ベンガルは野生的な見た目でありながら、遊びが大好きであったり、人間への愛情が深いことで人気が出ている猫です。
日本で見かける機会はなかなかありませんが、一度出会えばその特徴的な見た目に惹かれることでしょう。
この記事では、ベンガルの特徴や歴史、かかりやすい病気や正しい飼い方についてご紹介します。
ベンガルについての知識を身につけることで愛猫との生活がより豊かになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の結論
- 野性的な見た目で人気のベンガルは、ヒョウのような模様を持つ被毛の猫種
- 似ている模様を持つトイガーとは、出生の歴史や背景が異なっている
- シングルコートで短毛、艶の良い被毛に加えて、明るい性格で遊ぶことが大好き
- 珍しい猫種ではあるものの、10万円~70万円と価格相場にも幅がある
ライター/動物看護師/愛犬飼育スペシャリスト
結婚を機にペットを飼っている人に役に立つ情報を発信するため、愛犬飼育スペシャリストの資格を取得し、主婦ライターとして活動している。
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
ヒョウのような美しい被毛・柄を持つベンガル
ベンガルはヒョウのような美しい被毛と柄を持っている猫です。ベンガルの健康な被毛には光沢があり、光などが当たるとツヤっと輝いているようにも見えます。
ヒョウのような模様はとても特徴的で、豹柄のブチと渦巻状の縞模様という2種類が存在しています。
そんな美しい見た目のベンガルと似たような特徴を持っているのが、トイガーと呼ばれる猫です。よく似ているベンガルとトイガーにはいったいどのような違いがあるのでしょうか。
ベンガルとトイガーの違いは?
ベンガルとトイガーの違いは、種類が誕生した背景と性格にあります。ベンガルはベンガルヤマネコとイエネコの交配によって生まれた種類です。
一方で、トイガーはベンガルを繁殖していたときに、ほかの子猫とは違った柄をした子猫を見つけたことによって生まれた種類です。トイガーはトラのような縞模様をしています。
性格もベンガルとトイガーの違いのひとつです。個体によって差はありますが、ベンガルは非常に人懐っこく人間と共に過ごす時間を大切にする傾向があります。
トイガーは人懐っこい性格ですが、さっぱりとした一面も持っており、一人の時間を大切にする傾向があると言えるでしょう。
あわせて読みたい
ベンガルの特徴
ベンガルには、飼い主さんを魅了するような特徴がたくさんあります。ペットの種類の特徴を知ることは、愛猫を理解することの第一歩に繋がります。
特にその特徴的な被毛はベンガルの一番の魅力とも言えて、ヒョウのようなキレイな被毛を持っています。
短毛種で小柄な体をしており、小さな頭や丸みのある顔の形なども非常に印象的です。
温厚で甘えん坊な性格
人懐こく遊ぶことも大好き
大きな声で鳴くことがある
運動神経は抜群で能力がとても高い
その他情報
原産国 | アメリカ合衆国 |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | 特発性多発神経根障害,進行性網膜萎縮症(PRA),ピルビン酸キナーゼ欠乏症 |
参考価格 | 10万円~70万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラウン,スノー,シルバー |
毛の長さ | 短毛 |
ベンガルのサイズ(体高・体重)
ベンガルが成猫になったときの一般的なサイズを下記の表にまとめてみました。
体高 | 23cm~30cm |
体重 | 3kg~8kg |
ベンガルは猫の中ではやや大きい種類になります。また、女の子よりも男の子の方が体が大きくなることが多いです。
筋肉質でガッチリとした体型をしているので、体重も重くなる傾向にあります。
そのほかの身体的特徴としては、頭は体の大きさに対してやや小さめと言えます。しかし、首が長く、しっかりしているのもベンガルの特徴のひとつです。
ベンガルの被毛・毛色
ベンガルの被毛は短いため短毛種に分類されます。また、シングルコートといって、毛の層が一層のみでできた構造になっています。
ベンガルは非常に毛艶がよいため、美しい被毛に魅了される人は少なくありません。毛色は下記にまとめた3種類です。
- ブラウン
- スノー
- シルバー
このほかにも、ベンガル特有の柄があまり見えない単色や被毛に金髪のような光沢がある個体も存在します。
これらの毛色は遺伝子の変異などによって生じるため、正式に公認されたカラーではありません。
ベンガルの平均寿命
ベンガルの平均寿命はアニコム「家庭どうぶつ白書2022」のデータによると、14.2歳となっています。
猫の平均寿命は14.4歳ですので、平均的な年数生きるということがわかります。
しかし、ベンガルには発症しやすい病気などもありますので、日々の健康管理やスキンシップによって早めに異変に気づいてあげるといったことが非常に大切です。
あわせて読みたい
ベンガルがかかりやすい病気
角膜炎 | 黒目を覆う角膜が炎症を起こす。 |
進行性網膜萎縮症 | 遺伝性の疾患で徐々に網膜が薄くなり、最終的に失明する。 |
ピルビン酸キナーゼ欠乏症 | ピルビン酸キナーゼが足りなくなり、赤血球が破壊されて貧血が起こる。 |
この他にも多くの猫で見られる、下部尿路疾患なども気を付けたいところです。
ベンガルがかかりやすい病気の原因や症状を詳しく説明します。
あわせて読みたい
角膜炎
角膜炎(かくまくえん)は、黒目の部分を覆っている透明の膜である角膜が炎症している状態のことです。
外傷やウイルス感染、慢性的な刺激などから角膜炎となることがあります。
目が赤くなっていたり、目ヤニが多い・涙が多いなど、視診から判断できることも多いです。
角膜炎の原因を特定し、軽度であれば点眼薬などで対応することができます。
進行性網膜萎縮
進行性網膜萎縮(しんこうせいもうまくいしゅく)はPRAと呼ばれることもあり、遺伝子が変異することによって発症すると言われています。また、親から子へと遺伝することもあります。
網膜は目に入ってきた光を受容する組織です。そのため、進行性網膜萎縮になると視力が低下したり、失明してしまうことがあります。
また、瞳を見たときに瞳孔が開いたままになっているのも特徴です。
ピルビン酸キナーゼ欠乏症
ピルビン酸キナーゼは赤血球のエネルギー代謝に必要であるため、これが足りないと赤血球が破壊されてしまいます。
その結果、貧血を引き起こしてしまうというのが、ピルビン酸キナーゼ欠乏症(ぴるびんさんきなーぜけつぼうしょう)という病気。
元気がない、食欲がない、体重が減少してしまう、といった症状が見られます。
遺伝性疾患であるため予防方法はなく、その治療法も限られてくるというのが現状。
現在では、遺伝子検査によって発症する確率が高いかどうかを判断することができるようになっています。
あわせて読みたい
ベンガルの見分け方
ベンガルと同じような被毛を持つトイガー。その見分け方のひとつが、体の大きさです。
ベンガルはロング&サブスタンシャルといって、ボディが長くがっしりとした種類を表します。
対してトイガーはセミフォーリンといって、ボディがやや小さく短い、猫種の中でも真ん中に位置するスダンタードな体型です。
どちらも被毛は短く密生しているタイプなので、見分け方は体の大きさや体格ぐらいになってくるでしょう。
ベンガルの性格・習性
ベンガルの性格は見た目のような怖さを持っているわけではなく、実はとても優しい性格の持ち主。
非常に人懐っこい性格の子が多いので、イエネコとしても人気のある猫種です。
人懐っこく甘えん坊
野性味のある見た目ですが、人間にとてもよく懐きます。
甘えん坊で家族と一緒にいることを好む一方で、必要以上に構われることは好まないツンデレな子も。
適度にコミュニケーションをとって、一人で過ごしたそうなときはそっとしておいてあげましょう。
社交的で子供やほかの動物とも仲良くできる
穏やかな性格の持ち主であるベンガルは社交性が高く、ほかの動物とも仲良くできます。
多頭飼育をしている方も安心してお迎えできるでしょう。
また、小さな子供と一緒に過ごすこともできるため、お子さんがいる方にも適しています。
好奇心旺盛で遊び好き
ベンガルは遊ぶことが大好きで、高いところが好きという習性があります。
猫は水が苦手と言われていますが、好奇心旺盛なベンガルは水を恐れず水遊びが好きな個体も多く存在します。
ただし泳ぎが得意というわけではないので、お風呂場などへの侵入は注意が必要です。
ベンガルの誕生の歴史
ベンガルは、1963年にアジアンレオパードキャットと、短毛種で毛色がブラックの猫の間に生まれたのが、歴史の始まりです。
ここで生まれた子猫の誕生は意図したものではなく、偶然生まれた子猫でしたが、その子たちはアジアンレオパードキャットの特徴的な斑点を受け継いで誕生しました。
そして1970年代からは猫の白血病研究において、イエネコとベンガルヤマネコの交配が実験的に行われていました。
ベンガルヤマネコは白血病を発症しない猫種として知られており、これを解明する研究を実施。
結果的に研究はうまくいきませんでしたが、このときに現存するベンガルが生まれています。
研究と繁殖が繰り返され、1983年にTICA(※)にベンガルとして登録を申請して認められています。1986年以降、ベンガルの見た目の美しさや性格の良さから世界で人気が出ています。
※TICAとは、The International Cat Associationの略で、猫の血統を登録する世界最大の機関のこと。
ベンガルを飼うのに向いている人の特徴
ベンガルは見た目ほどにやんちゃな性格ではなく、イエネコとして適した性格の持ち主です。
そのため多くの人に向いていると言えますが、特におすすめしたい人の特徴についてご紹介します。
猫と遊ぶのが好きな人
ベンガルはやんちゃとまでは言わないまでも、活発で遊ぶことが大好きな猫種です。
他の猫に比べて運動量も多いので、毎日一緒に遊ぶ時間を確保でき、積極的に相手をしてあげられる人に向いています。
反対に遊ぶ時間が少なくなってしまうとストレスを抱えやすいので、ほかの猫種以上に遊ぶ時間の確保が大事です。
時間を多くとれる人
ベンガルはとても甘えん坊で寂しがり屋な性格なので、飼い主さんとの時間を特に大切にします。
ひとりで過ごす時間が長くなるとストレスを感じてしまい、問題行動を起こしたり、体調を崩してしまうことも。
そのため、愛猫との時間を積極的に確保できる人に向いている猫種です。
ベンガルの飼い方
ベンガルの特徴やかかりやすい病気、歴史などについてご紹介してきました。
ここまでの内容を読んで、ベンガルのお世話をしてみたいと思った方や愛猫を正しくお世話できているか自信がないという方もいるかもしれません。
ここからは、ベンガルの飼育環境やケアの方法、フードの選び方などについて説明します。ぜひ、ベンガルの正しい飼い方をマスターしてみてください。
たくさん遊べる工夫や環境を用意する
出典:Amazon
ベンガルは猫の中でも、運動するのが大好きで活発です。いい意味で猫らしくないところが魅力とも言えます。
ベンガルは高いところに登って遊ぶことが好きなので、上記の写真のように高さのあるキャットタワーがあると喜びます。
また、爪研ぎできる部分がついていることによって、壁や家具などを傷つけられてしまう心配もなくなるのでおすすめです。
1日に最低でも10分以上は一緒に遊ぶ
ベンガルは活発で飼い主さんと一緒に遊ぶのが大好きな性格。マイペースなところもありますが、基本は飼い主さんと一緒が嬉しいタイプです。
毎日少しの時間だけでも飼い主さんが遊んでくれないと、寂しさからストレスを溜め込んでしまいます。
愛猫との信頼関係を築くうえでも、最低でも毎日10分以上は一緒に遊んであげましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
壊されては困るものや危険なものは片付けておく
ベンガルは走り回ったり、いろいろなものに飛び乗ったりと動きが激しい種類ですので、壊されて困るものや危険なものは片付けておくようにしましょう。
ベンガルは人間が思っている以上に運動神経がよく、登れないだろうと思っていた場所にもいけてしまう可能性があります。
飛び乗ったり、登る可能性があるような場所は愛猫の体を守るためにも片付けておくことが重要です。
あわせて読みたい
しつけは子猫のうちから行う
ベンガルは頭のよい猫ですので、子供のうちからしつけを行っておくことでお互いに快適に過ごすことができます。
しつけをすべき項目は以下の通りです。
- トイレの場所
- 爪研ぎの場所
- 噛み癖
トイレの場所は、教えなくても自然と身についているベンガルもいます。
身についていない場合には、排泄物の臭いがついた猫砂を混ぜて、トイレの場所を認識させると良いです。
爪研ぎは壁や家具にされると困るので、ひっかかれてもよいものを用意するなどしてしつけましょう。
猫は歯の生え変わりの時期に、歯茎がむずがゆくなって噛み癖がついてしまうことがあります。噛んでもよいおもちゃなどを与えることで噛み癖が軽減していくでしょう。
あわせて読みたい
フードは愛猫の成長段階に合わせて与える
猫は成長段階によって必要な栄養素やエネルギーの量が変わってきます。幼猫期の子猫は、成猫期の猫の3倍ものエネルギーが必要。
また、体が急激に成長するため、必須アミノ酸などの体を作る栄養素が欠かせません。
しかし、体の小さい子猫に大量のフードをあげるのは消化不良につながるためおすすめできません。
少量で高エネルギーであるものや、成長に必要な栄養素を含んだフードを与える必要があります。
一方で、成猫や高齢の猫に子猫のフードを与えるとエネルギー過剰になり、肥満になってしまいます。
こういったことが起こらないためにも、愛猫の成長段階に合ったフードを与える必要があるのです。
ブラッシングは1日1回ほどが目安
出典:Amazon
ベンガルは短毛種で比較的抜け毛は少ないと言われていますが、全く抜けないわけではありません。
スキンシップも兼ねて、ブラッシングは1日に1回程度行うと良いでしょう。
ベンガルのブラッシングでは、抜け毛を絡めとることのできるラバーブラシがおすすめです。
ラバーブラシは柔らかい素材のため、短毛種でも皮膚を傷つけてしまうことがありません。
ベンガルには、毛玉をほどくようなブラシはほとんど必要ないと言えます。
あわせて読みたい
ベンガルにとって快適な室温をキープする
ベンガルのように原種に近い猫は寒さに弱いと言われています。
そのため、室温は28℃前後にキープするとよいでしょう。ベンガルは寒いときに以下のような行動をすることがあります。
- 体を丸めて寝る
- 被毛をふくらませる
- くっついてくる
こういった行動が見られた場合には、室温を確認してみるとよいです。
また、暑さには強いと言われているベンガルですが、暑すぎると熱中症などの危険性があります。
夏場は直射日光が入らないようにしたり、エアコンをかけて室温の管理をしましょう。
ベンガルにおすすめのキャットフード3選
ベンガルは活動量も多く、筋肉質な体であることから良質な栄養素を摂ることが重要です。
また、先ほど紹介したように成長段階に合ったフードを与えることも健康な体を維持するのに欠かせません。
ここからは、数あるキャットフードの中でも栄養面や安全面、食いつきといった点でおすすめのキャットフードをご紹介します。
キャットフード選びで困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
レティシアン カナガンキャットフード チキン
カナガンキャットフードチキンの特徴は以下の通りです。
- グレインフリー(穀物不使用)
- 厳選された新鮮な原材料を使用
- 小粒で食べやすい
グレインフリーとは、穀物を使用していないということです。猫は本来、穀物を食べない動物です。
なるべく猫の食性に近づけることによって栄養素の吸収をよくしたり、お腹の調子を整えるといった効果が期待できます。
一方で、不溶性の食物繊維が減ることで軟便になってしまうという猫もいます。
カナガンでは穀物の代わりにさつまいもやじゃがいもを使用することによって、食物繊維を摂取できるようにしているのです。
また、原材料は人間でも食べることのできるグレードのものを使用し、小粒で食べやすい形状にしています。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
原産国 | イギリス |
主原料 | 乾燥チキン35.5%、チキン生肉25% |
その他原材料 | サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、 サーモンオイル、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 405kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 202円/60g |
定期販売 | 1個:1個あたり4,534円(税込)/2~4個:1個あたり4,282円(税込)/5個以上:1個あたり4,030円(税込) |
フード目的 | 一般食(FEDIAF基準) |
フードの種類 | ドライ |
グランツ キャットフード 無添加 グレインフリー 全年齢用 チキン&サーモン味
グランツキャットフードの特徴は以下の通りです。
- チキンとサーモンを71.8%使用
- 毛玉の形成を抑制
- 尿路ケアできる成分配合
- 腸内環境改善
グランツはチキンとサーモンをふんだんに使用し、タンパク質豊富なキャットフードに仕上がっています。チキンとサーモンの両方を使用することによって食いつきもよくなります。
毛玉の形成を抑制する租繊維を4.5%含んでいるため、吐き戻しの軽減ができます。吐き戻しで悩んでいる飼い主さんにおすすめのキャットフードです。
グランツは尿路ケアに有効な成分が含まれるクランベリーやブルーベリーを使用したり、善玉菌の働きを支えて腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖などが含まれています。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 500g |
原産国 | フランス |
主原料 | 脱水チキン、フレッシュチキン、脱水サーモン |
その他原材料 | チキンファット、チキンプロテイン、サーモンオイル、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 361kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 296円/74g |
定期販売 | 1.5kg:4,455円(継続回数ごとに割引率アップ) |
フード目的 | 総合栄養食 |
フードの種類 | ドライ |
レティシアン モグニャンキャットフード
モグニャンキャットフードの特徴は以下の通りです。
- 厳選された新鮮な白身魚65%使用
- グレインフリー(穀物不使用)
- りんごを使用
モグニャンでは、人間が食べることのできるグレードの白身魚を65%使用しています。
そのため、食いつきもよく、猫に必要なタンパク質も摂取することができます。
また、グレインフリー(穀物不使用)のため、栄養の吸収や消化にも優しいキャットフードです。穀物の代わりに、タピオカやさつまいも、じゃがいもを使用しています。
りんごは人間が食べると医者を遠ざけると言われるほど、健康によい効果をもたらしてくれる果物です。
モグニャンでは、りんごを使用することによって体の調子を整える効果が期待できるとしています。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
原産国 | イギリス |
主原料 | 白身魚 |
その他原材料 | タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、乳酸菌 |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | セルロース、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 379kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 218円/65g |
定期販売 | 1個:1個あたり4,534円(税込)/2個以上:1個あたり4,282円(税込)/5個以上:1個あたり4,030円(税込) |
フード目的 | 一般食(FEDIAF基準) |
フードの種類 | ドライ |
あわせて読みたい
ベンガルの価格相場
ベンガルの価格相場は10万円~70万円とかなり幅があります。この幅がある理由としては、毛色や柄の希少性の違いや年齢の違いと言えます。
例えば、希少性の高いロゼットという柄の場合には、かなり高額で販売されていることもあるのです。
一方で、希少性の低いスポテッドという柄の場合には、比較的購入しやすい価格で販売されています。
年齢も価格に大きく影響しており、若い方が価格は高くなり、年齢を重ねるにつれて価格は下がっていく傾向にあるのです。
あわせて読みたい
ベンガルの理解度チェック
この記事の執筆者
ライター/動物看護師/愛犬飼育スペシャリスト
結婚を機にペットを飼っている人に役に立つ情報を発信するため、愛犬飼育スペシャリストの資格を取得し、主婦ライターとして活動している。
現在はキャバリアの男の子2匹と共に賑やかな毎日を過ごしている。
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。