ドッグフード

柴犬におすすめのドッグフード20選!選び方や必要な給餌量も解説

nademoでは、当コンテンツ内で商品やサービスを紹介し、広告掲載(PR)を行っています。
詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

日本人にとっては馴染みの深い柴犬。可愛さと凛々しさをあわせ持つ日本犬です。

小型~中型犬ほどの大きさの柴犬は日本のみならず海外でも人気の犬種。元気に駆け回る姿はとても可愛らしいですよね。

こちらの記事では、そんな柴犬におすすめのドッグフードについて解説しています。

ドッグフードの選び方や与えるときのポイントについても取り上げています。

柴犬に興味のある方、お世話をしていてドッグフードの選び方に迷われている方はぜひ参考にしてくださいね。

担当執筆者

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントがオープン!

大切なうちの子との生活に役立つ、ステキな情報を定期的に配信していきます♪

今後プレゼント企画も用意してありますので、友だち登録お待ちしています!

もくじ

柴犬の特徴に合わせたドッグフードを選ぼう

ドッグフードはさまざまな種類がありますが、犬種によってどんな種類が良いのかは変わってきます。

柴犬は運動量が多く、走り回ることが多いため、筋肉や関節を丈夫に保ってくれるものが良いでしょう。

また、柴犬は歳をとると認知症を発症しやすいと言われており、脳の健康に配慮されたものを選ぶのも大切です。

柴犬が健康に過ごす上で重要な、ドッグフードの選び方について見ていきましょう。

 その他情報

原産国日本
大きさ小型
平均寿命12歳~15歳
なりやすい病気食物アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,膿皮症
参考価格10万円~40万円

体毛

抜け毛多い
毛質ダブルコート
毛色胡麻,赤,赤胡麻,黒褐色,黒胡麻,白

体高

男の子38cm~41cm
女の子35cm~38cm

体重

男の子10kg
女の子8kg

柴犬がかかりやすい病気やケガ

柴犬がかかりやすい病気やケガについて解説します。

柴犬は日本に昔から生息している日本土着の犬。

そのため、日本の暑さや寒さ、そして湿気に強く比較的丈夫な犬種です。

しかしながら、遺伝性のものや認知症など、ペットとして生涯を共にする上では気をつけなければ行けない病気もあります。

次のような病気やケガには注意しておきましょう。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は柴犬がかかりやすい病気です。

花粉やハウスダスト、食べ物が原因で痒みや湿疹といった症状があらわれます。

ひどい場合は皮膚がただれて出血したり、毛が抜けてしまうことも。

耳や目、お腹周り、股の付け根などに症状が出ることが多いようです。

月に1~2回ほどシャンプーをして肌を清潔に保つことで予防できますが、痒そうな素振りを見せたら早めに動物病院へ連れて行きましょう。

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)

膝蓋骨脱臼とは、ヒザの関節が横にズレて脱臼してしまう病気です。

ジャンプの着地などでヒザや太ももに負荷がかかったときに起こります。

小型犬に多い病気ですが、活動的で元気のよい柴犬も注意するべきでしょう。

ヒザの骨の位置がズレると痛みを伴うため、歩きづらそうにしていたら異常がないか確認してあげましょう。

膝蓋骨脱臼は放置していても改善されることはありません。

歩き方や走り方に違和感を覚えたら早めに獣医師に相談することが大切です。

股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)

股関節形成不全とは、股関節の形が異常な状態になり、歩行が困難になってしまう病気です。

痛みのせいで上手く座れなかったり、歩くときに左右にふらついたりといった症状が出てきます。

生後6ヶ月頃から徐々に症状が見られるようになりますが、そのほとんどが遺伝によるもの。

遺伝が原因のことが多いので予防は難しいですが、早期に発見できれば歩行不全になることは少ない病気です。

早目に病気を発見するためにも、日頃から健康診断を行って愛犬の健康を守ってあげましょう。

甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)

甲状腺機能低下症とは、甲状腺のホルモン分泌が減少することで元気がなくなったり、体重増加、脱毛など様々な症状が起こる病気です。

遺伝的要因も考えられますが、原因はまだ明らかではありません。

生涯にわたって治療し続けなければならない病気なので、早期発見・早期治療が大切。

愛犬の様子がおかしいようであれば、早い内に獣医師に相談しましょう。

認知症

人間の認知症と同じように、犬も歳をとると認知機能が低下してしまうことがあります。

ある日、突然認知症になるわけではなく、少しずつ進行するので飼い主もなかなか気づきにくいかもしれません。

夜鳴きをするようになったり、トイレの失敗が増えるなど、日常生活で変化が見られるようになったら認知症の可能性が考えられます。

認知症は根本的な治療法はなく、徐々に症状は進行していきます。

日本犬は認知症の発症率が高いため、柴犬をお迎えした時点である程度の覚悟は必要かもしれません。

愛犬と最後まで大切な時間を過ごせるように、必要に応じて生活リズムやお世話の仕方を考えていかなければならない病気です。

柴犬のドッグフードの選び方

dogfood_062

ドッグフードは種類が豊富なので愛犬にピッタリのフードを見つけるのはなかなか難しいですよね。

柴犬は運動量が多い一方で太りやすい犬種。高タンパクで低カロリーのものを選ぶのが基本です。

身体に良い脂を使っているフードも炎症を抑えてくれたり、皮膚や被毛の健康を保ってくれるのでおすすめ。

柴犬に向いているドッグフードの選び方について見ていきましょう。

高タンパク質のもの

出典:Amazon

柴犬はがっちりした身体で運動量も豊富なため、筋肉に役立つ高タンパク質のフードを選びましょう。

主原料が肉や魚といった動物性タンパク質のものが最適です。

ただし、何の肉が使われているか不明なものは避け、「鶏肉・サーモン」など原材料がはっきりと分かっているフードがいいでしょう。

高タンパク質な原材料としては、肉なら「鶏肉・ビーフ・豚肉・鹿肉・馬肉・ラム肉」、魚なら「サーモン・ニシン・タラ・アジ」などです。

低脂肪のもの

出典:Amazon

柴犬は太りやすいため、肥満気味の子などは特に低脂肪のフードを選んであげましょう。

脂質は愛犬のエネルギー源となる重要な栄養素ですが、摂り過ぎは肥満に繋がります。

適切な体重の柴犬の場合は、成分表に掲載されている脂質数が12%~14%程度のものがいいでしょう。

オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸を含有しているもの

オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸

柴犬にはオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸など必須脂肪酸が含まれたドッグフードを選んであげましょう。

必須脂肪酸は体内で合成できず、不足すると炎症や皮膚疾患を引き起こしやすくなります。

皮膚が荒れやすい柴犬は積極的に摂りたい栄養素と言えるでしょう。

特にオメガ3脂肪酸は不足しがちなので、上図を参考に不ッシュオイルが使われた商品を選んであげると良いですね。

愛犬と過ごす時間を充実したものにするためにも、日頃から炎症を起こしにくい食生活を心がけることが大切です。

ドッグフードの目的は必ずチェック

体調や目的によって適切なドッグフードは変わってきます。

おおまかに上の表のように分類されますが、基本的には必要な栄養が全て賄える総合栄養食を主食として与えましょう。

主食の食いつきが悪いときに、その他の目的食(副食・おかず・栄養補助食)などを利用して食欲を促進させてあげると良いでしょう。

ふりかけのように主食にかけてあげるのがおすすめです。

また、間食はご褒美やコミュニケーションツールとして与えましょう。与え過ぎると偏食の原因になります。健康の面から考えても与え過ぎは禁物。

そして、注意が必要なのが療法食です。療法食は治療を目的としたドッグフード。

オンラインでも購入できますが、飼い主の判断で与えると逆に健康を害してしまうこともあるため、療法食を与えるときは必ず獣医師の判断を仰いでから与えましょう。

ライフステージによって必要な栄養は変わる

犬のライフステージ

子犬の頃は身体が大きくなるため、高タンパクで栄養のしっかり摂れるものを選びましょう。

また、成犬やシニア犬では、身体の負担や食いつきに配慮してあげる必要があります。

おすすめのドッグフードについてご年齢ごとに紹介していきます。

子犬には「パピー用」

出典:Amazon

1歳以下の子犬にはパピー用のフードを選んであげましょう。

新鮮な鶏肉をはじめ、ニシンなどのお魚も使用しているため、子犬の成長に欠かせないタンパク質が豊富です。

動物の肉だけでなく、内臓や骨なども丸ごと加工。

生物学的に適正な栄養をコンセプトに、子犬に必要な栄養をしっかり詰め込んだドッグフードです。

成犬には「アダルト犬用」

出典:Amazon

ペット文化の進んだベルギー産の成犬向けプレミアムドッグフードです。

チキン本来の栄養素を損なわないように乾燥チキンではなく脱水チキンを使用。

消化器官にも負担をかけない身体に優しい仕様です。

関節に良いグルコサミンやコンドロイチンも配合されているので、活動的な柴犬にピッタリ。

犬の健康に必要なオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸を豊富に含むサーモンオイルや亜麻仁油も含まれています。

老犬には「シニア犬用」

出典:Amazon

新鮮さにこだわったシニア犬向けのドッグフードです。

自然に近い食感を再現するため、原材料の3分の2を新鮮または生の家禽類と魚で構成。

さらに、フリーズドライのレバーを配合することで、食欲の衰えてきたシニア犬でも食いつきが良くなるように工夫されています。

適度な柔らかさと食べやすさを備えた、シニア期におすすめのフードです。

全年齢対応のフードもある

出典:Amazon

アレルギーになりにくいと言われる魚とポテトを使用した低アレルゲンフードです。

合成保存料や合成着色料を使用していないため、身体に優しいのも良いですね。

通常は愛犬の成長に合わせてフードを切り替えますが、切り替えは数日かけて行わなければならず、簡単に新しいフードを試せないこともあるかもしれません。

全年齢対象のフードであれば犬の年齢や体重によって量を調整すれば良いだけなので、食事管理が楽になります。

愛犬の好みに合わせて全年齢対応フードを選んであげるのもひとつの方法です。

柴犬専用のフードも候補

出典:Amazon

珍しい犬種の場合には販売されていないこともありますが、犬種専用フードなどもひとつの候補となるでしょう。

栄養バランスや食感、カロリーなどが柴犬が食べやすいように設計されています。

健康的な皮膚と被毛を維持するために、EPA・DHA、ルリチシャ油などを独自のバランスで配合。

消化性に優れたタンパク質を使用しているため、身体の負担も少なめです。

生後10ヶ月~8歳ぐらいまでの柴犬を対象としているので、フード選びに迷ったらこちらのドッグフードを試してみるのも良いかもしれません。

ドライ・半生・ウェットなどの種類

ドッグフードはドライフードと半生・ウェットフードに分けられます。

それぞれの特徴について見ていきましょう。

カリカリ食感が特徴のドライフード

カリカリ食感が特徴的なドライフードはバリエーションが豊富で犬種別や年齢別、さらに去勢・避妊手術後の体重管理に対応したものまで様々な種類があります。

そのため、愛犬の好みに合ったフードを見つけやすいのが大きなメリットと言えるでしょう。

半生・ウェットフードに比べて水分量が少ないので賞味期限が長く、価格も安価なものが多いのも良いですね。

固形で管理が簡単なドライフードですが、水分含有量が10%以下と少ないことが多いため、食事のときにはお水も用意してあげることが大切です。

水分含有量が多い半生・ウェットフード

水分含有量の多い半生・ウェットフードは香りが強く、食いつきが良いのが特徴です。

ドライフードに比べて味や香りを感じやすく、食感も自然なものに近いため、食事の美味しさをより感じやすいでしょう。

水分が多いので、水分補給も同時にできるのが良いところ。水を飲むのが苦手な子にもおすすめ。

食感が柔らかいため、ドライフードが硬くて食べられない子犬やシニア犬も食べられます。

ドライフードにトッピングとしてふりかけて犬の食欲促進に利用しても良いでしょう。

缶詰やパックなど色々なタイプの容器があり、一食分に小分けにされていることが多く、旅行や外出先での利用にも便利です。

国産と外国産では基準が異なる

ドッグフードには国産のものと外国産のものがあります。一概にどちらが良いとは言えませんが、原材料をしっかり確認してから購入することが大切です。

チキンミールや肉類など、原材料名があいまいな場合、コスト削減のために質の悪い材料を使っているかもしれません。

原材料名に鶏ささみやサーモンなどのように、何を使用しているか明記されているものを選びましょう。

外国産のフードの方が審査基準が厳しいため、原材料が細かく記載されていることが多いですが、国産のドッグフードも安心して食べられるものが増えています。

原材料をしっかりチェックして愛犬にピッタリのドッグフードを見つけましょう。

穀物アレルギーの子にはグレインフリー

出典:Amazon

穀物アレルギーが心配な場合はグレインフリーのものを選びましょう。

ブラバンソンヌのドッグフードは穀物のかわりに食物繊維やビタミン、ミネラルを多く含むサツマイモを使用しています。

香料や合成着色料、合成保存料も使用しておらず、消化にやさしい仕様。

水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く配合しているので、お腹が弱めの子も安心して食べられます。

不要な添加物が入ってるものは極力避ける

添加物の主な種類

本来必要のない添加物の入ったドッグフードは避けておくほうが良いでしょう。

注意したい添加物は以下の通り。

酸化防止剤BHA、BHT、エトキシン、没食子酸プロピル など
着色料食用赤色○号、食用黄色○号、食用青色○号
保存料ソルビン酸カリウム、ソルビン酸 など
発色剤亜硝酸Na、赤色〇〇号 など
保湿剤プロピレングリコール、ソルビトール など

商品を長持ちさせるためや食いつきを良くするために、余計なものが添加されているドッグフードもあります。

添加物の使用基準は決められていて、成分規格を超える量は使用できません。

そのため、添加物が入っているからと言って、すぐに健康を損ねる可能性は低いと言えるでしょう。

とはいえ、毎日与えるドッグフードはなるべく安心・安全なものが良いですよね。

フードを購入する際は上記の表の添加物が含まれていないか、よく確認してから購入すると良いでしょう。

柴犬のドッグフードのおすすめ一覧表

No商品商品名参考価格購入先対象年齢内容量原産国主原料安全性の高い添加物注意したい添加物100gあたりのカロリー1日あたりの価格(5kgの場合)定期販売フード目的フードの種類
1モグワン
ドッグフード

5,060円

全年齢1.8kgイギリス放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモンなしなし361.5kcal562円【1.8kg】3,920円、【3.6kg】7,404円、【10.8kg】20,904円一般食(FEDIAF基準)ドライ
2ニュートロ
ナチュラルチョイス 中型犬~大型犬用 成犬用 チキン&玄米

3,194円

1歳以上3kgアメリカチキン(肉)、玄米(食物繊維源)、モロコシ、粗挽き米酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)なし360kcal213円-総合栄養食ドライ
3華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか ドッグフード

5,478円

全年齢1.5kg日本‎鶏肉、玄米、大麦なしなし350kcal558円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
4カナガン
ドッグフード チキン

5,412円

全年齢2kgイギリスチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモなしなし376kcal541円【2kg】5,201円一般食(FEDIAF基準)ドライ
5デビフペット
デビフ ささみ&レバーミンチ 野菜入り

958円

全年齢900g日本‎鶏肉、鶏ささみ、鶏レバー増粘安定剤なし100kcal213円-総合栄養食ウェット
6ドッグフード工房
ドライフード 国産 鹿肉

2,600円

成犬、高齢犬440g日本鹿肉、馬肉、うるち米なしなし360kcal915円Amazon定期便あり-ドライ
7ヒルズ
サイエンスダイエット成犬 1歳~6歳 チキン

7,039円

1歳~6歳12kgオランダトウモロコシ、小麦、トリ肉(チキン、ターキー)、動物性油脂、コーングルテンビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)なし373kcal99円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
8ピュリナ
プロプラン 成犬用OPTiLIFE

8,567円

1歳以上12kgアメリカチキン、米、小麦酸化防止剤(ミックストコフェロール)なし388kcal117円-総合栄養食ドライ
9ネルソンズ
ドッグフード 中・大型犬向け

9,284円

全年齢5kgイギリスチキン、サツマイモ、バターナッツスカッシュ酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)なし368kcal278円【5kg】7,293円、【10kg】14,586円、【15kg】20,592円一般食(FEDIAF基準)ドライ
10ナウフレッシュ
スモールブリードパピー

2,475円

子犬800gカナダ‎ターキー生肉(骨抜き)、乾燥鶏卵、エンドウ豆リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化コリン、タウリン、ビタミン類、ミネラル類、DL-メチオニン、L-リジン、塩化カリウム、L-カルニチン、酸化防止剤(ミックストコフェロール)なし377kcal618円-総合栄養食ドライ
11アカナ(ACANA)
ドッグフード グラスフェッドラム

4,980円

全年齢2kgカナダ草を与えられて育った生ラム肉、ラム肉ミール、丸ごとグリンピース天然濃厚トコフェロール、アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物銅キレート、腸球菌なし339.3kcal145円-総合栄養食ドライ
12PAL&I(パルアイ)
プレミアム ドッグフード

2,325円

1歳以上1kg日本鶏肉、大麦、玄米酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)なし357kcal-Amazon定期便あり-ドライ
13ナチュラルドッグフードカンパニー
アランズ ナチュラルドッグフード ラム

5,412円

全年齢2kgイギリスラム、サツマイモ、レンズ豆なしなし342kcal243円【2kg】4,237円、【4kg】8,002円、【10kg】18,830円一般食ドライ
14オリジン
オリジナル

4,920円

全年齢2kgアメリカ新鮮鶏肉、新鮮七面鳥肉、新鮮全卵酸化防止剤(トコフェロール)、亜鉛キレート、エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415なし394kcal369円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
15キアオラ
ドッグフード ラム&サーモン

3,366円

全年齢900gニュージーランドラム生肉、生サーモン、ドライフィッシュ酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)なし387.4kcal514円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
16ニュートロ
シュプレモ カロリーケア シニア犬用

4,543円

老犬2.4kgオーストラリアチキン、鶏レバー、サーモン増粘多糖類なし110kcal約550円【100g×3個セット】653円、【100g×5個セット】1,089円、【100g×7個セット】1,524円総合栄養食ウェット
17アカナ(ACANA)
アダルトスモールブリード

4,230円

1歳以上2kgカナダ新鮮鶏肉、鶏肉ミール、七面鳥肉ミール亜鉛キレート、腸球菌フェシウムなし351kcal530円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
18ペッツルート(Petz Route)
やさしいフード チキン&ビーフ

1,436円

全年齢600g日本鶏肉、脱脂大豆、牛肉なしなし290kcal670円-総合栄養食半生
19いなば
ドッグフード ちゅ~るごはん

854円

1歳以上280g日本鶏ささみ、鶏脂、チキンエキス増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)なし92kcal1,067円-総合栄養食ウェット
20トライバル
フレッシュサーモン ドッグフード

5,820円

-2.5kgオランダフレッシュサーモン、スイートポテト、加水分解タラトコフェロール抽出物(酸化防止剤)なし393.9kcal465円-総合栄養食ドライ

柴犬のドッグフードのおすすめ20選

No.1モグワンドッグフード

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 5,060円

手作りの美味しさをそのままに

手作りごはんの美味しさをイメージしてつくられた、イギリスで作られているドッグフードです。

動物性タンパク質は56.5%と、非常に高い割合でタンパク質が配合されています。

放し飼いのチキンや鮮度の高いサーモンを使用しているので、食いつきも良いとの評価が多数。

消化の負担にならないように配慮された、グレインフリー(穀物不使用)の全年齢対象フードです。

対象年齢全年齢
内容量1.8kg
原産国イギリス
主原料放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー361.5kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)562円
定期販売【1.8kg】3,920円、【3.6kg】7,404円、【10.8kg】20,904円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.2ニュートロナチュラルチョイス 中型犬~大型犬用 成犬用 チキン&玄米

関節の健康や消化吸収に配慮

関節の健康の維持や消化吸収のしやすさに配慮された素材を、最新の栄養学に基づきブレンドしています。

愛犬が安心して食べられるドッグフードにしたいとの思いから、合成の酸化防止剤や着色料、化学合成物を使用しないナチュラルな仕上がりに。

1926年以来、ペットの健康を考えたフードを生み出し続けている老舗メーカーのドッグフードです。

対象年齢1歳以上
内容量3kg
原産国アメリカ
主原料チキン(肉)、玄米(食物繊維源)、モロコシ、粗挽き米
安全性の高い添加物酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー360kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)213円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.3華ちゃん犬猫すこやか本舗うまか ドッグフード

出典 :https://www.amazon.co.jp/

華味鳥の新鮮な鶏肉を使用した良質なドッグフード

自社の養鶏場で育て上げられた華味鳥を使い、安心安全で美味しく食べられるドッグフードとなっています。

AAFCOの栄養基準の総合栄養食でもあるので、このドッグフードと水だけでOKというのもおすすめのポイント。

まるで人間用の食事か、というようなクオリティになっているため、愛犬家にこそ選んで欲しいドッグフードです。

対象年齢全年齢
内容量1.5kg
原産国日本
主原料‎鶏肉、玄米、大麦
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー350kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)558円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.4カナガンドッグフード チキン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

ペット先進国イギリスのプレミアムドッグフード

欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアして加工された、厳選素材で作られたドッグフードです。

上質で新鮮な材料を使用しているので食いつきが抜群。

グレインフリー(穀物不使用)で消化にもやさしく、全年齢で食べやすいようにサイズも小粒に加工されています。

愛犬の健康を第一に考えたドッグフードと言えるでしょう。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国イギリス
主原料チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー376kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)541円
定期販売【2kg】5,201円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.5デビフペットデビフ ささみ&レバーミンチ 野菜入り

手作りの愛情を缶詰に

鶏ささみと鶏レバーに野菜をミックスし、食べやすいようにミンチ状にした総合栄養食です。

手作り料理の美味しさを缶詰に封じ込め、愛犬が喜んで食べられる品質に仕上がっています。

愛犬に手作りご飯を用意してあげたいけれどなかなか時間がとれない、という方にもおすすめ。

身体の健康だけでなく、心の健康のためにも美味しいフードを届けたい。

そんな温かい気持ちから生まれたウェットタイプのドッグフードです。

対象年齢全年齢
内容量900g
原産国日本
主原料‎鶏肉、鶏ささみ、鶏レバー
安全性の高い添加物増粘安定剤
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー100kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)213円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ウェット

No.6ドッグフード工房ドライフード 国産 鹿肉

愛犬のための手作り料理から始まった無添加フード

添加物を一切使わない無添加の犬用ご飯です。ドッグフード工房は、もともと皮膚病で苦しんでいた愛犬のために、身体に負担の少ない食材を使って手作り料理を始めたところからスタートしました。

食材を厳選し、低温で丁寧に調理することで、栄養を壊すことなく天然の食材のみで犬に必要な栄養を全て賄えます。

普通のナチュラルフードでは香料や着色料は入っていないものの、ビタミンやミネラルに化学合成物やサプリメントを配合していることがあります。

無添加にこだわるドッグフード工房では合成・天然問わずあらゆる添加物を使用していません。

自然素材のみでできているので、敏感な体質の子でも安心して食べられます。

高タンパクで低脂肪な鹿肉をメインに使っているので、カロリーを抑えて引き締まった身体を維持したい柴犬にも向いているドッグフードと言えるでしょう。

対象年齢成犬、高齢犬
内容量440g
原産国日本
主原料鹿肉、馬肉、うるち米
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー360kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)915円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的-
フードの種類ドライ

No.7ヒルズサイエンスダイエット成犬 1歳~6歳 チキン

ペット栄養学に基づいたバランスの良いドッグフード

ペット栄養学に基づいて必須アミノ酸とタンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く配合したドッグフードです。

自然素材を使用しているので消化によく、排便をサポートしてくれます。

抗酸化作用のあるビタミンEや、皮膚や被毛を健康に保ってくれるオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が配合されているのも良いですね。

1歳~6歳の柴犬におすすめの成犬用フードです。

対象年齢1歳~6歳
内容量12kg
原産国オランダ
主原料トウモロコシ、小麦、トリ肉(チキン、ターキー)、動物性油脂、コーングルテン
安全性の高い添加物ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー373kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)99円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.8ピュリナプロプラン 成犬用OPTiLIFE

優れた栄養バランスと抜群の美味しさ

チキン由来の高品質なタンパク質で健康的な体作りを促進してくれます。

鮮度の高い肉を直接フードの粒に練り込む製法をとっていることにより、優れた栄養バランスと美味しさを実現。

独特の柔らかさと噛みごたえのほぐし粒が咀嚼を促し、食感が楽しいドッグフードに仕上がっています。

ほぐし粒をよく噛むことで消化・吸収が促されるのも良いですね。

対象年齢1歳以上
内容量12kg
原産国アメリカ
主原料チキン、米、小麦
安全性の高い添加物酸化防止剤(ミックストコフェロール)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー388kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)117円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.9ネルソンズドッグフード 中・大型犬向け

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 9,284円

中型犬や大型犬に適した食べごたえのある食事に

体の大きな柴犬に対しては、食べごたえのあるしっかりとした食事を提供してあげたいもの。

ネルソンズのドッグフードは中型犬・大型犬向けのドッグフードとなっており、しっかり噛んで食べられる構造です。

たくさん食べても胃腸への消化負担がかからないよう、穀物を使わないグレインフリー使用となっています。

対象年齢全年齢
内容量5kg
原産国イギリス
主原料チキン、サツマイモ、バターナッツスカッシュ
安全性の高い添加物酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー368kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)278円
定期販売【5kg】7,293円、【10kg】14,586円、【15kg】20,592円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.10ナウフレッシュスモールブリードパピー

新鮮さと美味しさのミールフリー&グレインフリー

ナウフレッシュは材料に生肉や鮮魚などフレッシュミートを使用し、ミートミールを使用していません。

ミートミールは肉を加工する過程で栄養が失われたり、味も変質してしまうことがあります。

そのため、食材にとことんこだわるナウフレッシュでは新鮮な生肉・鮮魚を厳選して使用。

低温で丁寧に調理しているため、食材本来の味を楽しめます。

グレインフリーで消化にやさしいのも嬉しいですね。

対象年齢子犬
内容量800g
原産国カナダ
主原料‎ターキー生肉(骨抜き)、乾燥鶏卵、エンドウ豆
安全性の高い添加物リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化コリン、タウリン、ビタミン類、ミネラル類、DL-メチオニン、L-リジン、塩化カリウム、L-カルニチン、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー377kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)618円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.11アカナ(ACANA)ドッグフード グラスフェッドラム

ラム肉をベースにした高品質フード

肉の原材料として子羊の肉のみを使用した高品質なドッグフードです。

ラム肉以外のお肉は使用されていないため、鶏肉や魚肉などにアレルギーをもっている犬にも向いています。

ニュージーランドで伸び伸びと育った子羊の肉を使用し、肉や軟骨、内臓などをバランス良く配合。

自然界の食事に近い食感を実現するため、原材料の50%が子羊に由来しています。

また、不要な炭水化物量を抑えるために穀類やジャガイモは不使用。

リンゴやカボチャなど、新鮮な野菜や果物を適量加え、消化にやさしいフードに仕上がっています。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国カナダ
主原料草を与えられて育った生ラム肉、ラム肉ミール、丸ごとグリンピース
安全性の高い添加物天然濃厚トコフェロール、アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物銅キレート、腸球菌
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー339.3kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)145円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.12PAL&I(パルアイ)プレミアム ドッグフード

こだわりの九州産鶏肉使用

高タンパクで低脂肪、消化にも良い九州産鶏肉を使用しています。

ヒューマングレードで安心して食べられる素材を加工。原材料は全成分を表記してあるので、しっかりと材料を確かめた上で購入できます。

身体に負担をかけないノンオイルコーティングなので、皮膚トラブルが多い柴犬にも向いています。

対象年齢1歳以上
内容量1kg
原産国日本
主原料鶏肉、大麦、玄米
安全性の高い添加物酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー357kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)-
定期販売Amazon定期便あり
フード目的-
フードの種類ドライ

No.13ナチュラルドッグフードカンパニーアランズ ナチュラルドッグフード ラム

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 5,412円

自然素材で必要な栄養素だけをぎゅっと詰め込んだ

アレルギー持ちの子にとっても気軽に食べやすい、自然素材で作られたアランズナチュラルドッグフードのラム。

文字通りラムベースのドッグフードとなっており、アレルギーの原因になりやすい肉類を可能な限り排除しています。

しかし体の基本を作るために必要な動物性タンパク質はしっかりと摂れるため、日常的にあげたいドッグフードと言えるでしょう。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国イギリス
主原料ラム、サツマイモ、レンズ豆
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー342kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)243円
定期販売【2kg】4,237円、【4kg】8,002円、【10kg】18,830円
フード目的一般食
フードの種類ドライ

No.14オリジンオリジナル

良質な材料から生まれる高品質フード

オリジンのオリジナルは、カナダ産の厳選素材を使用した高品質なドッグフード。

放し飼いで育った鶏や七面鳥、天然魚などストレス負荷の少ない環境で育成された動物を主原料として使用しています。

サバやニシン、イワシなども配合されているのでフィッシュオイルもバランス良く摂取でき、愛犬の健康維持をサポートしてくれます。

人工的な防腐剤や保存料を使用していないのも良いですね。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国アメリカ
主原料新鮮鶏肉、新鮮七面鳥肉、新鮮全卵
安全性の高い添加物酸化防止剤(トコフェロール)、亜鉛キレート、エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー394kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)369円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.15キアオラマドッグフード ラム&サーモン

ラムとサーモンをベースにした総合栄養食

一般的には牛肉・鶏肉・豚肉などがベースとなることが多いドッグフードですが、アレルギーの子もいます。

動物性タンパク質は体を健康的に作っていくために必要不可欠なので、ラムやサーモンといった低アレルギー食材を使用。

必要な栄養素もたっぷりと含みつつ、食べごたえもあるような厳選食材が使用されています。

対象年齢全年齢
内容量900g
原産国ニュージーランド
主原料ラム生肉、生サーモン、ドライフィッシュ
安全性の高い添加物酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー387.4kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)514円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.16ニュートロシュプレモ カロリーケア シニア犬用

カロリーに配慮した、美味しさ抜群のシニア犬向けウェットフード

カロリーを成犬用ドライフードに比べて70%カットしたシニア犬向けのウェットフードです。

シニア期に差し掛かり運動量が減ってきたときのカロリーコントロールにおすすめ。

フードの切り替えのときなどに、愛犬の好みに合わせてドライフードにかけてあげても良いでしょう。

嗜好性の高い、主食にもなるドッグフードです。

対象年齢老犬
内容量2.4kg
原産国オーストラリア
主原料チキン、鶏レバー、サーモン
安全性の高い添加物増粘多糖類
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー110kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)約550円
定期販売【100g×3個セット】653円、【100g×5個セット】1,089円、【100g×7個セット】1,524円
フード目的総合栄養食
フードの種類ウェット

No.17アカナ(ACANA)アダルトスモールブリード

カナダ産の小型犬向け贅沢フード

ペット先進国であるカナダで作られたバランス栄養食。

チキンを中心にタンパク質をしっかり摂りつつ、フルーツと果物をふんだんに盛り込むことで美味しく健康をサポートしてくれます。

穀類、ジャガイモ、タピオカは使用しないグレインフリーな設計なのも良いですね。

食いつきも良く、飽きずに食べてくれると評判です。

対象年齢1歳以上
内容量2kg
原産国カナダ
主原料新鮮鶏肉、鶏肉ミール、七面鳥肉ミール
安全性の高い添加物亜鉛キレート、腸球菌フェシウム
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー351kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)530円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.18ペッツルートやさしいフード チキン&ビーフ

添加物を抑えた身体にやさしい半生タイプ

鶏肉・牛肉がベースの嗜好性の高い半生タイプの総合栄養食です。

こちらのフードと水のみで十分に栄養を摂取できることが証明された給与試験済みの商品。

添加物をできるだけ抑えた、着色料や香料、酸化防止剤など無添加の身体にやさしいフードです。

柔らかめのジャーキーのような食感なので、ほどよく歯ごたえがあり、食べごたえもしっかりしています。

対象年齢全年齢
内容量600g
原産国日本
主原料鶏肉、脱脂大豆、牛肉
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー290kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)670円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類半生

No.19いなばドッグフード ちゅ~るごはん

ちゅ~るタイプの総合栄養食

犬が大好きなちゅ~るタイプの総合栄養食です。

おやつのイメージが強いちゅ~るですが、関節・骨・お腹・皮膚の健康に配慮されています。

関節に良いコンドロイチンやグルコサミン、皮膚の健康に大切なコラーゲンペプチドなどを配合しているため、関節や皮膚の調子が気になる柴犬にピッタリ。

穀物アレルギーを考慮したグレインフリーなのも嬉しいですね。

対象年齢1歳以上
内容量280g
原産国日本
主原料鶏ささみ、鶏脂、チキンエキス
安全性の高い添加物増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー92kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)1,067円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ウェット

No.20トライバルフレッシュサーモン ドッグフード

オメガ3脂肪酸を豊富に含んだサーモンベース

犬は雑食とは言っても、やはり肉類が好きな子は多く、肉類ベースでないと食いつきが足りない…という子も多いでしょう。

このフレッシュサーモンドッグフードは、サーモンベースでありながらヒューマングレードの新鮮な素材を使用。

コールドプレス製法で新鮮なままドッグフードに加工しており、お腹にも負担をかけずに食べられます。

対象年齢-
内容量2.5kg
原産国オランダ
主原料フレッシュサーモン、スイートポテト、加水分解タラ
安全性の高い添加物トコフェロール抽出物(酸化防止剤)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー393.9kcal
1日あたりの価格(5kgの場合)465円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

ドッグフードの売れ筋ランキングはこちら

ご参考として、ドッグフードの売れ筋ランキングをこちらからご確認いただけます。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天市場の売れ筋ランキング

Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

柴犬のドッグフードの量と回数

犬に必要なドッグフードの量や回数は、愛犬の成長ごとに変わります。

子犬期は成長に必要な栄養やカロリーをたっぷりと。反対に成犬となれば、太りすぎないような調整も必要です。

ただし、ここでご紹介する量や回数は目安となるため、実際には愛犬の状態に応じて変更する必要があります。

そのときには下記のボディコンディションスコア(BCS)をもとにして判断するようにしましょう。

犬のボディコンディションスコア

子犬期(生後~5ヶ月)

年齢目安食事量/日目安回数/日
生後2ヶ月~3ヶ月約145g4回
生後4~5ヶ月約165g3回

子犬期には身体を成長させるための栄養がたくさん必要。しかし、成犬と比べて消化器系が未発達なため食事の回数を複数回に分けてあげなくてはいけません。

一度にたくさんあげすぎてしまうと、消化器が食べ物を受け付けずに吐き戻してしまったり、上手く栄養を吸収できずに下痢になってしまうこともあります。

生後2ヶ月~3ヶ月は約145gのご飯を4回に分けて、生後4~5ヶ月では約165gを3回に分けて与えましょう。

生後2ヶ月~3ヶ月頃は犬の乳歯が生え変わる時期でもあります。

愛犬の様子を見ながら、最初は柔らかい食事を中心に少しずつドライフードを混ぜてあげても良いでしょう。

乳歯が生え揃って食べられる量が増えてきた生後4~5ヶ月には、硬いフードも食べられるようにドライフードも食べさせてあげましょう。

柔らかいフードばかり与え続けるとアゴが十分に鍛えられず、歯並びに影響することもあります。

成長期(6ヶ月~12ヶ月)

年齢目安食事量/日目安回数/日
生後6~7ヶ月約180g2~3回
生後8~9ヶ月約165g2~3回
生後10~12ヶ月約155g2~3回

生後6~7ヶ月になると身体の成長が一段落し、身体の大きさや体重の増加も安定してきます。

そのまま同じ量のフードを与えてしまうと肥満の原因になるので上の表を参考に給餌量を調整しましょう。

また、生後8ヶ月~9ヶ月には消化器も成長して成犬用のドッグフードを食べられるようになってきます。

9ヶ月前後を目安に少しずつ成犬用のフードへの切り替えを始めましょう。

いきなり全てを切り替えてしまうと消化不良の原因になります。少量ずつフードを混ぜるなどして、新しいフードに慣れさせましょう。

フードの食事量や食事回数は犬の成長スピードによって違います。

子犬の成長速度は犬によってまちまち、体重は小まめに量るようにして、愛犬の体調に合わせて食事を調節することが大切です。

成犬期(1歳~7歳)

年齢目安食事量/日目安回数/日
1~7歳約75~190g2回

成犬期に入ると子犬期のようにたくさんの栄養は必要なくなります。そのため、食事も1日2回で十分です。

子犬期のように1日3回以上餌を与えていたり、間食が多いようだと肥満や病気のリスクが高くなるので気をつけましょう。

上の表のように目安の食事量は約75~190gと幅広いですが、性別や、犬のライフスタイルによって食事量は変わってきます。

身体の大きさや運動量などを見ながら、適切な食事量に合わせていきましょう。

また、食事の間隔はなるべく等間隔にしてあげるのが良いとされています。12時間ごとに食事を与えるのが理想的。

程よく空腹時間を作ってあげることで、規則正しい食生活を身につけられます。

老犬期(7~10歳以上)

年齢目安食事量/日目安回数/日
7~10歳以上約75~150g3~4回

老犬期では徐々に食事量や運動量が減ってきます。消化機能も衰えてくるため、一度に食べられる量も少なくなります。

犬の体調に合わせて1日約75~150gの餌を目安3~4回に分けて与えましょう。

老犬期は犬によって個体差があり、元気な子もいれば寝ている時間が多い子もいます。

愛犬の様子を観察して、美味しくご飯が食べられているか確認しましょう。

もしも、フードが硬くて食べづらそうにしていたら、お湯でふやかしてあげたり、シニア犬用のフードに切り替えるのも良い方法です。

食欲にムラがある場合はふりかけで香りを強くするなど、食欲が湧くように工夫すると良いでしょう。

シニア犬に幸せな食生活を過ごしてもらうためには、ひと手間かけて美味しく食べられるご飯を用意してあげることが大切です。

柴犬がドッグフードを食べない原因と対処法

shibainu_001

犬がご飯を食べてくれない理由は様々なものが考えられます。

単純に食べ物が好みでない場合や、何らかのストレスが原因で食欲不振になっている場合もあります。

色々対策しても改善しないときは病気の可能性を考えた方がよいかもしれません。

愛犬がご飯を食べない原因と対処法について見ていきましょう。

わがままで食べなければご飯を片付ける

まず考えられるのは、わがままでご飯を食べないこと。柴犬は少し頑固なところがあるため、気にいらないと反抗的な態度をとってしまうこともあります。

この場合、きちんと躾を行なわないとわがままを増長させることになりかねません。

食べないならばご飯を片付ける。という方法を試してみましょう。

食事を出して30分ほど待っても食べないようであればお皿を下げ、次の食事の時間まではおやつも与えてはいけません。

食事の時間に食べなければご飯が食べられなくなる。ということを理解するまで続けましょう。

成犬期の健康な犬であれば1~2日程度食べなくても、水さえ与えておけば重症になることはありません。数日の間、愛犬の様子を見ながら続けてみましょう。

ただし、子犬期は低血糖になりやすく、健康を害しやすいのでおすすめできません。無理のない範囲で取り組むことが大切です。

散歩や遊びなど運動量を増やす

運動量が少なくてお腹が空いていないことも考えられます。

柴犬は運動量の多い活発な犬種なので散歩や遊びの時間を十分にとってあげることが大切。毎日30分以上は散歩してあげましょう。

もともと鳥や小動物を捕獲する猟犬としても活躍していたことから、遊びも大好き。

十分な運動量を確保して、お腹が空くように遊んであげましょう。

ドッグフードを変えてみる

あまり食欲がないのはドッグフードが合っていないからかもしれません。

犬は香りで好みのフードを判別するので、肉や魚など嗜好性の高い食材をメインにしたドッグフードを選んであげるとよいでしょう。

また、フードの粒の大きさも重要です。柴犬くらいの小型~中型犬であれば、やや小粒の大きさが噛み砕きやすく、飲み込みも容易。

食べやすさにこだわったフードを探してみるのもおすすめです。

ドッグフードにトッピングをしてみる

トッピングの追加は犬の食欲を促進する方法として有効です。香りの強いトッピングによって犬の食欲を刺激して、食いつきを良くします。

食べ物の好みは犬によって様々なので、愛犬の好みを把握して選んであげましょう。

お肉の香りのするものや、魚、鶏など、トッピングのバリエーションは多様です。

オメガ3脂肪酸のオイルが配合されたものなど、栄養価の高いトッピングもあるので必要に応じて選んであげましょう。

ストレスを与えていないか見直す

ストレスが原因でご飯を食べなくなってしまうこともあります。引っ越しなどで環境が変わって戸惑ってしまっていたり、必要以上に触られることを不快に感じているなど、要因は様々です。

愛犬の様子を注意深く観察して、ストレスの原因を取り除いていきましょう。

犬は言葉が話せないため、行動で気持ちを表すしかありません。日頃から愛犬の心の変化を敏感に察知してあげられると良いですね。

フードを食べる場所を変えてみる

ご飯を食べる場所が不適切な場合も考えられます。犬もご飯は落ち着いて食べたいもの。安心して食事できる場所が必要です。

テレビやスピーカーの近くなど騒がしい場所や、人の動線と被っているところにフードが置いてあると安心して食べられません。

トイレの近くもニオイが気になってよくないでしょう。

食欲がなさそうなときは、清潔で安心して食事ができる空間を整えてあげましょう。

体調や口の中に異常がないか確認する

上記で説明したポイントを改善してもフードを食べてくれないようであれば、体調を崩しているのかもしれません。

いつもよりも口臭が強かったり、異常にヨダレが出ていないか。

目が充血していたり、目ヤニが多くないか、など愛犬の状態を観察してあげましょう。

何かしら体調不良のサインがあるときは早目に動物病院へ受診に行くことが大切です。

日頃から便の硬さや尿の色などに気を配ってあげることが、体調の変化に早く気付けるポイント。

毎日のお世話をするときに愛犬の様子を気にかけてあげられると良いですね。

柴犬のドッグフード代の目安

柴犬の餌代の目安は下の表の通り。主だったメーカーのものを比較しました。

期間モグワンロイヤルカナンピュリナ
1日407円300円128円
1ヶ月12,210円9,000円3,840円
6ヶ月73,260円54,000円23,040円
1年148,555109,500円46,720円

犬の大きさやドッグフードの種類によって食べる量は異なるので、大まかな目安にはなります。

ドッグフードは一概に価格の高いものが良いとは限りません。

経済的な面も考慮に入れつつ、愛犬の好みに合うものを見つけてあげられると良いですね。

柴犬用ドッグフードのよくある質問

ドッグフードについてよくある質問をまとめました。

柴犬をはじめ、フードの切り替えや食いつきにお悩みの方は参考にしてくださいね。

Q. 去勢・避妊手術後は食事を変えたほうがいいの?

手術後はカロリーの少ないフードに切り替えるか、食事の量を減らす必要があるでしょう。

去勢・避妊手術をするとホルモンバランスが変化するため、食欲が増加したり、太りやすくなったりします。

そのため、手術以前の食事を続けていると肥満の原因に。

男の子の場合は手術により男性ホルモンが減少し、太りやすい。

女の子の場合は女性ホルモンが減ることで食欲が増す傾向があるようです。

別のフードを変えるか、量を減らすかは犬の様子を見て判断する必要がありますが、できる限りストレスが少ない方法で対応してあげましょう。

Q. 肥満が気になる子にはどんなフードを与えるのがいい?

低カロリー・高タンパク・低脂肪なフードを与えてあげましょう。

柴犬は太りやすい一方で筋肉質でもあり、運動量が多い犬種です。

肉や魚を多く含んだ高タンパクの食事を与えて、しっかりとした身体づくりをサポートしてあげましょう。

また、低カロリーなだけでなく、脂肪分が12%以下の低脂肪のものを選んであげるのも肥満対策には効果的です。

もちろん、おやつのあげすぎも太る原因になるので、控えめにしましょう。

1日2回の食事をドッグフードからしっかり摂ることが大切です。

Q. 食いつきが悪い子に与えるコツはある?

他のドッグフードを試してみたり、トッピングを追加するのが効果的。

嗜好性の高い肉や魚を主体としたドッグフードだと食いつきが良くなる傾向があります。

トッピングは様々な種類があるので、愛犬の好みを把握して好きな物をふりかけてあげるのもおすすめです。

また、ドライフードを軽くレンジで温めるのも良いでしょう。

加熱し過ぎると栄養が壊れてしまうため注意が必要ですが、香りが強くなり食いつきが改善されることがあります。

この記事の執筆者

執筆者情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ

nademo編集部の日常

※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部が順位付けしています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。

-ドッグフード
-