犬種

ミニチュア・ダックスフンドの特徴や性格は?平均寿命と飼い方を解説

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。
ミニチュア・ダックスフンドの特徴は?性格や平均寿命、歴史、飼い方

胴長短足な独特の体型がキュートで、愛らしさたっぷりのミニチュア・ダックスフンド。

ペットショップなどでもよく見かける人気の犬種です。

そんなミニチュア・ダックスフンドの特徴について詳しく解説します。

気になる性格や寿命、かかりやすい病気や飼い方などの役立つ情報もあわせてご紹介。

お迎えを考えている方や、すでに家族の一員という方にもぜひ知ってもらいたいポイントばかりですよ。

ミニチュア・ダックスフンドの新たな魅力も発見できるかと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事の結論

  • 活発で明るく好奇心が旺盛で、胴長短足の体型が特徴的な犬種
  • 平均寿命は12歳~16歳ほどで、犬の平均寿命と比較すると長め
  • 吠えやすい犬種なので、子犬期からの無駄吠えなどのしつけは重要
  • 骨折や椎間板ヘルニアになりやすいので、飛び降りなどのケガに注意

nademo編集部

担当執筆者

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

目次

ミニチュア・ダックスフンドの特徴

胴長短足な体型が大きな特徴であるミニチュア・ダックスフンド。

もとは猟犬として働いていたこともあり、賢く行動的。性格は朗らかな子が多いので、飼育しやすい犬種としても知られています。

日本ではトイ・プードルチワワに次いで飼っている方が多いようで、日本のみならず世界中で支持されています。

かわいらしい容姿と明るい性格で、飼い主さんの素敵なパートナーとなってくれる犬種です。

しかし、その体型ゆえにかかりやすい病気などもあるため、少々注意が必要です。

好奇心旺盛でいたずら好き

人懐っこく甘えたがり

頑固で警戒心が強く、吠えることも多い

頭と体の両方を動かすことが好き

 その他情報

原産地 ドイツ
犬種グループ 4G:ダックスフンド
大きさ 小型
平均寿命 12歳~16歳
なりやすい病気 皮膚病,外耳炎,椎間板ヘルニア,腫瘍,眼疾患,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),進行性網膜萎縮症(PRA)
参考価格 30万円前後
       

被毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 レッド,イエロー,シルバー,ゴールド,ブラック&タン,チョコレート&タン,ブラック&イエロー,チョコレート&イエロー

体高

男の子32cm超~37cm以下
女の子30cm超~35cm以下

体重

男の子3.5kg~4.8kg
女の子3.5kg~4.8kg

ミニチュア・ダックスフンドの身体的特徴

ミニチュア・ダックスフンドといえば、独特の体型が思い浮かびます。

手足が他の犬種と比較して極端に短く、胴が長いという特徴的な体型で、太めの手足をしています。

耳は大きめで垂れており、マズルも長く大きいです。

愛嬌たっぷりの短い手足と愛らしい表情で人気を集めています。

ミニチュア・ダックスフンドのサイズ(体高・体重)

男の子の方が大きくなる場合もありますが、個体差があるため参考程度にしてください。

体高男の子:32cm超~37cm以下
女の子:30cm超~35cm以下
体重3.5kg~4.8kg

小型犬であるため、ほとんどの場合で体重は5kg未満であることが多いです。

ジャパンケネルクラブによって認められている体高は、上記の通り男の子で32cm超~37cm以下、女の子で30cm超~35cm以下となっています。

これを超えるとスタンダード・ダックスフンドに該当し、下回るとカニーンヘン・ダックスフンドに該当します。

ミニチュア・ダックスフンドの毛色

ミニチュア・ダックスフンドの毛色には以下のようなものがあります。

  • レッド
  • イエロー
  • シルバー
  • ゴールド
  • ブラック&タン
  • チョコレート&タン
  • ブラック&イエロー
  • チョコレート&イエロー

毛色のパターンはかなり豊富で、さまざまな組み合わせを考えると、100種類以上存在するとも言われます。

最も知られているのは、明るいブラウンカラーのレッドやクリーム系のイエロー、ブラック系です。

単色の子もいれば、「タン」と呼ばれる差し色が入る子もいます。他にもぶち模様があったり、シルバー系の毛色なども。

ミニチュア・ダックスフンドの毛色は多彩かつ個性豊かですね。

ミニチュア・ダックスフンドの毛質(被毛)

ミニチュア・ダックスフンドにはロングヘアード、スムースヘアード、ワイアーヘアードの3種類の毛質が存在しています。

ロングヘアードは飾り毛があり、ふんわりと柔らかな毛質をしています。

スムースヘアードは短毛で、なめらかで光沢のあるような毛並みです。

ワイアーヘアードはテリアと交配されているため、テリアのようなしっかりとしてやや固さのある被毛をしています。

眉とあごの毛が愛嬌たっぷりですよ。日本ではロングヘアードやスムースヘアードが多く飼育されています。

ミニチュア・ダックスフンドの運動能力

ミニチュア・ダックスフンドは猟犬だったことから運動能力が高く、小型犬ながら多くの運動量が必要な犬種です。

運動不足になると肥満やストレスに繋がって健康面に影響してくるので、しっかりと運動欲求を満たしてあげましょう。

ただし胴が長い犬種なので、腰や足腰に負担がかかるような激しい運動や過度な運動は避けてください。

ミニチュア・ダックスフンドの平均寿命

ミニチュア・ダックスフンドの平均寿命は12歳~16歳ほど。比較的長生きする犬種としても知られており、20歳を超えるような例もあるようです。

しかし、寿命には飼育環境やフードなどの生活スタイルが大きく影響します。

長く健康に暮らしてもらうためにも、快適で愛犬ミニチュア・ダックスフンドにとって良い環境を整えたいですね。

ミニチュア・ダックスフンドの注意したい病気

外耳炎耳の中にダニや菌が発生することで炎症がおこる。
椎間板ヘルニア骨と骨の間にある椎間板が飛び出して末梢神経を圧迫する病気。
副腎皮質機能亢進症副腎から出てくる副腎皮質ホルモンが過剰分泌される。
進行性網膜萎縮症網膜が徐々に変性して視力が低下していき、失明に至る遺伝性疾患。

目に見える症状が出ていないときでも「いつもと違う」と感じるようなことがあったら、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。

飼い主さんが迅速に行動できるかどうかが、明暗を分ける場合は多くあります。

外耳炎

外耳炎(がいじえん)は、垂れ耳であるミニチュア・ダックスフンドがかかりやすい病気です。

耳の中でダニや菌が繁殖してしまうことで、強い痒み・赤み・ただれなどが起きてしまいます。

頭を振る仕草をする・痒そうにしたり、頭をこすりつけるなどの行動がみられたら動物病院を受診するようにしましょう。

また日頃のお手入れである程度予防することができます。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア(ついかんばんへるにあ)は、胴長であるミニチュア・ダックスフンドがかかりやすい代表的な病気です。

椎間板に異常が出ることで、神経を圧迫し強い痛みが起こります。

症状が進行すると歩くことができない・ふらつく・下半身が麻痺してしまうなどがみられます。

軽度であれば投薬治療が可能ですが、重度になると外科手術が必要です。

生活する上でのケアや定期健診などをきちんと考えてあげられると良いでしょう。

副腎皮質機能亢進症

副腎皮質機能亢進症(ふくじんひしつきのうこうしんしょう)は別名クッシング症候群ともいい、脳の下垂体(かすいたい)にできる腫瘍が原因とされる病気です。

  • 水をよく飲む
  • 大量に尿をする
  • 呼吸をしにくそうにしている
  • お腹が膨れてきた
  • 抜け毛がある

以上のような症状が代表的なもの。

クッシング症候群は薬での治療が必要になるため、異変があったらすぐに動物病院で診てもらうようにしましょう。

進行性網膜萎縮症

進行性網膜萎縮症(しんこうせいもうまくいしゅくしょう)は遺伝性の病気。ミニチュア・ダックスフンドや他の犬種でもみられます。

目の網膜に徐々に萎縮するなどの異常が出ることで、視力が低下してしまいます。

症状が進行していくと失明する病気です。

  • 暗いところで歩きにくそうにする
  • よくモノにぶつかるようになった

などの症状が見られたらすぐに獣医師の診察を受けるようにしましょう。

症状の進行を緩やかにする治療などを行う場合が多いようです。

ミニチュア・ダックスフンドの登録頭数

JKC(ジャパンケネルクラブ)の「2023年(1月~12月)犬種別犬籍登録頭数」によると、ミニチュア・ダックスフンドの登録頭数(血統証明書が発行された犬の頭数)は21,877匹。

全134犬種のうち3位にランクインされています。

JKCではサイズの違う「カニーンヘン、ミニチュア、スタンダード」をまとめてダックスフンドとして登録されていますが、ミニチュア・ダックスフンドだけでも4位のポメラニアン(20,578匹)よりも多く飼われている人気犬種です。

ミニチュア・ダックスフンドの性格や習性

ミニチュア・ダックスフンドは生まれつき、誰に対しても友好的である犬種です。

基本的に明るい性格をしているので、どんな人に対しても明るく友好的に接することができるでしょう。

明るくフレンドリーな性格

ミニチュア・ダックスフンドの明るくフレンドリーな性格は生まれつきだと言われており、情熱的な一面も持ち合わせています。

社交的でもあるので、小さな子どもや他のペットとも仲良くすることができる、優しい一面も持っています。

また全体的に飼い主さんにとてもよく懐き、甘えるのが大好きな子が多いので、ビギナーの方でも飼いやすい穏やかな性格と言えるでしょう。

賢く好奇心が強い部分もある

その見た目からはあまりイメージがないと思いますが、実は賢く好奇心が強い部分もあります。

賢いということは良いことも悪いことも覚えやすいということなので、子犬の頃からしっかりしつけをするようにしましょう。

猟犬として活躍していた名残で、何かの行動や物音などに素早く反応する習性もあるため、無駄吠えなどをしないようにする必要もあります。

毛質によっても性格が異なると言われている

ミニチュア・ダックスフンドは、毛質によっても性格が異なると言われています。

ミニチュア・ダックスフンドの毛質は、「スムースヘアード、ロングヘアード、ワイアーヘアード」の3種類。

スムースヘアードは好奇心旺盛で活発、ロングヘアードは明るく温厚、ワイアーヘアードはかなり活発で負けず嫌いな性格の子が多いと言われています。

ミニチュア・ダックスフンドを飼うのに向いている人の特徴

お迎えしてから後悔することがないよう、どんな人がミニチュア・ダックスフンドとの生活に向いているのかをまとめました。

特に、飼い主さん大好きであることが多いミニチュア・ダックスフンドにとって、飼い主さんとの時間は大切な時間です。

愛犬と一緒に遊ぶのが好きな人

ミニチュア・ダックスフンドは明るくフレンドリーな子が多く、飼い主さんと一緒に遊ぶことが大好き。

おもちゃなどを使って積極的に遊び、愛犬の欲求を満たせてあげられる人が適しています。

逆に愛犬と遊ぶ時間がなかなか取れない人は、少し相性が悪いと言えます。

適切なしつけができる人

ミニチュア・ダックスフンドは猟犬として活躍していた名残で、初めて会う人やペット、物音に吠えやすい一面があります。

ただ賢く学習能力が高いので、しっかりとしつけを行うことで無駄吠えを防ぐ事が出来ます。

そのため、⼦⽝の頃からしっかりトレーニングが行える人に向いているでしょう。

ミニチュア・ダックスフンドの飼い方

かわいらしい容姿と甘えん坊で明るい性格のミニチュア・ダックスフンド。

実際に飼育していく際の注意点などを確認していきましょう。

これからお迎えを考えている方は、特に参考にしてみてくださいね。

子犬の頃から無駄吠えなどのしつけをしっかり行う

好奇心旺盛で賢い性格の子が多いため、小さい頃からしっかりしつけを行う必要があります。

人やものによく反応するため、例えば玄関のチャイムなどに激しく吠えてしまうということも。

無駄吠えはトラブルになってしまうこともあるので、しっかりトレーニングしてしつけを行っていきましょう。

大声を出したり、叩いたりするようなやり方は絶対にNGです。正しく楽しい方法で行いましょう。

歯磨きは早めに慣れさせておく

出典:Amazon

歯周病などの口腔トラブルは他の病気を招くこともあり、食欲不振などの様々な弊害があります。

子犬の頃から歯磨きに慣れさせておくと、毎日のお手入れがスムーズですよ。

犬用歯ブラシ以外にも、ジェルタイプやシートなどの手軽なグッズも多数販売されています。

愛犬に合うものを使ってしっかりケアし、デンタルケアを習慣化しましょう。

週に2~3回はブラッシングをする

出典:Amazon

ロングの子はもちろん、スムースのような短毛種でも抜け毛があります。

そのためブラッシングは最低でも週2~3回行うようにしましょう。

ブラッシングは毛玉やもつれを取ったり、汚れをケアするものですが、愛犬の全身チェックの時間でもあります。

何か異常がないか、ブラッシングをしながらしっかり観察してあげるようにしましょう。

耳の汚れはしっかりケアをする

出典:Amazon

垂れ耳のミニチュア・ダックスフンドは外耳炎になりやすい傾向があります。

まめにチェックして、しっかり汚れを取ってあげなければなりません。

耳に注いで使う液体タイプや、専用のシートなど耳掃除グッズはたくさん販売されています。

上手に使用して、きちんとお手入れを仕上げるようにしましょう。

汚れがひどい場合は動物病院で診てもらうようにするのが良いですよ。

1か月に1回程度はシャンプーをする

出典:Amazon

皮膚や被毛を健康に、また美しく保つためにも1か月に1回程度はシャンプーをしてあげましょう。

注意したいのは、必ず犬用のシャンプーを使用すること。人間とは皮膚表面の状態が違っているので、人間用のものを使用すると肌トラブルを起こすことが多くあります。

無添加のナチュラルな商品や、肌に優しいもの、毛ヅヤをよくするものなど愛犬に合ったシャンプーを選びたいですね。

どうしても自宅で難しい場合は、トリミングサロンなどプロにお願いするのも良いでしょう。

散歩は1日2回、各30分程度が目安

目安回数1日2回
目安時間1回あたり30分程度
目安距離1km~2km程度

ミニチュア・ダックスフンドの散歩については上記の表を目安にしましょう。

活発でフレンドリーなミニチュア・ダックスフンドは散歩も大好きです。毎日きちんと行ってあげたいですね。

散歩はストレスケアの時間でもあります。飼い主さんとの大切なコミュニケーションタイムです。

ただし、子犬やシニアの場合や体調不良の際などは、時間や距離を調整することが大切です。

散歩後は体の汚れをしっかり落とす

出典:Amazon

手足の短いミニチュア・ダックスフンドは、どうしても散歩をすると体にも汚れがつきやすくなります。

汚れに気づかずそのままにしておくと、肌が荒れてしまったりすることがありますよ。

散歩の後は手足はもちろん、お腹周りなどの体の汚れにも注意するようにしましょう。

ボディケアのペット用ウェットシートなどを使用するのも便利でおすすめです。

フードはミニチュア・ダックスフンドに合ったもの

ミニチュア・ダックスフンドに与えたいフードのポイントを以下にまとめました。

  • 高タンパク質
  • オメガ3脂肪酸&オメガ6脂肪酸が配合されている
  • アレルギーの原因になる食材が少ない
  • 関節のサポート成分が配合されている
  • 小粒タイプ

椎間板ヘルニアなどの骨の病気や関節などをサポートするグルコサミン・コンドロイチンなどの成分が入ってるかなども細かくチェックしてみましょう。

良質な肉や魚などのタンパク質を使っているかや、その配合量なども大切です。

小型犬であるミニチュア・ダックスフンドが食べやすい小粒かどうかも、しっかりみておくと良いですよ。

犬種専用・年齢別などのフードも種類豊富に販売されているので、愛犬のミニチュア・ダックスフンドにぴったりなものを探したいですね。

健康に過ごすためにも体型維持に気を配る

犬のボディコンディションスコア

ミニチュア・ダックスフンドはよく食べる子も多く、肥満になりやすい犬種とも言われます。

理想的な体重をキープできるように、運動量や散歩・フードの量などにしっかり注意を払うようにしましょう。

おやつはコミュニケーションにもピッタリですが、ついつい与えすぎてしまうということも。

肥満になってしまうとミニチュア・ダックスフンドがかかりやすい椎間板ヘルニアや、他の病気の原因となることがあります。

BCS3を基準にして、健康的に暮らせるよう体型の管理はしっかりと行いましょう。

愛犬が快適に過ごせるように室内温度を管理

目安にしたい室内温度や湿度は以下の表の通りです。

快適な室温23℃~26℃
快適な湿度50%前後

暑さが厳しい季節は熱中症になりやすく、寒すぎると風邪を引いてしまうこともあります。

愛犬ミニチュア・ダックスフンドの様子を観察しながら、快適に過ごせるような室温管理をしていきましょう。

留守番の際などは特に注意が必要です。いつでも愛犬が快適に過ごせる環境にしておいてください。

滑らないよう床にマットを敷く

出典:Amazon

フローリングなどのツルツルと滑りやすい床材は、ミニチュア・ダックスフンドの骨や関節に悪影響を及ぼします。

思いもよらないケガをしてしまうこともありますし、腰への負担も高まります。

滑りにくいマットやシートを使ってきちんと対策をしていきましょう。

汚れたら部分的に取り外して洗える・消臭機能付きなど、ペットに対応した商品がたくさんあるのでぜひ活用したいですね。

飛び降りによるケガ防止のためにローソファにする

出典:Amazon

ソファに飛び降りたりすることは足腰に負担がかかるため、座面が高いソファを使用している場合は注意が必要です。

考えられるケガは骨折や膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)のほか、ミニチュア・ダックスフンドのように胴長短足の犬種は椎間板ヘルニアになるリスクも高いです。

飛び降り防止用にスロープなどを設置するのもひとつの方法ですが、興奮したときに飛び降りたりする可能性も。

ソファをローソファに変えることで、愛犬の飛び降りリスクを軽減できるでしょう。

ミニチュア・ダックスフンドにおすすめのドッグフード3選

レティシアン モグワンドッグフード

高品質のチキン・サーモンをたっぷり配合するレシピで、高タンパクなドッグフードです。

消化しにくいと言われる穀物は不使用。さらに着色料や香料もフリーなので安心ですね。

小粒タイプなので、体の小さなミニチュア・ダックスフンドでも食べやすい設計のドッグフードです。

対象年齢 全年齢
内容量 1.8kg
原産国 イギリス
主原料 放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン
その他原材料 チキングレイビー 、サーモンオイル 、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、メチルスルフォニルメタン( MSM)、乳酸菌
注意したい原材料 なし
安全性の高い添加物 コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 (A、 D3、E)
注意したい添加物 なし
100gあたりのカロリー 361.5kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合) 260円/86g
定期販売 1個:1個あたり4,910円(税込)/2~4個:1個あたり4,637円(税込)/5個以上:1個あたり4,364円(税込)
フード目的 一般食(FEDIAF基準)
フードの種類 ドライ

POM POM DELI(ポンポンデリ) ドッグフード 小型犬用 チキン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 2,970円(税込)

国産・無添加なフードで安心・安全な食事をということで、ヒューマングレードのチキンや国産素材にこだわっています。

新鮮な野菜はもちろん、コラーゲンペプチドなどをプラスしたレシピです。

九州の工場で安全に配慮されて作られているのもポイント。小粒で食べやすく、小分けパックなのも便利です。

対象年齢 1歳以上
内容量 800g
原産国 日本
主原料 鶏肉
その他原材料 玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、鶏ガラスープ、甜菜繊維、鶏レバー、卵黄粉末、黒米、赤米、米油、ムラサキ芋、玄米麹、ブロッコリー、にんじん、イヌリン(水溶性食物繊維)、フラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド、りんご、昆布、DHA含有精製魚油、セレン酵母、乳酸菌
注意したい原材料 なし
安全性の高い添加物 ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
注意したい添加物 なし
100gあたりのカロリー 351kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合) 449円/121g
定期販売 初回 :1袋2,970円(税込)/2回目以降:2袋6,960円(税込)
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

レティシアン カナガンドッグフード チキン

チキン50%以上配合の高タンパクなレシピで、ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉、乾燥原材料等はペットフード用に生産されたも
のを使用しています。

消化に優しいグレインフリー(穀物不使用)で、香料・着色料も無添加。

ペット先進国の欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアした工場で丁寧に作られた、高クオリティなドッグフードです。

対象年齢 全年齢
内容量 2kg
原産国 イギリス
主原料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%
その他原材料 サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、メチルスルフォニルメタン、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ
注意したい原材料 なし
安全性の高い添加物 グルコサミン、コンドロイチン硫酸、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
注意したい添加物 なし
100gあたりのカロリー 376kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合) 202円/80g
定期販売 1個:1個あたり4,534円(税込)/2~4個:1個あたり4,282円(税込)/5個以上:1個あたり4,030円(税込)
フード目的 一般食(FEDIAF基準)
フードの種類 ドライ

ミニチュア・ダックスフンドの価格相場

ペットショップでもおなじみの人気犬種である、ミニチュア・ダックスフンドの価格相場は30万円前後です。

「ミニチュア・ダックスフンドらしい」容姿の条件を多く持っている子や、血統が優れている場合・親がチャンピオン犬などのケースはさらに値段が数万円~それ以上プラスされるようです。

体の大きさや性別・毛色などで少々値段が変わることもあります。

お迎えする際は容姿や値段の他にも、性格や健康状態等もきちんと確認することが大切です。

信頼できるペットショップ・ブリーダーなどからお迎えする、ということも覚えておきましょう。

新しい家族としてミニチュア・ダックスフンドをお迎えするのは、とてもワクワクすることです。

しかし同時に命に責任を持つことでもあります。

「かわいい」という気持ちはとても大切ですが、それだけではなく自身や家族のライフスタイルなどをよく考えた上でお迎えしましょう。

ミニチュア・ダックスフンドの誕生の歴史

ミニチュア・ダックスフンドはドイツ原産の犬種です。

ドイツでは「ダックスフント」と呼ばれていますが、日本では「ダックスフンド」とされることが一般的です。どちらの呼び方でも間違いはないようです。

歴史は古いとされ、一説には似たような姿の犬が古代エジプトに存在したとも言われています。

現在のミニチュア・ダックスフンドのルーツとなった犬種はスイスの猟犬をもとに、12世紀頃に生まれました。

この犬はドイツで交配され、アナグマなどを狩る猟犬として飼育されました。

さらにウサギやイタチなど、より小さい動物を獲る猟のために小型化されて、ミニチュア・ダックスフンドとなっています。

日本に初めて輸入されたのは明治時代で、人気がグッと高まったのは90年代後半頃。

多くの人が知るように、現在では飼育頭数トップクラスの大人気犬種となっています。

ミニチュア・ダックスフンドの理解度チェック

ミニチュア・ダックスフンドの理解度チェックで、深く理解しよう!

この記事の執筆者

nademo編集部

執筆者情報

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ


※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-犬種
-