nademo編集部

犬種

2025/6/30

アメリカン・フォックスハウンドの特徴・性格・適切な飼い方

フォックスハウンドの1種類であるアメリカン・フォックスハウンドは、アメリカで誕生した犬種です。 多種多様な毛色が認められており、エネルギッシュな猟犬。大型犬なので日本ではなかなかお目にかかることもないですが、とても人懐こく多頭飼いにも向いています。 今回はそんなアメリカン・フォックスハウンドについて、特徴や性格・習性などをまとめました。 この記事の結論 性格は優しく社交的、活発でスタミナ豊富なので十分な運動量が必要 猟犬であったことから吠えやすいため、無駄吠えのしつけは徹底して行う 国内での飼育はほぼなく ...

猫種

2025/3/13

ターキッシュバンの特徴と性格は?平均寿命や飼い方を解説

ターキッシュバンは「泳ぐ猫」として、世界的に人気を集めたトルコ原産の猫種。 頭と尻尾に入る「バンパターン」という模様が特徴的な猫ですが、まだ日本ではあまり知られていません。 そんなターキッシュバンはどんな性格をしているのか、魅力や特徴を解説します。 ターキッシュバンをお迎えするのは簡単ではありませんが、ぜひお迎えの際の参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 「トルコの泳ぐ猫」という異名を持つ、トルコ出身のターキッシュバン ターキッシュアンゴラとは別猫種で、体の大きさに違いがある 水を恐れない子が多い猫 ...

犬と旅行

愛犬とお出かけ

2025/6/10

愛犬と旅行するときの大事な持ち物11選!事前準備や注意点を解説

連休や夏休みに家族旅行に出かける際、愛犬も一緒にお出かけできると嬉しいですよね。 最近は、ペット同伴OKの宿泊施設や商業施設も増えてきていますので、出かける機会も増えてきているはず。 そこで本記事では、愛犬と旅行に出かける際の大事な持ち物や、事前準備に加えて注意点までを解説。 全国各地のペットOK観光地スポットも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事の結論 愛犬と旅行できるスポットは全国各地にあるが、車で行く所が多い 旅行で必要なものは多数あり、中でも予防接種証明書の持参は特に重要 トイ ...

犬種

2025/6/30

【ボーダー・テリア完全ガイド】特徴・性格・飼い方・寿命・病気まで解説

とてつもない種類が存在するテリア種の中でも、世界最古のテリア種と言われるボーダー・テリア。 イギリスを原産とするテリア種で、日本でも根強い人気のある犬種です。 そこで今回は、ボーダー・テリアとはどんな犬種なのか?詳しくご紹介します。 ボーダー・テリアの特徴や、性格・習性、そして飼い方などもまとめています! この記事の結論 硬めの被毛と垂れ耳・垂れ尾が特徴的な、世界最古のテリア種といわれている とても穏やかで、他の動物や子供とも仲良くなれる性格の持ち主で飼いやすい 毎日の散歩や、定期的なブラッシングやシャン ...

ヨークシャーテリア(ヨーキー)の特徴は?性格や平均寿命、飼い方について

犬種

2025/6/2

ヨークシャー・テリア(ヨーキー)の特徴、性格、正しい飼い方

日本でも人気のヨークシャー・テリア。小型犬なので日本の住環境にも適しており、人気が高まっているテリア犬です。 もともとは毛の長さが特徴的な犬ですが、トリミングによってさまざまなスタイルにアレンジできます。 カットの仕方によって色々な表情が見られるのも魅力のひとつですね。 こちらの記事ではヨークシャー・テリアの特徴や性格、飼い方について詳しく解説していきます。 ヨークシャー・テリアに興味のある方はもちろん、小さめサイズの犬をお探しの方や室内犬に関心がある方も、ぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 好奇 ...

犬のしつけ

2025/6/2

柴犬のしつけは難しい?難しいと言われる理由とトレーニング方法

日本犬の代表ともいえる柴犬。忠誠心のあるイメージを持つ人も多いですが、しつけが難しい犬種とも言われています。 昔ながらの日本犬ではありますが、しっかりとしたしつけをしなければ思わぬ事故やトラブルに遭遇することも。 そういった事故が起こる前に知っておきたい柴犬のこと。特に本記事では、柴犬のしつけについて解説しています。 柴犬のしつけが難しいって本当?柴犬をお迎えしたいのだけど、大丈夫かな……しつけが上手くいかなくて困っている 上記のように考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 柴犬は ...

nademo編集部の日常

2023/8/15

【第1回】駐車場で車のホイールに引っかかっていた、ちょび髭なわんぱく猫

わが家には、ギア(雄)とフォルテ(雌)という二匹の愛猫がいます。 どちらも笑顔を届けてくれる、とても可愛い愛猫です。 二匹とも縁があって、わが家にお迎えしましたが、ギアはとくに思いがけない縁でした。 今回は、わんぱくちょび髭がチャームポイントのギアをお迎えするまでの出会いや経緯、また悩んだことをお話したいと思います。 わんぱく猫は、おっさんを習得した猫でした 愛猫の名前は「ギア」です。猫種はミックス。 ハチワレ模様の短毛。がっしりした四肢と短い尾(ジャパニーズ・ボブテイル)を持つ典型的な日本猫です。 誕生 ...

nademo編集部の日常

2023/6/28

【第2回】南箱根から熱海へ、イタズラ子猫がやって来た!

伊豆修善寺で保護され、南箱根在住の保護主Mさんにお世話されたハチワレ茶白の子猫。 縁あって、熱海の我が家へお迎えすることになりました。 子猫の成長は想像以上にスピーディで、手足が伸び、ジャンプ力もついてきました。 それに伴い、大胆不敵ぶりを発揮!子猫の思わぬイタズラに振り回される毎日が始まりました。 ひとりでお留守番できる?後ろ髪を引かれつつ出勤 お迎えして1ヶ月目くらいのコウ 子猫に倖(コウ)と名前をつけ、熱海の我が家へお迎えしたその翌月。 私は朝7時20分という出社時間の早い勤め先に勤務することが決ま ...

犬種

2025/2/3

ジャック・ラッセル・テリアの特徴と性格は?飼い方や平均寿命

もともとは狩猟犬として活躍していたジャック・ラッセル・テリア。小柄で可愛らしい見た目ですが、大型犬並の運動能力の持ち主です。 テリア種なので気難しい面もありますが、それでも愛らしい面のほうが多いという犬種でもあります。 本記事では、ジャック・ラッセル・テリアの特徴、一緒に暮らす際のポイントなどをご紹介します。 ぜひ最後までご覧いただき、お迎えを検討してみてくださいね。 この記事の結論 好奇心旺盛で運動能力が高い、イギリスを原産とする小型のテリア犬種 とても賢く家族には忠実だが、信頼関係が崩れると問題行動に ...

nademo編集部の日常

2025/4/4

【第1回】エキゾチックショートヘアのお迎えはペットショップ店員が決め手

エキゾチックショートヘアに関して、「出会いは?」「飼育はどう?」と、ペットショップが教えてくれない『飼い主の本音』が気になるでしょう。 あまり知られていませんが、エキゾチックショートヘアには『芸を覚える』賢さがあるのをご存知でしょうか? 不細工な表情や、警戒心なくお腹を見せて床に寝転がる姿など、ユーモアな見た目や性格に癒しを感じる方は多いと思いますが、他にも魅力的な要素はたくさん。 そこで、エキゾチックショートヘア6匹と暮らしてきた筆者のエピソードや実際の生活ぶりをご紹介したいと思います。 これからお迎え ...

nademo編集部の日常

2025/4/4

【第1回】ペットショップで愛犬を迎え入れようとした飼い主に立ちはだかる大きな壁とは

我が家には、キャバリアの男の子が2匹います。今回は愛犬を迎え入れようと決めた理由や迎え入れるにあたって悩んだことについて紹介します。 私は愛犬を迎え入れるときに大きな壁にぶつかりました。「こんなこともあるのか!」という視点で読んでいただけたら嬉しいです。 愛犬の簡単なプロフィール紹介 我が家には、キャバリアの男の子2匹がいます。左のルビー(被毛が茶色)がととろ4歳、右のブラックタン(被毛が黒色と茶色)がくろすけ2歳です。 ととろは人と遊ぶことが大好きで、甘えん坊な性格をしています。また、人の感情や言葉に敏 ...

愛犬と遊べるスポット

2025/4/30

琵琶湖の愛犬と一緒に遊べるおでかけおすすめスポット17選!

琵琶湖と言えば、滋賀県の中心に位置しており、日本最大の湖として知られています。 関東圏からは車でやや時間がかかるものの、関西圏からは気軽に遊びに行ける、自然と魅力溢れる街。 今回はそんな琵琶湖に、愛犬と一緒におでかけするときのおすすめスポットをまとめました! ちょっと遠出したいとき、お泊まり込みで遊びに行きたいときに、おすすめのスポットとなっています。 この記事の結論 琵琶湖周辺には自然豊かで、愛犬と遊べるスポットがたくさん存在する 愛犬が入れる場所はどこまでなのか、その施設・サービスごとにマナーやルール ...

犬のケア・お手入れ

2025/4/24

子犬のお風呂はいつから始めるべき?お風呂が必要な理由と準備物

新しく家族を迎え入れると、心配ごと・困りごともたくさん出てきます。 そのひとつとして挙げられるのが、愛犬のお風呂。子犬をお迎えし、「いつからお風呂に入れればいいの?」「子犬はお風呂に入っていいの?」と悩む飼い主さんも多いでしょう。 人間のように毎日のお風呂は必要ありませんが、基本的な知識を兼ね備えておかないと予期せぬ病気にかかる可能性もあります。 本記事では、子犬のお風呂をスタートするタイミングや入浴方法について解説します。 この記事の結論 子犬のお風呂は生後3か月~4か月を過ぎ、ワクチン接種が完了したら ...

猫種

2025/3/3

バーマンの特徴や性格とは?適切な飼い方、誕生の歴史や平均寿命

「寺院を守った猫」との伝説を持つバーマン。 美しい被毛に澄んだ青色の神秘的な外見とは裏腹に、人懐っこく甘えん坊な性格が魅力です。 本記事ではバーマンの特徴や性格、一緒に暮らす際のポイントなどを解説しています。 新しい家族のお迎えを検討している人はその一案として、ぜひ最後までご覧ください。 この記事の結論 澄んだ青い瞳と、ホワイトクリーム系の毛色が特徴的なバーマン 体つきはかなりがっしりとした体格で、中型から大型よりの体格を持つ 見た目の印象とは裏腹にとても甘えん坊なので、べったり一緒にいられる人におすすめ ...

犬の病気・健康

2025/7/9

【獣医師執筆】犬が怪我をしたときにできる応急処置と予防法

元気に走り回る愛犬を見ているのは微笑ましいことですが、室内外問わず怪我をしてしまうこともあります。 万が一、愛犬が怪我をしてしまったときに慌てないよう、飼い主さんとしてできることが応急処置の方法を知っておくこと。 また、そもそも怪我をしないための予防方法を知っておく必要があります。 ここでは犬に多い怪我や予防策について解説していきますので、愛犬の安全のためにも参考にしてみてください。 この記事の結論 犬に多い怪我は「骨折・ねんざ・脱臼、切り傷・擦り傷、噛み傷」から誤飲や火傷までさまざま 怪我をしていること ...