艷やかな被毛が特徴的な短毛種は、触り心地やお手入れのしやすさなどで知られています。
多くの犬種が存在する犬たちの中で、短毛犬種であるのはどれくらいの犬種が存在するのか、まとめました。
短毛犬種の特徴を始めとし、短毛犬種の種類、そしてお迎えする際のコツなどをご紹介していきます。
この記事の結論
- 短毛の犬種は被毛のお手入れがしやすい傾向にあり、暑さに強く寒さに弱い
- 被毛が短いと皮膚の確認もしやすいく、しこりや皮膚の荒れに気づきやすい
- 短毛と長毛の両方が存在する犬種もおり、チワワやダックスフンドが代表
- 被毛が短いからといって抜け毛がないわけではなく、適切なケアは必要になる
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
短毛犬種の特徴

短毛の犬種はさまざまな特徴があり、ただ被毛が短いというだけで大きなメリットもあります。
ただ、これはメリットと同時にデメリットになることもあるため、ここは生活環境によっても差が出るということを覚えておきましょう。
いずれにしても適切なお世話は必要になり、短毛犬種だからといってお世話が簡単とは限りません。
良い面と大変な面の両方を理解し、短毛犬種の特徴と魅力を知ることが大切と言えます。
被毛のお手入れが簡単
短毛犬種は被毛が短いため、長毛犬に比べてブラッシングやトリミングの手間が少なく済みます。
通常、週に数回のブラッシングで十分ですが、換毛期には抜け毛が増えるため、こまめな手入れが必要です。
また、汚れが付きにくいためシャンプーの頻度も少なくて済む場合が多いですが、皮膚の健康を保つため定期的なケアは欠かせません。
あわせて読みたい
暑さに強く寒さに弱い
短毛犬は被毛が薄いため、熱をこもらせにくく暑さに比較的強い犬種が多いです。
しかし、逆に寒さには弱く、冬場には防寒対策が必要になります。
特に小型犬や皮下脂肪の少ない犬種は、寒冷地では服を着せるなどの配慮が必要です。
また、室内でも冷房の風が直接当たると体温が奪われやすいため、快適な環境を整えることが大切です。
あわせて読みたい
活発で運動量が多い犬種が多い
短毛犬種には狩猟犬や牧羊犬の血統を引く犬種が多く、運動量が必要な傾向があります。
例えば、ジャック・ラッセル・テリアやダルメシアン、ウィペットなどは非常に活発で、毎日の運動が不可欠です。
十分な運動ができないとストレスが溜まり、問題行動の原因になることもあります。
そのため、散歩やドッグランで思い切り走らせるなど、適切な運動量を確保することが重要です。
アレルギーを持つ人に向いている場合もある
短毛犬は長毛犬に比べて毛が絡まりにくく、抜け毛が少ない犬種もいるため、犬アレルギーを持つ人に向いていることがあります。
例えば、プードルやアメリカン・ヘアレス・テリアなどの犬種はアレルゲンの拡散が少ないとされています。
ただし、アレルギーの原因は毛だけでなくフケや唾液も含まれるため、事前にアレルギー反応を確認し、こまめな掃除や空気清浄機の使用などの対策を行うことが重要です。
あわせて読みたい
表情がはっきりと見えやすい
短毛犬は顔の輪郭がくっきりとしており、表情がはっきりと分かりやすい特徴があります。
特にドーベルマンやボクサーなどは、眉や口元の動きがよく分かり、感情表現が豊かに見えます。
これにより、飼い主とのコミュニケーションがとりやすく、犬の気持ちを読み取りやすいメリットがあります。
ただし、警戒心の強い犬種もいるため、しつけや社会化を適切に行うことが大切です。
健康管理がしやすい
短毛犬は被毛が短いため、皮膚の状態を観察しやすいという利点があります。
皮膚炎や寄生虫の発生なども早期に発見しやすく、病気の予防に役立ちます。
ただし、日差しの強い場所では紫外線の影響を受けやすいため、日焼け対策を考慮する必要があります。
また、皮膚が直接外部環境にさらされやすいため、傷がつきやすいというデメリットもあります。
定期的な健康チェックを行い、適切なケアを施すことが求められます。
あわせて読みたい
短毛種の犬20種類
No | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | イタリアン・グレーハウンド | イングリッシュ・ブルドッグ | イングリッシュ・ポインター | ウィペット | ウェルシュ・コーギー・ペンブローク | サルーキ | シベリアン・ハスキー | スタッフォードシャー・ブル・テリア | ダルメシアン | ドーベルマン | パグ | バセット・ハウンド | ビーグル | フレンチ・ブルドッグ | ボクサー | ボストン・テリア | ミニチュア・ピンシャー | ミニチュア・ブル・テリア | ラブラドール・レトリーバー | 柴犬 | |
原産地 | イタリア | イギリス | イングランド | イングランド | ウェールズ | 中東 | アメリカ合衆国 | イギリス | クロアチア | ドイツ | 中国 | イギリス,フランス | イングランド | フランス | ドイツ | アメリカ合衆国 | ドイツ | イングランド | カナダ | 日本 | |
抜け毛 | 少ない | 多い | 多い | 少ない | 多い | 平均的 | 多い | 少ない | 多い | 少ない | 多い | 少ない | 多い | 多い | 平均的 | 多い | 少ない | 平均的 | 多い | 多い | |
毛質 | シングルコート | ダブルコート | ダブルコート | スムースコート | ダブルコート | シングルコート | ダブルコート | ショートコート | スムースコート | シングルコート | ダブルコート | スムースコート | ダブルコート | ダブルコート | シングルコート | ダブルコート | シングルコート | シングルコート | ダブルコート | ダブルコート | |
毛色 | レッド,ブルー,ブラック,フォーン,イザベラ,シール | スマット,ブリンドル,レッド,フォーン,ファロー,ホワイト,パイド | レモン&ホワイト,オレンジ&ホワイト,レバー&ホワイト,ブラック&ホワイト,レモン,ブラック,ホワイト,レバー,オレンジ | ブラック,レッド,グレー,ブリンドル,ホワイト,フォーン | レッド,フォーン,セーブル,ブラック&タン | ホワイト,クリーム,フォーン,ゴールド,レッド,ブラック&タン,トライカラー(ホワイト,ブラック,タン) | ブラック,ホワイト,カッパーレッド,シルバー,ブラック&ホワイト,チョコレート&ホワイト,シルバー&ホワイト,レッド&ホワイト | レッド,フォーン,ホワイト,ブラック,ブルー,ブリンドル,ブリンドル&ホワイト,フォーン&ブリンドル,ブラック&タン,レバー,ブルー&ホワイト,フォーン&ホワイト,レッド&ホワイト | ピュア・ホワイト+ブラック・スポット・バラエティー,ピュア・ホワイト+レバー・スポット・バラエティー | ブラック,ブラウン,ブルー,イザベラ(フォーン) | シルバー,アプリコット,フォーン,ブラック | ブラック&ホワイト&タン,レモン&ホワイト | トライカラー,ホワイト&タン,ブラウン&ホワイト,レッド&ホワイト,レモン&ホワイト,オレンジ&ホワイト | フォーン,パイド,ブリンドル,クリーム,フォーン&ホワイト,ホワイト&ブリンドル | フォーン,ブリンドル | ブリンドル,シールブラック,ブラック | ディアー・レッド,レディッシュ・ブラウン,ダーク・レッド・ブラウン,ブラック&タン,チョコレート&タン | ホワイト,ブリンドル,ブラック・ブリンドル,レッド,フォーン,トライカラー | ブラック,イエロー,チョコレート | 胡麻,赤,赤胡麻,黒褐色,黒胡麻,白 | |
サイズ | 体高:男の子 | 32cm~38cm | 30cm~41cm | 63cm~69cm | 47cm~51cm | 25cm~30cm | 58cm~71cm | 53.5cm~60cm | 35.5cm~40.5cm | 56cm~61cm | 68cm~72cm | 25cm~28cm | 33cm~38cm | 33cm~40cm | 27cm~35cm | 57cm~63cm | 23cm~38cm | 25cm~30cm | ~35.5cm | 56cm~57cm | 38cm~41cm |
体高:女の子 | 32cm~38cm | 30cm~41cm | 61cm~66cm | 44cm~47cm | 25cm~30cm | 53cm~66cm | 50.5cm~56cm | 35.5cm~40.5cm | 54cm~59cm | 63cm~68cm | 25cm~28cm | 33cm~38cm | 33cm~40cm | 24cm~32cm | 53cm~59cm | 23cm~38cm | 25cm~30cm | ~35.5cm | 54cm~56cm | 35cm~38cm | |
体重:男の子 | 5kg以下 | 25kg | 25kg~34kg | 13kg前後 | 10kg~12kg | 20kg~25kg | 20.5kg~28kg | 12.7kg~17kg | 27kg~32kg | 40kg~45kg | 6.3kg~8.1kg | 25kg~34kg | 7kg~12kg | 9kg~14kg | 30kg前後 | 6.8kg未満~11.35kg | 4kg~6kg | 11kg~15kg | 29kg~36kg | 10kg | |
体重:女の子 | 5kg以下 | 23kg | 20kg~30kg | 9kg前後 | 9kg~11kg | 16kg~22kg | 15.5kg~23kg | 11kg~15.4kg | 24kg~29kg | 32kg~35kg | 6.3kg~8.1kg | 20kg~29kg | 7kg~12kg | 8kg~13kg | 25kg前後 | 6.8kg未満~11.35kg | 4kg~6kg | 11kg~15kg | 25kg~32kg | 8kg | |
平均寿命 | 12歳~15歳 | 8歳~10歳 | 12歳~17歳 | 12歳~15歳 | 12歳~15歳 | 12歳~14歳 | 12歳~15歳 | 12歳~14歳 | 10歳~13歳 | 10歳~13歳 | 12歳~15歳 | 10歳~12歳 | 12歳~15歳 | 10歳~14歳 | 10歳~12歳 | 13歳~15歳 | 12歳~16歳 | 11歳~14歳 | 10歳~13歳 | 12歳~15歳 | |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,緑内障,歯周病,皮膚炎,てんかん | 皮膚炎,チェリーアイ,突顎,閉塞性気道,短頭種気道症候群,尿路結石症 | 股関節形成不全,胃拡張捻転症候群,チェリーアイ,白内障,眼瞼内反症 | 白内障,緑内障,水晶体脱臼,アレルギー性皮膚炎,耳介脱毛症 | 変性性脊髄症,白内障,椎間板ヘルニア,外耳炎,フォン・ヴィレブランド病 | 肥大型心筋症,皮膚炎,外耳炎,骨折 | 白内障,緑内障,進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,股関節形成不全 | 白内障,緑内障,肥満細胞腫,チェリーアイ,股関節形成不全,肘関節形成不全,膝蓋骨脱臼 | 尿路結石症,高尿酸血症,ダルメシアン・ブロンズ症候群,股関節形成不全 | 股関節形成不全,拡張型心筋症,胃拡張捻転症候群,フォン・ヴィレブランド病,ウォブラー症候群 | 水頭症,壊死性髄膜脳炎,短頭種気道症候群,洞不全症候群,間擦疹,レッグ・カルベ・ペルテス病,乾性角結膜炎 | 椎間板ヘルニア,チェリーアイ,緑内障,外耳炎,気管虚脱,皮膚糸状菌症,バセットハウンド血小板障害 | 椎間板ヘルニア,外耳炎,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),白内障,緑内障 | 軟口蓋過長症,眼疾患,膝蓋骨脱臼,流涙症,外耳炎 | 椎間板ヘルニア,胃拡張捻転症候群,アトピー性皮膚炎,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),拡張型心筋症,軟口蓋過長症 | チェリーアイ,角膜炎,膝蓋骨脱臼,気管虚脱,アトピー性皮膚炎 | 淡色被毛脱毛症,レッグ・カルベ・ペルテス病,パターン脱毛症 | 水晶体脱臼,アトピー性皮膚炎,難聴 | 外耳炎,股関節形成不全,白内障,緑内障,胃拡張捻転症候群 | 食物アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,膿皮症 | |
参考価格 | 30万円前後 | 30万円~50万円 | 30万円前後 | 20万円~30万円 | 30万円前後 | 40万円~50万円 | 20万円~50万円 | 40万円前後 | 30万円~50万円 | 20万円~40万円 | 30万円~40万円 | 20万円~50万円 | 20万円~30万円 | 30万円~50万円 | 20万円前後 | 20万円~40万円 | 30万円前後 | 30万円~50万円 | 20万円前後 | 10万円~40万円 | |
詳細へ |
No.1 イタリアン・グレーハウンド

イタリアン・グレーハウンドは、優雅でスリムな体型と短い被毛が特徴の小型犬です。
短毛のため手入れが簡単ですが、寒さに非常に弱く、冬は防寒対策が必須です。
活発で運動が好きですが、骨が細く折れやすいため、適度な運動と注意が必要です。
人懐っこく愛情深い性格で、飼い主に対して非常に甘えん坊。
室内飼いに適しており、静かで優雅なライフスタイルを求める人にぴったりの短毛犬種です。
内気でとても温厚な性格
知らない人への警戒心は強い
無駄吠えは少ない
とても高い運動能力を持つ
その他情報
原産地 | イタリア |
犬種グループ | 10G:視覚ハウンド |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,緑内障,歯周病,皮膚炎,てんかん |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | レッド,ブルー,ブラック,フォーン,イザベラ,シール |
あわせて読みたい
No.2 イングリッシュ・ブルドッグ

イングリッシュ・ブルドッグは、がっしりとした体型としわの多い顔が特徴的な短毛犬種です。
毛は短く手入れがしやすいですが、皮膚のシワの間に汚れがたまりやすいため、定期的なケアが必要です。
運動量は少なめでのんびりとした性格ですが、暑さに弱く、特に夏場は熱中症対策が欠かせません。
愛嬌たっぷりの表情と穏やかな性格で、家庭犬として人気があります。短毛ながらも存在感のある魅力的な犬種です。
優しく大人しい性格
知らない人にも懐くほど
吠えることはほぼない
適度なお散歩で十分
その他情報
原産地 | イギリス |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 8歳~10歳 |
なりやすい病気 | 皮膚炎,チェリーアイ,突顎,閉塞性気道,短頭種気道症候群,尿路結石症 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | スマット,ブリンドル,レッド,フォーン,ファロー,ホワイト,パイド |
あわせて読みたい
No.3 イングリッシュ・ポインター

イングリッシュ・ポインターは、狩猟犬としての高い能力を持ち、短毛のため手入れが容易な犬種です。
スリムで筋肉質な体型を持ち、非常に活発でエネルギッシュな性格のため、十分な運動が必要です。
短毛のため皮膚の状態を確認しやすいですが、寒さには弱いので冬のケアが求められます。
忠実で社交的な性格を持ち、家族と深い絆を築くことができます。アウトドアが好きな人には最適な相棒となるでしょう。
穏やかで友好的な性格
非常に懐きやすい
しつけ次第では吠えづらくなる
運動量がとても豊富
その他情報
原産地 | イングランド |
犬種グループ | 7G:ポインター・セター |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 12歳~17歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,胃拡張捻転症候群,チェリーアイ,白内障,眼瞼内反症 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | レモン&ホワイト,オレンジ&ホワイト,レバー&ホワイト,ブラック&ホワイト,レモン,ブラック,ホワイト,レバー,オレンジ |
あわせて読みたい
No.4 ウィペット

ウィペットは、イタリアン・グレーハウンドを大きくしたようなスリムな体型の短毛犬種です。
短毛なので抜け毛は少なく手入れも簡単ですが、寒さに非常に弱く、冬場は服を着せるなどの対策が必要です。
驚異的な走力を持ち、ドッグスポーツにも向いていますが、家庭では穏やかで甘えん坊な一面も。
運動後はソファでくつろぐのが好きなため、アクティブなライフスタイルとリラックスのバランスを求める人にぴったりです。
忠実で優しい性格
家族には懐くが、警戒心もある
無駄に吠えることはない
運動能力が高い
その他情報
原産地 | イングランド |
犬種グループ | 10G:視覚ハウンド |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 白内障,緑内障,水晶体脱臼,アレルギー性皮膚炎,耳介脱毛症 |
参考価格 | 20万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | スムースコート |
毛色 | ブラック,レッド,グレー,ブリンドル,ホワイト,フォーン |
あわせて読みたい
No.5 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは短毛でありながら、二重被毛を持つため換毛期には大量の毛が抜ける犬種です。
脚が短く胴が長いユニークな体型が特徴で、活発で好奇心旺盛な性格をしています。
非常に賢く、しつけがしやすい反面、エネルギッシュなため運動不足になると問題行動を起こすことも。
寒さには比較的強いですが、夏場の暑さ対策が必要です。
短毛犬種ながらも手入れの手間があるため、こまめなブラッシングが推奨されます。
頭が良いので物覚えも早い
初めて会う人でも仲良くできる
警戒心がとても強く吠えやすい
筋肉質なので運動神経が良い
その他情報
原産地 | ウェールズ |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 変性性脊髄症,白内障,椎間板ヘルニア,外耳炎,フォン・ヴィレブランド病 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | レッド,フォーン,セーブル,ブラック&タン |
あわせて読みたい
No.6 サルーキ

サルーキは、細くしなやかな体型と優雅な動きが特徴的な短毛犬種です。
一部の個体は耳や尾に飾り毛を持つこともありますが、基本的に短毛のため手入れは容易です。
砂漠地帯が原産のため、暑さには比較的強いですが、寒さには弱く、冬場の防寒対策が必要です。
非常に繊細で飼い主に忠実ですが、独立心も強く、初めて犬を飼う人にはやや難しい面もあります。
静かで優雅な生活を好むため、落ち着いた家庭環境に適しています。
穏やかで温厚
飼い主に忠実で警戒心が強く他人に消極的
無駄吠えは少ない
運動が好きで足が速い
その他情報
原産地 | 中東 |
犬種グループ | 10G:視覚ハウンド |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 肥大型心筋症,皮膚炎,外耳炎,骨折 |
参考価格 | 40万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト,クリーム,フォーン,ゴールド,レッド,ブラック&タン,トライカラー(ホワイト,ブラック,タン) |
あわせて読みたい
No.7 シベリアン・ハスキー

シベリアン・ハスキーは寒冷地出身の犬種で、短毛に見えますが実は密なダブルコートを持ち、冬の寒さには強い犬種です。
換毛期には大量の毛が抜けるため、こまめなブラッシングが必要。活発で遊び好きな性格で、十分な運動が求められます。
非常に社交的でフレンドリーな性格ですが、独立心も強く、初心者にはしつけが難しい場合も。
短毛犬の中では手入れがやや大変ですが、魅力的なルックスと活発な性格で人気の高い犬種です。
陽気で穏やか
友好的で人懐っこい
吠えやすいのでしつけが大事
運動好きでスタミナがある
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 白内障,緑内障,進行性網膜萎縮症(PRA),膝蓋骨脱臼,股関節形成不全 |
参考価格 | 20万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,ホワイト,カッパーレッド,シルバー,ブラック&ホワイト,チョコレート&ホワイト,シルバー&ホワイト,レッド&ホワイト |
あわせて読みたい
No.8 スタッフォードシャー・ブル・テリア

スタッフォードシャー・ブル・テリアは、筋肉質でコンパクトな体型と短毛が特徴の犬種です。
短毛なので手入れは楽ですが、皮膚が敏感な個体も多く、こまめなスキンケアが必要です。
非常に愛情深く、人懐っこい性格で、家族に対して忠実ですが、強い顎と力を持っているため、しっかりしたしつけが求められます。
活発で遊び好きなため、アクティブな家庭に向いています。短毛犬種ながら存在感のある魅力的な犬種です。
優しく穏やかで無邪気
陽気で人懐っこい
興奮すると吠えやすい
筋肉質で非常に運動量が多い
その他情報
原産地 | イギリス |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 白内障,緑内障,肥満細胞腫,チェリーアイ,股関節形成不全,肘関節形成不全,膝蓋骨脱臼 |
参考価格 | 40万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ショートコート |
毛色 | レッド,フォーン,ホワイト,ブラック,ブルー,ブリンドル,ブリンドル&ホワイト,フォーン&ブリンドル,ブラック&タン,レバー,ブルー&ホワイト,フォーン&ホワイト,レッド&ホワイト |
あわせて読みたい
No.9 ダルメシアン

ダルメシアンは、白地に黒またはレバー色の斑点が特徴的な短毛犬種です。
短毛ながらも非常に抜け毛が多く、定期的なブラッシングが必要です。
元々は馬車の伴走犬として活躍していたため、エネルギッシュで運動量が多く、長時間の散歩や走る機会が求められます。
知的でトレーニングしやすい反面、性格的には独立心が強いため、しつけには一貫性が必要です。
社交的で愛情深い性格を持つため、アクティブな家庭にぴったりの短毛犬種です。
友好的で、攻撃性はない
非常に懐きやすい
しつけ次第では吠えづらくなる
スタミナが豊富で、十分な運動が必要
その他情報
原産地 | クロアチア |
犬種グループ | 6G:嗅覚ハウンド |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 尿路結石症,高尿酸血症,ダルメシアン・ブロンズ症候群,股関節形成不全 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | スムースコート |
毛色 | ピュア・ホワイト+ブラック・スポット・バラエティー,ピュア・ホワイト+レバー・スポット・バラエティー |
No.10 ドーベルマン

ドーベルマンは、スリムで筋肉質な体型と光沢のある短毛が魅力の犬種です。
被毛は手入れが簡単ですが、短毛により寒さに弱く、冬場は特にしっかりとした防寒対策が必要です。
警戒心が強く、優れた番犬能力を持ちながらも、飼い主には深い愛情を示します。
非常に賢く、訓練性能が高いため、しっかりとしたしつけが必要です。
運動量が多く、日常的にアクティブなライフスタイルを求める家庭に向いている、短毛ながらも優雅さと強さを兼ね備えた犬種です。
穏やかで温厚
人懐っこく甘えん坊
吠え声は大きい
活発で非常に運動量が多い
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,拡張型心筋症,胃拡張捻転症候群,フォン・ヴィレブランド病,ウォブラー症候群 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラック,ブラウン,ブルー,イザベラ(フォーン) |
あわせて読みたい
No.11 パグ

パグは短毛ながらも抜け毛が多く、こまめなブラッシングが必要な犬種です。
特徴的なしわのある顔は可愛らしい魅力ですが、皮膚のトラブルを防ぐため、定期的なケアが欠かせません。
フレンドリーで人懐っこい性格のため、家庭犬として非常に人気があります。
短頭種のため、暑さや寒さに弱く、温度管理に注意が必要です。
運動は必要ですが、過度な負担をかけると呼吸に影響が出るため、適度な運動と健康管理が重要になります。
明るく陽気だが、とても落ち着いた性格
人との時間は大切だが、マイペースな面も
警戒心が少なく、ほとんど吠えない
太りやすいため、適度な運動が必要
その他情報
原産地 | 中国 |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 水頭症,壊死性髄膜脳炎,短頭種気道症候群,洞不全症候群,間擦疹,レッグ・カルベ・ペルテス病,乾性角結膜炎 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | シルバー,アプリコット,フォーン,ブラック |
No.12 バセット・ハウンド

バセット・ハウンドは短毛ながらも二重被毛を持ち、換毛期には抜け毛が多い犬種です。
特徴的な長い耳と低い体高を持ち、穏やかでのんびりとした性格です。
短毛なので手入れは比較的簡単ですが、耳の掃除や皮膚のシワのケアが必要です。
嗅覚が非常に優れており、散歩中に匂いに夢中になることもときたまに見られることでしょう。
愛嬌のある性格で、家族とのふれあいを楽しむ犬ですが、頑固な面もあるため根気強いしつけが求められます。
忍耐強く、勇敢な性格
懐きやすいが相性の悪い子もいる
吠え声が大きいため、しつけが重要
平均的な運動量
その他情報
原産地 | イギリス,フランス |
犬種グループ | 6G:嗅覚ハウンド |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,チェリーアイ,緑内障,外耳炎,気管虚脱,皮膚糸状菌症,バセットハウンド血小板障害 |
参考価格 | 20万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | スムースコート |
毛色 | ブラック&ホワイト&タン,レモン&ホワイト |
あわせて読みたい
No.13 ビーグル

ビーグルは短毛犬種で手入れが比較的簡単ですが、換毛期には抜け毛が増えるため、ブラッシングが必要です。
嗅覚が非常に鋭く、元々は狩猟犬として活躍していたため、散歩中に匂いを追いかけてしまうことがあります。
明るく好奇心旺盛な性格で、社交的なため、多頭飼いにも向いています。
エネルギッシュで運動量が多いため、しっかりとした運動時間を確保することが大切です。
活発で愛嬌のある短毛犬種として人気があります。
やんちゃで遊ぶことが大好き
人見知りをせず、懐きやすい
寂しさから吠えることもある
太りやすく、運動量が十分に必要
その他情報
原産地 | イングランド |
犬種グループ | 6G:嗅覚ハウンド |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,外耳炎,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),白内障,緑内障 |
参考価格 | 20万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | トライカラー,ホワイト&タン,ブラウン&ホワイト,レッド&ホワイト,レモン&ホワイト,オレンジ&ホワイト |
あわせて読みたい
No.14 フレンチ・ブルドッグ

フレンチ・ブルドッグは、短毛で手入れが簡単ですが、皮膚がデリケートなためスキンケアが必要な犬種です。
暑さに非常に弱く、熱中症になりやすいため、夏場の温度管理が重要です。
短頭種特有のいびきや鼻の詰まりがあるため、呼吸に配慮した環境を整える必要があります。
愛嬌があり、甘えん坊な性格で、飼い主に対する愛情が強いのが魅力です。
運動量は多くないものの、適度な遊びや散歩を取り入れることで健康を維持できます。
穏やかで思慮深い、安定した性格
主人との時間を大切にするほど懐く
気にしない性格なので無駄吠えは少ない
多すぎない、適度な運動量が適している
その他情報
原産地 | フランス |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 10歳~14歳 |
なりやすい病気 | 軟口蓋過長症,眼疾患,膝蓋骨脱臼,流涙症,外耳炎 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | フォーン,パイド,ブリンドル,クリーム,フォーン&ホワイト,ホワイト&ブリンドル |
あわせて読みたい
No.15 ボクサー

ボクサーは短毛で手入れが簡単ですが、寒さに弱いため防寒対策が必要な犬種です。
筋肉質でがっしりした体型を持ち、エネルギッシュで遊び好きな性格が特徴です。
賢く訓練性能が高いため、徹底した適切なしつけを行うことで、家庭犬として優れたパートナーになります。
愛情深く、人懐っこい一方で、その名に恥じぬような警戒心の強さもあり、優れた番犬になります。
活発な家庭に向いており、運動を楽しむ人には最適の短毛犬種です。
勇敢で忍耐強い
家族のみ懐きやすい
警戒心が強く、吠えやすい
運動量がとても豊富
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,胃拡張捻転症候群,アトピー性皮膚炎,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),拡張型心筋症,軟口蓋過長症 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | シングルコート |
毛色 | フォーン,ブリンドル |
あわせて読みたい
No.16 ボストン・テリア

ボストン・テリアは短毛で手入れが簡単ですが、寒さに弱いため冬場は服を着せるなどの対策が必要です。
短頭種のため呼吸器系のケアが重要で、暑さにも弱いため、夏場の管理には注意が必要です。
愛嬌のある表情と、社交的でフレンドリーな性格が魅力。運動は適度に必要ですが、小型犬なので室内でも十分な運動量を確保できます。
賢くしつけがしやすいため、初心者にも飼いやすい短毛犬種です。
とても賢く、快活な性格
非常に懐きやすい
ほとんど吠えることはない
運動はあまり好まない
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | チェリーアイ,角膜炎,膝蓋骨脱臼,気管虚脱,アトピー性皮膚炎 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブリンドル,シールブラック,ブラック |
あわせて読みたい
No.17 ミニチュア・ピンシャー

ミニピンの愛称で知られるミニチュア・ピンシャーは、引き締まった筋肉質な体と短く光沢のある被毛が特徴の小型犬です。
短毛のため手入れは簡単ですが、寒さに非常に弱く、冬場の防寒対策が必須です。
活発でエネルギッシュな性格を持ち、自信に満ちた態度が魅力です。
知能が高くしつけがしやすいものの、頑固な一面もあるため、一貫性のあるトレーニングが求められます。
小型ながらも運動量が多いため、アクティブな飼い主に向いています。
自尊心が強く、気性も荒い
飼い主以外にはあまり懐かない
見知らぬ人や犬に吠えやすい
大型犬に近い運動能力と運動量
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~16歳 |
なりやすい病気 | 淡色被毛脱毛症,レッグ・カルベ・ペルテス病,パターン脱毛症 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ディアー・レッド,レディッシュ・ブラウン,ダーク・レッド・ブラウン,ブラック&タン,チョコレート&タン |
あわせて読みたい
No.18 ミニチュア・ブル・テリア

ミニチュア・ブル・テリアは、筋肉質な体と特徴的な卵形の頭部を持つ短毛犬種です。
短毛のため手入れは簡単ですが、皮膚が敏感な個体が多く、スキンケアが重要。
活発で遊び好きな性格ながら、愛情深く家族に対する忠誠心が強いのが魅力です。
エネルギッシュで力強いため、適度な運動としっかりしたしつけも必要になるでしょう。
賢くユーモアのある性格をしており、一緒に過ごす時間が楽しい犬種です。
大人しく、人懐っこい
非常に懐きやすい
しつけ次第では吠えづらくなる
平均的な運動量
その他情報
原産地 | イングランド |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 11歳~14歳 |
なりやすい病気 | 水晶体脱臼,アトピー性皮膚炎,難聴 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト,ブリンドル,ブラック・ブリンドル,レッド,フォーン,トライカラー |
あわせて読みたい
No.19 ラブラドール・レトリーバー

ラブラドール・レトリーバーは、短毛ながらも密なダブルコートを持ち、水を弾く特性があります。
換毛期には大量の毛が抜けるため、こまめなブラッシングが必要です。
温厚でフレンドリーな性格のため、初心者にも飼いやすく、家庭犬として非常に人気があります。
知能が高く訓練しやすいため、盲導犬や介助犬としても活躍します。
運動量が多く、十分な散歩や遊びの時間を確保することで、健康を維持できます。
学習能力がとても高く、従順な性格
とても懐いてくれる
あまり多くはない
高くないが、十分なお散歩が必要
その他情報
原産地 | カナダ |
犬種グループ | 8G:7グループ以外の鳥猟犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 外耳炎,股関節形成不全,白内障,緑内障,胃拡張捻転症候群 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,イエロー,チョコレート |
あわせて読みたい
No.20 柴犬

柴犬は短毛ながらもダブルコートを持ち、特に換毛期には大量の抜け毛が見られることで知られている犬種です。
日本原産の代表的な犬種でもあり、独立心が強く、飼い主に対して忠実な性格が特徴です。
適度な運動を好み、活発な性格をしていますが、しつけが簡単ではないため忍耐と一貫性が求められます。
清潔好きで、自分で毛づくろいをすることもあり、室内飼いもしやすいです。
警戒心が強いため、番犬としての能力も高いですが、社交性を育むためのトレーニングが重要です。
主人に忠実で警戒心が強い
飼い主には忠実だが、独立心もある
警戒心から多くなることもある
元々猟犬であったため、運動能力は高い
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 食物アレルギー性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,膿皮症 |
参考価格 | 10万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 胡麻,赤,赤胡麻,黒褐色,黒胡麻,白 |
あわせて読みたい
短毛と長毛が存在する犬4種類
No | 1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
犬種 | ジャック・ラッセル・テリア | チワワ | ミニチュア・ダックスフンド | 秋田犬 | |
原産地 | イギリス | メキシコ | ドイツ | 日本 | |
抜け毛 | 多い | 多い | 多い | 多い | |
毛質 | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | ダブルコート | |
毛色 | ホワイト&タン,ホワイト&ブラック,トライカラー,ホワイト | ホワイト,ブラック,レッド,ブルー,チョコレート,クリーム,ブラック&タン | レッド,イエロー,シルバー,ゴールド,ブラック&タン,チョコレート&タン,ブラック&イエロー,チョコレート&イエロー | 赤,白,虎,胡麻 | |
サイズ | 体高:男の子 | 25cm~30cm | 15cm~25cm | 21cm~24cm | 64cm~69cm |
体高:女の子 | 25cm~30cm | 15cm~25cm | 21cm~24cm | 58cm~64cm | |
体重:男の子 | 5kg~6kg | 1.5kg~3kg | 3.5kg~4.8kg | 27kg~41kg | |
体重:女の子 | 5kg~6kg | 1.5kg~3kg | 3.5kg~4.8kg | 23kg~36kg | |
平均寿命 | 13歳~16歳 | 12歳~20歳 | 12歳~16歳 | 10歳~12歳 | |
なりやすい病気 | 皮膚炎,白内障,糖尿病,膝蓋骨脱臼,重症筋無力症 | 膝蓋骨脱臼,水頭症,尿路結石症,気管虚脱,僧帽弁閉鎖不全症 | 皮膚病,外耳炎,椎間板ヘルニア,腫瘍,眼疾患,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),進行性網膜萎縮症(PRA) | 股関節形成不全,鼓腸症,ブドウ膜皮膚症候群,眼瞼内反症 | |
参考価格 | 10万円~30万円 | 30万円前後 | 30万円前後 | 10万円~40万円 | |
詳細へ |
No.1 ジャック・ラッセル・テリア

ジャック・ラッセル・テリアは、短毛(スムースコート)のタイプはお手入れが簡単ですが、非常に活発なため、十分な運動が必要な犬種です。
狩猟犬としての歴史を持ち、好奇心旺盛で遊び好きな性格が特徴です。
賢いため訓練しやすいものの、頑固で独立心が強いため、一貫性のあるしつけが重要です。
エネルギッシュで小型ながらも運動量が多く、普段からアクティブなライフスタイルを好む家庭に向いています。
陽気で好奇心旺盛な性格
愛情深く人に懐きやすい
吠えやすい
運動能力が高く、必要な運動量は多い
その他情報
原産地 | イギリス |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~16歳 |
なりやすい病気 | 皮膚炎,白内障,糖尿病,膝蓋骨脱臼,重症筋無力症 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト&タン,ホワイト&ブラック,トライカラー,ホワイト |
あわせて読みたい
No.2 チワワ

チワワの短毛種(スムースコート)は、シングルコートで手入れがしやすいですが、寒さに非常に弱いため、防寒対策が必要です。
世界最小の犬種ながらも、自信に満ちた性格を持ち、飼い主に対して非常に忠実です。
甘えん坊で愛情深い一方、警戒心が強く、見知らぬ人に対して吠えることもあります。
運動量は少なめですが、適度な散歩や遊びを取り入れることで健康を維持できます。
小型犬ながらも存在感のある魅力的な犬種です。
知性と独立心の両方を持つ
飼い主に対しては懐きやすい
見知らぬ人に吠えることもある
一般的な運動量と能力
その他情報
原産地 | メキシコ |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~20歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,水頭症,尿路結石症,気管虚脱,僧帽弁閉鎖不全症 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト,ブラック,レッド,ブルー,チョコレート,クリーム,ブラック&タン |
あわせて読みたい
No.3 ミニチュア・ダックスフンド

ミニチュア・ダックスフンドのスムースコート(短毛種)は、光沢のある短い毛が特徴で、手入れが比較的簡単です。
しかし、抜け毛は少なくないため、定期的なブラッシングが必要です。
好奇心旺盛で遊び好きな性格を持ち、飼い主とのスキンシップを好みます。
胴長短足の体型のため、階段の昇り降りや高い場所からのジャンプは避けるべきです。
活発で愛情深く、家庭犬として非常に人気の高い短毛犬種です。
好奇心旺盛でいたずら好き
人懐っこく甘えたがり
頑固で警戒心が強く、吠えることも多い
頭と体の両方を動かすことが好き
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 4G:ダックスフンド |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~16歳 |
なりやすい病気 | 皮膚病,外耳炎,椎間板ヘルニア,腫瘍,眼疾患,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),進行性網膜萎縮症(PRA) |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | レッド,イエロー,シルバー,ゴールド,ブラック&タン,チョコレート&タン,ブラック&イエロー,チョコレート&イエロー |
あわせて読みたい
No.4 秋田犬

秋田犬は、短毛タイプ(スムースコート)も存在し、密なダブルコートを持つため、換毛期には大量の毛が抜けます。
日本を代表する大型犬で、忠誠心が非常に強く、飼い主に対して深い愛情を示します。
独立心が強く、警戒心もあるため、番犬としての能力が高いですが、社交性を育むためのトレーニングが重要です。
運動量は多めで、しっかりした散歩が必要ですが、落ち着いた性格で室内飼いも可能です。
穏やかで賢く忠誠心が強い
飼い主に懐きやすい
警戒心が強く吠えやすい
多くの運動量を必要とする
その他情報
原産地 | 日本 |
犬種グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,鼓腸症,ブドウ膜皮膚症候群,眼瞼内反症 |
参考価格 | 10万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 赤,白,虎,胡麻 |
あわせて読みたい
短毛の犬を飼う際のコツ

いざお迎えするとなったら、短毛犬種ならではの特徴に合わせた飼い方が必要になります。
もっといえば犬種ごとに飼い方の違いもありますので、そうした点も踏まえてお迎えすることが大切。
短毛犬種だからといってどの犬種も同じ扱いというわけにはいきませんので、コツを押さえて適切にお迎えしましょう。
抜け毛対策をしっかり行う
短毛犬は長毛犬に比べて毛が短いため掃除が楽に思えますが、実は細かい毛が抜けやすく、家具や衣類に付着しやすいという特徴があります。
特に換毛期には大量の抜け毛が発生するため、こまめな掃除が欠かせません。

抜け毛を減らすためには、定期的なブラッシングが重要です。ラバーブラシやグローブ型ブラシを使うと、毛を効果的に取り除けます。
また、室内にも抜け毛は落ちていくので、掃除機や粘着クリーナーを活用し、室内を清潔に保つことが大切です。
あわせて読みたい
適度な運動を確保する

短毛犬種の多くは活発で運動量が多い傾向があるため、毎日の運動をしっかり確保することが大切です。
例えば、ボクサーやジャック・ラッセル・テリアのような犬種はエネルギッシュで、散歩だけでは運動が足りないこともあります。
ドッグランで自由に走らせたり、フリスビーやボール遊びなどを取り入れると良いでしょう。
運動不足はストレスの原因となり、破壊行動や無駄吠えの増加につながるため、適切な運動時間を確保することが重要です。
あわせて読みたい
寒さ対策をしっかり行う

短毛犬は毛が短いため、寒さに弱い犬種が多いです。
特に冬場の散歩では、気温の低下による体温の喪失を防ぐために、犬用の防寒着を着せるのが効果的です。
また、室内でも暖房の設定に気を配り、寒冷地に住んでいる場合はベッドにブランケットを敷いたり、ホットカーペットを活用すると良いでしょう。
特に、チワワやイタリアン・グレーハウンドのような体の線が細い小型犬は寒さの影響を受けやすいため、特に注意が必要です。
皮膚・被毛ケアを意識する
短毛犬は皮膚が直接外部にさらされやすいため、皮膚トラブルを起こしやすい傾向があります。
特に、乾燥や紫外線の影響を受けやすい犬種では、保湿ケアや日焼け対策が必要です。

皮膚の健康を維持するために、適度なシャンプーと保湿剤を活用し、必要に応じて日焼け止めを塗ると良いでしょう。
また、散歩後には皮膚に異常がないか確認し、赤みやかゆみがある場合は獣医師に相談することが大切です。
コミュニケーションを大切にする

短毛犬は表情がはっきりと分かりやすく、飼い主とのコミュニケーションが取りやすい傾向があります。
そのため、日常的にアイコンタクトを意識し、しつけや遊びを通じて信頼関係を築くことが重要です。
特に、警戒心の強い犬種やエネルギッシュな犬種では、しっかりとしたリーダーシップを持ちつつ、愛情を持って接することが求められます。
信頼関係を築くことで、しつけもしやすくなり、問題行動の予防にもつながります。
あわせて読みたい
定期的な健康チェックを行う
短毛犬は皮膚の状態が見えやすいため、病気や怪我の早期発見がしやすいですが、逆に外傷や炎症も起こりやすいというデメリットがあります。
そのため、定期的に皮膚や耳、目の状態をチェックし、異常がないか確認することが重要です。
また、体温調節が苦手な犬種もいるため、特に夏場や冬場は温度管理に注意が必要です。
定期的な動物病院での健康診断も受け、病気の早期発見・予防に努めることが大切です。
あわせて読みたい
短毛犬種のよくある質問
短毛犬でも抜け毛は多い?
短毛犬種でも抜け毛はあります。特に換毛期には、大量の毛が抜ける犬種も多いです。
短毛犬の毛は細かく短いため、衣類や家具に付着しやすく、掃除が大変になることもあります。
しかし、定期的なブラッシングを行うことで、抜け毛を抑えることができます。ラバーブラシやグローブ型ブラシを使うと効果的です。
また、こまめな掃除や空気清浄機の活用も、抜け毛対策として有効です。
短毛犬は寒さに弱い?
多くの短毛犬種は寒さに弱い傾向があります。
毛が短いため、体温を保持しにくく、寒冷地では特に注意が必要です。
冬の散歩では防寒着を着せたり、室内でも暖房を適切に使用し、寒さから守ることが大切です。
特に小型犬や皮下脂肪の少ない犬種(イタリアン・グレーハウンドやチワワなど)は、寒さの影響を受けやすいので、厚手のベッドやブランケットを用意すると良いでしょう。
短毛犬は長毛犬よりも手入れが楽?
基本的には短毛犬の方が手入れは楽ですが、毛質によっては頻繁なブラッシングが必要な場合もあります。
長毛犬ほどのトリミングの必要はありませんが、短毛犬は毛が皮膚に密着しているため、皮膚の汚れが目立ちやすく、シャンプーの頻度を考慮する必要があります。
また、皮膚トラブルが発生しやすいため、定期的な健康チェックも欠かせません。
犬種によっては抜け毛が多いため、掃除の手間は変わらないこともあります。
短毛犬でもアレルギーの影響はある?
短毛犬だからといって、必ずしもアレルギーを起こしにくいわけではありません。
犬アレルギーの主な原因は毛ではなく、フケや唾液、皮脂などのタンパク質です。
短毛犬種の中には比較的アレルギーを引き起こしにくい犬もいますが、アレルギー体質の人は事前にアレルギーテストを行い、実際に接してみることをおすすめします。
また、こまめな掃除や空気清浄機の使用で、アレルゲンを減らす対策も重要です。
短毛犬は皮膚病になりやすい?
短毛犬は被毛が薄く、皮膚が外部環境に直接さらされるため、皮膚病になりやすい傾向があります。
特に、乾燥によるかゆみや炎症、アレルギー性皮膚炎などが起こりやすいです。
また、紫外線の影響を受けやすいため、長時間屋外にいる場合は日焼け対策を考慮する必要があります。
定期的なシャンプーと保湿ケアを行い、皮膚の健康を維持することが大切です。
異常が見られた場合は早めに獣医師に相談しましょう。
短毛犬は暑さに強い?
短毛犬種は長毛犬に比べると暑さに強い犬が多いですが、すべての短毛犬が暑さに強いわけではありません。
特に短頭種(パグ、フレンチ・ブルドッグなど)は、暑さに非常に弱く、熱中症のリスクが高いです。
また、黒色の被毛を持つ犬は熱を吸収しやすく、暑さの影響を特に受けやすい傾向があります。
夏場は日陰を選んで散歩をしたり、冷感マットやエアコンを活用して快適な環境を整えることが重要です。
短毛犬はトリミングが不要?
多くの短毛犬種は、長毛犬のような定期的なトリミングは不要ですが、毛の生え変わりがあるため、こまめなブラッシングは必要です。
また、爪切りや耳掃除などの基本的なケアは欠かせません。
特に、毛が短くても耳の中に毛が生えやすい犬種(例えばミニチュア・ピンシャーなど)は、定期的な耳の手入れが必要です。
トリミングが不要だからといって、まったくケアをしなくてもよいわけではないので、適切なケアを心がけましょう。
短毛犬に向いている家庭環境は?
短毛犬は比較的活発な犬種が多いため、運動スペースの確保ができる環境が理想的です。
特に、毎日の散歩が難しい場合は、広い庭があると良いでしょう。
また、寒さに弱い犬種が多いため、冬場の室温管理がしやすい室内飼いが適しています。
アレルギーが気になる家庭では、こまめな掃除や換気を行うことで、快適な環境を整えることができます。
犬種の特性に合わせた環境づくりを意識すると、より良い飼育が可能になります。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。