猫種

オリエンタルショートヘアはどんな特徴の猫?性格や飼い方を解説

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくはコンテンツガイドラインをご確認ください。

※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 記事内に含まれる情報は常に最新情報を提供できるよう更新しておりますが、都度詳細が変更されることはあるため、最新の情報は必ず各公式サイトを通じてご確認ください。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

nademoの運営体制・コンテンツガイドライン

オリエンタルショートヘアはどんな猫?特徴や性格・習性、適切な飼い方

オリエンタルショートヘアは比較的めずらしい猫です。シャムの血を濃く引いており、体型や性格もシャムの特性を強く受け継いでいる猫です。シャムの色違い・変種ともいえるかもしれません。

鼻先やシッポなど体の先端にポイント模様を持つシャムと違って、オリエンタルショートヘアにはおどろくほど多種多様な毛色と模様があります。

体型は全体的に筋肉質で細身、四肢が長い体型。長めのくさび型の顔にアーモンド型の大きな目、三角形の大きな耳が印象的。

シャムと同じようにとても頭がよく、活発で遊び好き。優美で人懐こく、飼い主によくなつき、甘えん坊で人懐こく、人々を魅了してやみません。

この記事ではそんなオリエンタルショートヘアの特徴や性格・習性、適切な飼い方などについてご紹介します。

この記事の結論

  • 筋肉質でとても引き締まった体と、大きな耳を持つのがオリエンタルショートヘア
  • 体はあまり大きくなく、体重は最大でも男の子の6kg程度が限界
  • 人懐っこく甘えんぼうな性格なので、ひとりぼっちだとストレスを抱えやすい
  • 運動量が多く活発な子が多いため、運動スペースや時間を確保する

らみえる

執筆・監修

らみえる

ライター/動物取扱責任者/愛玩動物飼養管理士

会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトン代表。
動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。猫の保護活動のためにブログ「ねこねこ王国」運営をはじめた知見を活かし、現在は動物ライター&デザイナーとしても活動。

nademo編集部

担当執筆者

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

オリエンタルショートヘアの特徴

優美な印象を与えるオリエンタルショートヘアは、猫の中でもかなりクールな印象を持つ猫種です。

筋肉質で引き締まった体に、長い四肢、大きな耳と澄んだアーモンド型の目で、シャムの特徴をよく受け継いでいます。

毛色はバラエティに富んでおり、絹のようになめらかな質感なので非常に触り心地や抱き心地の良い猫種です。

犬のような猫、と言われるのもシャムの気質と同じ。飼い主にもよくなつき、かまってほしくてちょっかいを出してきます。

愛情深く、寂しがり

とても人懐っこい

寂しがりなので鳴くこともある

非常に運動神経が高く、活発に動く

 その他情報

原産地 イギリス
猫種公認団体 TICA,FIFe
大きさ 中型
平均寿命 13歳~15歳
なりやすい病気 慢性腎臓病,尿路結石症,糖尿病,知覚過敏症,リンパ腫,巨大食道症
参考価格 30万円前後
       

被毛

抜け毛 少ない
毛質 スムースコート
毛色 ホワイト,ブラウン,グレー,チョコレート,ライラック,クリーム,ブラック
毛の長さ 短毛

体高

男の子20cm~30cm
女の子20cm~30cm

体重

男の子3kg~6kg
女の子2.5kg~5kg

オリエンタルショートヘアの誕生の歴史

オリエンタルショートヘアの歴史は1950年代のイギリスに始まります。第二次世界大戦によって純血種のシャムが激減したため、シャムのブリーダーたちがその数を増やそうとしました。

ブリーダーたちはポイントのない白いシャムを開発しようとして、ロシアンブルーアビシニアンブリティッシュショートヘアと交配します。これらの中からポイントカラーのない猫がオリエンタルショートヘアになりました。

シャムとオリエンタルショートヘアの姿形は非常に似ているのですが、オリエンタルショートヘアの毛の色や模様はバラエティに富んでおり、150~300種と言われています。

毛の色によって、オリエンタルショートヘアと別の猫種として扱われるものもあります。毛色は下のようなものがあります。

  • ラベンダーカラー
  • チョコレートブラウン
  • ホワイト
  • ブラック
  • ブルー
  • タビー(しま模様)
  • クリーム
  • レッド
  • トータシェル(キャリコ/三毛)
  • チェスナット
  • ライラック

キャットショーに出たオリエンタルショートヘアは、一大センセーションを巻き起こして、人気の猫となりました。比較的新しい猫種です。

オリエンタルショートヘアのサイズ(体高・体重)

体高20cm~30cm
体重男の子:3kg~6kg
女の子:2.5kg~5kg

オリエンタルショートヘアは体型でいうと「オリエンタル」に属します。頭の形が逆三角形のくさび型で、大きな耳がついています。肩幅は狭く、全体的に細くてスリムな体型。

体高とは四肢で立った状態で地面から背中までの高さのことで、オリエンタルショートヘアの場合は20cm~30cm。

体重は2.5kg~6kg程度というのが一般的で、男の子が3kg~6kg、女の子が2.5kg~5kg。見た目は細いのに、驚くほど筋肉質で体重が重たいです。

オリエンタルショートヘアの毛色・被毛

シャムと同じ形です。シャムの色を変えたような猫で、シャムと違って鼻先などにポイントカラーがありません。

シャムは四肢や鼻先、尻尾にある濃い模様(ポイント)が人気のため、ポイントのないオリエンタルショートヘアは目立たない存在でした。

1977年にホワイトフォーリンとしてホワイトカラーの猫が公認となりました。その後もシャムと交配することによりホワイト以外の色が豊富に産まれ、ほかの猫種に比べると色のバリエーションが圧倒的に多く公認になっています。

目の色は体がホワイトの場合青ですが、それ以外ではグリーン、またはイエローがかったグリーンです。毛の色が2色のバイカラーの場合、目の色はオッドアイになることも。被毛は短くなめらかで、毛のお手入れは比較的簡単です。

オリエンタルショートヘアの平均寿命

オリエンタルショートヘアの寿命は13歳から15歳とされています。猫全体の平均寿命が15歳なので、平均か、やや短めの傾向があります。

一般的に猫で注意したい下部尿路疾患などに気を付けながら、健康的に長生きしてもらえるようにしましょう。

オリエンタルショートヘアの注意したい病気

慢性腎臓病腎臓機能が低下し、食欲不振や嘔吐などを引き起こす
尿路結石症結石ができ、膀胱や尿道に詰まる・損傷する
糖尿病糖をうまく取り込めず、糖尿や高血糖となる
知覚過敏症背中の皮膚が痙攣し、自傷行為などに走る
リンパ腫リンパ球が腫瘍性に増殖する、リンパ系の組織にできる腫瘍
巨大食道症食道が拡張することで機能低下し、食べ物を胃までうまく運ぶことができなくなる

オリエンタルショートヘアだけでなく、一般的に猫がかかりやすい病気のひとつが、慢性腎臓病や尿路結石症。

慢性腎臓病

慢性腎臓病にかかると水をたくさん飲んで、おしっこの色が薄く大量になり、多飲多尿となります。

体内の毒を尿で排出できなくなるため、食欲不振、痩せる、嘔吐や脱水症状が起こってきます。

尿路結石症

尿路結石症は細菌に感染したり、体質や食物のミネラル分が主な原因です。

下部尿路疾患は猫全般なりやすいので、水分補給がちゃんとできているか確認してあげましょう。

糖尿病

オリエンタルショートヘアは後天的には、糖尿病になりやすい傾向があります。糖尿病になると尿量が増えて食欲が増します。

肥満の猫はそうでない猫の4倍糖尿病になりやすいと言われていますので、太らせないように注意しましょう。

知覚過敏症

オリエンタルショートヘアは知覚過敏症になりやすいです。自分の体やシッポを追いかける、突然ジャンプするなど。原因はストレスなど諸説あります。まずはストレスの少ない生活を整えることが大事です。

リンパ腫

リンパ腫の原因は、猫白血病ウィルス感染症(FeLV)の感染。リンパ球がガン化してしまいます。場所も胸部、消化器、脊髄や脳などの中枢神経型があります。

巨大食道症

巨大食道症は食べたものをすぐ吐くといった症状を引き起こします。オリエンタルショートヘアはいわばシャムの色ちがいとでもいえる品種。

健康面に関してもシャムと共通の体質・病気に注意したいところです。

心臓病

先天性疾患としてはシャムに見られる大動脈弁狭窄などの心臓病。心臓の弁のひとつがちゃんと開かず、全身に血液が送り出されにくくなります。

また、アミロイド症といって、アミロイドというタンパク質が、腎臓や肝臓に沈着して機能障害を起こすものもあります。

オリエンタルショートヘアの見分け方

オリエンタルショートヘアはシャム(サイアミーズ)の血を受け継いだ猫種なので、外見も性格も非常に似ています。

そんなオリエンタルショートヘアーシャムの最大の違いは、毛色のバリエーションです。

基本のポイントカラーが「シール、チョコレート、ブルー、ライラック」の4色が認められているシャムに対し、オリエンタルズはすべての色とパターンが認められています。

オリエンタルショートヘアの性格・習性

オリエンタルショートヘアはクールな見た目で、落ち着きのある印象を持つ方も多いのではないでしょうか。

しかし実は、そんなクールな印象とは違って、とても甘えん坊な性格でもあるのです。

人懐っこく甘えん坊

オリエンタルショートヘアは人懐こい性格で、おしゃべり好き。たくさん話しかけて、かまってあげると喜びます。

鳴き癖がついてしまわないようにしつけは必要ですが、たくさんお喋りしてあげると飼い主さんのこともきっと大好きになってくれるでしょう。

ただし、一人ぼっちにすると寂しくてストレスがかかり、体調を崩しやすいため、なるべくお留守番をさせないようにしましょう。

一緒にいる時間がどうしても短くなりがちな人は、多頭飼いを検討するなどの対応を取ると良いでしょう。

飼い主さんとの触れ合いを好む

特に家族によく懐き、にぎやかな家庭を好みます。飼い主も積極的に話しかけ、ブラッシングする、おもちゃで遊ぶなど、コミュニケーションの時間を取ってあげましょう。

甘えん坊なだけではなく、飼い主さんからもしっかりとスキンシップを取ってあげることが重要。

日々のブラッシングはもちろんのこと、愛猫との大切な時間を確保する、というのが長生きしてもらうためのコツです。

社交性が高く、遊び好き

活発でよく遊び、エネルギッシュ。投げたものを取ってくる遊びも大好きで、犬のような性格ともいわれます。

小さいうちから時間を取って遊んであげると、さらに人懐こく従順になりますのでとても飼いやすい性格になるはず。

社交性の高さによって他の動物とも仲良く慣れますので、喧嘩などで苦労することは少ないでしょう。

遊び好きでもあるので、多頭飼いなどで猫同士で遊ぶというのも、飼い主さんの負担を軽減するひとつポイントです。

オリエンタルショートヘアのお迎え方法と価格相場

オリエンタルショートヘアは、日本ではまだ希少な猫種のため、ペットショップで見かけることはほとんどありません。そのため、お迎えの主な方法は、専門のブリーダーからとなります。

お迎え方法

  • ブリーダーから直接購入: 国内で専門に繁殖しているブリーダーは少ないため、海外のブリーダーから輸入するケースが一般的です。
  • 輸入代行サービスを利用: 専門の代行業者に依頼することで、煩雑な手続きを任せることができます。費用はかかりますが、安心して猫を迎えられるメリットがあります。

価格相場

オリエンタルショートヘアの価格は、血統や毛色、ブリーダーによって大きく変動します。

  • 一般的な価格帯: 20万円~30万円
  • ペットショップでの価格: ごく稀にペットショップにいる場合、価格は10万円~30万円程度です。

この価格には、ワクチン接種やマイクロチップの費用が別途必要となる場合があるため、総額でいくらになるのかを事前に確認しておくことが大切です。

オリエンタルショートヘアの魅力は細くしなやかな筋肉質の体。瞳の色がグリーンのものが人気が高い傾向があります。

被毛が白の場合、瞳の色は青となります。人気の毛色や柄、月齢により価格は変動し、月齢は若い(幼い)ほど高い傾向があります。

オリエンタルショートヘアの飼い方

オリエンタルショートヘアは甘えん坊で頭がよく、飼いやすい猫です。

しつけもしやすいので、たくさんかわいがってよくコミュニケーションをとってくださいね。

もしお迎えするようなときには、次のようなポイントに注意して一緒に暮らしていくとよいでしょう。

日常的にスキンシップの時間をとる

猫の運動不足対策の室内レイアウト

人懐こくてフレンドリー。家族といることが大好きなオリエンタルショートヘアには、飼い主さんとの時間共有が重要。

一匹でいる時間が苦手な猫なので、なるべくかまってあげる時間を確保しましょう。

1日に5分や10分程度とは言わず、できる限りの時間を割いて一緒にいてあげることが大切。

一般的な猫は自分のペースで遊んで欲しいときだけ…というものですが、オリエンタルショートヘアの場合は常に寄り添ってくれるぐらい、スキンシップを重要視しています。

スキンシップの一環にブラッシング

犬と猫のブラッシングの正しいやり方

ブラッシングはどんな猫種であったとしても必要なものですが、ショートヘアであるオリエンタルショートヘアに対してもブラッシングをしましょう。

オリエンタルショートヘアは短毛なので、毎日頻繁に行う必要はありません。ただ、スキンシップの一環としてもおすすめです。

被毛は短いので2~3日に1度程度のブラッシングで十分ですが、コミュニケーションを兼ねて定期的にお手入れの時間をとりましょう。

毛玉の予防にもなりますし、仮に抜け毛があったとしても早めに処理できますし、皮膚トラブルに早く気づけるはずです。

運動スペースは広めに確保する

オリエンタルショートヘアは筋肉質で大変活発な猫なので、部屋の中を自由に動き回れる空間を用意します。

遊べる空間が少ないとストレスを感じてしまうので、できる限り自由に動けるようなスペース確保と、安全の確保が大切です。

キャットタワーやキャットステップなど、上下運動ができるものを設置するのも良い方法です。

活発に動き回ると怪我をしてしまうリスクもあるため、余計なものを置かないようにして誤飲も防ぎましょう。

室内温度・湿度の調整をする

犬や猫が快適に過ごせる室温と湿度

猫の快適な室温は一般的に23℃前後、湿度は50%~60%くらいが適しているとされます。

暑さが厳しい季節は室温が高いと熱中症になりやすく、寒すぎると風邪を引いてしまうこともあります。

夏場も冬場も23℃程度を室温の目安としますが、特に湿度は高すぎても低すぎてもいけませんのできちんと管理しましょう。

愛猫が快適に過ごすためにも、年間を通して室温と湿度を調整してあげましょう。

賢いのでしつけは比較的簡単

猫のしつけ方

頭がよく、しつけがしやすいです。飼い主と遊ぶのが大好きなので、犬のようにボールを投げてとってくる遊びを教えると楽しいでしょう。

体を使った遊びも好きですが、頭を使った遊びはまた違った楽しさがあるようですよ。モノを隠して探し当てる遊びや、犬のようなトレーニングも楽しんでくれるでしょう。

知育トイによるおもちゃ遊びは将来的な認知症予防にもなるので、ぜひ成猫期からでも取り入れてあげてください。

運動量に応じた食事を用意する

理想的な主原料と注意したい主原料

オリエンタルショートヘアは細身ではありますが、筋肉質で運動量が多い猫。室内飼育では運動不足になりがちです。

筋肉のもととなる高品質のタンパク質をメインとしたフードを適量与え、太り過ぎには注意しましょう。

しっかりと遊んであげたらしっかりと食べてもらう。食事だけを制限するのではなく、遊ぶ時間でコントロールすると良いでしょう。

歯磨きは毎日、最低でも週2~3回は行う

犬や猫の歯磨きのやり方

猫も人間と同じく歯磨きは必要不可欠で、飼い主さんが歯磨きを行わないと歯垢がたまり、最終的には歯周病になってしまいます。

猫の歯周病は最悪の場合、命を落とす危険な病気です。口腔内の病気にとどまらず、細菌は内臓にまで達することがあるのです。

多くの猫が人間ほどきちんと歯磨きはできませんし、定期的に歯医者にいくわけではありませんので動物病院でのケアも必要です。

愛猫と長く健康に過ぎすためにも歯磨きはなるべく毎日、最低でも週2~3回は行いましょう。

依存度が高いため、単独での留守番は不向き

犬や猫の分離不安症の症状

オリエンタルショートヘアは、飼い主さんや他の猫に依存してベッタリと甘える猫です。それだけ寂しがりやということですね。

そのため、オリエンタルショートヘアをお迎えする人は、家を空ける時間が長くない方のほうがよいでしょう。

なるべくお留守番の時間を短くして、常に構ってあげることができなくても同じ空間にいられれば少しは安心してもらえます。

家族が多いご家庭や、他の犬や猫がいるような多頭飼育の環境に向いています。

オリエンタルショートヘアにおすすめのキャットフード3選

活発な猫種であるオリエンタルショートヘアですが、フードは太りすぎないように適切な量を与えます。

オリエンタルショートヘアにおすすめしたいキャットフードを3つご紹介します。

おすすめ!

ロイヤルカナン

インドア

おすすめ!

アカナ(ACANA)

ワイルドプレイリーキャットレシピ

おすすめ!

オリジン

オリジナルキャット

オリエンタルショートヘアと繋がりのある猫種

オリエンタルショートヘアは、シャムの血を濃く受け継ぐ、シャムに似た猫種。ロシアンブルー、アビシニアン、ブリティッシュショートヘアと、シャムとの交配から産まれました。

オリエンタルショートへアの長毛種はオリエンタルロングヘアといいますが、オリエンタルショートヘアより毛が少し長めという程度です。

ノルウェージャンフォレストキャットメインクーンといった、もともとの長毛種ほど長くなりません。

色などの特徴によっては別の猫種として扱われることもあり、イギリスのハバナブラウンもオリエンタルショートヘアの近縁で、シャムから派生しました。

シャム(サイアミーズ)

オリエンタルショートヘアとシャムは同じ形で、色違いのような猫種。

シャムは鼻先などにポイント模様を持つのに対し、オリエンタルショートヘアは一色またはバイカラーなど、毛の色はさまざまです。

シャムの色違いで、ポイントのある猫種のひとつに、カラーポイントショートヘアがあります。

人と触れ合うことが好きな性格

心を開いた相手には懐きやすい

おしゃべり好きでよく鳴く

活発で運動量が多い

 その他情報

原産地 タイ
猫種公認団体 CFA,FIFe,GCCF,TICA
大きさ 中型
平均寿命 12歳~15歳
なりやすい病気 慢性腎臓病,進行性網膜萎縮症(PRA),幽門狭窄,乳び胸
参考価格 15万円~25万円前後
       

被毛

抜け毛 少ないor多い
毛質 シングルコート
毛色 ブルー,シール,ライラック,チョコレート,レッド,トーティ
毛の長さ 短毛

体高

男の子23cm~25cm
女の子23cm~25cm

体重

男の子3kg〜5kg
女の子3kg〜5kg

ロシアンブルー

特徴的な美しい毛色と瞳を持つのが、その名に恥じぬロシアンブルー。

オリエンタルショートヘアともスラッとした体型や耳の形などは近いものがあり、繋がりも感じられます。

性格面では飼い主に忠実という、まるで犬のような性格の持ち主でもあります。

活発で甘えたがりな性格

飼い主に忠実で懐きやすい

ほとんど鳴かない

運動量は平均以上に多い

 その他情報

原産地 ロシア
猫種公認団体 CFA,FIFe,GCCF,TICA
大きさ 中型
平均寿命 10歳~13歳
なりやすい病気 尿路結石症,尿毒症,関節疾患,糖尿病
参考価格 10万円~35万円
       

被毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 ブルー,ブルーポイント,ホワイト,ブラック
毛の長さ 短毛

体高

男の子25cm~27cm
女の子25cm~27cm

体重

男の子3kg~5kg
女の子3kg~5kg

アビシニアン

アビシニアンも非常にスラッとした体型の持ち主で、オリエンタルショートヘアと近い体型をしています。

アビシニアンはエチオピア原産で、アフリカの大地に馴染むような毛色をしています。

性格はとても大人しく大声で鳴くことも少ないため、飼いやすい猫種のひとつでしょう。

穏やかで親しみやすい性格

甘えん坊で人懐っこい

鳴いても静かな鳴き声

活発で運動量も多い

 その他情報

原産地 エチオピア
猫種公認団体 CFA,FIFe,GCCF,TICA
大きさ 中型
平均寿命 10歳~14歳
なりやすい病気 拡張型心筋症,慢性腎臓病,進行性網膜萎縮症(PRA),ピルビン酸キナーゼ欠乏症,アミロイドーシス
参考価格 15万円~30万円前後
       

被毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 レッド,ブルー,フォーン,ライラック,シルバー,チョコレート,ルディ
毛の長さ 短毛

体高

男の子24cm~27cm
女の子24cm~27cm

体重

男の子3kg~5kg
女の子3kg~5kg

ブリティッシュショートヘア

不思議の国のアリスに登場するチェシャ猫のモデルではないか?とも言われているブリティッシュショートヘア。

ここまでご紹介してきた他の猫種とは違い、どちらかと言えばずんぐりむっくりの体型です。

ブリティッシュブルーは非常に美しくロシアンブルーに近い毛色で、とても静かな生活を好みます。

愛情深くて寛容な性格

飼い主には懐くことが多い

ほとんど鳴かない

運動能力はとても高い

 その他情報

原産地 イギリス
猫種公認団体 CFA,FIFe,GCCF,TICA
大きさ 中型
平均寿命 15歳~20歳
なりやすい病気 肥満,尿路結石症,肥大型心筋症,新生子溶血,糖尿病,皮膚病
参考価格 6万円~40万円
       

被毛

抜け毛 少ない
毛質 ダブルコート
毛色 ブルー,ブルータビー,ブルーソリッド,ブルーゴールデンシェーデッド,クリーム&ホワイト
毛の長さ 短毛

体高

男の子23cm~25cm
女の子23cm~25cm

体重

男の子4kg~7kg
女の子3kg~5kg

オリエンタルショートヘアと似ている猫種との比較

オリエンタルショートヘアは、シャムの遺伝子を受け継いでおり、見た目や性格に共通点が多く見られます。ここでは、シャムや他の短毛種と比較し、それぞれの特徴を見ていきましょう。

比較項目オリエンタルショートヘアシャムアビシニアンロシアンブルー
性格活発で甘えん坊、好奇心旺盛で人間と遊ぶのが大好き非常に賢く、おしゃべり好き、繊細で寂しがり屋好奇心旺盛で、知的好奇心を満たす遊びを好む飼い主以外には警戒心が強く、慣れると甘えん坊
見た目細身の体と顔立ち、毛色やパターンが豊富細身でしなやかな体つき、ポイントカラーが特徴しなやかな体つき、ティックドタビーの短毛が特徴細身でしなやか、シルバーブルーの被毛が特徴
鳴き声シャム猫から受け継いだ、大きくて個性的な鳴き声非常に大きくよく鳴き、「サイアミーズボイス」とも呼ばれる独特の甘く可愛らしい鳴き声非常に静かで、あまり鳴かない
お手入れ短い被毛のため、定期的なブラッシングで十分短い被毛のため、定期的なブラッシングで十分短い被毛のため、定期的なブラッシングで十分短い被毛のため、定期的なブラッシングで十分

オリエンタルショートヘアは、見た目はシャム猫に似ていますが、毛色のバリエーションが非常に豊富です。

性格面では、シャムの賢さやおしゃべり好きな一面を受け継ぎつつ、アビシニアンやロシアンブルーとは異なる独自の魅力を持っています。

アビシニアンが遊びを好むのに対し、オリエンタルショートヘアは人間とのコミュニケーションを強く求める猫と言えるでしょう。

オリエンタルショートヘアの理解度チェック

オリエンタルショートヘアの理解度チェックで、深く理解しよう!

この記事の執筆者

らみえる

執筆者情報

らみえる

ライター/動物取扱責任者/愛玩動物飼養管理士

会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトン代表。
動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。慶應義塾大学卒、大手企業で企業で広報、編集、校正の仕事に従事していた経験や、猫の保護活動のためにブログ「ねこねこ王国」運営をはじめた知見を活かし、現在は動物ライター&デザイナーとしても活動。

nademo編集部

執筆者情報

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。


※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-猫種
-,