犬の種類は非常に多種多様で、その数は全世界において、非公認を含めると700種類~800種類とまで言われています。
その中でも中国を原産国とする犬種は、非常に特徴的な見た目を持っている子が多いです。
日本でも慣れ親しんだ人気の犬種は、実は中国が原産国であったり。どのような犬種がいるのか、その見た目の特徴と共に詳しくご紹介していきます。
この記事の結論
- 中国原産の犬種は10犬種ほど存在し、いずれも歴史の長い犬種が多い
- 見た目に特徴を持つ子が非常に多く、短い鼻やシワなどが有名
- 日本での人気犬種としてはシー・ズーが該当し、今なお高い人気を誇る
- シー・ズーやパグなどは日本国内でもお迎えできるものの、それ以外の犬種はお迎えが簡単ではない
中国原産の犬種の特徴

中国を原産国とする犬種は全部で10種類ほどが存在し、今ではミックス犬としても人気です。
そんな中国原産の犬種の特徴は、一度見たらなかなか忘れないであろう特徴的な見た目です。
鼻が潰れたペチャ鼻という犬種が多く、顔を中心にシワがたくさん入っている子たちも多いです。
被毛の有無や量についても特徴的であることが多く、がっしりとした体格の子たちが多く見られます。
歴史的背景が性格に与える影響:役割が育んだ個性
中国原産の犬種は、その歴史の中で様々な役割を担ってきました。これらの役割が、それぞれの犬種の性格形成に大きな影響を与えています。
番犬・護衛犬としての警戒心と独立心
チベタン・マスティフやチャウ・チャウ、シャー・ペイのような大型犬や中型犬は、古くから家畜や財産を守る番犬、あるいは遊牧民の護衛犬として飼育されてきました。
広大な土地で自律的に判断し、侵入者から群れや家族を守る必要があったため、非常に警戒心が強く、独立心が高いという特徴が発達しました。
彼らは見知らぬ人にはすぐには心を開かず、信頼できると認めた相手にのみ忠誠心を示します。これは、彼らの「頑固」ともとれる一面の背景にもなっており、しつけの際には服従を強いるのではなく、彼らの知性と信頼関係を重視したアプローチが求められます。
宮廷犬・愛玩犬としての甘えん坊で穏やかな性格
ペキニーズ、狆、シー・ズー、パグといった小型犬の多くは、古くから中国の宮廷で皇帝や貴族の愛玩犬として大切にされてきました。
彼らは常に人のそばにいることを許され、人間との密接なコミュニケーションを重視される環境で育ったため、非常に人懐っこく、甘えん坊で、穏やかな性格を持つようになりました。これらの犬種は、孤独を嫌い、家族とのスキンシップを何よりも喜びます。
また、攻撃性が低く、室内での生活に適した性質は、愛玩犬としての役割が彼らの遺伝子に刻み込まれていることを示しています。
身体的特徴の共通点:環境適応と独自の進化
中国原産の犬種には、その見た目にもいくつかの共通点が見られます。これらは、その土地の気候や、人間による選択的な繁殖の結果として発達したものです。
マズルが短い犬種が多い理由
パグ、ペキニーズ、フレンチ・ブルドッグ(フランス原産ですが、中国のブルドッグが祖先とされます)、シー・ズーなど、いわゆる短頭種(マズルが短い犬種)が非常に多いのが中国原産犬種の特徴です。
これは、愛玩犬として「可愛い」という外見的特徴が重視されたことと、口呼吸によって体温を調整する能力が低いため、寒冷な気候への適応(鼻腔が短いことで冷気を直接吸い込みにくくなる)が理由として考えられています。
しかし、この特徴は、高温多湿な日本の夏などでは、熱中症になりやすいというデメリットにも繋がるため、飼育には特別な配慮が必要です。
二重被毛(ダブルコート)の犬種が多い理由
チャウ・チャウ、チベタン・マスティフ、シー・ズーなど、多くの中国原産犬種が厚い二重被毛(オーバーコートとアンダーコート)を持っています。これは、寒冷な高地や厳しい気候から身を守るために発達した身体的特徴です。
厚いアンダーコートが保温性を高め、上毛(オーバーコート)が雪や雨、外敵からの保護膜となります。 しかし、この二重被毛は、特に高温多湿な環境では皮膚病のリスクを高める可能性があります。そのため、飼育環境においては、定期的なブラッシングによる換毛期のケアや、適切な空調管理が非常に重要になります。
また、シャー・ペイに見られる特徴的な皮膚の「しわ」も、一部には寒冷地での保温や、防御のための役割があったとする説もあります。
中国原産の犬種たちは、その壮大な歴史と厳しい自然環境、そして人間との深い関わりの中で、それぞれの個性的な性格と身体的特徴を育んできました。
彼らのルーツを理解することは、愛犬とのより良い関係を築くための第一歩となるでしょう。
中国原産の犬種一覧
No | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | シー・ズー | チベタン・スパニエル | チャイニーズ・クレステッド・ドッグ | パグ | ペキニーズ | ラサ・アプソ | シャー・ペイ | チベタン・テリア | チベタン・マスティフ | チャウ・チャウ | |
原産地 | 中国 | チベット | 中国 | 中国 | 中国 | チベット | 中国 | チベット | 中国 | 中国 | |
抜け毛 | 少ない | 多い | 少ない | 多い | 多い | 多い | 平均的 | 多い | 多い | 多い | |
毛質 | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ショートコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート,スムースコート | |
毛色 | ゴールド,ブラック,ホワイト,ブルー,シャンパン,ホワイト&ゴールド,ホワイト&ブラック | セーブル,ブラック,ゴールド,フォーン,レッド,トライカラー | ブラック,チョコレート,アプリコット,クリーム,ブルー,トライカラー | シルバー,アプリコット,フォーン,ブラック | ホワイト,ブラック,フォーン,パーティー,クリーム,レッド | ブラック,ホワイト,ブラウン,ゴールデン,サンディ,ハニー,ダーク・グリズル,スレート,スモーク,パーティ・カラー | ブラック,レッド,フォーン,クリーム | ホワイト,ゴールデン,クリーム,グレー,スモーク,ブラック,パーティ・カラー,トライカラー | リッチブラック,ブラウン,ゴールド,ブラック&タン,グレー&ブルー,グレー&ブルー&タン | ブラック,レッド,ブルー,フォーン,クリーム,ホワイト | |
サイズ | 体高:男の子 | 20cm~27cm | 25cm~28cm | 28cm~33cm | 25cm~28cm | 15cm~23cm | 25.4cm | 44cm~51cm | 35.6cm~40.6cm | 66cm以上 | 48cm~56cm |
体高:女の子 | 20cm~27cm | 25cm~28cm | 23cm~30cm | 25cm~28cm | 15cm~23cm | 男の子よりやや小さい | 44cm~51cm | 男の子よりやや小さい | 61cm以上 | 46cm~51cm | |
体重:男の子 | 4.5kg~8kg | 4kg~7kg | 5.5kg以下 | 6.3kg~8.1kg | 3kg~6kg | 6kg前後 | 16kg~20kg | 8kg~13.5kg | 64kg~82kg | 25kg~32kg | |
体重:女の子 | 4.5kg~8kg | 4kg~7kg | 5.5kg以下 | 6.3kg~8.1kg | 3kg~6kg | 6kg前後 | 16kg~20kg | 8kg~13.5kg | 64kg~82kg | 20kg~27kg | |
平均寿命 | 12歳~15歳 | 13歳~15歳 | 13歳~15歳 | 12歳~15歳 | 12歳~15歳 | 12歳~15歳 | 8歳~12歳 | 15歳~16歳 | 10歳~15歳 | 9歳~15歳 | |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,尿路結石症,幽門狭窄,乾性角結膜炎,結膜炎,緑内障 | 軟口蓋過長症,気管支狭窄,膝蓋骨脱臼,水頭症,緑内障 | アトピー性皮膚炎,アレルギー性皮膚炎,レッグ・カルベ・ペルテス病,膝蓋骨脱臼,進行性網膜萎縮症(PRA) | 水頭症,壊死性髄膜脳炎,短頭種気道症候群,洞不全症候群,間擦疹,レッグ・カルベ・ペルテス病,乾性角結膜炎 | 膝蓋骨脱臼,白内障,短頭種気道症候群,椎間板ヘルニア,幽門狭窄 | 鼻腔狭窄,軟口蓋過長症,進行性網膜萎縮症(PRA),乾性角結膜炎 | 緑内障,眼瞼内反症,チェリーアイ,アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎 | 進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,白内障,緑内障,糖尿病,前庭疾患,股関節形成不全 | 股関節形成不全,皮膚炎,外耳炎 | 熱中症,眼瞼内反症,鼻腔狭窄,軟口蓋過長症,股関節形成不全 | |
参考価格 | 15万円~30万円 | 20万円前後 | 30万円前後 | 30万円~40万円 | 20万円〜40万円 | 60万円前後 | 30万円前後 | 10万円~25万円 | 80万円~2億円 | 20万円前後 | |
詳細へ |
No.1 シー・ズー

日本でも広く知られており、犬種別犬籍登録頭数でも上位トップ10にランクインするシー・ズー。
ユーラシア大陸の中央に位置するチベット原産で、寒冷地仕様の被毛を持っています。
全身が長い被毛で覆われているという特徴があり、人懐っこく活発な性格という犬種。
垂れ耳である点や鼻ぺちゃである点など、いくつかの特徴を持つ犬種です。
特徴と性格
中国の宮廷で愛されてきた愛玩犬。長く豊かな被毛と短いマズルが特徴です。陽気で人懐っこく、甘えん坊な性格で、誰にでも友好的に接します。
飼育のポイント
- 被毛ケア: 毎日のブラッシングが必須です。特に毛が長く絡まりやすいため、丁寧にコームでとかし、毛玉を予防しましょう。定期的なトリミングも重要です。
- 体温管理: 短頭種のため、暑さに弱いです。夏場は室内の温度管理を徹底し、散歩は涼しい時間帯に行いましょう。
- しつけ: 賢く学習能力が高いですが、甘やかしすぎるとわがままになることも。子犬期からの社会化と、一貫したポジティブなしつけが大切です。
初心者への推奨度
★★★☆☆(比較的飼いやすいですが、被毛ケアの手間はかかります)
活発なときと、大人しいときの両面がある
人懐っこいが、マイペースでもある
比較的、吠えることは少ない
一般的な運動量と能力
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,尿路結石症,幽門狭窄,乾性角結膜炎,結膜炎,緑内障 |
参考価格 | 15万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ゴールド,ブラック,ホワイト,ブルー,シャンパン,ホワイト&ゴールド,ホワイト&ブラック |
No.2 チベタン・スパニエル

中国のチベット地方原産のチベタン・スパニエルは、非常に古くから実在していたと言われています。
詳しいことは分かっておらず、後述のペキニーズと似ている部分も多いことから同じ祖先であると考えられている犬種。
歴代のダライ・ラマに可愛がられてきたという歴史もあり、非常に人気の高い犬種でもあります。
マズルが短めでしっぽの飾り毛が特徴的。マイペースであり、頑固な面も持ち合わせています。
特徴と性格
チベットの僧院で飼われていた小型犬。長い飾り毛と短いマズル、くるりと巻いた尻尾が特徴です。賢く、独立心がありますが、家族には愛情深く忠実です。警戒心が強く、番犬気質もあります。
飼育のポイント
- 社会化: 警戒心が強いため、子犬期からの様々な人や環境への社会化が重要です。
- 運動: 活発ですが、過度な運動量は必要ありません。毎日20~30分程度の散歩と、室内での遊びで十分です。
- コミュニケーション: 独立心があるため、適度な距離感を保ちつつ、定期的なスキンシップを心がけましょう。
初心者への推奨度
★★☆☆☆(独立心があるため、しつけに根気が必要です)
優しく愛情深い
家族以外にはよそよそしい
吠えることもある
活発で遊び好き
その他情報
原産地 | チベット |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | 軟口蓋過長症,気管支狭窄,膝蓋骨脱臼,水頭症,緑内障 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | セーブル,ブラック,ゴールド,フォーン,レッド,トライカラー |
No.3 チャイニーズ・クレステッド・ドッグ

ボディには被毛がなく、足・頭部・しっぽのみに被毛が生えているというチャイニーズ・クレステッド・ドッグ。
この特徴的な被毛の生える位置が有名であるものの、全身が被毛で覆われているタイプも存在します。
しかし前者については非常に魅力的であり、希少価値の高い見た目をしています。
中国の漢時代に活躍していた歴史があり、当時は宝庫の番犬として人気のあった犬種です。
特徴と性格
「ヘアリー」と「パウダーパフ」の2種類がいるユニークな犬種。陽気で遊び好き、飼い主に甘えるのが大好きな性格です。非常に感受性が豊かで、家族の感情を敏感に察します。
飼育のポイント
- 皮膚・被毛ケア:
- ヘアリー: 被毛がないため、皮膚の乾燥や日焼け、虫刺されに注意が必要です。保湿ケアや紫外線対策を徹底しましょう。
- パウダーパフ: 長く柔らかい被毛を持つため、毎日のブラッシングと定期的なシャンプーが欠かせません。
- 寒さ対策: どちらのタイプも寒さに弱いため、冬場は防寒対策が必要です。
- しつけ: 賢く、学習能力が高いので、ポジティブ・レイフォースメントで楽しくしつけを進められます。
初心者への推奨度
★★★☆☆(皮膚・被毛ケアに特徴がありますが、性格は飼いやすいです)
明るく活発だが、ときに繊細で内向的に
家族に対して愛情深く懐いてくれる
警戒心が強く、吠えることもある
遊ぶことは好きだが、運動量は高くない
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | アトピー性皮膚炎,アレルギー性皮膚炎,レッグ・カルベ・ペルテス病,膝蓋骨脱臼,進行性網膜萎縮症(PRA) |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,チョコレート,アプリコット,クリーム,ブルー,トライカラー |
No.4 パグ

短い鼻と小柄な体を持ち、巻き尾や顔のシワなどが特徴的な中国原産のパグ。
誰もが一度は見たことがあるであろう顔のシワは、愛らしいパグの代表的な特徴でもあります。
体格ががっしりとしているのも特徴的で、肥満体型なのではなくあくまでも筋肉で作られています。
遊びやイタズラが好きな一方で、健康面はさまざまな注意点を抱えている犬種でもあります。
特徴と性格
シワくちゃの顔とくるりと巻いた尻尾が特徴の愛玩犬。陽気で遊び好き、人懐っこく、子供や他のペットとも仲良くできます。
飼育のポイント
- 体温管理: 短頭種のため、暑さには非常に弱いです。夏場はエアコンなどで室温を管理し、散歩は早朝や夜間の涼しい時間帯に行いましょう。
- しわのケア: 顔のシワの間に汚れが溜まりやすく、皮膚炎の原因になることがあります。毎日清潔な布で拭き、乾燥させるケアが重要です。
- 食事管理: 食欲旺盛で太りやすい傾向があります。適正体重を維持できるよう、食事量に注意し、適度な運動を心がけましょう。
初心者への推奨度
★★★★☆(非常に飼いやすいですが、体温管理と皮膚ケアは必須です)
明るく陽気だが、とても落ち着いた性格
人との時間は大切だが、マイペースな面も
警戒心が少なく、ほとんど吠えない
太りやすいため、適度な運動が必要
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 水頭症,壊死性髄膜脳炎,短頭種気道症候群,洞不全症候群,間擦疹,レッグ・カルベ・ペルテス病,乾性角結膜炎 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | シルバー,アプリコット,フォーン,ブラック |
No.5 ペキニーズ

ボリューム満点の全身の被毛が特徴的なペキニーズは、実はがっしりとした体格を持つ犬種です。
体高は高くないものの、抱っこしてみるとわかるような重さが特徴的でもあります。
犬の中でも非常に独立心の高い犬種で、自分のテリトリーを大事にし、飼い主さんの独占欲もあります。
小型で可愛らしいサイズ感である一方、たてがみがライオンのようでもあり、歴代王朝の宮廷で飼われていました。
特徴と性格
中国の宮廷で珍重された愛玩犬。ライオンのような豊かな被毛と短いマズル、勇敢で独立心のある性格が特徴です。家族には愛情深く、忠実です。
飼育のポイント
- 体温管理: 短頭種のため、パグと同様に暑さに弱いです。夏場は室温管理と散歩時間の配慮を徹底しましょう。
- 被毛ケア: 長く密集した被毛を持つため、毎日のブラッシングが欠かせません。毛玉ができやすく、皮膚病の原因となるため注意が必要です。
- しつけ: 独立心が強く、頑固な一面もあります。子犬期からの社会化と、褒めて伸ばすしつけで信頼関係を築きましょう。
初心者への推奨度
★★☆☆☆(被毛ケアと体温管理が大変ですが、室内飼いには適しています)
温和でマイペースな性格
飼い主さん以外に懐きにくい
吠えることが少ない
活発ではないので、多くの運動量は必要ない
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,白内障,短頭種気道症候群,椎間板ヘルニア,幽門狭窄 |
参考価格 | 20万円〜40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,ブラック,フォーン,パーティー,クリーム,レッド |
No.6 ラサ・アプソ

顔が隠れるほどの長い被毛を持つラサ・アプソは、チベット原産の犬種です。
その歴史は約2000年ほどだと言われており、当時の首都であったラサでは寺院や一般家庭において人気でした。
歴代のダライ・ラマから中国皇帝に献上されていたと言われており、海外へ進出したのは1920年代頃から。
実は前出のシー・ズーの祖先犬でもあり、非常に似ている見た目はシー・ズーとの繋がりによるものです。
特徴と性格
チベット原産の聖なる犬。長く垂れる被毛と賢い目が特徴です。独立心が強く頑固な一面もありますが、家族には愛情深く、番犬気質もあります。
飼育のポイント
- 被毛ケア: 長い被毛が地面につきやすいので、毎日の丁寧なブラッシングと定期的なトリミングが必要です。目の周りの毛が目に入らないよう、清潔に保ちましょう。
- 社会化・しつけ: 警戒心が強く、見知らぬ人には吠えることがあります。子犬期からの社会化と、一貫したポジティブなしつけが重要です。
- 運動: 活発ですが、室内での遊びと短時間の散歩で十分な運動量を確保できます。
初心者への推奨度
★★☆☆☆(被毛ケアと社会化に手間がかかります)
飼い主に忠実で、服従心が強い
家族のみ懐きやすい
しつけ次第では吠えづらくなる
平均的な運動量
その他情報
原産地 | チベット |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 鼻腔狭窄,軟口蓋過長症,進行性網膜萎縮症(PRA),乾性角結膜炎 |
参考価格 | 60万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,ホワイト,ブラウン,ゴールデン,サンディ,ハニー,ダーク・グリズル,スレート,スモーク,パーティ・カラー |
No.7 シャー・ペイ

中国では古くからさまざまな目的で活躍してきており、牧羊犬や闘犬として人気であったシャー・ペイ。
体全体がたるんでいるような見た目をしていますが、実は筋肉によって覆われている体でもあります。
被毛は針金のように硬い直毛で、マズルは短く耳や目が体に対して小さめです。
闘犬として活躍しなくなってからは穏やかな性格になるよう繁殖が繰り返されてきたものの、未だ気性の荒さが残ります。
特徴と性格
中国原産の珍しい犬種で、全身のシワと青黒い舌が特徴です。忠実で独立心が強く、家族には愛情深いですが、見知らぬ人には非常に警戒心が強い番犬気質です。
飼育のポイント
- 皮膚ケア: シワの間に汚れや湿気が溜まりやすく、皮膚炎を起こしやすいため、毎日シワの間を清潔に保つケアが不可欠です。
- 社会化・しつけ: 非常に強い防衛本能と独立心を持つため、早期からの徹底した社会化と専門家によるしつけが必須です。服従訓練よりも、信頼関係を築くことに重点を置きます。
- 暑さ対策: 短頭種ではありませんが、被毛が密集しており、皮膚のシワもあるため、熱がこもりやすいです。夏場は室内の温度管理を徹底しましょう。
初心者への推奨度
★☆☆☆☆(専門的な知識と経験、そして根気が必要です)
独立心が高く、愛情深い
家族のみ懐きやすい
ほとんど吠えることはない
スタミナが豊富で、十分な運動が必要
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 8歳~12歳 |
なりやすい病気 | 緑内障,眼瞼内反症,チェリーアイ,アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | ショートコート |
毛色 | ブラック,レッド,フォーン,クリーム |
No.8 チベタン・テリア

テリア種のような見た目を持つチベタン・テリアですが、実際にはテリア種ならではの要素を持たないチベタン・テリア。
このチベタン・テリアも非常に長い歴史を持っており、ラマ教の寺院においては「幸福を招く守護犬」とされてきました。
1925年頃からヨーロッパを中心に進出し、性格面が徐々に穏やかになっていきます。
一見すると小型犬のようにも見えますが、中型犬のサイズ感で、身体能力が高く運動量も豊富な犬種です。
特徴と性格
チベット原産の牧畜犬・番犬。長く豊富な被毛と、活発で遊び好きな性格が特徴です。賢く、家族には愛情深く、適応力も高いです。
飼育のポイント
- 被毛ケア: 長く密な被毛を持つため、毎日の丁寧なブラッシングが必要です。毛玉ができやすいので、定期的なトリミングも検討しましょう。
- 運動: 活発なので、毎日1時間程度の散歩と室内での遊びを組み合わせ、十分な運動量を確保しましょう。
- しつけ: 賢く学習能力が高いので、ポジティブ・レイフォースメントで楽しくしつけを進められます。
初心者への推奨度
★★★☆☆(被毛ケアは必要ですが、比較的飼いやすい性格です)
大人しく温和で陽気
家族のみ懐きやすい
ほとんど吠えることはない
平均的な運動量
その他情報
原産地 | チベット |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 15歳~16歳 |
なりやすい病気 | 進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,白内障,緑内障,糖尿病,前庭疾患,股関節形成不全 |
参考価格 | 10万円~25万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,ゴールデン,クリーム,グレー,スモーク,ブラック,パーティ・カラー,トライカラー |
No.9 チベタン・マスティフ

中国原産の犬種の中でも非常に大きな体を持ち、大型犬というよりも超大型犬と言えるチベタン・マスティフ。
チベット高原出身のチベタン・マスティフは、長いダブルコートを持ち、首周りの毛によって獅子のようにも見えます。
僧院の護衛犬や作業犬として活躍してきており、紀元前から存在していた文書が残っています。
家庭犬として適しているとは言えず、非常によそよそしいだけでなく、警戒心も強い犬種です。
特徴と性格
チベットの番犬として知られる超大型犬。ライオンのようなたてがみと圧倒的な存在感が特徴です。非常に忠実で勇敢ですが、見知らぬ人には強い警戒心と防衛本能を示します。
飼育のポイント
- 社会化・しつけ: 強力な防衛本能を持つため、子犬期からの徹底した社会化と、専門家による長期的なしつけが不可欠です。服従よりも信頼関係の構築が重要で、一貫性と根気が必要です。
- 飼育環境: 広大な敷地が理想ですが、室内飼いの場合は、体を伸ばせる十分なスペース確保と、破壊防止・安全対策を徹底しましょう。
- 運動: 毎日1時間以上の散歩を2回行うのが理想です。暑さに弱いため、夏場は涼しい時間帯に限定し、熱中症対策を徹底しましょう。
初心者への推奨度
★☆☆☆☆(犬の飼育経験が豊富な方でも、専門的な知識と環境が必要です)
思慮深く、とても温和な正確
とても警戒心が強く、しつけが重要
護衛犬でもあったため、吠えやすい
短時間ではなく、長時間の運動を好む
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~15歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,皮膚炎,外耳炎 |
参考価格 | 80万円~2億円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | リッチブラック,ブラウン,ゴールド,ブラック&タン,グレー&ブルー,グレー&ブルー&タン |
No.10 チャウ・チャウ

チャウ・チャウも紀元前から中国に存在していたと言われている犬種で、さまざまな説を有する犬種でもあります。
番犬や狩猟として活躍してきた犬種で、スピッツ犬とは血縁関係にあると言われています。
マズルが短くつぶらな瞳をしていますが、とても警戒心の強い犬種でもあります。
その特徴は見た目だけではなく、青舌と呼ばれる青黒い舌は兄弟種だと言われているシャー・ペイにも見られる特徴です。
特徴と性格
青黒い舌とライオンのような外見が特徴の古代犬種。独立心が強く、クールな性格ですが、心を許した家族には深く愛情を示します。警戒心が強く、番犬気質もあります。
飼育のポイント
- 社会化・しつけ: 独立心が強く頑固な一面があるため、子犬期からの社会化と、一貫したポジティブ・レイフォースメントによるしつけが非常に重要です。無理強いはせず、信頼関係を築くことを優先しましょう。
- 被毛ケア: 密な二重被毛を持つため、毎日のブラッシングと定期的なシャンプーが欠かせません。特に換毛期は念入りに行いましょう。
- 暑さ対策: 暑さに非常に弱いため、夏場はエアコンなどで室温を徹底的に管理し、日中の散歩は避けましょう。
初心者への推奨度
★☆☆☆☆(しつけや被毛ケア、暑さ対策など、専門的な知識と根気が必要です)
冷静でマイペースな性格
飼い主に忠実だが独立心が強い
物静かなので無駄吠えは多くない
大型犬の中では運動量が少ない
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 9歳~15歳 |
なりやすい病気 | 熱中症,眼瞼内反症,鼻腔狭窄,軟口蓋過長症,股関節形成不全 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート,スムースコート |
毛色 | ブラック,レッド,ブルー,フォーン,クリーム,ホワイト |
中国原産の犬種の人気ミックス犬
No | 1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | ペキニーズ×チワワ | ペキニーズ×トイ・プードル | シー・ズー×トイ・プードル | |
原産地 | 中国,メキシコ | 中国,フランス | 中国,フランス | |
抜け毛 | 多い | 少ない | 少ない | |
毛質 | ダブルコート | シングルコートorダブルコート | シングルコート | |
毛色 | ホワイト,フォーン,ブラック,ブルータン,クリームホワイト,ブラック&タン,クリーム | ホワイト,ブラウン,アプリコット,ブラック&ホワイト,クリーム,クリームホワイト | ブラック,レッド,ホワイト,グレー,クリーム,アプリコット,ブラック&ホワイト | |
サイズ | 体高:男の子 | 20cm~25cm | 20cm~30cm | 20cm~28cm |
体高:女の子 | 20cm~25cm | 20cm~30cm | 20cm~28cm | |
体重:男の子 | 3kg~5kg | 4kg~7kg | 3kg~8kg | |
体重:女の子 | 3kg~5kg | 4kg~7kg | 3kg~8kg | |
平均寿命 | 10歳~13歳 | 10歳~13歳 | 12歳~15歳 | |
なりやすい病気 | 短頭種気道症候群,膝蓋骨脱臼,水頭症 | 短頭種気道症候群,膝蓋骨脱臼,軟口蓋過長症,骨折 | 気管虚脱,椎間板ヘルニア,外耳炎,骨折 | |
参考価格 | 10万円~25万円 | 20万円~32万円 | 15万円~23万円 | |
詳細へ |
No.1 ペキチワ(ペキニーズ×チワワ)

ペキニーズとチワワのミックスによって生まれたペキチワは、ここ数年で人気の高まってきたミックス犬です。
一般的にはチワワらしい大きな瞳を持ち、低い鼻や胴長短足というペキニーズの特徴も持っています。
チワワの特徴を多く持った立ち耳タイプと、ペキニーズの特徴を多く持った垂れ耳タイプが存在します。
特徴
ペキニーズの堂々とした気品と、チワワの愛らしい小柄な体格を併せ持ちます。顔立ちや被毛の長さは個体差が大きいですが、比較的短いマズルと大きな瞳、立ち耳または半立ち耳になることが多いです。
性格
ペキニーズの独立心とチワワの甘えん坊な性格がミックスされ、飼い主には忠実で愛情深い一方で、見知らぬ人には警戒心を示すこともあります。
こんな方に
小柄ながらも、時に勇敢な一面を持つ個性的なパートナーを求める方。
甘えん坊
飼い主には忠実で懐きやすい
警戒心が強く吠えることも
適度な運動が必要
その他情報
原産地 | 中国,メキシコ |
犬種グループ | - |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 短頭種気道症候群,膝蓋骨脱臼,水頭症 |
参考価格 | 10万円~25万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,フォーン,ブラック,ブルータン,クリームホワイト,ブラック&タン,クリーム |
No.2 ペキプー(ペキニーズ×トイ・プードル)

日本では人気ナンバーワンのトイ・プードルと、ペキニーズのミックスによって生まれたペキプー。
こちらもここ数年で人気の高まってきたミックス犬で、短いマズルと垂れ耳が一般的だと言われています。
トイ・プードルらしい賢さを持っているものの、ペキニーズらしいマイペースな部分も多く見られます。
特徴
ペキニーズの気品と、トイ・プードルの巻き毛が特徴的です。抜け毛が少ない傾向にあり、ペキニーズの平らな顔とトイ・プードルの丸い目が合わさって、愛嬌のある顔立ちになることが多いです。
性格
ペキニーズのマイペースな部分と、トイ・プードルの社交的で賢い部分が融合し、比較的しつけやすく、家族にも友好的な性格になることが多いです。
こんな方に
抜け毛を抑えたいけれど、個性的な見た目の犬を飼いたい方。
自由奔放で甘えん坊
頑固でプライドが高い
要求吠えすることも
運動能力が高く好奇心旺盛
その他情報
原産地 | 中国,フランス |
犬種グループ | - |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 短頭種気道症候群,膝蓋骨脱臼,軟口蓋過長症,骨折 |
参考価格 | 20万円~32万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコートorダブルコート |
毛色 | ホワイト,ブラウン,アプリコット,ブラック&ホワイト,クリーム,クリームホワイト |
No.3 シープー(シー・ズー×トイ・プードル)

どちらも人気犬種として知られている、シー・ズーとトイ・プードルのミックスによって生まれたミックス犬シープー。
賢い犬種同士でミックスされているので、飼い主さんが大好きで、知能も高いのが特徴的です。
ミックス犬はどのような見た目、性格になっていくかの予想がつかないものの、シー・ズーもトイ・プードルも垂れ耳であることから、耳は垂れ耳になるでしょう。
特徴
シー・ズーの長く豊かな被毛と、トイ・プードルの巻き毛がミックスされ、フワフワで愛らしい見た目になります。比較的抜け毛が少なく、アレルギー体質の方にも検討しやすいとされています。
性格
シー・ズーの陽気で人懐っこい性格と、トイ・プードルの賢く活発な性格が融合し、明るく遊び好きなパートナーになることが多いです。
こんな方に
抜け毛が少なく、子供や他のペットとも仲良くできる、フレンドリーな犬を求める方。
甘えん坊で賢い
家族への愛情が深く人懐っこい
吠えにくい
好奇心旺盛で遊び好き
その他情報
原産地 | 中国,フランス |
犬種グループ | - |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 気管虚脱,椎間板ヘルニア,外耳炎,骨折 |
参考価格 | 15万円~23万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラック,レッド,ホワイト,グレー,クリーム,アプリコット,ブラック&ホワイト |
中国原産の犬種をお迎えするうえでの注意点

中国原産の犬種は体に特徴を持っているため、お迎えをするならその特徴を理解することが大切。特に注意したいポイントについて、詳しくまとめました。
熱中症のリスクが高い
最近ではヒトの熱中症も広く知られるようになってきていますが、室内飼いの犬であっても熱中症にかかることはあります。
もちろん真夏日の散歩はかなりリスクが高いのですが、室内飼いであっても短頭種は特に注意が必要です。
犬は汗腺がほとんどなく、体の熱を放出する際には舌を出して呼吸することで熱を逃がします。
ですが短頭種は口腔内の面積が狭く、気化して熱を逃がすことがほかの犬種よりも苦手なのです。
同じ環境であっても短頭種の方が体に熱を持ちやすく、熱中症のリスクが高いことに注意しましょう。
呼吸器障害に陥りやすい
短頭種の犬種がいびきをかきやすいというのは知られていますが、これはつまり呼吸器障害に陥りやすいということです。
呼吸の際に異音が聞こえることもあり、鼻腔狭窄や気管虚脱など、さまざまな病気にかかりやすいです。
場合によっては呼吸困難に陥るようなこともあるので、呼吸の異音は聞き逃さないように注意しなければいけません。
目を怪我しやすい
鼻が短いということは周囲のものと目までの距離が近いということで、怪我をしやすくなります。
中頭種や長頭種は目までの距離が長いため、物理的に影響を受けづらい距離感です。
気を付けて怪我をしないように守る、ということも難しいので周囲のモノに気をつけて管理することが大事です。
中国原産の犬種をお迎えするには

中国原産の犬種の中でも、シー・ズーやパグなどは日本でも特に人気が高い犬種です。ペットショップなどでも出会える機会が多く、日本国内に居ても簡単に出会えるのではないでしょうか。
反対にそれ以外の犬種となると出会える機会が少なく、お迎えがやや難しくなります。
小型犬であればブリーダーを中心に探すことで、お迎えができる機会は増えるでしょう。大型犬になってくるとかなり厳しいのが現状。海外のブリーダーを探すことになります。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。