犬のアイテム・グッズ

犬用ハーネスのおすすめ24選!選び方や安全な付け方を解説

nademoでは、当コンテンツ内で商品やサービスを紹介し、広告掲載(PR)を行っています。
詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

散歩の時など、愛犬の体をしっかりと包んでくれるハーネス。散歩以外のしつけの際などにも使われます。

体に負担がかかりにくいハーネスですが、安全性などさまざまな点を考慮して愛犬にとって良いものを選びたいですよね。

この記事では厳選したおすすめのハーネスをご紹介。選び方のポイントや、安全な付け方も詳しく解説しています。

愛犬の安全を守るアイテムのひとつであるハーネス。

私たち飼い主がしっかりと選んで、愛犬には快適に着けてもらえるようにしましょう。

監修者

若林 奈津紀

若林 奈津紀

編集部/WEBデザイナー/ペットケアアドバイザー/動物介護士

子供の頃から種を問わず大の動物好き。
動物福祉関心があり、現在は2匹の保護犬と暮らしている。

担当執筆者

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントがオープン!

大切なうちの子との生活に役立つ、ステキな情報を定期的に配信していきます♪

今後プレゼント企画も用意してありますので、友だち登録お待ちしています!

もくじ

犬用ハーネスとは

ハーネスとは愛犬の体(胴体部分)に装着する胴輪のことです。

首にする首輪とは違って、胴全体を包むように設計されたものが多くなっています。

種類がいくつかあり、それぞれ作りが若干異なります。

介護の必要なシニア犬やケガ・病気をした愛犬のための介護用ハーネスなども販売されており、ライフステージや状況などによって使い分けることも可能です。

散歩のときはもちろんしつけなどにも役立つアイテムとして、揃えておきたい愛犬用グッズのひとつとなっています。

愛犬にはハーネスを使うべき?それとも首輪?

「ハーネスではなく、首輪でも良いのでは?」という意見が聞かれることもしばしば。

以下の表ではハーネスと首輪それぞれのメリット・デメリットをまとめています。

メリットデメリット
ハーネス首への負担が少ないコントロールしづらい
首輪しつけや脱着がしやすい首に負担がかかりやすい

ハーネスはまず胴体部分に装着するため、首への余計な負担がないため特に呼吸器官の弱い犬種やシニア犬にはおすすめです。

また緊急時、愛犬を抱き抱えたり抑えたりする際にも適しています。

一方で散歩の際にひっぱる癖のある愛犬など、コントロールしたい際にはあまり向いていないというデメリットがあります。

首輪は反対に制御しやすいためしつけに向いており、かつ脱着がしやすいのがメリット。

ただし首や気管支などに負担がかかる場合があるため、犬種によっては注意が必要となります。

犬用ハーネスの選び方

では愛犬のためのハーネスはどんな選び方をしたら良いのでしょうか。

ハーネスの作りにはいくつか種類があるのでまずは愛犬に合いそうな種類を考えてみましょう。

その他にも着脱しやすい・お手入れがしやすいなどさまざまなポイントがあります。

詳しくチェックして、愛犬はもちろんのこと私たち飼い主も快適に使えるものを選びましょう。

ハーネスの作りの種類

ハーネスの作りは大きく分けて4つあります。

それぞれ形状が違っているので、愛犬の性格やタイプに合わせ選ぶようにしましょう。

足を触られるのを嫌がってしまう子に向いている型などもあるので、よく確認すると良いですよ。

H型

出典:Amazon

最もベーシックな型とも言えるのがH型です。

H型のハーネスは2つの輪部分にそれぞれ前足を入れて使用し、またそれぞれにベルトが付いています。

愛犬の足を持ち上げて装着しなければいけないので、足を触るのを嫌がってしまう子には少々つけにくい場合も。

ただし足を通すのでしっかりと固定できるというメリットがあります。

ベスト型

出典:Amazon

ヒモ状ではなく、洋服のベストのように布面積が大きいのがベスト型ハーネスです。

愛犬の体をすっぽりと包むような形状なので、特にシニア犬などにピッタリ。

わかりやすい形状なので初心者の方でも着けてあげやすいでしょう。

洋服のようにコーディネートできるファッション性の高いものも多いので、楽しみながら装着できる点も魅力です。

八の字型

出典:Amazon

名前の通り、「数字の8」のような形状をしているハーネスです。

片方の輪部分は愛犬の首にかけ、もう片方の輪は胴体へかけます。

愛犬の前足を持ち上げて輪に通す必要がないので、足を触るのを嫌がってしまう子に向いている型です。

また体重のある大型犬にも装着しやすいでしょう。

イージーウォーク

出典:Amazon

イージウォークハーネスの大きな特徴は、リードをつけるための部分が愛犬の胸元部分にあることです。

背中側にあるタイプと違って、例えば散歩中に引っ張りグセのある愛犬をコントロールしやすいというメリットがあります。

「首輪を使用せずに、引っ張りグセを直していきたい」という飼い主さんに向いていますよ。

ハーネスの種類

ハーネスの種類は大きく分けて2つ。

これは作りの種類と少し違って、より大きいカテゴリー分けをした場合です。

ベルトハーネス

出典:Amazon

ベルトハーネスは、ベルト(ひも状)で構成されたハーネスのこと。

シンプルなので洋服の上から装着することも簡単です。

またサイズの調整ができるものがほとんどなので、愛犬の成長に合わせて使用することができます。

ソフトハーネス

出典:Amazon

ソフトハーネスは、より愛犬の胴体を包み込むような形状をしているものが多くなっています。

また、愛犬の体に当たる部分はソフトでクッション性のある素材が使われていることがほとんどです。

メッシュ素材を使用したりなど、快適性にもこだわったものもたくさん販売されています。

作りがわかりやすいので初心者の方にも向いていますよ。

着脱しやすいもの

毎日の散歩や、しつけにハーネスを使うとなると1日に何度か着脱することになります。

その度に手間がかかってしまうと愛犬にストレスを与えてしまいます。

また装着する私たち飼い主も大変な思いをすることになります。

足を触られるのが嫌な子には、前足を通さずに装着できる八の字型を選ぶなど着脱が負担にならないものを選んであげましょう。

デザインだけでなく、愛犬の性格やタイプもきちんと考えて選ぶことがポイントです。

体のサイズにあったもの

愛犬の体のサイズに合っているか、ということも当たり前のようでとても大切なポイントです。

キツければ愛犬に不快感を与えてしまったり、体の負担になってしまうことがあります。ハーネスを嫌がる原因になってしまう場合も。

ゆるいハーネスだと体から外れてしまい、脱走や事故などの危険性があります。

苦しさを感じさせない、ほど良いゆとりがありながらもジャストフィットするサイズのハーネスを選ぶことが安全面でも大切です。

耐久性や通気性の高さ

愛犬が激しい動きをした際などに壊れてしまうようなハーネスでは、安全性に欠けてしまいます。

散歩の際に引っ張りグセがあったりする子は、特に耐久性が低いと心配ですよね。

思わぬ事故につながらないよう、ハーネスの耐久性にも注目しましょう。

また通気性の良い素材を使っているか、などもポイントです。特に夏場は蒸れたりすることがあるので、その点もチェックしましょう。

お手入れのしやすさ

散歩など屋外で使用することも多いハーネスは汚れやすいもの。

愛犬の体は当然私たちより地面に近いため、土ぼこりなどもつきやすいですね。

そのため水洗いなどのお手入れがしやすいものが良いでしょう。

装飾などがたくさん付いていたり、水洗いに向かない素材だとお手入れが難しい場合があります。

いつでも清潔に使えるようにしてあげたいですね。

反射板やハンドルなどの機能性

夜間の散歩や、暑い時期の早朝などは車やバイクなどから散歩している愛犬が見えにくいことがあります。

このような時間帯に使う場合は反射板や反射テープなどがついたハーネスを選ぶと、より安全性が高まります。

またとっさの場合に、愛犬を抱き上げたり保護するなどのシーンに便利なのがハンドルです。

機能性も考慮して、より安全かつ快適に使えるハーネスを選びましょう。

介護犬には介護用

シニア期や病気・ケガなどで介護が必要な愛犬には介護用のハーネスを準備してあげましょう。

歩くことを補助してあげたり、排泄の補助など介護が必要な愛犬のための設計になっています。

愛犬にとっても私たちにとっても使いやすい仕様になっているので、介護が必要な子には専用のものを選ぶと良いですよ。

安全性はもちろんのこと、しっかりと安定しているサポート性の高いものを見つけましょう。

犬用ハーネスのおすすめ一覧表

No商品商品名参考価格購入先本体サイズ素材適合種留め具反射板ハンドル洗濯成長段階長さ調整構造
1PoyPet
犬用ハーネス ソフトで快適なトレーニングハンドル付き

2,599円

XSサイズ~XLサイズナイロンオックスフォード、メッシュ小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢ベスト型
2NESTROAD
犬 ハーネス

2,699円

XSサイズ~XLサイズナイロンメッシュ小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢H型
3cocomall
喉に優しい犬ハーネス

2,499円

XXS~Lナイロン小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢×八の字型
4ユリウスケーナイン
IDCパワーハーネス

6,063円

3XS~3XL-小型犬~大型犬フックとループ◯(オプション)手洗いのみ全年齢八の字型
5Liberte harness
ドッグハーネス

2,930円

Mサイズ~XLサイズオックスフォード、ナイロンメッシュ、ネオプレン小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢八の字型
6ThinkPet
犬ハーネス

1,380円

2XSサイズ~XLサイズナイロンメッシュ小型犬~大型犬バックル-×手洗いのみ全年齢H型
7PetSafe
イージーウォークハーネス

4,090円

Pサイズ~XLサイズ-小型犬~大型犬バックル××手洗いのみ全年齢イージーウォーク
8Rabbitgoo
犬 ハーネス

2,099円

XSサイズ~XLサイズナイロンオックスフォード、メッシュ小型犬~大型犬バックル×手洗いのみアダルトH型
9cocomall
犬用ハーネス

2,499円

XSサイズ~XLサイズナイロンオックスフォード、メッシュ小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢H型
10ZUNEA
犬 ハーネス リードセット

1,465円

XSサイズ~XLサイズソフトポリエステル、ナイロンメッシュ小型犬~大型犬バックル×手洗いのみ全年齢ベスト型
11J&C Paradise
犬ハーネス TRUELOVE

2,398円

XXXSサイズ~Lサイズナイロンメッシュ小型犬~大型犬バックル-全年齢×八の字型
12CALNARA
犬 ハーネス

2,599円

XSサイズ~XLサイズナイロンメッシュ小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢H型
13ペティオ(Petio)
Porta ハーネス

1,202円

Sサイズ~Lサイズポリエステル、ポリアセタール小型犬~大型犬バックル××手洗いのみ全年齢×イージーウォーク
14ラディカ
デニムクラシックハーネス&リード S

2,690円

Sサイズ~Lサイズデニム、綿、ポリエステル、ポリウレタン全犬種、全猫種バックル××手洗いのみ全年齢×H型
15BELLA & PAL
犬ハーネス

1,799円

XXS~Lポリエステル小型犬~中型犬、猫バックル×手洗いのみ全年齢×H型
16PetGround
犬ハーネス

998円

XS~XLナイロン小型犬~大型犬バックル手洗いのみ全年齢八の字型
17Homein
犬ハーネス

2,340円

S~XLオックスフォード、スポンジメッシュ、ナイロン、亜鉛合金、プラスチック小型犬~大型犬バックル手洗いのみアダルトH型
18Aiminto
デニム犬用ハーネス&リードセット

1,699円

XXXS~Lデニム小型犬~中型犬、猫バックル×手洗いのみ全年齢×H型
19Kirakuen
歩行補助ハーネス

3,880円

小型犬用:腰回り15cm~36cm/中大型用:腰回り37cm~72cmナイロン小型犬~大型犬マジックテープ××手洗いのみ全年齢×介護用
20OTAVILEM
介護用ハーネス

3,199円

S~Lナイロン、ポリエステル小型犬~大型犬バックル×手洗いのみ全年齢×介護用
21BaoCheng
定番犬用ハーネス

2,599円

XS~L-小型犬~大型犬バックル-手洗いのみ全年齢H型
22KUVEELA
ペット用ハーネス&リードセット

1,499円

XXS~XL-小型犬~大型犬、猫バックル×手洗いのみ全年齢H型
23YOUSHY
犬ハーネス

1,279円

XS~Mナイロンメッシュ小型犬~中型犬、猫バックル×手洗いのみ全年齢H型
24Loobani
歩行補助ハーネス

2,680円

S~L-小型犬~大型犬なし洗濯機OK全年齢介護用

犬用ハーネスのおすすめ24選

No.1PoyPet犬用ハーネス ソフトで快適なトレーニングハンドル付き

着脱しやすく、安全・快適に使える

着脱はバックルで行うため、頭などを通す必要がなく簡単に行えます。

散歩中などの引っ張りグセを軽減するリングがついているのもポイント。

柔らかく通気性に優れた素材で快適につけることができますよ。

調整可能なストラップもついているので、サイズ調節も楽に行えます。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンオックスフォード、メッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造ベスト型

No.2NESTROAD犬 ハーネス

軽量で着け心地もバッチリなハーネス

愛犬の体をしっかりとホールドしてくれるバックルで着脱するタイプです。

軽量なので負担をかけずに使うことができます。

サイズ調節が可能なアジャスター付きなのも良し。

愛犬にはもちろん、飼い主さんにも快適なハーネスです。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンメッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.3cocomall喉に優しい犬ハーネス

シンプルデザインながら機能性もしっかり

夜道でも安心な反射板がついています。

首周りに負担をかけない、喉はもちろん愛犬の体に優しい設計です。

軽くソフトで耐久性にも優れたメッシュ素材を使用。

背中ハンドルがついているタイプなのでとっさの場合も安心です。

本体サイズXXS~L
素材ナイロン
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造八の字型

No.4ユリウスケーナインIDCパワーハーネス

サッと素早く装着できるのがうれしい

装着をスムーズにできるような工夫が施されているハーネスです。

愛犬の安全を守るハンドル付きのデザインにも注目。

安全性はもちろん耐久性にこだわった素材を使用しています。

飼い主さんがコントロールしやすい設計になったおすすめの商品です。

本体サイズ3XS~3XL
素材-
適合種小型犬~大型犬
留め具フックとループ
反射板
ハンドル◯(オプション)
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造八の字型

No.5Liberte harnessドッグハーネス

安全性とおしゃれさを両立した技アリアイテム

愛犬の首元に負担をかけない設計で作られたハーネスです。

マジックテープで着脱できる反射板部分には、ネームプレートをつけても。

丈夫なオックスフォード素材を使用しています。

体をソフトに包み込むような構造で、しっかりロックができるのもポイントです。

本体サイズMサイズ~XLサイズ
素材オックスフォード、ナイロンメッシュ、ネオプレン
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造八の字型

No.6ThinkPet犬ハーネス

通気性に優れたメッシュ素材で軽く快適に

軽量で通気性にも優れたメッシュ素材で愛犬の体に優しく作られています。

バックルでしっかりとロックすることができるので安全面も良し。

サイズ調節も簡単にできます。

暑い時期用のハーネスとしてもおすすめの商品です。

本体サイズ2XSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンメッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板-
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.7PetSafeイージーウォークハーネス

トレーニングにもおすすめなイージーウォーク型

愛犬の胸元にリードをつける部分がくる、イージーウォー型のハーネスです。

トレーニング用のハーネスとしてもピッタリ。

取り外し用のバックルが肩とお腹にあり、簡単に着脱できます。

愛犬が息苦しくならないような設計で作られています。

本体サイズPサイズ~XLサイズ
素材-
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板×
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造イージーウォーク

No.8Rabbitgoo犬 ハーネス

愛犬にしっかりとフィット。ホールド力もバッチリ

愛犬の体のサイズに細かく合わせられるよう、4箇所で調節ができます。引っ張り防止にも効果的な設計です。

パッと目を惹くカラーと安全板付きで、いつでも安心。

体をきちんと包み込んでくれるデザインでフィット感にも優れています。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンオックスフォード、メッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階アダルト
長さ調整
構造H型

No.9cocomall犬用ハーネス

高品質なオックスフォード素材で耐久性も良し

丈夫で高品質なオックスフォード素材を使用し、耐久性を高めています。

4点調節ができるので愛犬の体をしっかりと包み込んでくれるハーネス。暗い道でも安心な反射ステッチ仕様です。

アルミニウム素材のフックとDカンでさらに安全性も考慮している商品です。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンオックスフォード、メッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.10ZUNEA犬 ハーネス リードセット

キュートなデザインと優秀な機能性

愛らしいピンクのカラーリングが目を惹くハーネスです。

通気性に優れたメッシュ素材を使い、快適に着用できるようにしました。

バックル留めでしっかりと愛犬の体にフィットしてくれます。

反射フィルム付きなので安全性にもしっかりと配慮されているデザインです。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ソフトポリエステル、ナイロンメッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造ベスト型

No.11J&C Paradise犬ハーネス TRUELOVE

とっさの時にも安心・安全なハンドル付き

丈夫で通気性もしっかりとしたナイロンメッシュ製です。

留め具には軽量ながら耐衝撃性に優れたステンレススチールを使っています。

さらにバックルも安全なものを使用。シンプルデザインですが、安全に使える工夫がたくさん施されています。

本体サイズXXXSサイズ~Lサイズ
素材ナイロンメッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯-
成長段階全年齢
長さ調整×
構造八の字型

No.12CALNARA犬 ハーネス

獣医師が監修した愛犬の負担が少ないハーネス

肩や胴体をしっかりと支える設計のため、首への負担が少なくなっています。

取り外しが簡単かつ、頑丈なバックルで安心です。

サイズ調節も楽にできるので愛犬の着用ストレスも最小限に。

反射加工を施してあるので暗い道での散歩にも使用することができます。

本体サイズXSサイズ~XLサイズ
素材ナイロンメッシュ
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.13ペティオ(Petio)Porta ハーネス

シンプルに使えるデザインでスタイリッシュに

ごくシンプルな設計で、簡単に装着できるものを探している方にピッタリです。

持ち運びにも便利なコンパクトなサイズ感です。

愛犬の体のサイズに合わせて調節することが可能なのもポイント。

シックな印象のシルバーグレーがおしゃれな雰囲気のハーネスです。

本体サイズSサイズ~Lサイズ
素材ポリエステル、ポリアセタール
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板×
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造イージーウォーク

No.14ラディカデニムクラシックハーネス&リード S

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 2,690円

ギンガムチェックとキュートな刺繍がポイント

使うのが楽しくなるようなキュートなハーネスです。

スーッとワニ口をスライドして素早く愛犬の体にフィットさせられる点も良し。

リードもセットになっているのですぐ使えるのもうれしいですね。

中綿入りで柔らかなつけ心地も魅力です。

本体サイズSサイズ~Lサイズ
素材デニム、綿、ポリエステル、ポリウレタン
適合種全犬種、全猫種
留め具バックル
反射板×
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造H型

No.15BBELLA & PAL犬ハーネス

蒸れないメッシュ素材で軽やかに使える

全体的に丈夫なメッシュ素材で作られているため、軽量で通気性もバッチリです。

リードが付属しているのもうれしいポイント。バックルとリングで外れないような設計なのも安心ですね。

反射テープもしっかりとついているので夜間の使用もOKです。

本体サイズXXS~L
素材ポリエステル
適合種小型犬~中型犬、猫
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造H型

No.16PetGround犬ハーネス

ワンタッチでロックできて安全性を確保

愛犬をしっかりとホールドしたいときにも便利なハンドル付きです。

サイズ調節も楽々なので体にしっかりとフィットさせられます。

愛犬に当たる部分はメッシュ素材で快適に。

夜間のお散歩も安心な反射糸ステッチが施されています。

本体サイズXS~XL
素材ナイロン
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造八の字型

No.17Homein犬ハーネス

力持ちな大型犬もしっかり守る安全ハーネス

引っ張りを防止したい時にも使える、細部までしっかり配慮されたハーネスです。

簡単かつ安全なバックルで、素早く装着できるのもポイント。

夜間のお散歩にも安心な反射材を使っています。

丈夫なオックスフォード地使いで、オールシーズン使えます。

本体サイズS~XL
素材オックスフォード、スポンジメッシュ、ナイロン、亜鉛合金、プラスチック
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階アダルト
長さ調整
構造H型

No.18Aimintoデニム犬用ハーネス&リードセット

おしゃれなデニム素材でお散歩もお出かけも楽しく

丈夫でおしゃれなデニム素材と裏面には通気性の良いメッシュを使っています。

リードが付属しているのですぐに使えるのもうれしいポイント。

バックルとリングもアルミ製で耐久性にも配慮しています。

胸元には反射材付きで安心です。

本体サイズXXXS~L
素材デニム
適合種小型犬~中型犬、猫
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造H型

No.19Kirakuen歩行補助ハーネス

介護が必要な愛犬に。優しく歩行をサポート

安定して調整ができ、体にしっかりフィットしてくれる設計です。

ふかふかとしたクッション性があり優しいのも注目ポイント。

中型犬から大型犬まで対応サイズが広いので、多くの犬種に使えます。

飼い主さんが支えやすいハンドルにもこだわっています。

本体サイズ小型犬用:腰回り15cm~36cm/中大型用:腰回り37cm~72cm
素材ナイロン
適合種小型犬~大型犬
留め具マジックテープ
反射板×
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造介護用

No.20OTAVILEM介護用ハーネス

愛犬の全身をしっかりと包み込むようなデザイン

介護が必要な子にうれしい、全身をしっかり包む設計のハーネスです。

体全体を優しくサポートして歩行もしやすく、飼い主さんの負担を軽減するような設計になっているのもうれしい点です。

耐久性にも通気性にも優れた素材を使用しています。

本体サイズS~L
素材ナイロン、ポリエステル
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整×
構造介護用

No.21BaoCheng定番犬用ハーネス

出典 :https://www.amazon.co.jp/

頭を通さず、ささっと素早く着脱ができる

ロック機能もしっかりとしたバックルで外れを防止する設計です。

ソフトなパッド入りのハンドルで愛犬の安全と、飼い主さんの使いやすさにも配慮。

サイズ調節もできるので成長に合わせて使用できます。

おしゃれなチェック柄でファッション性もバッチリですよ。

本体サイズXS~L
素材-
適合種小型犬~大型犬
留め具バックル
反射板-
ハンドル
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.22KUVEELAペット用ハーネス&リードセット

立体デザインで愛犬への高いフィット感を実現

立体的なデザインにして愛犬へしっかりフィットするように設計されています。サイズ調節ももちろん可能ですよ。

マジックテープとバックルで着脱も楽々行えます。

愛犬の可愛らしさをより引き立てるような明るい色使いも魅力です。

本体サイズXXS~XL
素材-
適合種小型犬~大型犬、猫
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.23YOUSHY犬ハーネス

反射テープと二重テープで安全性をキープ

マジックテープとバックルでサイズ調節も簡単に行うことが可能です。

キュートなデザインで愛犬とのお散歩も楽しくなること間違いなし。

柔らかで快適なメッシュ素材を使用しています。

足をサッと通してあげるだけなので装着も手軽なのもポイントです。

本体サイズXS~M
素材ナイロンメッシュ
適合種小型犬~中型犬、猫
留め具バックル
反射板
ハンドル×
洗濯手洗いのみ
成長段階全年齢
長さ調整
構造H型

No.24Loobani歩行補助ハーネス

愛犬の「歩く」を優しく力強くサポート

サッと取り出してさまざまな場面で愛犬をサポートすることができるハーネスです。

コンパクトになるので持ち運びにも便利。洗濯機で洗えるのでお手入れが簡単なのもうれしい点です。

ストラップも持ちやすく、介護の必要な子にも飼い主さんにも快適に使えるデザインです。

本体サイズS~L
素材-
適合種小型犬~大型犬
留め具なし
反射板
ハンドル
洗濯洗濯機OK
成長段階全年齢
長さ調整
構造介護用

犬用ハーネスの正しい装着方法

愛犬のためのハーネスはきちんと装着しなければ意味がありません。

脱走など思わぬ事故などにつながらないよう、正しい装着方法を確認しておきましょう。

ハーネスの種類によって形状が違っているため装着方法は異なりますが、小型犬の場合は女性の指1本ギリギリ入るぐらいのゆとりを目安にし、大型犬の場合は女性の指3本分が入るぐらいのゆとりを目安に、愛犬の体にフィットするよう装着します。

詳しくチェックしておきましょう。

H型の正しい装着方法

出典:Amazon

H型はベルトのみで構成されているものがほとんどなので、まずはどちらが手前側にくるかなどをしっかり確認しておきましょう。

リードをかけるリングが付いている方が後ろになります。

バックルを外しておき、まずは首から輪に通します。

もうひとつの輪に足を通していき、バックルを着けます。

ハーネスを装着したらベルトで調節をし、愛犬の体にフィットしているか確かめます。

ベスト型の正しい装着方法

出典:Amazon

他の型と比べると、装着しやすいタイプと言えるのがベスト型です。H型と同じく前後の確認をしておきましょう。

両前足を穴部分に通してあげて、バックルなどを装着します。

最後にベルトの長さを調節して、愛犬の体にフィットしているか確かめます。

八の字型の正しい装着方法

出典:Amazon

八の字型は2つある輪のうち、バックルがついていないやや小さい方の輪に首を通します。

ただしわかりにくい場合もあるので事前に確認しておきましょう。

次に大きい方の輪のバックルを外して、胴体に装着します。

他の型と同様に、最後はしっかりとベルトの調節をしてフィット感を確かめます。

愛犬がハーネス装着を嫌がる際の対処法

せっかく選んだハーネスを愛犬が嫌がって着けてくれない…そんな場合の対処法をご紹介します。

嫌がる理由をしっかり観察して見極め、安全かつ快適に着けてもらえるようにしましょう。

ハーネスに慣れてもらえれば、散歩やしつけの時間がより楽しいものになりますね。

ハーネスそのものに慣れてもらう

見知らぬハーネスを警戒していることも考えられますので、まずは子犬のうちからハーネスに慣れさせておく、ということがとても大切です。

ハーネスを愛犬のそばに置き、ニオイを嗅がせたり触らせるなどをしてみましょう。

「怖いものではないよ」ということを知ってもらう必要があります。

ハーネスを装着できたら食事に影響しない程度のおやつをあげたりたくさん褒めるなどして、「ハーネスをつけると良いことがある」と学習してもらうことも方法のひとつです。

おやつ・おもちゃで気をそらす

装着している時に嫌がって暴れてしまうけれども、いざ装着したら平然としている。という愛犬もいるようです。

このタイプの子は装着の際に、おやつやおもちゃなどで気をそらしつつ行うと良い場合がありますよ。

何回か行うと慣れてくれて、嫌がることが減ることがあります。

慣れるまでは大好きなおやつ(食べ過ぎにならない程度)やおもちゃを使って、注意を引くようにしてハーネスを着けてあげましょう。

サイズの合ったものに変更する

愛犬の体のサイズに合っておらず、窮屈(きゅうくつ)に感じている場合に嫌がることがあります。

もちろん緩みがあると愛犬の体が抜けてしまうなど安全面で問題が出てきます。

愛犬の体にちょうど良いサイズかどうか、ということもきちんとチェックしましょう。

快適なつけ心地であるためにサイズの確認はとても大切です。

犬用ハーネスのよくある質問

Q. 犬用のハーネスとは?

愛犬の主に胴部分に装着する、胴輪のことをハーネスと呼びます。

いくつか種類があり、また介護用などもあります。

Q. 犬用ハーネスのメリットは?

愛犬の首や呼吸器官など、体への負担が少ないというメリットがあります。

また愛犬の体をしっかりとホールドしてくれるため、緊急時の保護などにも向いています。

Q. 犬用ハーネスのデメリットは?

ハーネスは愛犬をコントロールしたい場合にやや難しい面があります。

特に散歩の際、後ずさりするように後ろに引っ張る癖がある子は抜けやすいため注意が必要です。

Q. 犬用ハーネスの選び方は?

ハーネスの種類や着脱のしやすさ、機能性などを考慮して選びましょう。

時に愛犬の命を守るためのアイテムにもなるハーネスは、さまざまなポイントをチェックしながら安全性の高いものを選ぶ必要があります。

この記事の執筆者・監修者

監修者情報

若林 奈津紀

若林 奈津紀

編集部/WEBデザイナー/ペットケアアドバイザー/動物介護士

引っ越しが多かった幼少期に、多くの犬や猫がいる環境で育ったことで、種を問わず大の動物好きに。
テーマパークのふれあい施設や保護犬カフェに足を運ぶなど、動物福祉に関心があり、現在は2匹の保護犬と暮らしている。
nademo編集部では、大切な家族と一緒に過ごす時間を、少しでも長く楽しいものにできるようなお手伝いが出来たらと思っています。

執筆者情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ

nademo編集部の日常

※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部が順位付けしています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。

-犬のアイテム・グッズ
-,