猫の飼育費・値段

マンチカンの値段相場は?おすすめのお迎え場所と適切な飼い方

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくはコンテンツガイドラインをご確認ください。

※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

nademoの運営体制・コンテンツガイドライン

マンチカンの値段相場は?値段の決まり方やおすすめのお迎え場所

短い足がトレードマークのマンチカンは、見た目の愛くるしさだけでなく、人懐っこく活発な性格でも多くの愛好家を魅了しています。

好奇心旺盛ですが、穏やかな性格をしているので初めて猫をお迎えする人にも人気の猫種です。

今回はそんなマンチカンの値段の相場やおすすめのお迎え場所を、お迎えする際の注意点とともにご紹介します。

この記事の結論

  • マンチカンの個体価格は、値段相場が約6万円~30万円と幅広い
  • マンチカン特有の短い脚は特に人気で、個体価格が変動しやすい
  • 脚同様に特徴的な折れ耳は個体数が少なく、価格が高騰しやすい
  • もっともお迎えしやすいのは、ブリーダー(キャッテリー)かペットショップ

星野 さくら

担当執筆者

星野 さくら

ライター

小さな時から、色々な動物に囲まれて育ってきたので、どんな動物も大好きです!
学生時代には、ブリーダーさんのもとでアルバイトの経験し、3年前に17歳の愛犬を見送り、現在は5ヶ月のチワワと暮らしています。

nademo編集部

担当執筆者

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

キャットフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

マンチカンの値段相場は6万円~30万円

マンチカン

短い足でちょこちょこ歩く姿がかわいらしいマンチカンですが、お迎えするにあたって気になるのがお値段のこと。

マンチカンの価格は6万円~30万円と、かなり価格に開きがあります。

マンチカンは毛色や毛の長さ、耳の形など他の猫種に比べて価格を決める際の項目が多いのが特徴です。それが価格に開きが出てしまう理由でもあります。

お迎えする前に高い理由や安い理由を知っておくことで、健康状態やペットショップやブリーダーとのトラブルなど避けられるリスクも。

ずっと一緒に暮らしていくために、値段の決まり方をしっかりチェックしましょう。

マンチカンの値段の決まり方

マンチカン

マンチカンの価格は、一般的な猫種の価格の決め方と同じように毛色や血統が基準になります。

また、マンチカン特有でもある足の短さ、耳が折れているか立っているかなど、主に5つの項目が参考にされています。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

足の短さ

足が短いのが特徴のマンチカン。お迎えしたいと思っている人には足が短いほうが人気があるため、どうしても短足の子のほうが値段が高くなる傾向があります。

ただ、それは人気だから価格が高いだけで健康状態などに影響はありません。

また、そもそもマンチカンは短足の猫種なので、足の短さの違いといってもさほどの長さの違いはありません。

折れ耳・立ち耳

マンチカンには垂れ耳の子と立ち耳の子がいます。耳が垂れているか、立っているかによってお顔立ちもかわってくるので好みが分かれる部分のひとつです。

そしてこの特徴が、マンチカンの値段にも影響を与えることがあります。

伝統的な立ち耳のマンチカンは標準的な特徴を持ち、人気が高いため、安定した価格で取引されることが多いです。

一方で、垂れ耳のマンチカン(スコティッシュフォールドとの交配から生まれることが多い)は、その可愛らしい見た目から特に需要がある場合があり、価格が高くなることがあります。

ただし、マンチカンの血統的には他の猫種との交配で生まれた垂れ耳の子はミックス、という位置づけになります。そのため、血統書はついていません。 

ペットショップなどでは耳折れマンチカンとして取り扱われていることが多いですが、スコティッシュフォールドとマンチカンを交配させることは、健康上の問題からも推奨されていないので圧倒的に頭数が少ないのが現状です。

そのため、ペットショップの店頭などではなかなか見かけることがなく、価格も高値になりがちです。 

長毛・短毛

マンチカンには、長毛種と短毛種が存在し、その毛の長さで値段が変わることがあります。

一般的に、長毛のマンチカンのほうが数が少なく、そのふわふわとした豊かな毛並みから、愛猫家の間で高い人気を誇ります。そのため、短毛種よりも価格が高くなる傾向にあります。

クリーム系やレッド系の毛色

毛色のバリエーションが豊富なのも魅力のひとつです。

マンチカンは健康面での健全性を保つため、異種交配が行われてきました。そのため、毛色の種類が多く、世界最大の猫の血統登録機関であるTICAにもすべての毛色が認められています。

レッド系、ブルー系、ブラウン系やクリーム系などの単色系に加えて、キャリコ(三毛柄)やトーティー(サビ柄)、さらにタビー(縞模様)などの模様が入る場合もあります。

色と柄、模様の組み合わせによって、たくさんの毛色が生まれ、その色合いによって価格が決められることもあります。

特にクリーム系やレッド系の毛色は希少性が高く、高額になる傾向にあります。

クリーム色はその柔らかく穏やかな外見から、多くの猫愛好家に人気のカラーです。一方、レッド系の毛色、特に鮮やかで均一なカラーを持つマンチカンは、目を引く美しさがあり、こちらも高額になる場合が多いようです。

しかし、毛色だけでなく、柄や模様、そしてその柄や模様がはっきりしているかどうかも価格に大きく影響します。

色彩だけではなく、その配色の美しさでも価格が大きく変わります。特定の色や配色を専門に行っているブリーダーも存在するほど、マンチカンは毛色での価格差がある猫種になります。

血統付き

マンチカンの価格が決められる重要な要素のひとつが血統書です。

血統書は猫の純血を証明する公式な文書であり、猫の系譜に関する詳細な情報が記載されています。その子の家系図のようなものですね。

母猫、父猫はもちろん、曾祖父母の代にまで遡って毛色や受賞歴などが記載されています。

マンチカンとして販売されている猫は純血種であるということなので、必ずといっていいほど血統証はついています。そのため血統書がついているから高額ということはありません。

ショーや品評会などの受賞歴があるかどうかが血統書では重要なポイントになります。受賞した猫が血統書に多く載っているほど、高額になります。

祖先に受賞歴が多いということは、その猫も毛並みや骨格、健康状態が優れているかどうかの指標になるからです。

優れた血統であればあるほど、高額になると考えていいでしょう。

マンチカンのお迎え場所

犬・猫の流通ルート

マンチカンを家族に迎えたいと思ったとき、その短い足でちょこちょこと歩く様子を想像するだけで、期待で心が膨らみますよね。

しかし、その前に重要な選択が待ち受けています。どこで家族となるマンチカンを迎えるか、ということです。

マンチカンをお迎えするにあたって、一般的なルートは以下の通り。

  • ペットショップ
  • ブリーダー(キャッテリー)
  • 譲渡会(保護猫)

譲渡会では猫種を指定して出会うということが難しいため、ペットショップやブリーダー(キャッテリー)が有力候補となるでしょう。

ペットショップ

一番身近で気軽に見学などができるのはペットショップでしょう。

ペットショップでは、予約などが必要ではないので気軽に直接店舗に足を運ぶことができるのがメリットですよね。

ただ、大型店舗ではない限り、マンチカンがいたとしても1匹から2匹と頭数が少ないのがデメリットです。中にはマンチカンを扱っていない店舗もありますので事前に調べる必要があります。

系列店があるペットショップの場合、マンチカンの子猫がいる店舗から連れてきてもらえるサービスがある店舗もあります。

ただ、子猫で慣れない車での移動、距離も時間も長くかかる場合があるので、猫の負担になるのは間違いありません。できるだけ、こちらから足を運ぶようにしましょう。

そしてペットショップの猫たちはブリーダーから来ることもあれば、その出自が不明確な場合もあるため、注意が必要です。価格はブリーダーに比べると幅広く、予算に応じた選択が可能です。

ブリーダー(キャッテリー)

一方、ブリーダーからお迎えする場合は、その子が生まれた環境がはっきりしているということが1番のメリットとなります。

母猫や父猫の顔立ちや大きさや健康状態を見ることもできますし、兄弟猫を見ることができる場合もあります。

どんな環境で生まれたのか、お迎えするまでどのように育てられたのかを直接見ることができるのは家族を迎えるうえで、大きなメリットになるでしょう。

また、マンチカン専門のブリーダーの場合はたくさんのマンチカンの中からお迎えする子を選ぶことも可能です。

その時は出会えなかったとしても、子猫が生まれたら連絡をお願いすることもできます。

ブリーダーによって毛色や顔立ち、体格の傾向がはっきりしているので、好みのイメージが決まっている場合はブリーダーからお迎えするルートが近道かもしれません。

値段についてはそのブリーダーの考え方によるところが大きいため、かなりの幅があります。

こだわって繁殖している場合はペットショップよりも高額な場合がありますし、ペットショップを間に挟んでいない分、価格を下げているブリーダーもいます。

ペットショップとは違って、価格をクローズにしているブリーダーも多いため問い合わせる必要がある場合も多いです。

保護猫(譲渡会など)

そして忘れてはならないのが、保護猫という選択肢です。保護された猫を家族に迎えることは、その猫にとっても新しい人生の始まりを意味します。

保護施設や保護団体からのお迎えは、ペットショップやブリーダーよりも大幅に安い価格で譲渡されています。

保護猫の譲渡は営利目的ではないため、支払う金額はそれまでかかったご飯代などにあてられる金額だからです。

ただし、保護猫の場合は譲渡価格とは別に、ワクチン代や健康診断代、病気の子の場合は治療代を請求される場合がありますので、お迎え前によく話を聞いておきましょう。

保護猫は個人で譲渡している場合や、保護団体で譲渡会を開催している場合などがあります。

場合によっては家の環境など厳しく審査されることもありますが、それは保護された猫の幸せを思ってのこと。

そして、保護猫の譲渡ではペットショップやブリーダーのように、1回出向いだだけではお迎えできないことも多いです。 

お迎えできるまでに少し時間がかかることもある、ということを覚えておきましょう。

マンチカンの個体価格比較

マンチカンの特徴をご紹介!性格や歴史、平均寿命、飼い方について

マンチカンのWeb上での価格を比較したところ、下記のような結果になりました。

お迎え場所個体価格(税込)
ペットショップのコジマ107,800円~525,800円
みんなの子猫ブリーダー60,000円~800,000円
ペッツファースト159,800円~1,430,000円
子猫ブリーダーナビ20,000円~600,000円
譲渡会数万円(譲渡費用)
2024年10月時点

平均的な価格として30万円前後が多い印象です。

やはり月齢の若い子ほど高く、100万円を超える価格となっています。

マンチカンをお迎えするときにかかる費用

お迎え当日までに用意しておきたいアイテム

マンチカンをお迎えする時にかかる費用を表にまとめました。

実際にお迎えしてみると色々なことに費用がかかりますので、参考程度にチェックしてみてください。

ケージ約10,000円
トイレ約3,000円
猫砂約1,000円
給水器約2,000円
キャットフード約4,000円
ベッド約3,000円

まずは基本のセット。お迎えする当日までに必ず用意したいものです。

余裕をもって、お迎えする日にちより前に設置しておきましょう。その子によっては急にご飯を変えると食べなくなったりする子もいます。

お迎えする時に、今まで食べていたフードをくれる場合も多いので事前に聞いておいて同じフードを用意するか、聞けない場合でも最初は少なめに用意するといいでしょう。

早めに用意したいもの

キャリーバッグ約6,000円
ブラシ約1,000円
爪とぎ約2,000円
歯ブラシ約1,000円

キャリーバッグは通院するときに必要になります。お迎え時もらったクレートがあれば当分は心配ありませんが、成長にあわせて大きめのものを購入しましょう。

クレートではなく、キャリーバッグがあると飼い主さんも移動が楽になります。ショルダー型やリュック型のキャリーリュックなど、見ているだけでも楽しいほど色々なタイプがあるので、愛猫にあったものを用意してあげてくださいね。

爪とぎや歯ブラシも早めに用意しておく必要があります。歯ブラシは特に小さいうちから慣れさせておいたほうがいいので、できるだけ早めに購入するようにしましょう。

あったら便利なもの

爪切り約1,000円
おもちゃ約1,000円
キャットタワー約10,000円
おやつ約1,000円
消臭グッズ約2,000円

おもちゃやキャットタワーはストレスがたまらないように、しばらく一緒に生活してみて、どんな遊び方が好きなのかを観察して購入してあげてもいいでしょう。

マンチカンは他の猫種に比べ、短足なので高い高低差のある遊びやジャンプするような遊び方が苦手です。

キャットタワーが好きなマンチカンも多いので、なるべくマンチカンでも上り下りのできる高さのキャットタワーを選びましょう。マンチカンは短足ゆえに椎間板ヘルニアになりやすい猫種です。

無理して飛び乗ったり、飛び降りるような高さのある遊び方は注意が必要です。また足が短いので急停止や急カーブも苦手です。怪我をする危険もあるので、注意しましょう。

またお留守番の間にひとりで遊べるようなトンネルなどもあると安心ですね。

最近の猫砂は消臭効果も優れたものが多いですが、やはり一緒に暮らしていると気になるのがニオイですよね。

猫が舐めても安心な消臭グッズなどもたくさん販売されているので、チェックしてみましょう。

あわせて抜け毛が洋服についてもいいように、衣料用のほこり取りなどがあると便利です。

マンチカンと暮らす際の年間費用例

マンチカンをお迎えする前に、年間で一体どのくらいのお金がかかるのか知っておくことも大事です。

キャットフード約50,000円
おやつ約10,000円
猫砂約20,000円
ケアグッズ約10,000円
医療費約30,000円
ペット保険約25,000円
ワクチン約5,000円
ノミダニ駆除・予防薬約10,000円
合計約160,000円

ご飯代が1番多く、次いで医療費になります。ワクチン1回目はブリーダーやペットショップで済ませてあることがほとんどなので、お迎え時に負担するのは1回分のみになることが多いです。

ご飯やおやつ、おもちゃなどは都度購入することになるので、1回の出費としてはさほど高額にはならないでしょう。

心配なのが医療費で、手術や怪我、病気などの場合は1回に大きな金額を請求されることもあるのでペット保険に加入しておくと安心です。

ペット保険は途中から加入すると月額料も高くなりますが、月齢の若いうちから加入することで保険料も安く済む場合が多いです。

また室内で一緒に暮らす場合はノミやダニの心配はなさそうですが、飼い主さんが家に持ち込む場合もあります。愛猫のためにもノミ・ダニ予防は必ずしましょう。

マンチカンをお迎えするときの注意点

マンチカン

マンチカンはとても可愛らしい猫種であるものの、健康面はかなりシビアです。

特に短足は不完全優性遺伝でもあるため、さまざまな病気にも繋がりやすく、健康状態はとても重要なポイント。

後悔しない選択をするためにも、健康状態を必ず確認しておいてください。

健康状態を要チェック

マンチカンをお迎えする際、健康状態をチェックすることは非常に重要です。

まずは、目視でわかる健康チェックをしてみましょう。

猫の体つきが健康であるか、ツヤのいい毛並みであるか、目や鼻の周りに異常がないかを確認しましょう。

また、元気に動き回っているか、食欲があることや水をよく飲んでいるかも重要なポイントです。 

続いて、獣医師による健康診断です。ペットショップでもブリーダーでもお迎え前に獣医師による健康診断を実施しているところが多くあります。

健康診断の有無や遺伝性疾患

ペットショップなら、ケージに健康診断の有無などが記載されているのでチェックするようにしましょう。

記載されていない場合でも店員に聞くと詳しく教えてくれるので、健康診断の有無と診断結果は必ずチェックしてください。

ブリーダーの場合はサイトに記載されている場合も多く、記載されていない場合でも問い合わせることで詳細を教えてくれます。またお迎えする際に診断書を渡してくれる場合もあります。

さらに、マンチカンを迎える前には、ブリーダーやペットショップに詳細な質問をすることも重要です。

両親猫の健康状態や遺伝性疾患の有無、過去の健康記録などを確認することでより安心して新しい家族を迎えることができます。

信頼できるお迎え場所かどうか

マンチカンを迎える際、信頼できるお迎え場所を選ぶことは極めて重要です。

評判や口コミを確認し、できれば過去にお迎えした人の経験談を聞くことができたらベストです。

SNSなどでお迎えした人の感想や、お迎えした猫のその後の生活や健康状態を知ることができる場合もあります。

ブリーダーの場合、健康診断の記録や血統証明、保証の有無を確認しましょう。どのくらいの期間ブリーディングをしているのかも信頼できるかどうかの指標になります。

ペットショップでは、健康管理の方法とブリーダー情報をチェックしましょう。

保護施設では、過去のケアや社会化の程度を把握することが不可欠です。

信頼できるお迎え場所は透明性があり、来訪者に対しても開放的な傾向があります。飼育環境が清潔で、猫それぞれの健康と幸福を第一に考えているかどうかを見極めることが求められます。

事前に調査すること、そして実際に訪問して信頼できるお迎え場所かどうか、確かめることが必要になります。

足腰に負担のかからない環境を用意する

マンチカンは短い脚が特徴の猫種なので、足腰への負担を軽減するためには生活環境の工夫が必要です。

高所にジャンプする際の着地面を柔らかくすることや、家具やキャットタワーの上に登るための階段やスロープを用意するとよいでしょう。

また、食器やトイレなどの日常生活で使うアイテムは、猫が楽に食べたり飲むことができる低い位置に置いてください。

マンチカンは活発な猫ですが、運動する際には無理がないよう、短い距離でのプレイや運動を心掛けてあげましょう。

足腰に優しい環境づくりを意識することで、マンチカンの長期的な健康を支えることができます。

マンチカンの基本情報

短い脚が特徴的な猫の品種で、そのかわいらしい姿から多くの人に愛されているマンチカン。

起源は1990年代にアメリカで確認され、名前は「オズの魔法使い」に出てくる架空のキャラクターから名付けられたとも、英語で「小さい人」という意味を持つ“munchkin”からとったとも言われています。

短足のため、他の猫に比べて高いところへのジャンプが苦手とされますが、活動的で好奇心旺盛な性格です。マンチカンは一般的に社交的で人懐こく、他のペットや子どもとも上手に暮らすことができます。

健康面では遺伝的な問題が少ないとされていますが、特異な体型から脊柱や関節への負担が懸念されるため、定期的な健康チェックが推奨されています。

穏やかで甘えん坊

好奇心旺盛で人懐こい

鳴き声は基本的に小さい

活発で運動能力が高い

 その他情報

原産地 アメリカ合衆国
猫種公認団体 TICA
大きさ 小型
平均寿命 11歳~12歳
なりやすい病気 椎間板ヘルニア,関節炎,毛球症,猫伝染性腹膜炎
参考価格 6万円~50万円
       

被毛

抜け毛 多い
毛質 ダブルコート
毛色 レッド,クリーム,ブラウン,ホワイト,ブルー,シルバー,ブラック,キャリコ
毛の長さ 短毛or長毛

体高

男の子16cm~20cm
女の子16cm~20cm

体重

男の子3kg~4.5kg
女の子2.5kg~3.5kg

まとめ

マンチカンの値段の相場や、おすすめのお迎え場所についてご紹介しました。

マンチカンは、そのユニークな短い足と活発な性格で知られる猫です。

毛色や足の短さなどで値段に幅がありますが、ずっと一緒に幸せに暮らしていくために、信頼できるお迎え場所からお迎えしましょう。

定期的な健康チェックを行うことで、その短足に特有の健康問題を防ぐこともできます。

ぜひ、家族の一員になるマンチカンをお迎えするときの参考にしてくださいね。

この記事の執筆者

星野 さくら

執筆者情報

星野 さくら

ライター

小さな時から、色々な動物に囲まれて育ってきたので、どんな動物も大好きです!
学生時代には、ブリーダーさんのもとでアルバイトをし、3年前に17歳の愛犬を見送り、現在は5ヶ月のチワワと暮らしています。
色々な経験から学んだことや感じたことを、同じ悩みを持つ飼い主さんと共有できたら嬉しいです。

nademo編集部

執筆者情報

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

キャットフードのおすすめ


※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-猫の飼育費・値段
-,