キャットフード

高級なキャットフードのおすすめ19選【2023年版】

高級なキャットフードのおすすめ19選

高級キャットフード、とはどのようなものを指すのでしょうか。

簡単にいうと厳選した材料や成分などが使われているものですが、その他に市販のフードとの違いはあるのかなど詳しく解説をしています。

また、上手な選び方や注意点・保存方法などもわかるようになっていますよ。

厳選したオススメフードもご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

大切な愛猫の健康をキープすることはもちろんですが、食事タイムをもっと楽しんでもらえると私たち飼い主もうれしいですね。

担当ライター

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

キャットフードのおすすめ

もくじ

愛猫の健康をサポートする高級キャットフード

私たちにとっても愛猫にとっても食事は、健康を維持するためにとても大切です。

大切な愛猫のために、少しでも良いもの、高品質なものを選んであげたい。

そう考える飼い主さんはとても多く、高級志向のキャットフードはさまざまなメーカーからバリエーション豊かに販売されています。近年、ますます増えている傾向にあります。

猫はグルメな子が多いので、好みに合わせてチョイスしてあげるのも◎。

また成分や原材料にこだわったものも多く販売されているため健康状態なども考えながら選ぶことができますね。

どんな高級キャットフードがあるのかを知って、ぜひ愛猫のために選んであげましょう。

市販のキャットフードと高級キャットフードの違い

  • 使用している素材の品質の違い
  • 愛猫の体に悪影響を及ぼす成分の有無
  • 栄養価の違い
  • 値段の違い

いくつか違う点がありますが、まずは使われている素材の品質が違います。

安全な肉・魚を使用しているか、など原材料にこだわりを持っているのが高級フードです。また猫にとって有害な成分の有無を独自の研究機関を持って、調べてから製造しているメーカーも。

当然栄養価などもバランスよく、さまざまな点に配慮して作られています。

そういった差が値段にも表れています。

一例ですが安いものだとドライタイプが2kgで1,500円程度、ウェットタイプが100gで150円程度で販売されていたりします。

高級キャットフードはドライタイプ1.5kg前後で3,000円以上、ウェットタイプ150g前後で400円以上など。

なかには1.5kgで5,000円以上のものもあります。

高級キャットフードの選び方

さまざまなメーカーから多彩な高級キャットフードが販売されています。どんな選び方をすればいいの?と迷ってしまいますよね。

愛猫にぴったりのフードが見つかるよう、選び方のコツをみていきましょう。

フードの種類で選ぶ

キャットフードは一般的にドライフードとウエットフードの2種類に大きく分かれています。

愛猫の好みはもちろん年齢などによっても食べやすさなどが違ってくるため、まずはタイプ別に考えてみるのもオススメですよ。また、好みがある子もいますよね。

両方をミックスしてあげたりなどのバリエーションをつけることもできるので、どちらのタイプについても知っておくとGOODですよ。

ドライフード

いわゆる「カリカリ」と呼ばれているものがドライフード。

保存がしやすく利便性の高さ・総合栄養食タイプがほとんであることから、愛猫のメインの食事にしている飼い主さんがとても多いです。

キャットフードとして広く親しまれているタイプですね。

保存しやすいというメリットがありますが、劣化してしまわないように注意が必要です。

正しく保存して早く食べ切る事が大切。愛猫の食事量なども考慮しながら上手に購入してあげたいですね。

ウェットフード

「猫缶」などとも呼ばれているのがウェットフードです。

水分が多く含まれておりその量は80%ほど。水をあまり飲んでくれない子にもうれしいタイプです。

食感や香りがよいので、ドライフードより嗜好性が高くなっています。

総合栄養食としてのものや、一般食と呼ばれるトッピングに向いているものなどに別れるため、目的に合ったものをチョイスしましょう。

開封してしまうと保存がきかないため、すぐに食べ切る必要があります。

また、ドライフードより値段が高いものが多くなっています。

目的に合わせて選ぶ

高級キャットフードをチョイスする上でどのような目的で食べてほしいか、も大切なのではないでしょうか。

主食としてのキャットフードを探している、または健康上の理由がある場合なども考えられますね。

愛猫のための目的に合わせたフード選びについてチェックしていきましょう。

主食用には総合栄養食

メインとなる主食、いつものご飯としての高級キャットフードには第一に栄養バランスを求めている方が多いのではないでしょうか。

健康維持にもとても大切ですよね。

主食用には、「総合栄養食」と表示されたものを選びましょう。

「総合栄養食」という表示は、ペットフード公正取引協議会が定める基準を満たした商品のみ使用できるものです。そのフードと水のみで必要な栄養を摂取できることを示しています。

食事療法食は獣医師からの指導を受けた上で与える

疾患の予防や体調の改善のための食事管理をしたい場合は、「食事療法食」をあげましょう。

ただし、食事療法食は獣医師からの指導があった場合に動物病院などで購入して与えるのが原則です。

ネット販売などでも買うことができますが、飼い主の判断で食べさせてしまうと症状の悪化を招いてしまう可能性も。

必ず獣医師の判断の上、購入するようにするのが大切です。

体力が落ちた時のサポート用の高カロリーに設計されたものや、腎臓の働きをサポートするものなどさまざまな種類があります。

愛猫の年齢に合ったものを選ぶ

愛猫がまだ小さい子猫である場合と、成猫・シニアである場合ではフードの選び方も変わってくる場合があります。

年代別にマッチしているものを選んであげることは、体への負担を減らすことにもなりますね。

それぞれの年代に合った高級キャットフードを上手に選んであげてください。

子猫(キトン)

子猫から成猫になるまでは、大切な成長期です。

子猫のメインの食事となるフードは、子猫の発育に適したビタミンやミネラル類、タンパク質等がバランス良く含まれている「子猫用」の表示があるものを選びましょう。さらに「総合栄養食」と記載があるものを選ぶことも重要です。

猫の食の好みは生後6ヶ月頃までに食べたもので形成されるといわれています。

この頃までに食べたことのないものは、生後6ヶ月を過ぎた頃から避けるようになる傾向があります。

そのため将来どのようなフードでも対応できるように、警戒心の薄い生後6ヶ月頃まではさまざまな種類のフードを様子を見ながら与えてあげると良いでしょう。

成猫

1歳~6歳ごろの猫を対象にしているのが成猫用のキャットフードです。高タンパクで、毛玉ケアや食べすぎ防止など健康に配慮された商品が豊富なことも特徴です。

多彩な商品が販売されているので、愛猫のタイプや好みなどをしっかり考慮して選んであげましょう。

食生活はとても大切です。体つきや健康状態はもちろんですが、将来的な病気を防ぐことにもつながります。

メインのフードには「総合栄養食」と記載のあるものを購入するようにしましょう。愛猫の様子を観察した上で、きちんと適したものを選ぶ事が健康につながります。

シニア

シニアの年代になってくると、病気などさまざまな面が気になってきますよね。

7歳以上を対象としたシニア用フードは、基礎代謝が落ちて肥満になりやすい年齢に適した低カロリーな作りのものが多くなっています。

また、腎臓・尿路結石・肝臓など、健康が気になり始める愛猫の体に配慮されたものも多く販売されています。

シニアの場合も「総合栄養食」と記載のあるものをまずは選ぶようにしましょう。その上で加齢に応じて食べやすい工夫などを更にしてあげたいですね。

愛猫の体型に合わせて選ぶ

愛猫の体型・体重などに心配な点がある場合は、その辺りを考慮して選ぶことも大切ですね。

愛猫の適正な体型・体重をしっかりチェックして基準に当てはまっているのかにまずは注目しましょう。

痩せ型になってしまっている、または肥満が心配な場合など、愛猫に合わせたキャットフードを与えて健康維持につなげてあげたいですね。

肥満が気になるならダイエット用のフードを

運動量の少ない子は肥満傾向になってしまう場合があります。

もちろん運動などで改善していくことも大切ですが、食事のコントロールもとても重要になってきます。

そういった時に心強いのがダイエットフードです。低カロリーに作られているので、食事量を極端に減らすことなく食べてもらう事ができます。

ダイエット用でありながらも満足感も持ってもらえるのは、私たち飼い主もうれしいですね。

比較的種類も多く販売されているので、好みのある子でも安心ですよ。

キャットフードの生産国から選ぶ

食品については、諸外国より日本の方が安全性が高いとして人気があります。

しかしキャットフードは、ペット先進国であるヨーロッパなどに比べるとまだ追いつかないものがあるのが現状です。

日本の法律に則った独自の基準は、ヨーロッパなどに比べ最低基準ラインが緩いと言われています。

また国産のキャットフードは食いつきや、パッケージの印象の良さを重視しているメーカーが多いこともあるようです。

対してヨーロッパ・アメリカなどの海外産のものは、国が設定している動物愛護・ペットフードへの法律が厳しいのです。

動物への家族・パートナー意識もとても高いため、人間と同じクオリティをペットフードにも求める人が多くいます。

添加物だけではなく、原材料の土地・農薬の有無までしっかりとチェックされたものが多いので海外産を選ぶのもオススメ。

ただし、近年は国産メーカーでも厳しくチェックをした安全性の高いものを販売しているところが増えています。

内容量で選ぶ

毎日食べてもらうフードだからこそ、内容量も気になりますよね。

たくさん入っているものはお得感もあり、長持ちさせられるので安心と思いがちです。

しかし保存が適切ではない・長期にわたってしまうと劣化という落とし穴も。味やにおい・成分が変化してしまえば、安心して愛猫にあげられなくなってしまいますね。

また食べ飽きてしまう、ということも起こり得ます。

鮮度を保った状態で食べきれるような量は、猫によって異なります。愛猫の様子や性格なども考えつつ、適した量を購入するのが◎です。

メーカーやブランドから選ぶ

たくさんの高級キャットフードがありますが、安心・安全と思えるところや愛猫の好みや体調に合っているのでは?と思えるメーカーやブランドを見つける、というのも選び方の1つです。

キャットフードのパッケージはもちろんですが、メーカー・ブランドのHPなどもしっかり確認してみましょう。

また猫に詳しい専門家や、獣医師などにおススメの商品をリサーチしてみるのも良いのではないでしょうか。

愛猫にとってはもちろん、飼い主さんにとってもお気に入りのメーカー・ブランドが見つかるとうれしいですね。

カナガン

出典:Amazon

本当に安全なペットフードを、という思いで設立されたイギリスのメーカーです。

ヒューマングレードの肉・魚を使用することや、グレインフリー(穀物不使用)というさまざまなこだわりが詰まったフードを販売しています。

また猫の健康に配慮したハーブなどを配合しながらも、食いつきの良さを実現。フードの大きさや固さもしっかり計算されています。

ペット先進国イギリスの中でも特に高い評価と信頼を集めるカナガンの専門工場は、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心な施設です。

モグニャン

出典:Amazon

モグニャンは日本のメーカーが、ペット先進国であるイギリスで製造・輸入をおこなっているキャットフードです。

こちらも欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアした工場で作られており、高品質で安全な商品を提供しています。

ヒューマングレードの原材料を使用し、バランスを考えて配合されたフードは、とても食いつきが良いという声も多く聞かれます。また飽きずに長く食べている、という声も。

低脂質で高タンパクなフードであること、国内メーカーであること、またイギリス産で安心なこともあり近年人気が高まっています。

オリジン

出典:Amazon

オリジンは30年以上にわたり、自然の摂理にかなったフードを提供しています。

アメリカ・ケンタッキー州にある自社工場で安全に製造されたものを販売。

生物学的に適正な栄養を最大限に表現したオリジンのフードは、ホールプレイ(丸ごと)の動物原材料をふんだんに使用していることが特徴です。

愛猫におススメのタンパク質豊富なフードはアメリカの有名ペット誌などでの受賞歴も。

栄養士・獣医師によって支えられた高品質なフードが購入できるメーカーです。

高級キャットフードおすすめ一覧表

厳選したおススメの高級キャットフードを一覧にしてご紹介しています。

ぜひ参考にして愛猫の好みや健康状態などを考慮しながら、マッチするものを探してみてくださいね。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 対象年齢 内容量 原産国 主原料 添加物 100gあたりのカロリー 1日あたりの価格 定期販売
1カナガン
キャットフード サーモン

5,412円

全年齢対応1.5kgイギリス生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%なし398kcal216円【1.5kg】4,237円、【3kg】8,002円、【7.5kg】18,830円
2モグニャン
キャットフード

4,356円

全年齢対応1.5kgイギリス白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク酸化防止剤(ローズマリー抽出物)379kcal174円【1.5kg】3,920円、【3kg】7,404円、【9kg】20,904
3フィーラインナチュラル
キャットフード フリーズドライ チキン&ラム

6,444円

全年齢対応320gニュージーランド‎鶏肉(人間食用の家禽から生産される)、心臓(子羊)、腎臓(子羊)なし485.7kcal1,209円-
4カナガン
キャットフード チキン

4,708円

全年齢対応1.5kgイギリス乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、サツマイモなし405kcal188円【1.5kg】4,237円、【3kg】8,002円、【7.5kg】18,830円
5グランツ
キャットフード 無添加 グレインフリー 全年齢用 チキン&サーモン味

1,650円

全年齢対応500gフランス脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%なし361kcal198円【1.5kg】4,455円(継続回数ごとに割引率アップ)
6オリジン
キャットフード キャット&キトゥン

1,470円

全年齢対応340gアメリカ合衆国‎新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイなし406kcal260円-
7ザナベレ
ウリナリー

7,480円

アダルト2kgドイツ新鮮な鶏肉(20%)、米、米粉なし405kcal224円-
8ジウィ
ピーク エアドライフード ビーフ 猫用

4,400円

全年齢対応400gニュージーランド‎生肉・内臓・魚介類…96%酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール/ビタミンE)550kcal660円-
9キアオラ
キャットフード ラム&レバー

8,250円

アダルト2.7kgニュージーランド乾燥ラム、ラム生肉、ラムレバー生肉酸化防止剤(天然ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)380kcal183円-
10ナウフレッシュ
グレインフリー アダルトキャット

4,455円

アダルト1.36kgカナダ‎ターキー生肉(骨抜き)、エンドウ豆、ポテト酸化防止剤(ミックストコフェロール)387.2kcal196円-
11ファーストメイト
キャットフード チキン ウィズ ブルーベリー

2,987円

全年齢対応1kgカナダ‎チキンミール、ジャガイモ、鶏脂肪グルコサミン塩酸塩353kcal179円-
12GO! SOLUTIONS
LID ダックキャット

4,730円

全年齢対応1.36kgカナダダック生肉、ダックミール、乾燥全卵酸化防止剤(ミックストコフェロール)422kcal209円Amazon定期便あり
13LOT PREMIER
チキン&サーモン

1,991円

全年齢対応450gイギリス‎鮮度の高いチキン、乾燥チキン、鮮度の高いサーモンユッカエキス405kcal265円-
14マッサンペットフーズ
エリザベスキャットフード サーモン

6,000円

全年齢対応1.8kgベルギー魚類(生サーモン 16%、脱水サーモン 12%、脱水ニシン 12%、サーモンオイル1%)、肉類(脱水鶏肉 15%、鶏脂 6%、鶏タンパク質 1.5%)なし381kcal200円【1.8kg】4,901円
15ブラバンソンヌ
シニア エイジングケア チキン

3,190円

10歳以上1kgベルギーチキン、白米、玄米酸化防止剤(αトコフェロール、ローズマリー抽出物)447kcal191円【1kg】3,030円
16ねこのまんま
国産・無添加・グルテンフリー

2,800円

全年齢対応800g日本‎牛肉、鶏肉、馬肉なし370kcal210円-
17カナガン
キャットフード チキン&サーモン ウェットタイプ

6,644円

全年齢対応900gタイチキン 58.0%、チキン煮汁 32.0%、サーモン 5.0%なし93kcal443円【900g】5,346円、【1.8kg】10,098円、【3.6kg】19,008円
18BonaCibo
成猫用 チキン・アンチョビ&ライス

3,900円

全年齢対応1kgトルコ‎乾燥鶏肉タンパク質、バルドー米、トウモロコシユッカエキス390.75kcal234円-
19アカナ(ACANA)
ワイルドプレイリーキャット

4,980円

全年齢対応1.8kgカナダ新鮮鶏肉(9%)、新鮮七面鳥肉(9%)、新鮮鶏内臓(レバー、ハツ、腎臓) (9%)天然濃厚トコフェロール、塩化コリン、アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物銅キレート、腸球菌フェシウム410kcal166円Amazon定期便あり

高級キャットフードおすすめ19選

No.1カナガンキャットフード サーモン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

フレッシュなサーモンなどを使った豊かな香りのフード

魚をたっぷり60%以上配合しています。フレッシュサーモンを中心に、ニシンや白身魚をブレンドしているので、食いつきも◎ですよ。

グレインフリー(穀物不使用)なのも安心ですね。

また人工的な香料・着色料も当然不使用なので安心して与えることができる商品です。

全猫種・全年齢対象のフードです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.5kg
原産国 イギリス
主原料 生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%
添加物 なし
100gあたりのカロリー 398kcal
1日あたりの価格 216円
定期販売 【1.5kg】4,237円、【3kg】8,002円、【7.5kg】18,830円

No.2モグニャンキャットフード

白身魚をたっぷり使用して愛猫が喜ぶ美味しさに

人間でも食べられる品質の厳選食材をバランスよく使用しています。

ヒューマングレードの食品工場から仕入れた魚を使い、愛猫が喜んでくれる仕上がりに。

穀物・着色料・香料も不使用なので安心です。穀物ではなく、ジャガイモ・サツマイモなどを使用。

子猫からシニアまで寄り添える栄養バランスの、全猫種・全年齢型フードです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.5kg
原産国 イギリス
主原料 白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク
添加物 酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
100gあたりのカロリー 379kcal
1日あたりの価格 174円
定期販売 【1.5kg】3,920円、【3kg】7,404円、【9kg】20,904
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.3フィーラインナチュラルキャットフード フリーズドライ チキン&ラム

チキンとラムで食いつきも栄養バランスも◎

一般的なドライフードと原材料や製法が異なるフリーズドライフード。

食の安全を重視するニュージーランド産の商品です。自然素材の栄養や風味を最大限に生かすため、新鮮なうちに凍結させた生の原材料を使用しています。

原材料の加工を最小限に抑えながら非加熱で製造していることから、1粒1粒が柔らかく、崩れやすいのも特徴。

もちろん原材料の肉類は、人間用のものを仕入れて使っているため安全な点も魅力です。

対象年齢 全年齢対応
内容量 320g
原産国 ニュージーランド
主原料 ‎鶏肉(人間食用の家禽から生産される)、心臓(子羊)、腎臓(子羊)
添加物 なし
100gあたりのカロリー 485.7kcal
1日あたりの価格 1,209円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.4カナガンキャットフード チキン

有名サプリメーカーとコラボした、ケア効果が期待できるフード

全猫種・全年齢対応のフードであり、香料・着色料・穀物も不使用です。

海藻成分入りで体の中からキレイのサポートが期待できるフードです。

添加物が多いと思われがちなケアフードですが、天然の海藻成分で安心なのもうれしいポイント。

ただし海藻成分はヨウ素が含まれるため、甲状腺機能亢進症の愛猫、妊娠中・授乳中の愛猫には控えてください。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.5kg
原産国 イギリス
主原料 乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、サツマイモ
添加物 なし
100gあたりのカロリー 405kcal
1日あたりの価格 188円
定期販売 【1.5kg】4,237円、【3kg】8,002円、【7.5kg】18,830円
フード目的 -
フードの種類 ドライ

No.5グランツキャットフード 無添加 グレインフリー 全年齢用 チキン&サーモン味

酸化を防ぐ食べきりサイズなのもうれしい

10日前後で食べきれるサイズのため、開封後の気になる参加を防ぐことができます。食べてくれるか心配な時のお試し用としてもオススメです。

新鮮なサーモンとチキンを配合し、愛猫が美味しく食べてくれる設計に。

グレインフリーのため消化に優しく、人工保存料・着色料も無添加のプレミアムフードです。

原産国はフランス。猫が喜ぶ噛みごたえも特徴です。

対象年齢 全年齢対応
内容量 500g
原産国 フランス
主原料 脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%
添加物 なし
100gあたりのカロリー 361kcal
1日あたりの価格 198円
定期販売 【1.5kg】4,455円(継続回数ごとに割引率アップ)
フード目的 -
フードの種類 ドライ

No.6オリジンキャットフード キャット&キトゥン

タンパク質たっぷりのこだわりが詰まったフード

アメリカ産のキャットフードです。最大で90%にもなる動物性タンパク質からなるフードは、猫の健康を考え抜かれた配合になっています。

アメリカ・ケンタッキー州にある工場は厳しい基準と管理で、徹底した安全を守っているのも特徴です。

原材料は、生産者や品質もしっかりとチェックされたものだけを使用。誰がどのようにして作っているのかがしっかりとわかるものだけで作っているフードです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 340g
原産国 アメリカ合衆国
主原料 ‎新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイ
添加物 なし
100gあたりのカロリー 406kcal
1日あたりの価格 260円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.7ザナベレウリナリー

ドイツの有名メーカーが作る、妥協を許さないフード

尿排出器官と腎臓への負担を減少させる効果が期待できる商品なので、腎臓などに不安がある子に特にオススメです。

ドイツのペットフード界を長年リードしているメーカーが手がけています。

12か月以上の成猫から食べられる商品です。栄養面などはもちろんですが、嗜好性など細かく考え抜かれたフードが特徴。

グルテンを含んでいる穀物を使用していないため、フードに敏感な猫にも適しています。

対象年齢 アダルト
内容量 2kg
原産国 ドイツ
主原料 新鮮な鶏肉(20%)、米、米粉
添加物 なし
100gあたりのカロリー 405kcal
1日あたりの価格 224円
定期販売 -

No.8ジウィピーク エアドライフード ビーフ 猫用

エアドライされた自然な原材料を使用

独自のエアドライ技術で、従来の高温加熱する製法のものとは違ったフードを製造しています。

たんぱく質と必須アミノ酸を自然に供給するため、肉を最大97%使用しているのも特徴です。

脳・心臓・関節の働きのサポートが期待でき、皮膚や被毛の健康に役立つ可能性のあるビタミンやミネラル・抗酸化物質などの自然の栄養がたっぷりと配合されています。

全年齢型の商品です。

対象年齢 全年齢対応
内容量 400g
原産国 ニュージーランド
主原料 ‎生肉・内臓・魚介類…96%
添加物 酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール/ビタミンE)
100gあたりのカロリー 550kcal
1日あたりの価格 660円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.9キアオラキャットフード ラム&レバー

ヘルシーなニュージーランド産ラム肉をたっぷりと

脂肪燃焼効果が期待できるLカルニチンが含まれている、ヘルシーなラム肉を使用しています。

自然放牧で育った生後12ヶ月未満の幼羊は、ビタミンB1、B2などが豊富に含まれ栄養がスムーズに変換されるのを助けます。

また天然の抗酸化作用があるハーブ類やオメガ脂肪酸をバランスよく配合することで、さらに健康維持と美しい被毛を保つ効果が期待できます。

成猫用の商品です。

対象年齢 アダルト
内容量 2.7kg
原産国 ニュージーランド
主原料 乾燥ラム、ラム生肉、ラムレバー生肉
添加物 酸化防止剤(天然ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)
100gあたりのカロリー 380kcal
1日あたりの価格 183円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.10ナウフレッシュグレインフリー アダルトキャット

100%フレッシュミートを使用した新鮮さにこだわったフード

消化にやさしく美味しい、生の食材にとことんこだわり、乾燥肉などを使わない「100%」新鮮な生肉・鮮魚を使っています。

多彩な食材の組み合わせで美味しさと栄養バランスを整えることを目指している点も特徴です。

低温調理でゆっくり丁寧に素材の持ち味を生かし、食いつきがよく、食べ飽きない美味しさを追求した商品になっています。

人工添加物(合成保存料・香料・着色料)不使用、グルテンフリー、グレインフリーで、体にやさしい安心さも嬉しい商品です。

対象年齢 アダルト
内容量 1.36kg
原産国 カナダ
主原料 ‎ターキー生肉(骨抜き)、エンドウ豆、ポテト
添加物 酸化防止剤(ミックストコフェロール)
100gあたりのカロリー 387.2kcal
1日あたりの価格 196円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.11ファーストメイトキャットフード チキン ウィズ ブルーベリー

自然豊かなカナダ生まれの、丁寧に作られたフード

1989年の創業以来、自然豊かなカナダのブリティッシュコロンビア州にある小さな工場で丁寧に作られているフードです。

原材料の選定から製造プロセスに至るまですべてを自社スタッフが管理し、常に最高品質の商品を提供。

放し飼い環境で育ったニワトリの肉を使用しているため、愛猫の毎日の健康維持はもちろん消化・吸収性も非常に優れています。

新鮮で食物繊維豊富なブルーベリーも配合されているのもポイントです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1kg
原産国 カナダ
主原料 ‎チキンミール、ジャガイモ、鶏脂肪
添加物 グルコサミン塩酸塩
100gあたりのカロリー 353kcal
1日あたりの価格 179円
定期販売 -

No.12GO! SOLUTIONSLID ダックキャット

アレルギー対応なのでトラブルに悩む子にも効果が期待できる

穀類不使用、グルテンフリー+ポテトフリーの商品。

タピオカ、えんどう豆、レンズ豆、ヒヨコ豆とヘルシーな低GI食材のみを採用しています。

動物性タンパク質源を一種類に限定し、副材料もすべて厳選してアレルゲンとなる原材料を可能な限り少なくしている商品。皮膚やお腹のトラブルに悩む子や食物アレルギーのある子をサポートしてくれます。

全猫種・全年齢に対応しているフードです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.36kg
原産国 カナダ
主原料 ダック生肉、ダックミール、乾燥全卵
添加物 酸化防止剤(ミックストコフェロール)
100gあたりのカロリー 422kcal
1日あたりの価格 209円
定期販売 Amazon定期便あり

No.13LOT PREMIERチキン&サーモン

欧州ペットフード工業連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした優秀フード

子猫からシニアまで安心して食べられる全年齢型のフードです。

必須アミノ酸やビタミン・ミネラルを豊富に含む低脂肪で高タンパク質なチキンや、皮膚や被毛のコンディションを整え、関節の健康維持をサポートする天然のオメガ3が多く含まれるサーモンを贅沢に使用しています。

 グレインフリーで、グレインに敏感な愛猫や穀物不耐性の愛猫でも安心して食べられるように配慮。

また天然由来を保存料とする人工着色料不使用の高品質な商品です。

対象年齢 全年齢対応
内容量 450g
原産国 イギリス
主原料 ‎鮮度の高いチキン、乾燥チキン、鮮度の高いサーモン
添加物 ユッカエキス
100gあたりのカロリー 405kcal
1日あたりの価格 265円
定期販売 -

No.14マッサンペットフーズエリザベスキャットフード サーモン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

こだわりのパッケージと研究を重ねたレシピの注目フード

全年齢型であり、どの年代にも負担をかけないレシピで製造されています。

チキンやサーモンなどのタンパク質質に加えて、5種のベリーや食物繊維などを配合。猫下部尿路の健康にも配慮してある商品です。

日本の環境に合わせて酸素や水分を通さない気密素材を使用したパッケージにも注目。

かわいらしく遊び心のあるデザインで見た目にも楽しい作りになっているのもポイントです。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.8kg
原産国 ベルギー
主原料 魚類(生サーモン 16%、脱水サーモン 12%、脱水ニシン 12%、サーモンオイル1%)、肉類(脱水鶏肉 15%、鶏脂 6%、鶏タンパク質 1.5%)
添加物 なし
100gあたりのカロリー 381kcal
1日あたりの価格 200円
定期販売 【1.8kg】4,901円

No.15ブラバンソンヌシニア エイジングケア チキン

シニア期を優しく・心強くサポートしてくれる

合成化学添加物不使用の、ベルギー産プレミアムドライフード。

チキンやフィッシュなど高品質で消化吸収率の高いタンパク質に、乾燥させた野菜や果物など安心して食べられる自然の食材を配合して作られています。

また消化率のよい食材に加え、腸内環境を整えるオリゴ糖を含む食材なども取り入れているため、おなかの弱い愛猫にもおすすめです。

美食の国と呼ばれることもある、食の安全に高い意識を持ったベルギー産であることもポイントです。

対象年齢 10歳以上
内容量 1kg
原産国 ベルギー
主原料 チキン、白米、玄米
添加物 酸化防止剤(αトコフェロール、ローズマリー抽出物)
100gあたりのカロリー 447kcal
1日あたりの価格 191円
定期販売 【1kg】3,030円

No.16ねこのまんま国産・無添加・グルテンフリー

無添加で作られた、豊かな香りたっぷりの国産商品

ヒューマングレードの原材料や無添加であることなど、安心・安全をしっかりと考えて作られています。

またグルテンフリーであることや、猫がかかりやすい腎臓の病気にも配慮されています。

風味づけのオイルなども使用せず、ゆっくりとした乾燥で作ってあるため嫌なベタつきなどもありません。

子猫からシニアまで食べられる全猫種・全年齢型の商品です。

対象年齢 全年齢対応
内容量 800g
原産国 日本
主原料 ‎牛肉、鶏肉、馬肉
添加物 なし
100gあたりのカロリー 370kcal
1日あたりの価格 210円
定期販売 -
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

No.17カナガンキャットフード チキン&サーモン ウェットタイプ

出典 :https://www.amazon.co.jp/

とろけるスープで美味しさ満点のウェットフード

チキンとサーモンの旨みをたっぷりと閉じ込めた、グルメな子にもぴったりのウェットフードです。

必要な栄養をしっかり取れるレシピで、主食として使える点もうれしいですね。バランスも美味しさもきちんと考えられている商品。

また水分をたっぷり含んでいるため、あまり水を飲まない子にもオススメ。

香料・着色料不使用、グレインフリー(穀物不使用)なので、毎日の食事に安心して食べてもらうことができます。

対象年齢 全年齢対応
内容量 900g
原産国 タイ
主原料 チキン 58.0%、チキン煮汁 32.0%、サーモン 5.0%
添加物 なし
100gあたりのカロリー 93kcal
1日あたりの価格 443円
定期販売 【900g】5,346円、【1.8kg】10,098円、【3.6kg】19,008円

No.18BonaCibo成猫用 チキン・アンチョビ&ライス

オーガニック王国であるトルコ産で安全さもGOOD

食品への遺伝子組み換え農産物の使用が法律で禁止され、また残留農薬への規制もとても厳しい国であるトルコで生産された商品です。そのためこの商品にもそういった原材料は使用されていないのもポイント。

全ての品種の成猫用に作られた、ドライタイプのキャットフードです。

タンパク質、脂肪、炭水化物が最適なバランスで配合されており、またその他の成分も厳選しています。

100gの小分けパックになっているのもうれしいですね。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1kg
原産国 トルコ
主原料 ‎乾燥鶏肉タンパク質、バルドー米、トウモロコシ
添加物 ユッカエキス
100gあたりのカロリー 390.75kcal
1日あたりの価格 234円
定期販売 -

No.19アカナ(ACANA)ワイルドプレイリーキャット

カナダ最高品質の原材料をたっぷりと使用した、安心フード

地元の草原農場産の放し飼い鶏肉・七面鳥肉・巣に産み落とされた卵など新鮮な材料を使った栄養豊富なフードです。

また不必要な炭水化物量を抑えるために穀類とジャガイモはゼロ。その代わりとして、丸ごと新鮮な状態で搬送されるフルーツと野菜を使用しています。

どの原材料もカナダ最高品質のもののため安心した愛猫に食べてもらえますね。

また食べやすいサイズの粒など、細部にもこだわって作られています。

対象年齢 全年齢対応
内容量 1.8kg
原産国 カナダ
主原料 新鮮鶏肉(9%)、新鮮七面鳥肉(9%)、新鮮鶏内臓(レバー、ハツ、腎臓) (9%)
添加物 天然濃厚トコフェロール、塩化コリン、アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物銅キレート、腸球菌フェシウム
100gあたりのカロリー 410kcal
1日あたりの価格 166円
定期販売 Amazon定期便あり
フード目的 総合栄養食
フードの種類 ドライ

キャットフードの売れ筋ランキングはこちら

ご参考として、キャットフードの売れ筋ランキングをこちらからご確認いただけます。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天市場の売れ筋ランキング

Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

高級キャットフードを購入する際の注意点

実際に購入する際の注意点をみていきましょう。購入してみたのは良いけれど…とならないように、ポイントをおさえておくと良いですよ。

愛猫に喜んでもらうことはもちろん、飼い主さんにとっても安心なフードが◎ですね。

なるべく飼い主さんの負担にならないものを選ぶ

高級キャットフードは厳選された原材料や製法、などそのこだわりの点から通常の市販フードより値段が高くなっています。

毎日食べるものなので、あまり高すぎるものは家計の負担になってしまうことも考えられますよね。

安心・安全であることは大切ですが、価格との比較もしっかりと行うことが大切ですね。

また高額である=高品質な商品ではないのが、注意したいポイントです。中には添加物がたっぷりだったりと、安全とは言えない商品も。

品質と納得のいく価格であることを見極めて、高級キャットフードをチョイスすることが重要です。

高級だから愛猫が必ず食べてくれるわけではない

こだわりたっぷりの高級キャットフードですが、残念なことにグルメで気まぐれな猫の口に合わなかったりすることも。

においや食感などが気に入らずに食べてくれない、ということも多々あるようです。

こういった点を考えて、最初から容量の多いものを購入するのは避けた方が良いでしょう。小さめの容量のものを購入して様子を見ることがオススメです。

メーカーやブランドによってはトライアルサイズなどを販売していることもあるため、そういった商品をかってお試ししてみるのも良いですね。

高級キャットフードを食べてくれないときの対処法

ではせっかく購入した高級キャットフードを食べてくれない時の対処法をみていきましょう。

ちょっと工夫をするだけで驚くほど食べてくれる場合もあるので、ぜひ試してみてくださいね。

どうしても愛猫が気に入らない場合は、思い切ってフードを変えてみることも必要です。

フードを食べてくれない、というのは私たち飼い主にとってとても心配なことです。できる限りの対策をして愛猫に美味しく食事をとってもらいたいですね。

今まで食べていたフードを少量混ぜてみる

猫はにおいにとても敏感です。それまで食べていたフードといきなり違うものが出てきて戸惑ってしまう子もいます。

また、急に全く別のフードを食べるとお腹に負担がかかってしまうことも。

下痢などの原因になることもあるため、最初は今までのフードに混ぜながら徐々に切り替えていくという方法がオススメです。

愛猫も徐々に慣れていってくれるので食べてくれるようになるかもしれません。慌てずに様子をみてあげましょう。

お湯でふやかして与える

お湯でふやかすことで香りがたち、食感も柔らかく食べやすくなります。

特に子猫やシニアにオススメ。水分も同時に補給できるのもメリットな与え方です。

ドライフードは特に冷えていたりすると香りがしない場合があります。

この方法を試す場合は、お湯の温度に注意してくれぐれも熱すぎない人肌程度に冷ましてからあげてくださいね。

レンジで温めて与える

お湯でふやかすのと同様に、レンジで温めることによってフードのかおりがしっかりと出てきます。

夏場など保存の際に冷蔵庫などにウェットフードを入れていてそのまま出してしまうと、冷えているために香りが感じられない場合があります。

猫は味ではなくかおりで食事をしているとも言われるので、温めてかおりを出してあげましょう。

また温めすぎには注意してください。

粒を砕いて小さくしてみる

フードの粒が大きいことで食べにくさを感じてしまう場合もあります。

それまで食べていたフードと比較しつつ、大きいようであれば適度に砕いてあげましょう。

大きさが変わったことでスムーズに食べてくれることもあるようです。

また子猫やシニアなどにもオススメの方法です。

猫の好みに合わないときは別のフードに替えてみる

さまざまな方法を試してみたけれど、どうしても食べてくれないということもありますよね。

そんな時は残念ですが他のフードに変えてみましょう。

日本では猫は魚好き、というイメージですが肉食であるためチキンなどを使ったフードの方が好みである場合もありますよ。

フードの種類(ウェット・ドライ)の見直しなどもあわせてしてみるのも効果的です。

いつもごはんを残したり、食べない日が続いたら病気の可能性も

以前より明らかに食べる量が減っていたり、成猫で24時間以上何も食べないという時には病気が潜んでいることも。

食欲がないというのは、たくさんの病気の初期症状に当てはまるものです。

いつまでも様子見をせずに普段と違う様子がみられる場合は、動物病院を受診しましょう。

また子猫やシニアは成猫より体調を崩しやすいため食事の量や間隔にはさらに注意が必要です。

普段から愛猫の食事の様子をしっかりと観察することは、いち早く病気に気づくキッカケにもなりますよ。

高級キャットフードの保存方法

未開封の状態であれば、常温保存が可能なものがほとんどである高級キャットフード。

しかし開封後は酸化が進んでしまうため、適切な保存方法が必要になります。

酸化してしまうと味やにおいに影響がでるため、食べてくれなかったり時には愛猫の体調を損なうことにも。

保存方法をチェックして、おいしい状態で食べてもらえるようにしましょう。

開封後は保存容器に入れ、涼しく乾燥した場所で保管

開封後の袋などをそのまま置いておく、というのはNGです。

袋ごと密閉できる保存容器に入れておくのが◎ですよ。

また温度の高い場所、直射日光のあたる場所は避けてください。涼しく乾燥した場所に置いておくのが良いでしょう。

保存に良さそう、という理由で冷蔵庫へ入れる方がいますがドライフードの場合は絶対にやめましょう。

気温差でカビが生え、そのまま口にしてしまった猫が体調を損なってしまうことがあります。

反対にウェットフードの時は開封したら冷蔵庫で保管し、その日のうちなど早く食べ切らないといけません。

高級キャットフードのよくある質問

Q, 市販のキャットフードと高級キャットフードの違いは?

使われている原材料などの品質の差、値段の差や栄養成分などに違いがあります。

高級キャットフードは猫に好ましくない成分は極力少なめにされており、また無添加であるものがほとんどです。

Q,  総合栄養食と他のフードとの違いは?

総合栄養食は、そのフードと水だけで猫にとって必要な栄養成分が摂れるもののことです。基準を満たしたもののみ、この記載がされていることが最も大きな違いです。

一般食は主に嗜好性を重視したものであるため、栄養成分が不足している場合があります。また医師との相談が望ましい、疾患予防や体調改善のための食事療法食があります。

Q, ウェットフードとドライフードの違いは?

猫缶などと呼ばれるウェットフードと「カリカリ」でお馴染みのドライフードとの大きな違いの1つに水分量があります。

ウェットフードのおよそ80%が水分のため、あまり水を飲んでくれない子には特にオススメ。かおりなどの嗜好性が高いものが多い点も特徴です。

ドライフードは保存がしやすいなど、利便性が高いということで親しまれています。

ライター情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

キャットフードのおすすめ

-キャットフード
-