低めの鼻でペチャっとした顔つきがユーモラスで可愛らしいエキゾチックショートヘア。大人しめで人懐っこい性格なため、初めて猫を飼う人でもお迎えしやすい猫種として人気です。
甘えん坊な子が多く、猫にしては珍しく、抱っこされるのを嫌がらない子が多いのも特徴。短い手足と丸いフォルムで甘えてくる姿に魅了されてしまう人も多いでしょう。
こちらの記事ではエキゾチックショートヘアの値段の相場や、おすすめのお迎え場所をご紹介しています。
猫のお迎えを検討している方や、エキゾチックショートヘアに興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
この記事の結論
- エキゾチックショートヘアは大人しめで甘えん坊な、初心者でも飼いやすい猫種
- 低めの鼻と丸い頭を持つ短頭種で、そのユーモラスなブサ可愛さが人気
- まだメジャーな猫種ではないため、価格は15万円~30万円とやや高め
- お世話に掛かる年間費用は16万円ほど見積もっておくと安心
ライター
猫を飼うのが初めてで戸惑うこともありましたが、今では日常に欠かせない大切な存在になっています。
現在はnademo編集部でペットと過ごす上で大切な知識や情報をご紹介しています。
目次
エキゾチックショートヘアの値段相場

エキゾチックショートヘアの値段相場は15万円~30万円程度です。鼻が低めでクシャッとしており、そのブサ可愛さが年々人気を集めています。
ペルシャの血を引いており、毛はフサフサで性格は穏やか。猫を初めて飼う人でもお迎えしやすい猫種です。
まだ珍しい猫種なため、都会のペットショップでないとなかなか巡り会えないもの。価格を抑えてお迎えしたい場合は、ブリーダー(キャッテリー)か譲渡会で探すと良いでしょう。
エキゾチックショートヘアの生体価格が変動するポイント
猫の個体価格が決まる際にはいくつかの要素があり、特定の項目だけで決まることはありません。そのため、高い個体の特徴を次にまとめてみました。
月齢が若い
エキゾチックショートヘアに限りませんが、せっかくお迎えするなら子猫から育てたいと考える人は多いもの。
幼い猫は手がかかる面がありますが、子猫のときにしか見られない、可愛らしい仕草はたまりませんよね。
子猫は価格が高めですが、人気も高いので、ためらっているうちに他に買い手が現れてしまうことも。お気に入りの子を見つけたら早めにお迎えした方が良いでしょう。
親がキャットショーで受賞した
親がキャットショーで受賞した経験がある子は、平均的な値段よりも大幅に高額で取引されます。
キャットショーは猫種の顔立ちや体型、毛並みなどを総合的に評価する大会のこと。
キャットショーで受賞した猫から生まれた子は、優秀な血統を受け継いでいると評価され、通常の1.5倍~2倍くらいの価格で取引されることもあるようです。
血統書付きの女の子
血統書が付いている女の子は価格が高くなります。一般家庭でペットの性別にこだわることは少ないでしょうが、ブリーダーの様に純血種の猫を増やしたい場合は女の子の猫の需要が高まります。
そのため、純血種であることが保証されている血統書付きの女の子の猫は、高額で取引されるケースが多いと言えるでしょう。
顔が整っている
エキゾチックショートヘアは鼻が短く、潰れているような顔つきが特徴です。
低めの鼻だけでなく、丸い頭部や目の大きさ、口や耳などのパーツのバランスも価格を決める重要なポイントと言えるでしょう。
ブサ可愛さが人気となっているエキゾチックショートヘアですが、全体のバランス感や美しさも価格に影響しています。
ブラック、ブラウン、クリームの人気毛色
ブラックはシンプルですが、力強い印象を与えることから根強い人気のカラー。ブラウンやクリームは単色でも人気がありますが、ブラウンタビーやクリーム&ホワイトのように、複数の色が縞や模様になっているタイプも人気。
同じ猫種でも、カラーによって大きくイメージが変わるので、ペットショップなどで見かけた際は、ぜひ色々なカラーの子を見比べてみてくださいね。
生体価格よりも飼育費用の方が重要になる
エキゾチックショートヘアはその特徴的な体つき(特に顔)により、いくつかの疾患にかかりやすい状況でもあります。
これを理解したうえでお迎えをしなければ、生体価格の安さにつられてお迎えをしても、後悔をしてしまうことにもなりかねません。
生体価格とは別にかかる初期費用はもちろんのこと、現代で猫は約15年ほど生きてくれるような時代です。これを加味して、一生涯にわたってお世話し続けられるかどうかを判断し、選択しなければいけません。
エキゾチックショートヘアの初期費用は?必要なアイテムと目安価格

エキゾチックショートヘアを家族に迎える際、子猫の生体価格だけでなく、快適な生活を送るために必要な初期費用も考慮しておく必要があります。
ここでは、お迎え時に準備しておきたい主なアイテムと、それぞれの目安価格をリストアップします。
1. ケージ・サークル:約1万円~3万円
猫が安心して過ごせるプライベート空間であり、留守番時や来客時、災害時などに安全を確保するために必要です。
- 目安価格: 1段~3段タイプ、素材(プラスチック、スチールなど)によって価格が大きく異なります。子猫のうちは2段タイプでも十分ですが、成長を考慮すると3段タイプがおすすめです。
2. トイレ用品:約3,000円~8,000円
猫は清潔好きなので、トイレの準備は必須です。
- トイレ本体: 約1,000円~3,000円(システムトイレ、ドーム型、オープン型など)
- 猫砂: 約1,000円~3,000円(紙、木、鉱物、シリカゲルなど)
- トイレシート(システムトイレの場合): 約1,000円~2,000円/月
3. 食器:約1,000円~5,000円
フード用と水飲み用、それぞれ用意しましょう。
- 目安価格: 素材(陶器、ステンレス、プラスチックなど)、高さ、デザインによって価格が変動します。エキゾチックショートヘアは鼻ぺちゃなので、顔が汚れにくい浅くて広い形状や、高さのある食器がおすすめです。
4. キャリーバッグ・ケージ:約3,000円~1万円
動物病院への移動や、災害時の避難、旅行などに必要です。
- 目安価格: ソフトタイプ、ハードタイプ、リュック型など様々です。猫が中で落ち着ける、通気性の良いものを選びましょう。
5. 爪とぎ:約1,000円~5,000円
家具などで爪とぎをされないように、猫専用の爪とぎを用意しましょう。
- 目安価格: 段ボール製、麻縄ポール型、カーペット型などがあります。猫の好みや設置場所に合わせて選びましょう。
6. おもちゃ:約1,000円~3,000円
猫の運動不足解消やストレス軽減のために必要です。
- 目安価格: 猫じゃらし、ボール、ぬいぐるみ、知育玩具など。いくつか種類を用意して、飽きさせないように工夫しましょう。
7. 初回フード:約2,000円~5,000円
お迎え後すぐに与えられるよう、ブリーダーやペットショップで与えられていたものと同じフードを用意するのが理想です。
- 目安価格: ドライフード、ウェットフードなど。子猫用、年齢に合ったものを選びましょう。
8. シャンプー・ブラシなどお手入れ用品:約3,000円~8,000円
エキゾチックショートヘアは短毛ですが、定期的なブラッシングやシャンプーが必要です。
- 目安価格: 猫用シャンプー、ブラシ(スリッカーブラシ、ラバーブラシなど)、爪切り、イヤーローション、コットンなど。特にエキゾチックショートヘアは顔のシワのケアも必要なので、専用のケア用品も検討しましょう。
9. その他(任意):約5,000円~2万円
- ベッド・クッション: 約2,000円~5,000円
- 猫用ヒーター・クールマット(季節に応じて): 約2,000円~5,000円
- 消臭剤・クリーナー: 約1,000円~3,000円
- 猫用おやつ: 約500円~1,000円
初期費用の合計目安
上記を合計すると、エキゾチックショートヘアを迎え入れるための初期費用は、約3万円~10万円程度が目安となります。
これはあくまで最低限必要なものの目安であり、選ぶ製品のブランドや機能性、デザインによって価格は大きく変動します。
また、子猫の生体価格は含まれていません。お迎え前にしっかりと予算を立て、必要なものを揃えておくことで、愛猫との新生活をスムーズにスタートさせることができます。
エキゾチックショートヘアの飼育費用はどのくらい?

エキゾチックショートヘアを家族に迎える際、初期費用だけでなく、日々の生活にかかるランニングコストを把握しておくことは非常に重要です。
特に短頭種であるエキゾチックショートヘアは、その特徴ゆえのケアや健康管理に特有の費用が発生することがあります。
ここでは、年間・生涯にかかる具体的な費用内訳の目安を、その特徴を踏まえて解説し、より詳細なシミュレーションができるようにします。
年間にかかる費用内訳の目安
エキゾチックショートヘアの年間飼育費用は、フードの質やトリミングの頻度、健康状態によって大きく変動しますが、平均して15万円~30万円程度を目安とすると良いでしょう。
1. フード代:年間約4万円~8万円
猫の体重や活動量、フードの品質によって変動します。エキゾチックショートヘアは太りやすい傾向があるため、体重管理用のフードを選ぶこともあります。
- 目安: 1kgあたり800円~1,500円程度のプレミアムフードを月に2kg~4kg消費すると仮定すると、年間で約2万円~7万円。おやつ代を含めるとさらに高くなります。
- ポイント: 太りやすい傾向があるので、獣医師と相談しながら適切なフード量と種類を選びましょう。
2. 医療費(予防医療・健康診断):年間約3万円~7万円
健康なエキゾチックショートヘアでも、予防医療は欠かせません。短頭種ゆえの特性も考慮が必要です。
- 目安:
- 混合ワクチン接種: 年1回、約4,000円~8,000円。
- 狂犬病予防接種: 猫には義務付けられていません。
- ノミ・ダニ予防薬: 月1回、年間約5,000円~10,000円。
- 健康診断: 年1回、約5,000円~15,000円(血液検査などを含む場合)。
- 寄生虫駆除薬(消化管内寄生虫など): 必要に応じて。
- ポイント: 予期せぬ病気やケガの治療費は別途高額になる可能性があります。若いうちから医療保険への加入を検討することも重要です。
3. 短頭種ゆえの健康管理費用:年間約5,000円~3万円(医療費に加算される場合あり)
エキゾチックショートヘアは、その特徴的な顔の構造から、目や鼻、呼吸器に関する特別なケアが必要になることがあります。
- 目・鼻のケア用品: 涙やけ除去シート、目ヤニ拭きシート、鼻腔ケア用品など。年間数千円〜1万円程度。
- 皮膚のシワのケア用品: 顔のシワの間の汚れを拭き取るためのローションやコットンなど。年間数千円〜1万円程度。
- 呼吸器系の定期チェック: 症状がなくても、健康診断時に呼吸音の念入りなチェックや、必要に応じてレントゲン検査などが推奨されることがあります。
- 専用食器: 鼻ぺちゃな顔の構造に合わせた、浅くて広い食器や、高さのある食器を選ぶと、食べやすく顔が汚れにくくなります。
4. 定期的なブラッシング・シャンプー代:年間約1万円~3万円(自宅ケアの場合)
エキゾチックショートヘアは短毛ですが、ダブルコートで毛量が多く、抜け毛もそれなりにあります。皮膚の健康維持のためにも、定期的なケアが必要です。
- ブラシ類: スリッカーブラシ、ラバーブラシ、コームなど。初期費用として数千円、買い替えは数年に一度。
- シャンプー・リンス: 月1回程度のシャンプーを行う場合、年間数千円。皮膚が弱い場合は薬用シャンプーなど高価なものを選ぶこともあります。
- プロによるシャンプー・カット(任意): 自宅でのケアが難しい場合や、より専門的なケアを望む場合。1回あたり5,000円~1万円程度。
- ポイント: 自宅でこまめにブラッシングを行うことで、皮膚トラブルの予防や、抜け毛対策になります。
5. おもちゃ・消耗品代:年間約1万円~3万円
爪とぎ、おもちゃ、トイレシート、消臭剤、ベッドなど、日常的に必要となる消耗品やグッズです。
猫砂やトイレシートは毎月購入が必要な消耗品です。爪とぎやおもちゃは、猫の好みや壊れやすさによって買い替え頻度が異なります。
6. 医療保険料:年間約2万円~5万円(任意)
予期せぬ病気やケガに備える医療保険は、万が一の際の高額な治療費負担を軽減してくれます。
- 目安: 補償内容や加入する年齢によって大きく異なりますが、年間で2万円~5万円程度の保険料がかかります。
- ポイント: 短頭種は呼吸器系の疾患リスクがあるため、加入を検討する価値は高いです。
7. その他雑費:年間約5,000円~2万円
ペットホテルやペットシッター代、猫用品の買い替え、旅行時の交通費、猫カフェやイベント参加費なども考慮に入れる必要があります。
生涯にかかる費用の目安
エキゾチックショートヘアの平均寿命は約12年~15年とされています。この寿命を全うするまでの生涯費用は、上記の年間費用を基に計算すると、約180万円~450万円にも上る可能性があります。
これはあくまで目安であり、重い病気や事故による高額な治療費、あるいは長期的な介護が必要になった場合には、さらに費用がかさむこともあります。特に短頭種特有の呼吸器疾患や皮膚疾患は、一度発症すると長期的なケアが必要になる場合があります。
費用のシミュレーションと準備のポイント
- 予算計画: エキゾチックショートヘアを迎え入れる前に、これらの費用を考慮した詳細な予算計画を立てましょう。
- 貯蓄: 万が一の医療費や予期せぬ出費に備えて、常に一定額の貯蓄をしておくことをおすすめします。
- ライフスタイルの見直し: 愛猫の飼育は経済的な負担だけでなく、時間や労力も必要となります。
エキゾチックショートヘアとの生活は、費用がかかる一方で、その独特の愛らしい魅力と個性で、飼い主にとってかけがえのない喜びをもたらしてくれるでしょう。計画的な準備を行い、愛猫との素晴らしい日々をスタートさせてください。
エキゾチックショートヘアのお迎え場所

飼い主がエキゾチックショートヘアをお迎えする主な方法はペットショップやブリーダー、譲渡会の3種類があります。
街中で立ち寄れるペットショップが最も手軽な方法ですが、上の図のように卸売業者やペットオークションを間に挟んでいることもあるため価格は高め。
ブリーダーからお迎えする場合は猫舎まで見学に行くケースが多いので、猫舎が遠方の場合はやや大変です。
譲渡会で子猫に出会うチャンスは少なめですが、特に年齢にこだわらないのであれば検討しても良いでしょう。
ペットショップでお迎え
ペットショップは、手軽に子猫と出会える場所として人気があります。
価格傾向
- ペットショップでのエキゾチックショートヘアの価格は、約20万円~40万円程度と幅広いのが特徴です。これは、仕入れルート、子猫の月齢、性別、容姿、店舗の方針、さらにはその時期の需要によって大きく変動します。
- 生後2~3ヶ月の子猫が中心で、人気のある時期や血統の良いとされる子猫は高値で販売されることがあります。セール期間や月齢が進んだ子猫は価格が下がる傾向にあります。
- ワクチン接種やマイクロチップ装着費用が価格に含まれている場合が多いですが、別途かかる費用がないか事前に確認が必要です。
メリット
- 実際に子猫を見て触れることができ、気に入った子を比較的すぐに迎えられることが多いです。
- フードや飼育用品も同時に購入でき、店員からアドバイスをもらえます。
- クレジットカード払いや分割払いなど、支払い方法が豊富な場合があります。
デメリット
- 子猫の親猫や兄弟猫の情報、詳しい生育環境を知るのが難しい場合があります。
- 短期間で多くの子猫が入れ替わる環境にいるため、ストレスを感じやすい子もいます。
- 衝動買いにつながりやすく、十分な検討ができない可能性があります。
ブリーダーからお迎え
エキゾチックショートヘア専門のブリーダーから迎え入れる方法は、猫の血統や健康状態、性格などを詳しく知ることができ、最も推奨される方法の一つです。
価格設定の特徴(血統重視など)
- ブリーダーからのエキゾチックショートヘアの価格は、約30万円~50万円、場合によってはそれ以上になることもあります。ペットショップよりも高価になる傾向がありますが、その価格には猫の質とブリーダーの労力が反映されています。
- 血統の質: 親猫がキャットショーでチャンピオンタイトルを持つなど、優れた血統を持つ子猫は特に高額になります。これは、その子が猫種標準に非常に近い容姿や理想的な性格を受け継ぐ可能性が高いと評価されるためです。
- 健康管理と育成環境: 優良なブリーダーは、親猫の遺伝子検査、適切なワクチン接種、定期的な健康診断、清潔な飼育環境、社会化のための丁寧な関わりなど、子猫の健康と健全な成長に多大なコストと労力をかけています。
- ショータイプ・ブリードタイプ: 将来的にキャットショーへの出場や繁殖活動を目的とした子猫は、その遺伝的価値や繁殖能力が高く評価されるため、ペットとして飼う子猫よりもさらに高額になります。
- ワクチン代、マイクロチップ代、血統書発行費用などが明確に提示されることが多いです。
メリット
- 親猫や兄弟猫の情報を詳しく知ることができ、将来の姿や性格を予測しやすいです。
- ブリーダーから猫種に関する専門的な知識や飼育のアドバイスを直接得られます。
- 子猫が生まれてから新しい環境に慣れるまでの成長過程を把握でき、社会化が適切に行われているかを確認しやすいです。
- 遺伝性疾患のリスクが低い子猫を選びやすいです。
デメリット
- 見学できる場所が限られていたり、予約が必要だったりする場合が多いです。
- すぐに子猫を迎えられないことがあり、希望の子猫が生まれるまで待つ必要がある場合があります。
保護施設・譲渡会でお迎え(保護猫)
さまざまな事情で飼い主を失ったエキゾチックショートヘアが、保護団体や動物愛護センターにいることがあります。
保護猫の場合の費用(医療費、譲渡費用など)
純血種であっても、保護猫として迎え入れる際の費用は、販売価格ではなく「譲渡費用」として数千円~数万円程度に設定されていることがほとんどです。
これは、保護団体が猫にかけた医療費(ワクチン接種、不妊去勢手術、健康診断、病気の治療費など)や、保護活動運営のための費用の一部をまかなうものです。
血統書がない場合がほとんどですが、純血種であることは確認できる場合が多いです。
メリット
- 命を救うという大きな社会貢献ができます。
- 成猫の場合、すでに性格や健康状態が分かっていることが多く、ミスマッチのリスクが少ないです。
- すでに不妊去勢手術や基本的な医療処置が済んでいる場合が多いです。
デメリット
- 子猫のエキゾチックショートヘアに出会える機会は比較的少ないです。
- 保護された経緯によっては、心に傷を負っている場合があり、時間をかけたケアと忍耐が必要になることがあります。
- 必ずしも希望する純血種が見つかるとは限りません。
各お迎え場所の価格と安心感の比較まとめ
お迎え場所 | 価格傾向 | 価格以外の安心感のポイント |
---|---|---|
ペットショップ | 約20万円~40万円程度。セールや月齢で変動あり。 | 手軽に見学・購入可能。 飼育用品も一緒に購入できる。 |
ブリーダー | 約30万円~50万円以上。血統や育成環境、目的で変動。 | 親猫や兄弟猫の情報が得られ、将来の予測がしやすい。 専門知識を持つブリーダーからの直接アドバイス。 健康・性格面での安心感が高い。 遺伝性疾患のリスクを把握しやすい。 |
保護施設・譲渡会 | 数千円~数万円程度(譲渡費用)。 | 命を救う社会貢献。成猫の場合、性格が確定している。 基本的な医療処置済みのことが多い。 |
エキゾチックショートヘアを迎え入れる際は、単に価格だけでなく、その猫の健康状態、性格、育った環境、そして飼い主自身のライフスタイルや猫にかけられる時間・経済的余裕などを総合的に考慮し、最も適切な方法を選ぶことが重要です。
エキゾチックショートヘアをお迎えするときの注意点

エキゾチックショートヘアをお迎えするときの注意点について説明します。
新しく猫をお迎えするときには、お迎え後にすぐに体調を崩さないか、飼い方について相談できる窓口はあるか、など確認しておくべきことがあります。
健康状態をチェックする
まず第一に健康状態を確認しましょう。遺伝性の疾患がないか、持病がないかなど事前に確認しておくことが重要です。
ペットは人間のように健康保険がないため、病気になってしまった場合は全額負担。簡単な診察だけでも1万円以上かかることもしばしばです。
健康状態のしっかりした子をお迎えした方が良いでしょう。病気以外にも、被毛のツヤや歩きかたに違和感がないかなど、全体的な状態も把握しておきましょう。
お迎え場所のサポート体制はどうか
お迎え場所によっては、猫をお迎えした後にも育て方などについて、相談にのってくれる場合があります。初めて猫を飼う人は、どのようにお世話をしたらよいか不安になることも多いでしょう。
猫は性格の個体差の大きい動物なので、すぐに懐いてくれる子もいれば、なかなか馴染んでくれない子もいます。
フードをなかなか食べてくれなかったり、夜泣きが続いたりすることも。そんなときに、気軽に相談できる窓口があると安心ですよね。
ペットショップやブリーダーなどに、お迎え後にどのようなアフターフォローを実施しているか、しっかりと確認しておきましょう。
愛猫が快適に過ごせる環境を用意する
食器やトイレなど、猫用のものを用意するのはもちろん、キャットタワーを設置したり、おもちゃを使って猫が運動不足にならないように遊べる環境を用意してあげましょう。
また、小さくてもよいのでケージを購入するのがおすすめです。猫は縄張り意識のある動物なので、小さくても自分専用のスペースがあると安心できます。
猫は環境の変化が苦手な動物なので、お迎えしたばかりのときはストレスをたくさん感じているもの。不安なときや怖いときなど、隠れたいときに避難できる場所を確保してあげましょう。
猫にストレスを与えないためにも、お迎えした後に猫用品を揃えるのではなく、お迎えする前に安心して過ごせる環境を用意しておいてあげるのが大切です。
エキゾチックショートヘアの基本情報

エキゾチックショートヘアは撫でられるのが大好きな甘えん坊な猫です。抱っこされるのも好きな子が多いので、猫と存分に触れ合いたい方に向いているでしょう。
エキゾチックショートヘアは、猫の王様と言われるペルシャとアメリカンショートヘアから生まれた猫種です。
短毛ですがフワフワとした撫で心地。鼻ぺちゃで丸くてつぶらな瞳が印象的です。体格はがっしりしていますが、温厚で運動量が少ないため猫を初めて飼う人でも飼いやすいでしょう。
あまり鳴かないのが特徴ですが、ときどき「んにゃっ...」と高めの可愛らしい声で鳴きます。声は小さめなので集合住宅でも飼いやすい猫と言えるでしょう。他の動物や猫と一緒に暮らせる社交性も持ち合わせています。
人懐っこく温厚な性格
適応能力が高く懐きやすい
鳴くことは少ない
おとなしく運動量が少ない
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 流涙症,短頭種気道症候群,多発性嚢胞腎,慢性腎臓病 |
参考価格 | 15万円~30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブルー,ブラウン,クリーム,レッド,ブラック,シルバー,トーティー,シール |
毛の長さ | 短毛 |
まとめ

エキゾチックショートヘアは人気の高まっている猫種ですが、まだまだメジャーとは言えないので、やや高めの価格です。
「お世話に手間のかからないペルシャ」というコンセプトのもとに誕生した猫種なので、大人しめの性格の子が多く、お世話しやすい猫種と言えるでしょう。
丸くてぺたんこの顔がなんとも愛らしく、ブサカワ好きにはたまらない猫です。丸い体つきと短い手足でゴロゴロしている姿は、見る人の心に癒しを与えてくれることでしょう。
甘えん坊でスキンシップが大好きなので、猫とたくさん触れ合いたい人と相性が良いです。
猫との触れ合いが好きな方や、ブサ可愛い猫に興味のある方は、エキゾチックショートヘアのお迎えにかかる費用や注意点など、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の執筆者
桐谷 肇
ライター
猫を飼うのが初めてで戸惑うこともありましたが、今では日常に欠かせない大切な存在になっています。
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。