気品ある優雅な佇まいがとても印象的なボルゾイは、ロシアが原産の犬種です。
ペットショップではなかなか目にすることがないため、ボルゾイの値段相場が一体どのくらい程度なのか情報が分かりづらいですよね。
ボルゾイを家族にお迎えしたい場合、一体どれくらいの金額が必要でどこからお迎えすればいいのでしょう。
そこで今回の記事では、ボルゾイの一般的な値段、値段の決まり方、お迎え場所について詳しく解説します。
その他、ボルゾイの基本的な性格や平均寿命、一緒に暮らす際の注意点などについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事の結論
- ボルゾイの値段相場は30万円前後で、両親がチャンピオン犬だと50万円以上になることも
- 年齢、血統、毛色などで値段が決まり、ホワイトカラーが人気で価格も高めの設定
- 体は大きいが、性格は優しく温厚、繊細でナイーブな面もある
- 運動量が多く、1日2時間ほどの散歩とドッグランなどで走らせる時間が必要
ライター/ドッグトレーナー/ドッグトリマー
ずっと犬のいる環境で育ってきて、私にとって犬は親友のような存在。
現在は元保護犬のミニチュアダックス(推定7歳)の男の子と暮らしています。
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
ボルゾイの値段相場は30万円前後
ボルゾイの子犬の一般的な値段は、30万円前後が相場です。
価格帯は個体やお迎え場所によって幅があり、10万円台から50万円を超える場合もあります。
ボルゾイは希少で優れた性質を持つ犬種であるため、基本的には金額が高めの設定となっています。
もしボルゾイをお迎えしたい場合は、購入費用とその他にかかる費用を含め、経済的に余裕のある計画をする必要があるでしょう。
あわせて読みたい
ボルゾイの値段の決まり方
犬の値段設定を見たときに「なぜ同じ犬種でも金額に差があるの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
ボルゾイの値段相場は30万円前後ですが、やはりボルゾイの中でも個体によって金額に差があります。
動物には明確な値段設定の基準や規定がなく、同じ犬種でも、それぞれの年齢、毛の色、血統などのさまざまな条件によって価格が決定されるためです。
また、ペットショップやブリーダーなど、お迎えする先によっても価格が変わってきます。
ここから、ボルゾイの値段が決まる主な基準について解説するので見ていきましょう。
年齢が若い
ボルゾイに関わらず、犬の値段は基本的に年齢が若いほど高くなります。
犬を家族にお迎えする際、多くの人が「子犬をお迎えしたい」と考えるでしょう。
子犬をお迎えしたい理由には「子犬ならではの可愛い時期を一緒に過ごしたい」「子犬の方がしつけがしやすいから」などが挙げられます。
どうしても成犬よりも子犬の方が人気が高く需要があるため、その分値段も高くなるのです。
一般的に生後2~3ヶ月を過ぎると値段が下がってくるので、月齢・年齢にこだわらなければ費用は抑えられます。
両親がチャンピオン犬
親の血統もボルゾイの値段に影響する理由のひとつです。
ショータイプと言われるボルゾイで、両親がチャンピオン犬であれば、子犬の価格は50万円~60万円くらいに上がります。
ただ、日本国内にいるボルゾイの頭数は少なく、国内にいる犬のみで交配を続けていると、いずれ血が繋がってしまいます。
そのため、海外からチャンピオン犬を借りて交配するケースがあり、その場合はレンタル料が含まれ、100万円を超えることも。
反対に、両親がチャンピオン犬でないペットタイプと呼ばれるボルゾイは、10万円~20万円ほどの金額で設定されていて、金額の幅に大きく差があるのが特徴です。
珍しい毛色や人気の毛色は高くなりやすい
ボルゾイは被毛のカラーによっても価格が異なってきます。
日本ではホワイトカラーが一番人気で、価格帯は約25万円~35万円ほどです。
全身が真っ白なボルゾイは少なく、白色がベースでグレーやブラック、レモン、クリームなどのスポットが入ったタイプが多いです。
ボルゾイの毛色は遺伝的に濃い色が優勢なため、シルバーやホワイトの淡い色の単色は珍しく、金額も相場より高くなります。
ブラック系、レッド系など、その他のカラーは少し金額が下がって約20万円~30万円ほどです。
血統付き
犬は、血統書付きかどうかによっても値段に違いが生まれます。
血統書は、ジャパンケンネルクラブ(JKC)や日本社会福祉愛犬協会(KCJ)のような血統書発行団体の審査によって犬の血筋を保証したものです。
別の犬種の血が混ざっていないことを証明する資料で、それぞれの犬種標準(スタンダード)を満たしていなければ発行されません。
血統書には、『犬の名前、性別、生年月日、毛色』などの基本情報の他、両親とその祖先について記載されていて、血統書を見ればその犬のさまざまな情報が分かります。
発行するには登録の手間と費用がかかるため、血統書がない犬よりも値段は3万円程度は高くなるでしょう。
ボルゾイのお迎え場所
基本的に一般の飼い主さんが生体入手をするまでには、上記のようなルートでお迎えすることになります。
中でも一般的に知られているペットショップやブリーダーに加えて、譲渡会なども確認してみましょう。
ボルゾイを取り扱っているペットショップがほとんどないため、ペットショップからお迎えできるケースは稀になります。
そのためボルゾイは、ブリーダーからお迎えする飼い主さんが一番多いです。
保護犬の譲渡会へ行ってボルゾイの里親になる方法もありますが、国内での頭数が少ないこともあり、ほとんど出会えることはないでしょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ボルゾイの個体価格比較
Webでボルゾイの個体価格を調べたところ、個体価格は以下のような結果になりました。
お迎え場所 | 個体価格(税込) |
---|---|
ペットショップのコジマ | 217,800円~393,800円 |
みんなのブリーダー | 195,000円~468,000円 |
ペッツファースト | お迎えできるケースは稀 |
ブリーダーナビ | 235,000円~280,000円 |
譲渡会 | 数万円(譲渡費用) |
価格帯は20万円~40万円程度で、前述した通り、年齢や毛色、血統などによって価格に差があります。
譲渡会でタイミングよく出会えた場合、譲渡費用は保護している施設や団体によりますが、予防接種代や保護している間にかかった医療費を負担することが多いです。
都道府県や各自治体が運営する動物愛護センターであれば、無料か1万円以内がほとんど。
ただ民間の保護団体の場合は、平均的に5万円~8万円程度になります。
ボルゾイをお迎えするときにかかる費用
愛犬が過ごす空間を決めたら、そこで何が必要になるのかを確認していきましょう。
お迎え時にはすでに必須とも言えるものがたくさんありますので、置く場所のスペースを含めて確認してみてください。
ボルゾイは体がとても大きい犬種なので、基本的に揃えるものには小型犬や中型犬よりも費用がかかります。
運動能力が非常に優れているボルゾイには、屋根があるケージを用意しましょう。
ボルゾイのような大きな体でも、十分な広さを確保できるケージが必要です。
トイレはXLサイズのトレーに、スーパーワイドサイズのトイレシーツを設置してあげます。
トイレは常に清潔に保つ必要があるため、トイレシーツを1日に3枚使った場合、1ヶ月に100枚は必要です。
力の強いボルゾイの食器には、耐久性の高いステンレス製のものがおすすめです。
また、1日の食事量も多めで、1ヶ月にかかるドッグフードは約1万円程度です。
食事は健康に関連することなので、高品質なドッグフードを選んであげましょう。
ベッドもボルゾイの体格に合ったものを準備し、静かな落ち着ける空間に置いてあげてください。
あわせて読みたい
早めに用意したいもの
上記の表はボルゾイをお迎えして、早めに用意しておいた方が良いアイテムです。
お散歩は、一般的に3回目のワクチンが終わってから2週間後に行けるようになります。
前もってリードやハーネスなどに慣らしておくと、初めてのお散歩もスムーズにいくのでおすすめです。
被毛や歯磨きなどのケアも子犬の頃から始めた方が習慣化しやすくなります。
成犬になってからだと嫌がってケアをさせてくれない場合もあるので、早めに始めておきましょう。
おやつをしつけやトレーニングの際に、ご褒美として使うと効果的です。
また、フローリングのような滑りやすい床では、転倒する恐れがあったり足腰の負担となるため、カーペットなどを敷いて対策しましょう。
あったら便利なもの
その他にあったら便利なものには、以下のようなアイテムがあります。
爪切り | 約1,000円 |
おもちゃ | 約1,000円 |
消臭グッズ | 約2,000円 |
犬の爪切りは1~2ヶ月に1回のペースで行います。
爪が伸びすぎると歩きづらかったり、折れてケガをする恐れがあるので伸びてきたら切るようにしましょう。
おもちゃで遊ぶことは、愛犬のストレス発散や飼い主さんとのコミュニケーションになります。
ボールやロープの他に知育玩具など、種類をいくつか揃えておくといいでしょう。
また、トイレを失敗したときや愛犬の体臭が気になるとき、急の来客時などに、消臭グッズを常備しておくと便利です。
ボルゾイと暮らす際の年間費用例
ドッグフード | 約120,000円 |
おやつ | 約40,000円 |
トイレシーツ | 約36,000円 |
ケアグッズ | 約10,000円 |
シャンプー・トリミング | 約55,000円 |
医療費 | 約70,000円 |
ペット保険 | 約55,000円 |
ワクチン | 約8,000円 |
フィラリア、ノミダニ駆除・予防薬 | 約45,000円 |
合計 | 約439,000円 |
上記の表は、ボルゾイと暮らす際の年間費用例で、個人差はありますが合計は約439,000円という計算です。
基本的に大型犬のボルゾイと一緒に暮らすには、小型犬や中型犬よりも費用がかかります。
外でトイレする子の場合はトイレシーツの費用を抑えられることもありますが、子犬期やシニア期にはトイレシーツを頻繁に替えてあげる必要があるため費用がかかります。
食べる量が多い大型犬は、ドッグフードやおやつの出費が多くなることは想像がつくでしょう。
フィラリア、ノミダニ駆除・予防薬などは体重によって金額が変わってきます。
トリミング費用も、大型犬は小型犬より高く設定されています。
ボルゾイは基本的にトリミングは必要ないので、月1~2回のシャンプーや爪切りなどのお手入れを飼い主さんが行えば費用は抑えられるでしょう。
また、愛犬が病気やケガをしてしまった際、動物病院でかかる医療費は全額自己負担なため、高額になりがちです。
必ず保険に入る必要があるわけではありませんが、万が一のときのために加入しておくと安心です。
ボルゾイをお迎えするときの注意点
犬を新たに家族としてお迎えするとき、犬自身の健康面、お迎え場所、お迎えした後の飼育環境などをチェックしておく必要があります。
ここから、ボルゾイをお迎えする際の注意点について解説するので見ていきましょう。
健康状態をチェックする
ボルゾイをお迎えする前に、健康状態に問題がないか自分の目で見て、しっかりチェックすることが大切です。
涙や目やに、鼻水は出ていないか、歩行にふらつきがないか、被毛にツヤがあって毛量は十分にあるかなどを確認してください。
何か些細なことでも気になることがあれば、お迎え場所のスタッフやブリーダーに直接聞いてみましょう。
また、呼びかけたり抱っこをしてみたときの反応を見ると、健康状態だけでなく性格もある程度知ることができますよ。
あわせて読みたい
信頼できるブリーダーからお迎えする
ボルゾイをお迎えする場合、ブリーダーからお迎えするケースが一般的でしょう。
ブリーダーから子犬をお迎えすると、両親や兄弟の情報が分かるというメリットがあります。
ただ、残念ながら中には劣悪な環境で犬の繁殖を行うブリーダーがいるのも事実です。
お迎えする前に実際にブリーダーの元へ出向き、飼育環境を確認するようにしましょう。
また、質問にきちんと答えてくれるか、アドバイスなどをしてくれるか、コミュニケーションを通して確認するようにしてください。
引き取った後も、食事やしつけなどで困ったときに相談ができるような、信頼できるブリーダーかどうか見極めましょう。
大型犬が自由に動けるスペースがあるか
ボルゾイは体が大きく、運動能力にも優れた犬種です。
そのため、室内でも大型犬が自由に動けるスペースを確保する必要があります。
ただ、基本的に外で十分な運動をしていれば、室内ではおとなしいので運動するほどの広さはなくても大丈夫です。
運動不足になるとストレスがたまって、室内での問題行動につながるため注意してください。
自由に遊べる庭があれば理想的ですが、なくても大きな公園やドッグランなどを利用して、普段から十分な運動をさせるようにしましょう。
あわせて読みたい
ボルゾイの基本情報
ボルゾイはロシア原産の犬種で、シュッとした顔立ちとほっそりした体つき、そして美しい毛並みが魅力的です。
ロシア語で"俊敏”の意味があるボルゾイは、走るのがとても速く、ロシア貴族の元でオオカミ狩りをしていたという歴史があります。
猟犬の中でも"サイトハウンド”という種類で、遠くまでよく見渡せる優れた視力を持ち、獲物を見つけると走って瞬時に捕えます。
ボルゾイの美しい被毛をなびかせて優雅に走る姿は、貴族や皇帝までもを魅了してきたのです。
それではここから、ボルゾイの体格や性格などの基本情報について見ていきましょう。
穏やかで友好的な性格
非常に懐きやすい
ほとんど吠えることはない
スタミナと狩りの能力が高い
その他情報
原産地 | ロシア |
犬種グループ | 10G:視覚ハウンド |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 7歳~10歳 |
なりやすい病気 | 胃拡張捻転症候群,外耳炎,進行性網膜萎縮症(PRA),股関節形成不全 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,レッド,グレー,ブラック,ブリンドル,フォーン |
あわせて読みたい
ボルゾイの体高と体重
体高 | 男の子:75cm~85cm 女の子:68cm~78cm |
体重 | 男の子:34kg~48kg 女の子:25kg~41kg |
ボルゾイは大型犬に分類され、後ろ脚で立ったときには2mになる個体も存在し、大人の肩まで届くほどの大きな体格です。
グレート・デーン、セント・バーナード、アイリッシュ・ウルフハウンドに次いで世界で4番目に大きい犬として知られています。
スラリと伸びた細い手足と引き締まったボディが特徴で、筋肉質で丈夫な骨格を持っています。
体高のわりに体重が軽く、抜群のスタイルでまさにモデル体型。
個体差が大きいですが、女の子の方が男の子より一回りほど小さい傾向があります。
ボルゾイの性格
優しく穏やかな顔立ちをしているボルゾイは、そのイメージどおり温厚で優しい性格をしています。
もともとは狼を狩るために活躍してきた犬種で、獲物に立ち向かう俊敏さと勇敢な心も持ち合わせています。
しかし人間にその力を向けることはなく、飼い主さんに非常に従順で、甘えん坊な一面も。
普段は物静かで、吠えたり威嚇することもほとんどありません。
そのため、体は大きいですが家庭犬としても向いている犬種と言えます。
ただ、警戒心が強く、物音に敏感に反応することがあるので、ボルゾイのハウスは静かで落ち着ける場所に設置してあげましょう。
ボルゾイの平均寿命
ボルゾイの平均寿命は7歳~10歳。寿命が長いとは言えませんが、近年では質の高いドッグフードが増えて医療も進んでいるので、犬全体の寿命が伸びています。
ボルゾイがかかりやすい病気は、胃捻転、外耳炎、皮膚炎などが挙げられます。
先天性の病気には十分に気を付け、ストレスのない環境で過ごし適切な健康管理を行うことで、より長く元気に過ごせるでしょう。
定期的な健康診断を受けることで、病気の早期発見につながるので1年に1回は検診を受けるようにしましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ボルゾイの国内の飼育登録数
JKCの2023年の犬種別犬籍登録頭数によると、ボルゾイの登録件数は262頭です。順位で言うと42位に位置します。
国内での頭数は少なく、街で見かけることはあまりないでしょう。
ただ、エレガントで美しい佇まいがショードッグとして人気が高く、日本にも一定数の愛好家がいて根強く愛されています。
最近はボルゾイの優雅で高貴な姿に、憧れる人も増えているのです。
それでも数が少ないのは、超大型犬のボルゾイに適した住居環境が提供できなかったり、十分な運動をさせる時間がないということが理由にあります。
また、暑さに非常に弱いため、高温多湿な日本の環境がボルゾイに向いていないという点も影響しているのでしょう。
ボルゾイの飼育で気をつけたいポイント
飼い主さんが犬種による基本的な性格や特性を理解しておくことで、お互いにストレスなく快適に暮らすことができます。
ここから、ボルゾイと一緒に暮らすうえで、気を付けておきたいポイントを紹介するのでしっかり押さえておきましょう。
しつけは褒めながら根気強く行う
ボルゾイは感受性が非常に高く、ナイーブな面を持っているため、怒るよりもできたときに褒めて伸ばしてあげるしつけが向いています。
頭がいいので、ある程度のトレーニングであればすぐに覚えてしまうでしょう。
ただし、相手を自分より下に見ていると、全く指示に従わないということもあります。
飼い主さんがリーダーシップをとって、根気強く繰り返しトレーニングを行うようにしましょう。
また、散歩中に猫や鳥などの小さな動物を見ると、猟犬の気質にスイッチが入って追いかけ回してしまうことがあります。
そのため「待て」や「伏せ」などの、いざというときに制御できるしつけが重要。
トラブルを避けるためにも、子犬の頃からしっかりしつけて、飼い主さんの指示に従うようにしておくことが大切です。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
抜け毛が多いのでできるだけ毎日ブラッシングする
ボルゾイのシルクのように細く柔らかい毛質は、絡まって毛玉ができやすいため、毎日のブラッシングが大切になります。
被毛の種類はダブルコートで、年に2回の換毛期には大量に毛が抜けるので、特に念入りに行う必要があります。
スリッカーブラシで耳の後ろやお腹、脇などの見えない箇所も丁寧にブラッシングしてあげましょう。
仕上げにコームを使って毛並みを整えることで、ボルゾイの美しい被毛を保つことができます。
シャンプーは月に1~2回程度のペースで行います。
ボルゾイは皮膚がデリケートで、過度なシャンプーは皮膚トラブルにつながるため注意してください。
あわせて読みたい
運動不足にならないよう毎日十分な散歩をする
ボルゾイに必要な運動量は非常に多く、毎日1時間程度の散歩を1日2回行うのが理想的です。
ボルゾイは走るのが非常に早く、なんと時速50kmくらいの速さで走ると言われています。
散歩の他に、ドッグランなどで思いっきり走らせてあげる時間をつくるといいでしょう。
フリスビーやボール遊びなどは運動量が高く、飼い主さんとのコミュニケーションにもなるのでおすすめです。
運動不足はストレスとなり、問題行動の原因となるので、日頃から十分な運動を欠かさないようにしましょう。
あわせて読みたい
フードは目的と年齢に応じたものを
ボルゾイのフードを選ぶときは、「年齢と目的に合わせて選ぶ」ことがポイントです。
毎日の主食には総合栄養食や、総合栄養食基準で作られている一般食を選ぶようにしましょう。
また犬は成長段階によって必要とする栄養バランスやカロリー量が変わってきます。
そのため、愛犬のライフステージに合わせてフードを切り替えましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
早食いやどか食い、食後すぐの運動は控える
大型犬のボルゾイは胃拡張捻転症候群になりやすい犬種です。
原因はさまざまですが、早食いやどか食い、食後の激しい運動が原因で胃捻転を引き起こすことも多いです。
そのため、1日の食事量を2~3回に分けたり早食い防止用のフードボウルを使用し、食べた後は食休みの時間を設けましょう。
まとめ
今回の記事ではボルゾイの値段相場やお迎え方法、基本的な性格やしつけ時のポイントなどについて解説させていただきました。
エレガントで高貴な雰囲気が漂うボルゾイは、お迎えするときもお迎えした後も、ある程度の費用がかかります。
そのことを考慮したうえで、家族の一員に迎え入れるようにしましょう。
基本的な性格は優しく温厚ですが、体が大きく強い力を持っているため、子犬の頃からのしつけが重要です。
飼い主さんがボルゾイの性格や特徴をよく理解し、しっかり愛情を持って接することで、愛犬との深い信頼関係を築けるでしょう。
この記事の執筆者
ライター/ドッグトレーナー/ドッグトリマー
ずっと犬のいる環境で育ってきて、私にとって犬は親友のような存在。
現在は元保護犬のミニチュアダックス(推定7歳)の男の子と暮らしています。
今までの経験や勉強してきたことを生かして、皆さまに分かりやすく役立つ記事をお届けしていきます!
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。