい添加物 | なし | 
| 100gあたりのカロリー | 96kcal | 
| 1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 103円 | 
| 定期販売 | Amazon定期便あり | 
| フード目的 | 間食 | 
| フードの種類 | おやつ | 
犬用おやつの売れ筋ランキングはこちら
ご参考として、犬用おやつの売れ筋ランキングをこちらからご確認いただけます。
犬用おやつの正しい与え方

おやつは好き放題に与えて良いものではありませんので、与え方はしっかり確認しておきましょう。
与えるおやつごとに1日にどの程度与えてよいのか異なりますが、一般的な目安などもご紹介します。
与えていいのは1日に必要なカロリーの20%以内まで
おやつを与えてもいい量は、1日に必要なカロリーの20%以内と覚えておきましょう。
1日のうちでどの程度まで与えるか、というのは主食ではないおやつだからこそシビアに管理しなければいけません。
必要なカロリーの20%を超えて与えていると、おやつを中心とした生活になってしまい肥満の原因となります。
食事前には与えない
人間同様、おやつを食事前に食べてしまうと、食欲がなくなってしまうものです。
栄養バランスの整った健康的な体を維持するためのドッグフードなのに、それを食べられなければ本末転倒です。
おやつは嗜好性が高いのでおやつをすぐに求めてしまうものですが、あくまでもおやつはおやつです。主食の邪魔にならないよう、食事前には与えないように徹底しましょう。
しつけ時のご褒美として与える
愛犬におやつを与えるベストなタイミングは、しつけなどで成功した際のご褒美として与えることです。
犬は成功体験を積んでいくことで学ぶことができるため、ご褒美と成功体験を結びつけるために使われます。
食べたいときに食べる、といった使い方よりも、目的を持って与える方が与え方としては効果的です。
対象年齢が決まっていることもある
おやつの中には対象年齢が決まっているものもあり、子犬には子犬用を成犬には成犬用をというのが鉄則。
成犬用のものには子犬では食べづらいものもありますので、体の不調に繋がるリスクも考えて対象年齢は守るようにしましょう。
反対に子犬用のおやつはカロリーがやや高めのものもあり、カロリーオーバーになるリスクもあります。
犬用おやつのよくある質問
犬におやつは必要なもの?
絶対に必要な食べ物ではありませんが、しつけやトレーニングの際には効果的なご褒美になります。
成功体験を積んでご褒美がもらえる、という一連の流れを作るためには、サッと出せるおやつが最適。
主食をきちんと食べることが体を作り健康的に生活していくうえでは必要ですが、おやつはこれとは目的が異なるものなのです。
犬におやつはどれくらい与えてもいい?
犬に与えて良いおやつの量は、1日に必要なカロリーの20%以内までとされています。
例えば1日に必要な食事のカロリーが400calだとしたら、おやつは1日に80calまでです。
犬用おやつを選ぶ際には何に気をつけるべき?
おやつ選びはドッグフード選びと一緒で、原材料や添加物などをチェックするところから始めましょう。
おやつは愛犬によって好みも大きくわかれるため、少量ずつ色々と試してみると良いです。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。
 
 ![ペットメディア【nademo [なでも] 】犬・猫・小動物との生活を応援](https://nademo.jp/wp-content/uploads/ヘッダーロゴ.png) 
 ![ペットメディア【nademo [なでも] 】犬・猫・小動物との生活を応援](https://nademo.jp/wp-content/uploads/ロゴ_2.png) 
 

 











































 
 
 
 
