犬のお迎え

ミニチュア・シュナウザーは飼いにくい犬種ではなくむしろ飼いやすい

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

2011年放送のTVドラマ「マルモのおきて」で芦田愛菜ちゃん、鈴木福くんと犬のムックとして共演し、人気を博したミニチュア・シュナウザー。

ミニチュア・シュナウザーを見ると、あの主題歌が頭の中でリピートされてしまうのは私だけでしょうか?

名優として人気者になるほど頭が良くて人間と仲良しなのに、一部では飼いにくい犬と言われているとか。…なぜ、そんな噂が立つのでしょう。

そこで今回はミニチュア・シュナウザーの飼いやすさについて検証し、一緒に暮らすための心得についても探っていきます。

この記事の結論

  • ミニチュア・シュナウザーは飼いにくい犬種ではなく、むしろ飼いやすい犬種である
  • 最良の家庭犬とも言われており、抜け毛は少ない一方で、頑固な面も持ち合わせている
  • ペットショップ以外でも、譲渡会や里親募集などで出会えることも
  • ダブルコートでもしっかりケア、運動もたっぷりできる飼い主さんがおすすめ

担当執筆者

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、お友だちを募集中!

大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

ミニチュア・シュナウザーは飼いにくい犬種ではない

「ミニシュナ」「シュナ」などの愛称で親しまれ、原産国ドイツでは約1世紀半、日本でも60年以上にわたって人間と一緒に暮らしてきたミニチュア・シュナウザー。

飼いにくいだなんて、とんでもない!人気犬種ランキングでは常にトップ10入りし、「人の頭脳を持った犬」と称されるほど聡明で、飼い主さんに従順な犬種です。

頑固で警戒心が強い一面もありますが、ポイントを押さえた的確なしつけをすることで最愛のパートナーとなってくれるでしょう。

「本来とても賢い」ということは、適切なトレーニングを行うことで非常に頭の良い子に育ってくれるということ。

どう育ってくれるかは飼い主さん次第。適切なトレーニングを学んでおくことで、とても聡明な子に育ってくれますよ。

ミニチュア・シュナウザーが飼いにくいと言われている理由

miniatureschnauzer_003

飼いにくい犬種ではないにも関わらず、なぜ「ミニチュア・シュナウザーは飼いにくい」と言われているのか。

その理由を大きく3つほどにわけて解説します。

頑固

「ミニチュア・シュナウザーは賢い」と言われているのと同時に、「とても頑固」という一面も持っています。

一度こう思ったことはこう、というような頑固さや、おもちゃやおやつを手に入れたらなかなか返してくれない、といった一面も。

特に信頼関係がまだ構築できていない段階では見られる傾向にありますし、適切なトレーニングができていないとこうした面がより多く見られるようになります。

成犬になるとこの頑固さは特に強くなるため、それまでにトレーニングを行い、信頼関係を構築しておく必要があります。

警戒心が強い

警戒心の強さは番犬として非常に向いていますが、現代の家庭犬としてはあまり向いていない特徴だと言えるでしょう。

外飼いをしている人は少なくなってきていますし、番犬としての活躍の場は少なくなってきています。

見知らぬ人と出会ったときや、散歩中に他の動物と出会ったときも、警戒心から吠えてしまうことがあるでしょう。

こうした攻撃性は、小さい頃から社会化トレーニングをしておくことで軽減できて、警戒心を緩めることができます。

多頭飼いには不向き

元々、社交性が特に高いというわけではない上に、警戒心が強いことから多頭飼いには向いていません。

全くできないというわけではありませんが、初対面時にはかなりの不安を覚えることになるでしょう。

慣れてくれば信頼関係を構築できて仲良くなることも当然できますが、そこまでの道のりに時間がかかることもあります。

いずれにしても飼い主さんと適切な信頼関係が築けていれば、苦労することは少ないでしょう。

「最良の家庭犬」とも言われるミニチュア・シュナウザーの特徴

ミニチュア・シュナウザーは愛情深く、飼い主さんによく懐くので、初めて犬と暮らす人にも飼いやすい犬種と言えます。

明るく陽気でありながら、優しく穏やかなので、お子さんや同居犬とも仲良く遊べて、スキンシップも大好き。

成長段階や個体によっても多少異なりますが、普段はおとなしく、遊ぶ時は好奇心全開でエネルギッシュという、メリハリのきいた性格も魅力です。

小さい体の割には勇敢で怖いもの知らずな一面があり、番犬や警備犬としても活躍してきました。

勇敢であり警戒心も強い

愛情深く従順

無駄吠えをしてもしつけはしやすい

多くはないが、適度なお散歩が必要

 その他情報

原産国ドイツ
大きさ小型
平均寿命12歳~14歳
なりやすい病気レッグ・カルベ・ペルテス病,進行性網膜萎縮症(PRA),若年性白内障,尿路結石症
参考価格30万円~40万円

体毛

抜け毛少ない
毛質ダブルコート
毛色ブラック,ホワイト,ソルト&ペッパー,ブラック&シルバー,ウィートン

体高

男の子30~35cm
女の子30~35cm

体重

男の子4kg~8kg
女の子4kg~8kg

筋肉質でスクエアな体型

ミニチュア・シュナウザーは小型犬に分類されますが、がっしりとした筋肉質で、全体的にスクエアな印象。

中型犬のスタンダードシュナウザーをそのまま小さくしたようなよく似た風貌をしています。

体長と体高がほぼ等しく、純血種の犬籍登録などを行う一般社団法人ジャパンケネルクラブによると、男の子・女の子共に体高と体重の目安は以下の通り。

体高30cm~35cm
体重約4kg~8kg

日本やアメリカではテリアのグループに属していますが、実はテリアの血統は全く入っていません。

毛質が剛毛で、ネズミなどの狩猟が得意という性質がテリアに似ているため、同じグループに分類されてしまったようです。

ダブルコートなのに抜け毛が少ない

ミニチュア・シュナウザーの被毛は二重構造のダブルコートでありながら、抜け毛が少なめというのも人気のポイントです。

触ると想像以上にゴワゴワした粗毛(ワイヤーヘア)で、1926年まではワイヤーヘアードミニチュア・ピンシャーと呼ばれていました。

以下の毛色がスタンダードカラーとされています。

  • ブラック
  • ホワイト
  • ソルト&ペッパー(まるで塩と黒胡椒を振ったような白黒がミックスされた毛色)
  • ブラック&シルバー

さまざまなトリミングスタイルが楽しめるのも、ミニチュア・シュナウザーの魅力。

特徴である長い眉毛や口髭を生かした定番スタイルのシュナカットや、モヒカンカット、テディベアカットなども最近のトレンドとなっています。

利発で我慢強い反面、頑固なところもある

家庭犬、愛玩犬として親しまれる小型犬であるにも関わらず、使役犬にも分類されているミニチュア・シュナウザー。

原産国であるドイツで、もともとは農場のネズミを駆除するお仕事犬として活躍してきたからです。

そのため、飼い主さんに対して忠誠心があり、利口で忍耐強く、敏捷で勇敢。

一度覚えたルールは忠実に守るため頑固な面があり、用心深く警戒心も強いので、噛み癖、吠え癖、また逃走にも注意が必要で、最初のしつけが肝心です。

丈夫な犬と言われるミニチュア・シュナウザーの平均寿命

犬の平均寿命は約15歳。対してミニチュア・シュナウザーの平均寿命は12歳~15歳で小型犬としては平均的であり、比較的丈夫な犬種とされています。

ただし、上毛が硬く、下毛が密集しているダブルコートのため、「カビ、ダニ、寄生虫、アレルギー」などによる皮膚疾患に注意が必要です。

特に膿皮症という細菌性の皮膚病を発症する割合が高く、清潔を保つためにも毎日のブラッシングや定期的なトリミングを心がけましょう。

そのほかに、ミニチュア・シュナウザーが気をつけるべき病気には以下のようなものがあります。

ミニチュア・シュナウザーがかかりやすい病気

目のまわりの毛が長い犬種は眼疾患になりやすく、また外耳炎はミニチュア・シュナウザーに限らず垂れ耳の犬種がかかりやすい疾患です。

膀胱結石、尿道結石もミニチュア・シュナウザーが発症しやすい病気として知られます。

うまく排尿できなかったり、時には血尿が出たり、嘔吐を伴う場合もあります。

進行性網膜萎縮症(PRA)網膜が薄くなって徐々に視力が落ちてしまい、失明に至る病気。
若年性白内障(じゃくねんせいはくないしょう)眼の中にある水晶体が白く濁って視力が低下する病気で、若年性は進行が早い。
尿路結石症(にょうろけっせきしょう)尿管や膀胱などに結石ができて詰まり、痛みを伴ったり尿が排出できなくなる病気。
外耳炎(がいじえん)耳の入り口から鼓膜に炎症が起こり、かゆみや痛みが生じる。

日頃から病気のサインを発していないか愛犬をよく観察し、いつもと違う変化に気づいたらすぐ動物病院へ連れて行きましょう。

ミニチュア・シュナウザーの歴史

miniatureschnauzer_008

14世紀頃、牧羊犬や番犬として活躍していたスタンダード・シュナウザーの小さめな個体に、アーフェンピンシャー、プードルなどを交配して誕生。

農場にいるネズミなどを捕まえるため、小型化された犬種と言われます。

しかしながら、犬種として安定せず、米国に渡った後に改良されて多くの頭数が飼育され、世界的に人気を博すようになりました。

香港映画のスター、ブルース・リーの愛犬だったことでも知られ、多くのハリウッド俳優や日本のタレントにもパートナーとして愛されています。

また、かつては牧畜犬がクマなどの外的に噛みつかれて致命傷を追わないよう、子犬のうちに断耳や断尾をする習慣がありました。

しかし、最近では動物愛護の観点から、断耳や断尾されたミニチュア・シュナウザーを見かけることは少なくなっています。

ミニチュア・シュナウザーの値段相場

ミニチュア・シュナウザーをペットショップや専門ブリーダーから購入する場合、10万円台~40万円台が標準でかなり価格幅があります。

子犬ほど高値になる傾向があり、一般的に男の子より女の子のほうが高いことが多いようです。

他の純血種同様、血統書付きは高額になり、両親や先祖にドッグショーや競技大会のチャンピオン犬がいるとさらに高額になります。

譲渡会や里親募集で出会える可能性も

お迎え入れの方法は以下の通り。

  • ペットショップから迎え入れる
  • ブリーダーから迎え入れる
  • 譲渡会や里親制度を利用する

ペットショップや専門ブリーダーのほか、全国の動物保護団体などによる譲渡会や里親制度により出会える可能性もあります。

SNSで里親募集を行っている団体も多いので、チェックしてみると良いでしょう。

最近では、ペットショップやブリーダーでも通販を行うようになりましたが、いずれの場合でも必ず現地に足を運んで実際にミニシュナとご対面すること。

その際に、その子の健康状態や既往歴、好き嫌いや性格の特徴なども確かめておきましょう。

ミニチュア・シュナウザーを飼うときのポイント

他の犬種と比べてみても、初心者の方にもおすすめできるミニチュア・シュナウザー。

しかし、お迎えにあたって注意したいポイントはあります。それらを詳しくご紹介します。

基本的なしつけはしっかり行う

ミニチュア・シュナウザーは賢くプライドが高いので、飼い主さんと主従関係を築いて命令に従わせようとするより、信頼関係を結ぶことが重要です。

一度決めたルールはよく守るので、飼い主さんの言うことが昨日と今日では違うというのでは、ミニチュア・シュナウザーの信頼は得られません。

また、ご家族がいる場合、褒める時と叱る特の基準を家庭内で決めておきましょう。「パパは叱ったけど、ママは叱らない」ではしつけが入りません。

以下のような基本的なしつけやトレーニングは、お迎えしたその日から早速行いましょう。

アクティブなミニチュア・シュナウザーにとってお散歩は重要な習慣ですが、飼い主さんとの信頼関係を深める大切なトレーニングタイムでもあります。

1日2回、各30分程度の散歩をする

小型犬の中でも身体能力に優れ、活動的なミニチュア・シュナウザーは1日2回、1回30分程度のお散歩が理想的。

運動不足は愛犬の筋肉を衰えさせ、ストレスから問題行動を起こすこともあります。お散歩に行けない日は室内で遊べる工夫を。

また、ダブルコートの被毛の持ち主なので暑さに弱く、夏のお散歩は熱中症に注意が必要です。

目安回数1日2回
目安時間30分前後
目安距離2km程度

ミニチュア・シュナウザーは骨太&筋肉質なので、他の犬種に比べて肥満しやすくはありませんが、おやつやご褒美のあげ過ぎには要注意。

適正体重だけでなく、以下のボディコンディションスコア(BCS)を参考に、「太り気味かな?」と思ったらカロリーコントロールしましょう。

犬のボディコンディションスコア

なるべく毎日ブラッシングする

出典:Amazon

ミニチュア・シュナウザーは抜け毛の少ない犬種ですが、皮膚病を発症しやすいので被毛と皮膚の健康を保つため、毎日のブラッシングくぉおすすめします。

ブラッシングには皮膚や被毛の健康を維持するだけでなく、愛犬とのコミュニケーションの一環としても適しています。

コミュニケーションにもなり、皮膚や被毛の健康維持にもなる。日々、一緒に過ごせる時間が少なかったとしても、ブラッシングだけでもしてあげると良いでしょう。

トップコートやデリケートな肌を痛めることなく、優しく抜け毛だけを取り除けるファーミネーターをおすすめします。

1~2ヶ月に1回はシャンプーする

出典:Amazon

皮膚が弱いミニチュア・シュナウザーには、低刺激で無添加のアミノ酸系シャンプーを選んであげましょう。

長い髭が生えている口のまわりは特に汚れが付きやすいので、食事のたびにきれいに拭いてあげること。

眉毛や髭をカットするトリミングは月1回を目安に。清潔を保つため、疾病予防のためにも必要なお手入れです。

こまめに耳掃除をする

出典:Amazon

垂れ耳や中折れ耳のミニチュア・シュナウザーは外耳炎になりやすいので、こまめな耳掃除が必要です。

ただし、耳の中まで指を突っ込んだりすると、かえって耳の内部を傷つける可能性があるので、目に見える範囲の汚れを拭き取ってあげるだけで十分。

めん棒などを使うのではなく、ガーゼなどを使って見える範囲だけをお手入れしてあげるのがちょうどよいです。

ニオイやただれなどが気になったら、すぐ動物病院へ。

定期的に爪切りを行う

出典:Amazon

爪を伸びたままにしていると、肉球が地面にしっかり設置できないため、滑ったりバランスを崩し転んでしまう原因になります。

また、伸びすぎた爪で肉球を傷つけてしまったり、ぶつけて爪が折れてしまうこともあります。

爪が床にあたる音が聞こえたら爪切りをしましょう。

犬の爪は、血管も一緒に伸びてしまうため、血管を切らないよう注意して、爪の先の角を取るようなイメージで少しずつ切っていきます。

愛犬が嫌がって逃げ出したら深追いせず、また翌日に続きをするなど、無理をさせないお手入れを心がけましょう。

毎日、歯磨きを行う

出典:Amazon

3歳以上の約8割が歯周病と言われており、最近の研究では、1歳の小型犬の約9割に歯周病の可能性があるという報告があります。

歯磨きは乳歯が生え揃う2ヶ月~3ヶ月頃から始めるのが理想的です。

無理やりやるとトラウマになってしまいますから、初めはしっかり磨くというより歯磨きに慣れてもらうことを目的にしましょう。

口周りを触られるだけでも嫌がるものなので、まずは口を触られることに慣れてもらうところからスタートする必要があります。

なるべく留守番時間は少なくする

飼い主さんが大好きなミニチュア・シュナウザーは、実はお留守番が苦手です。

また、頭が良く好奇心いっぱいなので、留守中のイタズラにも注意しないといけません。危険な物、いじられたくない物は隠しておきましょう。

飼い主さんが玄関から出て10秒程度で戻るというのから慣れさせ、お留守番時間はなるべく短めに。

お留守番の後はいっぱい褒めて、たっぷりスキンシップしてあげましょう。

滑らないように床にマットを敷く

出典:Amazon

活動的なミニチュア・シュナウザーですが、基本的に室内飼い向きの犬種です。おうちの中でもアクティブに遊べるよう環境を整えてあげましょう。

滑りやすいフローリングの床には、ケガ予防のためにもカーペットやマットを敷いておくと安心です。

汚れた部分だけを洗えるジョイントマットなら設置も簡単ですし、お手入れがとても楽ちんです。

尿路結石症に配慮したフードを選ぶ

出典:Amazon

ミニチュア・シュナウザーは遺伝的に排尿量が少ないので、尿路結石症にかかりやすい犬種です。

尿にはリン、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分が含まれており、何らかの原因で濃くなり過ぎて結晶化すると尿石になります。

最近では、愛犬の尿石ケアに配慮した総合栄養食もありますので、毎日の食事にこうしたドッグフードを選んであげると良いでしょう。

ミニチュア・シュナウザーはこんな飼い主さんにピッタリ!

よく「犬は飼い主に似る」などと言われますね。人間も似た者同士は気が合うということが往々にしてあります。

ミニチュア・シュナウザーの性格は、頭がいいゆえにちょっと融通が利かないところもあり、勇気があって活発、人好きの甘えん坊。

ということは、飼い主さんも理性的で活動的、いつも一緒に過ごせる人がミニチュア・シュナウザーとの相性抜群ということになるでしょう。

運動欲求を満たせる人

子犬には、生後6~8週目に1回目のワクチン接種を行い、さらに、生後16週以降までに2~4週の間隔で追加接種を行う3回接種が推奨されています。

愛犬のお散歩デビューはこの3回目の接種が終わってから、生後4ヶ月よりも前が良いと言われています。

アスリート体質のミニチュア・シュナウザーには毎日2回のお散歩が欠かせません。

かといって、台風や大雪の日の外出は犬にとっても危険です。

そんな日は愛犬がストレスを溜めないよう、ボール投げやロープの引っ張りっこなどのアクティブな室内遊びを工夫してあげましょう。

被毛ケアを定期的に行える人

皮膚病を発症しやすいミニチュア・シュナウザーには、こまめな被毛ケアが欠かせません。

ブラッシングは毎日、毛玉を予防して清潔を保つためにもトリミングは月1回行いましょう。

シャンプーは月1~2回が目安ですが、ミニチュア・シュナウザーは肌が弱いのでゴシゴシ洗ったりするのは厳禁。

ごはんやお散歩後の汚れは、その都度拭き取ってあげることのほうが大切です。

優しく丁寧なお手入れができない面倒臭がりさんは、ミニチュア・シュナウザーの飼い主さんには向いていないと言えるでしょう。

ミニチュア・シュナウザーは初心者でも飼いやすい犬種

そもそも、お散歩やブラッシングを面倒だと思う人が、飼い主さんになる資格があるとは言えません。

まして、運動好きでフサフサのダブルコートを持つミニチュア・シュナウザーと暮らすなら、運動量の多さやこまめなケアを覚悟すべきでしょう。

毎日一緒に遊ぶことができるお子さんがいるご家庭にも、ミニチュア・シュナウザーは向いています。

賢いミニチュア・シュナウザーとのコミュニケーションを通して信頼関係を築いていくことは、お子さんにとっても良い情操教育になるでしょう。

そういう意味では、ミニチュア・シュナウザーは私たちが飼い主として愛犬にどう向き合うべきかを教えてくれる、初心者向けの犬種です。

「最良の家庭犬」ミニチュア・シュナウザーは、犬と暮らすという幸せをきっと実感させてくれることでしょう。

この記事の執筆者

執筆者情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ


※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部がまとめています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-犬のお迎え
-