犬のしつけ

子犬がケージ外だとトイレに失敗する6つの理由と対処法を解説

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

愛犬のトイレ事情は悩みのタネ。「ケージで上手にトイレができるようになったのに、ケージの外だと失敗してしまう……。」

そんなふうに悩んでいる飼い主さんも多いことでしょう。

トイレに成功することは、飼い主さんにとっても愛犬自身にとっても嬉しいこと。そこで今回は、子犬がトイレを失敗する原因とその対処法について解説します。

愛犬のトイレトレーニングに苦戦している人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の結論

  • ケージ内のトイレに慣れていたら、ケージ外でも慣れる必要がある
  • トイレのタイミングを見逃さず、トイレの場所を教えてあげること
  • 成功したらご褒美を。失敗したらニオイが残らないように掃除する
  • トイレトレーニングに失敗したとしても、絶対に怒らない

担当執筆者

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、お友だちを募集中!

大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

もくじ

子犬をケージから出すとトイレを失敗する理由

dogtoilet_001

子犬期から必ずやっておきたいしつけのひとつがトイレトレーニング。

適切な場所で排泄できることで、衛生的にも良いですし、飼い主さんのお掃除の手間も楽になります。

小さい頃からしっかりとトレーニングできると一安心…という一方で、ケージ外ではうまくいかないことも。

ケージの外に出したとたんにトイレを失敗してしまうのには理由があります。

ここでは、主に考えられる原因を解説します。

愛犬がトイレの場所を把握していない

ケージの中ではトイレに成功するのに、ケージから外に出ると失敗してしまう…。その代表的な理由は、トイレの場所が分かっていないことが多いです。

成長するにつれて少しずつ行動範囲が広くなり、トイレの場所が認識しづらくなっている可能性もあります。

トイレの場所を把握できていなければ、当然愛犬にとっても混乱する状況です。

飼い主さんが根気強くトイレに誘導し、決まった場所で排泄することを繰り返し教えていきましょう。

寝床とトイレの距離が近すぎる

本来犬はキレイ好きで、寝床が汚れることを嫌う動物です。そのため、寝床とトイレの距離が近すぎるのを嫌がる犬は多いです。

本当は同じケージの中で排泄したくないけれど、仕方なくケージ内のトイレで排泄をしていることも。

そういった場合は、ケージから出た途端にほかの場所で排泄をしてしまう可能性が非常に高いです。

仕切りを作ってベッドとトイレを分離したり、ベッドをすのこで底上げして寝床とトイレを明確に分けてみましょう。

ケージは寝るだけの場所だと愛犬が認識している

「ケージは寝るためだけの場所」と愛犬が認識し、トイレのスペースもあるということを認識できていないケース。

この場合も、ケージから出すとあちこちで排泄をしてしまいます。

ケージ内でどうしても排泄をしたがらない場合は、ケージの外にトイレを作ることも検討しましょう。

ケージ内でおしっこをしたときに嫌な経験をした

嫌な経験をしていると、その経験を覚えてしまっているために避けたいと思うようになります。

例えば過去にケージ内でおしっこをしたときに嫌な経験をしていると、ケージの中で排泄できなくなることも多いです。

「嫌な経験」というのは、失敗して叱られただけでなく、過剰な褒め方をされたことも当てはまります。

頭をガシガシと撫でたり騒ぎ立ててしまうと「嫌なことをされた」と認識してしまう場合もあるので注意しましょう。

飼い主さんがケージ内の愛犬を気にしすぎている

排泄しているところをじっと見られていると、落ち着かなかったり嫌がる犬も多いのです。

何度か失敗してしまうと、掃除も面倒ですしできる限り掃除の必要がないように…と思って見張ってしまう気持ちもわかります。

ただ、ずっと誰かに見られている状況では、排泄したくてもストレスなどからできないこともあります。

排泄中はなるべく目線を外し、うまくできたらたくさん褒めてあげてください。

飼い主さんの気を引くためにわざと失敗する

飼い主さんとのコミュニケーション時間が不足している子の場合、気を引くために失敗している可能性もあり得ます。

飼い主さんに構ってもらいたくて、わざとトイレを失敗しているのです。

過去に失敗したときに飼い主さんが大声を出したり慌てる素振りがあった際、喜んでくれている・遊んでくれていると勘違いしている可能性も。

粗相があっても、なにごともなかったかのように速やかに片付けましょう。

子犬をケージから出してもトイレを失敗しないようにする対処法

基本的にトイレを失敗するということは、飼い主さんの整えている環境に問題がある、と考えましょう。

きちんと誘導して適切な環境での排泄を促してあげること。これを根気強く繰り返していくことになります。

ケージの外でもトイレを失敗しない対処法をご紹介します。

ケージとトイレの環境を見直す

ケージとトイレの環境が適正であるか、導線や人の目があるか、といった環境を見直しましょう。

環境を見直すことでストレスなく排泄できるようになる、ということもあります。

ケージやトイレシートが愛犬の体のサイズにあっているか、清潔に保たれているかなどを確認し、環境を整えてあげましょう。

愛犬が排泄をするタイミングで誘導する

仮にトイレの場所を覚えていなくても、トイレに行きたいタイミングで誘導してあげれば、場所を覚えるのと同時に成功体験も覚えてもらえます。

そのため愛犬がトイレに行きたそうな素振りをみせたら、トイレへ誘導してあげましょう。

子犬も人間の子供と同じように、遊びに夢中になってしまってトイレまで間に合わなかったという場合もあります。

トイレのタイミングを記録し「そろそろトイレの時間かな?」というタイミングで誘導してあげるのも効果的です。

わざと失敗するときは原因を探して解消する

もし、わざとトイレを失敗するときは、根本的原因を探して解決しましょう。

犬がわざとトイレを失敗する理由は、主に以下のような例が挙げられます。

  • トイレが汚い
  • 飼い主さんに構ってほしい
  • 精神が不安定でソワソワしている
  • 生活環境が変わった

引っ越しや模様替えをした際は、環境の変化に慣れずに粗相をしてしまうことも多いです。

よくコミュニケーションをとり、不安を取り除いてあげましょう。

トイレトレーでおしっこをしてからケージ外に出す

根本的な解決にはなりませんが、ケージ内のトイレでおしっこをし終わってから、ケージの外に出すようにすると習慣化されます。

ケージ内での排泄に慣れていない子犬がケージの外で排泄することを覚えると、檻のような囲まれた環境に嫌悪感を抱く可能性も。

まずはケージ内で排泄することに慣れさせましょう。そして、ケージ外でもトイレに成功できるよう、覚えてもらいましょう。

トイレのしつけをやり直す

トイレトレーニングはお互いにとって負担になりやすく、途中で諦めてしまう飼い主さんもいるでしょう。

しかし、これで失敗しては元も子もありません。そんなときには改めてトイレのしつけをやり直すことも検討しましょう。

失敗してしまう場所に行かせないようにしたり、ケージの外では愛犬のことを常に気にかけるなど工夫と根気が必要です。

しつけ教室やペットシッターの手を借りることも視野に入れて取り組みましょう。

基本的な子犬のトイレのしつけ方法

子犬のトイレのしつけ方法について解説します。

基本となる方法なので、ぜひ参考にしながら挑戦してみてくださいね。

子犬のトイレタイミングやサインを把握する

愛犬のトイレに行きたがっているタイミングやサインを把握すると、しつけがしやすくなります。

急なトイレサインには気づけないときもありますので、トイレに行きたくなるタイミングはきちんと覚えておきましょう。

子犬がトイレをしやすいタイミング・寝起き
・食後
・運動後
・ケージから出た直後
・水を飲んだ後
・就寝前
子犬の主なトイレサイン・ソワソワする
・グルグル回る
・床のニオイを嗅いでウロウロする

上記のようなタイミング・サインが見受けられたら「ワンツー、ワンツー」「シーシー」といった声をかけて、トイレに誘導しましょう。

誘導したら常に見張っているのではなく、終わった頃を見計らって確認してあげてください。

トイレはおやつを使って自力で行くように誘導する

出典:Amazon

おやつを使って誘導し、自分でトイレに行くようにしましょう。

抱っこで連れて行くと自分でトイレに行くことを覚えられません。

まずはおやつを使って誘導し、次は手のみで誘導といった順で練習を繰り返すと少しずつ覚えてくれます。

トイレでおしっこができたら褒めておやつを与える

きちんとトイレでおしっこができたら、おやつを与えて褒めてあげましょう。

このとき激しく頭を撫でたりすると怖がってしまうこともあるので、「いい子だね」と優しく声をかけてあげてくださいね。

成功体験を積ませてあげることで、「どうすれば正解なのか」「どうすればご褒美をもらえるのか」覚えてもらうのです。

しつけ中はおやつがすぐ出せるように備えておく

犬にとっては、ご褒美を与えるタイミングが非常に重要です。

その場ですぐに褒めることで「これをすれば褒めてくれる」と犬が認識できます。

時間が経ってから褒められてもなぜご褒美をもらえたのか分からないので、すぐに褒めましょう。

トイレに失敗したらニオイが残らないように掃除する

トイレに失敗してしまった場合は、ニオイが残らないようにしっかりと掃除をしてください。

犬は人間より遥かに嗅覚が鋭く、トイレを排泄物のニオイで認識している場合が多いです。

一度排泄物のニオイがついた場所では、何度も排泄を繰り返してしまう可能性があります。

子犬がトイレを失敗するときにおすすめのアイテム

どうしてもトイレを失敗してしまうときには、次のようなアイテムをぜひ揃えておくと便利です。

個体差があるので全ての子に対して効果的というわけではありませんが、試してみる価値はあるでしょう。

トイレ学習用のスプレー

出典:Amazon

トイレシートにスプレーすることで、トイレの場所を覚えさせるアイテムです。

スプレーに犬の排泄物に似たニオイがついており、スプレーを吹きかけた場所がトイレだと認識しやすくなります。

また、犬の嫌いなニオイがついたスプレーもあります。

トイレを失敗した場所に吹きかけることで、同じ失敗を防げるアイテムです。

2つを併用することでより効果を発揮しますよ。

トイレ学習用のペットシーツ

出典:Amazon

ニオイのついたトイレトレーニング専用のシートを使い、どこがトイレスペースなのかを理解してもらいます。

人間には分からない誘引・認識香料が付けられているため、愛犬をトイレへ誘導しやすくなります。

通常のペットシーツでも良いですが、こうした少しの違いで成功するようになる可能性もありますよ。

掃除用の除菌・消臭剤

出典:Amazon

ペット専用の除菌・消臭剤は失敗したときにとても重要で、しっかりとニオイを消すことが大切です。

犬はとても鼻が利くので、粗相をした際にただ拭き取っただけではニオイが残ってしまいます。

粗相をしてしまった場合は、専用の除菌・消臭剤でニオイを残さないように掃除しましょう。

子犬にトイレトレーニングを行う際の注意点

子犬をお迎えしたら、一番始めに行うべきトイレトレーニング。

何に気をつけてどういったトレーニングが必要になるのか、注意点を解説します。

ポイントを押さえて、気長に取り組んでくださいね。

トイレは常に清潔にしておく

犬は本来きれい好きな動物のため汚れているトイレでは排泄をしたがらず、我慢したりトイレ以外の場所で排泄をしてしまう原因になります。

トイレを失敗してしまった場所の掃除でもニオイが残らないほどキレイにする必要はありますが、同様にトイレスペースもキレイに保ちます。

人間でもトイレが汚いと避けたくなるもの。犬の場合も同様ですよ。

トイレを失敗しても叱らない

トイレに失敗するということは、愛犬が悪いわけではありません。トレーニング方法や環境に問題があるのだと理解しましょう。

そのため、叱ってはいけません。手を挙げることも当然NGです。

トイレ自体がいけないことだと認識してしまうと、隠れて排泄をするようになります。

失敗しても動じずに、速やかに掃除するようにしてくださいね。

子犬がケージの外にいるときは目を離さない

排泄の兆候が見られた際には、すぐにトイレに誘導する必要があります。

飼い主さんがトイレへ誘導し、うまくできたら褒める、ということを繰り返してトイレを覚えていきます。

ケージ外にいるときは目を離さず、トイレへ誘導するタイミングを逃さないようにしましょう。

失敗しなくなるまで多少時間かかることは理解しておく

きちんとトイレで排泄ができるようになるまで、多少の時間がかかります。

トイレに限らず、しつけは何度も練習を繰り返して少しずつ覚えていくものです。根気強く愛犬と向き合っていきましょう。

なかなかトイレを覚えてくれない場合には、専門家に相談するというのもひとつの手です。

一人で抱え込まず、専門家の意見を聞いてみてください。

この記事の執筆者

執筆者情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ


※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部がまとめています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-犬のしつけ
-