白い被毛が美しく、清潔感のある印象を与える「白い犬」。SNS映えする見た目や、優雅で愛らしい佇まいから、多くの愛犬家に支持されています。
しかし、白い犬といっても犬種や性格、体の大きさなどはさまざま。本記事では、人気の白い犬種を小型犬から大型犬まで幅広く紹介し、飼育にあたっての注意点やお手入れ方法も解説します。
白い犬を家族に迎えたい方は必見です!
この記事の結論
- 白い毛色の犬は表情が明るく、感情が読み取りやすいという魅力がある
- 被毛の汚れが目立つため、ケアがしやすい一方で、汚れが目立つ
- シー・ズーやビション・フリーゼなどが代表的な白い被毛の犬種
- 白い被毛を持つ犬種は、日焼けしたり涙やけが目立ちやすい
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
白い犬が人気の理由とは?

白い犬はその清楚で愛らしい見た目から、多くの人々に親しまれています。
被毛の色が明るいため、表情や目の動きがより際立ち、感情が読み取りやすいという点も魅力のひとつです。
また、純白の毛並みは「上品」「無垢」といったイメージを連想させ、子どもから高齢者まで幅広い年代に好まれます。
SNSやメディアでの露出も多く、芸能人やインフルエンサーが飼っていることから注目が高まっている背景もあります。
見た目の美しさと清潔感
白い被毛の犬は、一目で「きれい」「上品」という印象を与えるため、その美しさが非常に高く評価されています。
特に光沢のある白毛は健康的な見た目を強調し、手入れが行き届いている印象を与えやすいです。
また、白い犬は室内にいても明るく目立ち、家具やインテリアとの調和もとりやすい点が魅力。
白は汚れが目立ちやすいため、こまめなお手入れが求められますが、それがかえって清潔感を保つ習慣にもつながります。
写真映えするビジュアル
SNS時代において、「映える」ことはペット選びのひとつの基準にもなっています。
白い犬はその明るい被毛が写真に映えやすく、特に自然光の下やカラフルな背景と組み合わせた撮影で、他の犬種よりも美しい写真が撮れると人気です。
コントラストのある洋服やアクセサリーも引き立ちやすく、オシャレな印象を与えます。
白い毛色は犬の輪郭をくっきり見せ、顔の表情や目の輝きも際立たせるため、インスタグラムなどの投稿でも高評価を得やすい傾向があります。
白色がもたらす心理的効果
「白」という色は「純粋さ」「平和」「安心感」などのポジティブなイメージと深く結びついています。
白い犬と接することで、飼い主や周囲の人々は無意識にリラックスし、穏やかな気持ちになれることがあります。
また、白は病院や清潔な施設でも使われる色であることから、衛生的で整った印象を与えるという心理効果も。
セラピードッグや介護犬として白い犬が選ばれることも多く、その落ち着いた印象が人の心を癒す存在として活躍しています。
白い犬の代表的な犬種【小型犬編】
No | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア | コトン・ド・テュレアール | シー・ズー | ハバニーズ | ビション・フリーゼ | ポメラニアン | ボロニーズ | マルチーズ | ミニチュア・シュナウザー | 柴犬 | |
原産地 | スコットランド | マダガスカル | 中国 | キューバ | フランス,ベルギー | ドイツ | イタリア | マルタ | ドイツ | 日本 | |
抜け毛 | 多い | 少ない | 少ない | 平均的 | 少ない | 多い | 少ない | 少ない | 少ない | 多い | |
毛質 | ダブルコート | シングルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | シングルコート | シングルコート | ダブルコート | ダブルコート | |
毛色 | ホワイト | ホワイト | ゴールド,ブラック,ホワイト,ブルー,シャンパン,ホワイト&ゴールド,ホワイト&ブラック | フォーン,ブラック,ハバナ・ブラウン,タバコ,レディッシュ・ブラウン,ピュア・ホワイト | ホワイト | ホワイト,ブラック,ブラウン,レッド,オレンジ,クリーム,セーブル,ブラック&タン,ブラウン&タン,スポット,ブリンドル | ホワイト,ホワイト&ブラック | ホワイト,レモン | ブラック,ホワイト,ソルト&ペッパー,ブラック&シルバー,ウィートン | 胡麻,赤,赤胡麻,黒褐色,黒胡麻,白 | |
サイズ | 体高:男の子 | 約28cm | 25cm~30cm | 20cm~27cm | 21cm~29cm | 23cm~30cm | 18cm~24cm | 27cm~30cm | 21cm~25cm | 30~35cm | 38cm~41cm |
体高:女の子 | 約28cm | 22cm~27cm | 20cm~27cm | 21cm~29cm | 23cm~30cm | 18cm~24cm | 25cm~28cm | 20cm~23cm | 30~35cm | 35cm~38cm | |
体重:男の子 | 7kg~10kg | 4kg~6kg | 4.5kg~8kg | 3kg~6kg | 5kg~10kg | 1.5kg~3kg | 2.5kg~4kg | 2kg~3kg | 4kg~8kg | 10kg | |
体重:女の子 | 7kg~10kg | 3.5kg~5kg | 4.5kg~8kg | 3kg~6kg | 5kg~10kg | 1.5kg~3kg | 2.5kg~4kg | 2kg~3kg | 4kg~8kg | 8kg | |
平均寿命 | 12歳~16歳 | 15歳~19歳 | 12歳~15歳 | 14歳~16歳 | 13歳~16歳 | 12歳~15歳 | 12歳~14歳 | 12歳~15歳 | 12歳~14歳 | 12歳~15歳 | |
なりやすい病気 | レッグ・カルベ・ペルテス病,膝蓋骨脱臼,皮膚炎,外耳炎,白内障,頭蓋下顎骨関節症 | 膝蓋骨脱臼,股関節形成不全,進行性網膜萎縮症(PRA) | 椎間板ヘルニア,尿路結石症,幽門狭窄,乾性角結膜炎,結膜炎,緑内障 | 膝蓋骨脱臼,流涙症,進行性網膜萎縮症(PRA),白内障 | 膝蓋骨脱臼,外耳炎,尿路結石症 | 難聴,高眼圧症,皮膚病,外耳炎,骨折,脱臼 | 膝蓋骨脱臼,外耳炎,レッグ・カルベ・ペルテス病,アレルギー性皮膚炎,尿毒症 | 膝蓋骨脱臼,心臓病,流涙症,外耳炎 | レッグ・カルベ・ペルテス病,進行性網膜萎縮症(PRA),若年性白内障,尿路結石症 | 食物アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,膿皮症 | |
参考価格 | 40万円~60万円 | 30万円~50万円 | 15万円~30万円 | 20万円~50万円 | 20万円~40万円 | 30万円~100万円 | 10万円~30万円 | 20万円~40万円 | 30万円~40万円 | 10万円~40万円 | |
詳細へ |
No.1 ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア

ウエスティことウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは、真っ白でふわふわの被毛が特徴的な小型のテリア犬です。
白い被毛は「狩猟時に他の動物と間違われないように」と意図的に固定化されたもので、機能性と美しさを兼ね備えています。
活発で自信にあふれた性格を持ちつつ、人懐っこく家族に忠実なため、家庭犬としても人気。白い毛は手入れを怠ると汚れやすいため、定期的なシャンプーとトリミングが推奨されます。
コンパクトながら気品のある外見が魅力です。
独立心がとても強くマイペース
家族以外の人にも懐きやすい
警戒心が強く、やや吠えやすい
ドッグスポーツができるほど活発
その他情報
原産地 | スコットランド |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~16歳 |
なりやすい病気 | レッグ・カルベ・ペルテス病,膝蓋骨脱臼,皮膚炎,外耳炎,白内障,頭蓋下顎骨関節症 |
参考価格 | 40万円~60万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト |
あわせて読みたい
No.2 コトン・ド・テュレアール

「コトン」とはフランス語で“綿”を意味し、その名の通り、綿のように柔らかくふんわりとした白い被毛が魅力の小型犬です。
マダガスカル原産で希少性が高く、愛らしい見た目と甘えん坊な性格から「抱っこ犬」としても人気があります。
毛質は絡まりやすいため、毎日のブラッシングが必須ですが、抜け毛は少なく、アレルギー持ちの方にも比較的飼いやすいとされています。
白い毛とつぶらな瞳のコントラストがとてもキュートです。
明るく陽気で活発
家族に対して愛情深い
ほとんど吠えることはない
遊びや運動が得意で活発
その他情報
原産地 | マダガスカル |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 15歳~19歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,股関節形成不全,進行性網膜萎縮症(PRA) |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト |
あわせて読みたい
No.3 シー・ズー

シー・ズーはさまざまな毛色のバリエーションがありますが、白をベースにした毛色も多く、非常に人気があります。
白い被毛は上品で華やかさが際立ち、丸い顔と大きな目との組み合わせがとても愛らしい印象を与えます。
穏やかでマイペースな性格が多く、初めて犬を飼う人にも向いている犬種です。
長毛ゆえに定期的なブラッシングやトリミングが必要ですが、それを楽しめる方にはぴったりのパートナーです。
活発なときと、大人しいときの両面がある
人懐っこいが、マイペースでもある
比較的、吠えることは少ない
一般的な運動量と能力
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,尿路結石症,幽門狭窄,乾性角結膜炎,結膜炎,緑内障 |
参考価格 | 15万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ゴールド,ブラック,ホワイト,ブルー,シャンパン,ホワイト&ゴールド,ホワイト&ブラック |
あわせて読みたい
No.4 ハバニーズ

ハバニーズはキューバ原産の小型犬で、柔らかくウェーブがかった白い被毛が特徴です。
被毛はシルクのような手触りで、抜け毛が少なく、アレルギー体質の家庭でも比較的飼いやすいとされています。
とても社交的で明るく、飼い主の気持ちを察する能力が高いため、コンパニオンドッグとしての評価が高い犬種です。
白い毛は美しさを保つために定期的なブラッシングとケアが必要ですが、そのふわふわの魅力は格別です。
陽気で穏やか
友好的で人懐っこい
ほとんど吠えない
好奇心旺盛で遊び好き
その他情報
原産地 | キューバ |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 14歳~16歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,流涙症,進行性網膜萎縮症(PRA),白内障 |
参考価格 | 20万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | フォーン,ブラック,ハバナ・ブラウン,タバコ,レディッシュ・ブラウン,ピュア・ホワイト |
あわせて読みたい
No.5 ビション・フリーゼ

真っ白でモコモコとした被毛が印象的なビション・フリーゼは、「ぬいぐるみのような犬」として知られています。
カールした毛は見た目にも柔らかく、さわり心地も抜群。性格は陽気で愛嬌たっぷり、家族と過ごすことを好むため、家庭犬として非常に人気があります。
白い毛は黄ばみが目立ちやすいため、目元や口周りのお手入れは必須。定期的なトリミングを行えば、常に美しく清潔な状態を保てます。
陽気な性格でとても人懐っこい
人間や動物が大好きで懐きやすい
無駄吠えは少なく、しつけもしやすい
運動能力はとても高い
その他情報
原産地 | フランス,ベルギー |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~16歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,外耳炎,尿路結石症 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト |
あわせて読みたい
No.6 ポメラニアン

ポメラニアンには多彩な毛色がありますが、ホワイトのポメラニアンはその中でも特に人気が高いカラーです。
真っ白な被毛はコンパクトな体にぴったりで、ぬいぐるみのような外見を一層引き立てます。元気で好奇心旺盛な性格をしており、活発な家庭によくなじみます。
白い毛は汚れが目立ちやすいので、定期的なシャンプーとブラッシングが必要ですが、それを楽しめるなら理想的なパートナーになります。
人間好きで活発な性格
甘えん坊でとても懐きやすい
警戒心から吠えやすい
遊ぶのが好きなので運動量も多い
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 難聴,高眼圧症,皮膚病,外耳炎,骨折,脱臼 |
参考価格 | 30万円~100万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,ブラック,ブラウン,レッド,オレンジ,クリーム,セーブル,ブラック&タン,ブラウン&タン,スポット,ブリンドル |
あわせて読みたい
No.7 ボロニーズ

イタリア原産のボロニーズは、純白の長毛が特徴的な希少な小型犬です。
被毛はややウェーブがかかり、ふんわりとした印象を与えます。白く清楚な見た目に反して、性格は意外と控えめで穏やか、人懐っこく繊細な一面も持っています。
抜け毛は少ないものの、毛が絡まりやすいためこまめなブラッシングが不可欠です。
白い毛がもたらす高貴な雰囲気と、飼い主への深い愛情が魅力の犬種です。
温厚であり、臆病な面も持っている
とても人懐っこく従順
ほとんど吠えない
適度な運動量と能力
その他情報
原産地 | イタリア |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,外耳炎,レッグ・カルベ・ペルテス病,アレルギー性皮膚炎,尿毒症 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト,ホワイト&ブラック |
あわせて読みたい
No.8 マルチーズ

純白のシルキーな長毛が特徴のマルチーズは、「白い小型犬」の代表格ともいえる存在です。
穏やかで愛らしい性格と、飼い主への強い忠誠心を持っており、初心者にも飼いやすい犬種です。
真っ白な毛は、毎日のブラッシングと定期的なトリミングで美しさを維持する必要がありますが、その手間をかけるだけの価値がある魅力を持っています。
抱っこされるのが好きな甘えん坊な一面も人気の理由です。
明るい性格だが、大人しい
とても人に懐きやすい
警戒心から吠えることもある
室内だけでも十分な運動量
その他情報
原産地 | マルタ |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,心臓病,流涙症,外耳炎 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト,レモン |
あわせて読みたい
No.9 ミニチュア・シュナウザー

ミニチュア・シュナウザーには「ホワイト」というカラーも存在し、スマートで知的な雰囲気を持つ一方、白毛によってより洗練された印象になります。
性格は聡明で従順、警戒心もあり、家庭の良き番犬にもなります。被毛はダブルコートで、定期的なカットや手入れが必要ですが、短めに整えれば家庭でも管理しやすいです。
白い毛が際立つ眉毛や口ひげのデザインがユニークで、個性的な見た目が魅力です。
勇敢であり警戒心も強い
愛情深く従順
無駄吠えをしてもしつけはしやすい
多くはないが、適度なお散歩が必要
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | レッグ・カルベ・ペルテス病,進行性網膜萎縮症(PRA),若年性白内障,尿路結石症 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,ホワイト,ソルト&ペッパー,ブラック&シルバー,ウィートン |
あわせて読みたい
No.10 柴犬

柴犬は赤や黒、胡麻色が一般的ですが、近年「白柴」と呼ばれる白毛の個体も人気を集めています。
白柴は一般的な柴犬と同様に、忠実で自立心が強く、日本の住環境に非常によく馴染む犬種です。白い被毛は希少性があり、どこか神秘的な印象を与えます。
抜け毛が多いため、日常のブラッシングが欠かせませんが、清潔感のある美しさはその手間以上の価値があります。
和の風情と清らかさを兼ね備えた存在です。
主人に忠実で警戒心が強い
飼い主には忠実だが、独立心もある
警戒心から多くなることもある
元々猟犬であったため、運動能力は高い
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 食物アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,膿皮症 |
参考価格 | 10万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 胡麻,赤,赤胡麻,黒褐色,黒胡麻,白 |
あわせて読みたい
白い犬の代表的な犬種【中型犬編】
No | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | アメリカン・エスキモー・ドッグ | サモエド | プーリー | 紀州犬 | 北海道犬 | 日本スピッツ | |
原産地 | アメリカ合衆国 | ロシア | ハンガリー | 日本 | 日本 | 日本 | |
抜け毛 | 平均的 | 多い | 少ない | 多い | 多い | 多い | |
毛質 | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | |
毛色 | ホワイト,ホワイト&ビスケット | ピュア・ホワイト,クリーム,ビスケット | ブラック,フォーン,パールホワイト,シルバー | 白,赤,胡麻 | 胡麻,虎,赤,黒,黒褐色,白 | ホワイト | |
サイズ | 体高:男の子 | トイ:23cm~30cm/ミニチュア:30cm~38cm/スタンダード:38cm~48cm | 54cm~60cm | 39cm~45cm | 49cm~55cm | 48.5cm~51.5cm | 30cm~38cm |
体高:女の子 | トイ:23cm~30cm/ミニチュア:30cm~38cm/スタンダード:38cm~48cm | 50cm~56cm | 36cm~42cm | 46cm~52cm | 45.5cm~48.5cm | 男の子よりやや小さい | |
体重:男の子 | トイ:2.7kg~4.5kg/ミニチュア:4.5kg~9kg/スタンダード:11kg~16kg | 16kg~30kg | 13kg~15kg | 18kg~25kg | 20kg前後 | 5kg~11kg | |
体重:女の子 | トイ:2.7kg~4.5kg/ミニチュア:4.5kg~9kg/スタンダード:11kg~16kg | 16kg~30kg | 10kg~13kg | 15kg~20kg | 15kg前後 | 5kg~11kg | |
平均寿命 | 13歳~15歳 | 12歳~14歳 | 12歳~16歳 | 12歳~15歳 | 13歳~15歳 | 12歳~14歳 | |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,股関節形成不全,進行性網膜萎縮症(PRA),てんかん,白内障 | 白内障,緑内障,股関節形成不全,関節炎,糖尿病 | 進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,股関節形成不全 | アトピー性皮膚炎,アレルギー性皮膚炎,甲状腺機能低下症,心室中隔欠損症 | 白内障,熱中症,コリーアイ症候群(コリー眼異常),皮膚疾患,変性性脊髄症 | 膝蓋骨脱臼,血友病,膿皮症,落葉状天疱瘡,全身性紅斑性狼瘡,アレルギー性皮膚炎 | |
参考価格 | 不明 | 50万円~130万円 | 20万円前後 | 12万円~16万円 | 20万円前後 | 20万円~40万円 | |
詳細へ |
No.1 アメリカン・エスキモー・ドッグ

アメリカン・エスキモー・ドッグは真っ白でふわふわのダブルコートが魅力的なスピッツ系の犬種です。
名前に「エスキモー」とありますが、実際にはドイツ原産のスピッツがルーツです。賢くてしつけが入りやすく、家族に対して忠実な性格で、番犬としても優秀です。
白い被毛は非常に美しい反面、汚れやすいため、定期的なブラッシングとシャンプーが欠かせません。
美しい見た目と高い知性を兼ね備えた家庭犬として人気です。
遊び好きでおおらか
人懐っこい
吠えやすい
運動量が多い
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
犬種グループ | - |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,股関節形成不全,進行性網膜萎縮症(PRA),てんかん,白内障 |
参考価格 | 不明 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,ホワイト&ビスケット |
No.2 サモエド

「微笑みの犬」とも呼ばれるサモエドは、純白でモフモフの被毛と優しい笑顔が特徴の大型犬です。
シベリア原産で、厳寒の地でも耐えられるダブルコートを持ち、被毛は触れるとまるで綿のよう。性格は穏やかで社交的、人にも他の動物にもフレンドリーです。
白い毛は雪景色にも映える美しさで、見た目の清潔感も抜群。ただし抜け毛が非常に多く、毎日のブラッシングと定期的なシャンプーが必要です。
賢く知的で、穏やかな性格
警戒心はあまりなく、懐きやすい
あまり吠えない
活発なため、やや多めの運動が必要
その他情報
原産地 | ロシア |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 白内障,緑内障,股関節形成不全,関節炎,糖尿病 |
参考価格 | 50万円~130万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ピュア・ホワイト,クリーム,ビスケット |
あわせて読みたい
No.3 プーリー

プーリーは本来黒が主流の犬種ですが、白いプーリーは非常に希少で、そのユニークな「コード状」の被毛と相まって目を引きます。
縄状に垂れた被毛はまるでドレッドヘアのようで、白色の場合、その印象はさらに柔らかく個性的です。
牧羊犬として活躍してきた背景から、賢く、運動欲求も高め。白い被毛は特に汚れが目立ちやすいため、清潔を保つには手間がかかりますが、他にない見た目の魅力があります。
とても賢く、学習能力が高い
家族のみ懐きやすい
しつけ次第では吠えづらくなる
身軽で俊敏に動ける
その他情報
原産地 | ハンガリー |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~16歳 |
なりやすい病気 | 進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,股関節形成不全 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,フォーン,パールホワイト,シルバー |
あわせて読みたい
No.4 紀州犬

紀州犬は日本原産の中型犬で、白い毛色の個体が特に多く、日本犬らしい凛とした風格を漂わせています。
白い被毛は力強さと清潔感を併せ持ち、自然の中でもよく映える美しさがあります。
もともと猟犬として活躍してきたため、忠実で警戒心が強く、家族には深い愛情を示します。
一方で、他人には距離を置く傾向があるため、社会化は子犬の頃からの訓練が大切です。
白毛の美しさと野性味ある性格のギャップが魅力です。
忍耐強く、従順な性格
飼い主さん以外には懐きづらい
警戒心が強く、吠えやすい
スタミナがとても豊富
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | アトピー性皮膚炎,アレルギー性皮膚炎,甲状腺機能低下症,心室中隔欠損症 |
参考価格 | 12万円~16万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 白,赤,胡麻 |
あわせて読みたい
No.5 北海道犬

北海道犬は、日本の天然記念物にも指定されている和犬で、白い毛色の個体は特に神秘的で高貴な印象を与えます。
頑丈で寒さに強く、たくましい体つきをしています。白い被毛は雪の中でも際立つ美しさを持ち、北海道の自然に根差した犬らしい風格が感じられます。
性格は忠実で勇敢、飼い主への信頼が非常に厚く、番犬としても優秀。
ただし独立心が強いため、しっかりとしたしつけと信頼関係の構築が必要です。
飼い主に従順で忠実
飼い主さん以外には警戒心が強い
警戒心が強く吠えやすい
持久力がある
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | 白内障,熱中症,コリーアイ症候群(コリー眼異常),皮膚疾患,変性性脊髄症 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 胡麻,虎,赤,黒,黒褐色,白 |
あわせて読みたい
No.6 日本スピッツ

日本スピッツは、純白の美しい被毛と愛らしい表情が特徴の小型犬です。全身が真っ白で、笑顔のように見える口元がチャームポイント。
以前は無駄吠えが多いというイメージもありましたが、現在は改良が進み、家庭向きの穏やかな性格が多く見られます。
白い被毛はボリュームがあり、日々のブラッシングで美しさを維持できます。
抜け毛はやや多めですが、清潔感あふれる見た目と親しみやすい性格で人気の犬種です。
とても賢く、好奇心旺盛
家族のみ懐きやすい
ほとんど吠えることはない
スタミナが豊富で、十分な運動が必要
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,血友病,膿皮症,落葉状天疱瘡,全身性紅斑性狼瘡,アレルギー性皮膚炎 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト |
あわせて読みたい
白い犬の代表的な犬種【大型犬編】
No | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | クーバース | グレート・ピレニーズ | ボルゾイ | ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ | 秋田犬 | |
原産地 | ハンガリー | フランス | ロシア | スイス | 日本 | |
抜け毛 | 多い | 多い | 多い | 多い | 多い | |
毛質 | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | |
毛色 | ホワイト,アイボリー | ホワイト,グレー,イエロー,ウルフカラー | ホワイト,レッド,グレー,ブラック,ブリンドル,フォーン | ホワイト | 赤,白,虎,胡麻 | |
サイズ | 体高:男の子 | 71cm~76cm | 70cm~80cm | 75cm~85cm | 60cm~66cm | 64cm~69cm |
体高:女の子 | 66cm~70cm | 65cm~75cm | 68cm~78cm | 55cm~61cm | 58cm~64cm | |
体重:男の子 | 48kg~62kg | 45kg~70kg | 34kg~48kg | 30kg~40kg | 27kg~41kg | |
体重:女の子 | 37kg~50kg | 40kg~60kg | 25kg~41kg | 25kg~35kg | 23kg~36kg | |
平均寿命 | 10歳~13歳 | 10歳~12歳 | 7歳~10歳 | 10歳~14歳 | 10歳~12歳 | |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,鼓腸症,外耳炎,胃拡張捻転症候群,離断性骨軟骨炎 | 股関節形成不全,骨肉腫,胃拡張捻転症候群,熱中症 | 胃拡張捻転症候群,外耳炎,進行性網膜萎縮症(PRA),股関節形成不全 | 股関節形成不全,関節炎,胃拡張捻転症候群,膵外分泌不全 | 股関節形成不全,鼓腸症,ブドウ膜皮膚症候群,眼瞼内反症 | |
参考価格 | 50万円前後 | 30万円~40万円 | 30万円~40万円 | 40万円~55万円 | 10万円~40万円 | |
詳細へ |
No.1 クーバース

クーバースはハンガリー原産の大型牧羊犬で、真っ白な波状の被毛が特徴です。
古代から家畜の護衛犬として活躍してきた歴史を持ち、白い毛は夜間に羊と見分けがつくように選択繁殖されてきました。
堂々とした体格と、独立心のある落ち着いた性格が魅力。警戒心が強いため番犬としても優秀で、信頼関係を築けば家族に深い愛情を示します。
白い被毛は汚れが目立ちやすく、定期的なケアが必要ですが、高貴で威厳ある美しさが光る犬種です。
忠実で愛情深い
家族に対しては懐く
警戒心から吠えることもある
猟犬なので運動能力は高い
その他情報
原産地 | ハンガリー |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,鼓腸症,外耳炎,胃拡張捻転症候群,離断性骨軟骨炎 |
参考価格 | 50万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,アイボリー |
あわせて読みたい
No.2 グレート・ピレニーズ

グレート・ピレニーズは、ピレネー山脈を起源とする大型の牧羊犬で、真っ白な分厚い被毛が最大の魅力です。
白い被毛は山中での視認性を高める目的があり、実用性と美しさを兼ね備えています。
温厚で忍耐強く、子どもや他の動物にも優しい性格で、家庭犬としても非常に人気があります。
独立心があるためしつけには一貫性が必要ですが、番犬としての能力も高く、安心感を与えてくれる存在です。
見た目も性格も「包容力」にあふれた犬です。
防衛能力が高く、独立心が強い
家族のみ懐きやすい
警戒心が強く、吠えやすい
運動能力がとても高い
その他情報
原産地 | フランス |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,骨肉腫,胃拡張捻転症候群,熱中症 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,グレー,イエロー,ウルフカラー |
あわせて読みたい
No.3 ボルゾイ

ボルゾイはロシア原産のサイトハウンド(視覚で狩りをする犬)で、貴族的な容姿と気品に満ちた白い被毛が印象的です。
細身で優雅な体型と絹のように滑らかな被毛が特徴で、白ベースにクリームや淡い色が混じる個体も見られます。
性格は落ち着いていて控えめ、人に対して穏やかな接し方をしますが、狩猟本能が強いため小動物との同居には注意が必要です。
白い被毛は高貴な印象を与え、美術作品のような美しさを持つ犬種です。
穏やかで友好的な性格
非常に懐きやすい
ほとんど吠えることはない
スタミナと狩りの能力が高い
その他情報
原産地 | ロシア |
犬種グループ | 10G:視覚ハウンド |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 7歳~10歳 |
なりやすい病気 | 胃拡張捻転症候群,外耳炎,進行性網膜萎縮症(PRA),股関節形成不全 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,レッド,グレー,ブラック,ブリンドル,フォーン |
あわせて読みたい
No.4 ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ

ホワイト・スイス・シェパード・ドッグは、ジャーマン・シェパード・ドッグから派生した犬種で、真っ白な被毛が特徴です。
見た目はシェパードに似ていますが、より穏やかで優しい性格をしており、家庭犬として高い人気を誇ります。
白い被毛は純粋さや清潔感を象徴し、都会でも映える美しさです。知能が非常に高く、しつけや訓練が入りやすいため、警察犬や介助犬としても活躍します。
外見の美しさと性格のバランスが取れた理想的な犬種です。
穏やかで優しい性格
忠誠心が強く懐きやすい
吠えづらい
活発で運動量も多い
その他情報
原産地 | スイス |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~14歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,関節炎,胃拡張捻転症候群,膵外分泌不全 |
参考価格 | 40万円~55万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト |
No.5 秋田犬

秋田犬の中でも「白秋田」と呼ばれる白い被毛の個体は、その神々しさと気品から特に人気があります。
筋肉質で力強い体格に、真っ白で密な被毛が映え、日本犬らしい落ち着きと誇り高さを感じさせます。
白い毛は雪国の風景にもよく溶け込み、静かに佇む姿はまさに日本の美を体現しています。
飼い主に対しては非常に忠実で、一途な愛情を示しますが、他人には距離を置く傾向があるため、適切な社会化が求められます。
穏やかで賢く忠誠心が強い
飼い主に懐きやすい
警戒心が強く吠えやすい
多くの運動量を必要とする
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,鼓腸症,ブドウ膜皮膚症候群,眼瞼内反症 |
参考価格 | 10万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 赤,白,虎,胡麻 |
あわせて読みたい
白い犬の飼い方と注意点

白い犬はその見た目の美しさから人気ですが、被毛が汚れやすく、日常的なお手入れが必要不可欠です。
散歩や食事、遊びの際にはすぐに毛が汚れてしまうことも多いため、清潔を保つためのこまめなケアが求められます。
また、白毛の犬は皮膚が繊細な場合が多く、アレルギーや湿疹などにも注意が必要です。
美しさを保つためには、見た目以上に手間をかける覚悟が必要であり、飼い主の責任が問われる部分でもあります。
汚れやすさと日常のケア方法
白い被毛は泥やホコリ、食べこぼしなどの汚れが目立ちやすいため、日常的なケアが重要になります。
散歩から帰ったら足元やお腹の毛を拭く、食後には口元をタオルで清潔にするなど、こまめな対応が基本です。
特に雨の日や雪の日の外出後は、汚れだけでなく濡れた被毛による体温低下にも注意が必要です。
シャンプーの頻度は月1~2回が目安ですが、汚れが気になる部分だけを拭き取る「部分ケア」も効果的です。
被毛の汚れ対策
白い犬の被毛は、ちょっとした汚れでも目立ちやすいため、日常的な「汚れ対策」が必須です。
外出時には汚れを防ぐために洋服を着せる、散歩コースを舗装された道に限定するなど、環境に配慮するのも効果的です。
また、食事の際には被毛にご飯が付着しないよう、食器の高さや形を工夫することも大切です。
口周りや足先は特に汚れやすいため、ウェットシートや蒸しタオルでこまめに拭き取る習慣をつけましょう。
あわせて読みたい
定期的なブラッシングの必要性
白い犬の被毛を美しく保つには、定期的なブラッシングが欠かせません。
ブラッシングは毛玉や抜け毛の予防になるだけでなく、皮膚の血行促進や健康チェックにもつながります。
特に長毛種は毛が絡まりやすく、汚れや雑菌が溜まりやすいため、毎日のブラッシングが理想です。短毛種でも週に数回は行い、皮膚の状態を確認しましょう。
白い毛は黄ばみや変色も目立つため、清潔を保つことで美しさを長持ちさせることができます。
あわせて読みたい
皮膚トラブルの予防
白い犬は皮膚が薄く、紫外線や摩擦、湿気の影響を受けやすい傾向があります。
そのため、皮膚炎やかゆみ、乾燥によるフケなどのトラブルが起こりやすく、日常的なチェックと予防が重要です。
シャンプーは刺激の少ない低刺激タイプを使用し、しっかりとすすぎを行うことが大切。
また、皮膚に異常がないか定期的に観察し、赤みや発疹を見つけたらすぐに獣医に相談するようにしましょう。
食事の栄養バランスも皮膚の健康を保つポイントです。
あわせて読みたい
外出時の日焼け対策
意外に思われるかもしれませんが、白い犬は紫外線の影響を受けやすく、日焼けしやすい傾向があります。
特に耳の先や鼻、目の周りなどの皮膚が露出している部分は注意が必要です。
夏場の散歩は朝夕の涼しい時間帯に行うよう心がけ、必要に応じてUVカット効果のある犬用ウェアを着用させるとよいでしょう。
また、犬用の日焼け止めクリームを使う方法もあります。長時間の外出時は日陰を活用し、熱中症対策もあわせて行いましょう。
あわせて読みたい
白い犬に向いている家庭環境とは?

白い犬を迎える際は、美しい被毛を保ちやすい環境づくりが重要です。
例えば、屋外での活動が多すぎると汚れやすくなるため、適度に清潔を保てる住環境が理想です。
また、白い犬は繊細な性格の犬種も多く、落ち着いた雰囲気の家庭に向いています。
子どもやペットがいる家庭でも問題はありませんが、毛や皮膚がデリケートなため、優しく接する姿勢が求められます。
きちんとケアを続けられる時間的・経済的余裕も必要です。
家の広さと散歩量のバランス
白い犬種には小型から大型までさまざまあり、家庭環境によって適した犬種は異なります。
例えば、マンションやアパートなど限られたスペースでも飼える小型の白い犬(マルチーズ、ビション・フリーゼなど)は、室内での運動量を確保しやすく人気です。
一方、大型の白い犬(グレート・ピレニーズ、サモエドなど)は広めの住環境と毎日のしっかりした散歩が必要不可欠。
家の広さに合った犬種選びと、十分な運動時間の確保が大切です。
アレルギーや抜け毛対策
白い犬はその被毛の性質上、抜け毛が目立ちやすいというデメリットがあります。
特に長毛種では季節の変わり目に大量に毛が抜けることもあるため、家の中での毛対策が必要です。
アレルギー体質の家族がいる場合には、アレルゲンの発生を抑えるために空気清浄機の設置やこまめな掃除が推奨されます。
また、抜け毛を減らすために定期的なブラッシングを欠かさないことも大切。無理のない範囲で清潔を保てる家庭が向いています。
子どもや他のペットとの相性
白い犬は穏やかで優しい性格の犬種が多く、子どもや他の動物ともうまく共存しやすい傾向があります。
ただし、毛がデリケートで汚れやすいため、子どもがいる場合は「優しく接する」「無理に触らない」などのルールを設けるとよいでしょう。
また、先住のペットとの相性を見極めることも重要です。犬同士、猫との同居なども事前に相性確認を行えば問題ありません。
白い犬の清潔さと健康を保つためには、家族全員の協力が必要です。
白い毛色の犬のよくある質問
白い犬は汚れやすいって本当?
白い被毛は他の毛色に比べて汚れが目立ちやすい傾向があります。特に雨の日の散歩や土の上を歩いた後は、足元やお腹周りが汚れやすくなります。
ただし、こまめに拭き取ったり、定期的なシャンプーを行うことで清潔さを保てます。
また、被毛を短めにカットしたり、服を着せるなどの工夫をすることで、汚れ対策にもなります。
日常的なケアの手間は増えますが、美しい白さを維持できると愛着も深まります。
白い犬は日焼けすることがある?
白い被毛を持つ犬は、皮膚のメラニン色素が少ないことが多く、特に鼻や耳の先、目の周りなど色素が薄い部位は日焼けや紫外線によるダメージを受けやすいです。
散歩の時間帯を早朝や夕方にしたり、犬用日焼け止めクリームを使うといった対策が有効です。
また、真夏の炎天下を避けることも重要。室内でも窓際で直射日光が当たる場所では日焼けリスクがあるため、カーテンで遮光するなどの工夫をしましょう。
白い犬は皮膚が弱いって本当?
白い犬の中には、皮膚が薄くて敏感な個体も多く、アレルギーや炎症を起こしやすい傾向があります。
特に白毛の犬は遺伝的に皮膚が繊細であるケースがあるため、食事やシャンプー剤、環境への配慮が欠かせません。
皮膚の健康を保つためには、低刺激で高品質なドッグフードや、アレルゲンを排除した生活環境を整えることが大切です。
異常を感じたら早めに獣医師に相談することが、トラブルの予防と早期対処につながります。
白い犬は涙やけが目立ちやすい?
白い犬種は、特に目の周りに赤茶色の「涙やけ」が目立ちやすいです。これは目から流れた涙が毛に染み込み、時間が経つと変色してしまうためです。
涙やけの原因には、目の構造、食事内容、アレルギー、涙管の詰まりなどさまざまな要素があります。
毎日、目の周りを優しく拭いて清潔を保つほか、涙やけ専用のローションやサプリメントも市販されています。
食事を見直すだけで改善するケースもあるため、総合的なケアが必要です。
白い犬の毛は黄ばむことがある?
白い犬の被毛は、時間の経過や汚れの蓄積により黄ばむことがあります。特に足元や口周り、尿の飛び散りやすいお腹部分は変色しやすいです。
黄ばみは毛に付着した皮脂や汚れ、日光の影響などで起こるため、定期的なシャンプーや部分洗いが有効です。
また、ホワイトコート専用のシャンプーを使うと美しい白さを保ちやすくなります。こまめなブラッシングで汚れを取り除き、清潔な環境を維持することも大切です。
白い犬の毛は抜けやすい?
白い犬に限らず、被毛の構造や犬種によって抜け毛の量は異なりますが、白い毛は床や服に目立ちやすいため「抜け毛が多い」と感じられがちです。
ダブルコートを持つ犬種(例:サモエド、グレート・ピレニーズなど)は換毛期になると大量の毛が抜けますので、こまめなブラッシングと掃除を習慣にすることで、抜け毛のストレスを軽減できます。
空気清浄機やコロコロ、ロボット掃除機を併用するのも効果的です。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。