古代エジプトの壁画に描かれている猫の起源とも推察されているエジプシャンマウ。短毛に多くのスポット(斑点模様)を持ち、凛々しい瞳が特徴です。
エジプシャンマウは、その見た目の愛らしさから古代の人々にも愛されてきました。ピラミッドの時代からの歴史もあると言われるエジプシャンマウの魅力を解説していきます。
この記事の結論
- エジプシャンマウは、地肌にもスポット(斑点模様)がある唯一の猫種
- アクティブで活動的、イエネコの中ではスプリンターを誇る俊足
- 飼い主さんにとても懐いて、犬のようにしつけができる
- たくさん遊ぶ時間を確保できる人に向いている猫種と言える
ライター/愛玩動物飼養管理士/トリマー/グルーマー/ベテリナリーテクニシャンズ
地元の動物園や水族館に観察しに行ったり、遠方の生物イベントまで足を運んだりしています。
エジプシャンマウの特徴

エジプシャンマウの最大の特徴は、被毛のスポット(斑点模様)になるでしょう。自然に斑点模様を持つ唯一の猫とも言われており、地肌にもスポットがあります。
キリッとしたアーモンドアイは、グースベリーグリーンのみになります。丸みを帯びたマズルを持っており、額にM字のスカラベマークを持つ個体もいるでしょう。
また、筋肉質で身体能力が高いのもエジプシャンマウの魅力のひとつです。
とても静かで大人しい
社交性はあまり高くない
あまり鳴くことはない
大人しいなりに運動は好き
その他情報
原産地 | エジプト |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 10歳~15歳 |
なりやすい病気 | 尿路結石症,ピルビン酸キナーゼ欠乏症,膀胱炎 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | シルバー,スモーク,ブロンズ |
毛の長さ | 短毛 |
エジプシャンマウの誕生の歴史
古代エジプトの壁画に、エジプシャンマウに似たスポット(斑点模様)のある猫が描かれていることから、起源はエジプトにあるのではと推察されています。
エジプシャンマウの「マウ」はエジプト語で「猫」を意味します。しかし今のところ、それを証明するような発見はなく、正確なことは不明になっています。
現在の血統は、1953年にイタリアに亡命中だったロシアの王女が、エジプト大使館でエジプシャンマウに出会ったのが始まり、と言われている説があります。
王女はアメリカに亡命する際にも猫を連れて行き、交配を重ねました。その血統が、現在の始祖となっていると言われています。
エジプシャンマウの身体的特徴
エジプシャンマウは、筋肉質で四肢は細く引き締まっています。脇腹から後ろ足付近まで広いルーズスキンがあるのも、エジプシャンマウの特徴です。
首回りは太く、尾は真っ直ぐで長く伸びています。耳は大きく、付け根部分がやや外向きに広くなっています。
胴体が長く、筋肉質の体型をもつエジプシャンマウは、ロング&サブスタンシャルになるでしょう。
エジプシャンマウのサイズ(体高・体重)
体高 | 25cm~35cm |
体重 | 2.5kg~6kg |
エジプシャンマウの体高は25cm~35cmの中型の猫種になりますが、見た目よりも筋肉質な体つきをしています。
首回りの太さや幅広いルーズスキンで、太っているように見られることもあるでしょう。
前足よりも後ろ足が長く、スラリとしたボディを持っているためにヒョウのような俊足が可能になっています。活発に行動する猫種なので、肥満にならないように心がけましょう。
エジプシャンマウの毛色・被毛
エジプシャンマウの被毛は、アンダーコートとオーバーコートの2種類からなるダブルコートになります。
シルクのような光沢を持っており、とても柔らかいです。また光の加減で表情を変えるので大変魅力的でしょう。主な毛色は、シルバー、ブロンズ、スモークの3色になります。
他にもブラックやブルーなどの毛色のエジプシャンマウも存在しますが、残念ながらCFA(猫血統登録団)の非公認の毛色になるでしょう。
エジプシャンマウの運動能力
エジプシャンマウはガッシリした体つきで、とても身体能力が高い猫種です。特に走るスピードが速く、時速40km以上で走るとも言われるような足を持っています。
その俊足から別名「イエネコの最速スプリンター」と呼ばれることもあるでしょう。活発で運動が大好きなエジプシャンマウは、高い場所を好む傾向もあります。
お迎えするときはキャットタワーなどを設置して、自由に高いところにも登れるようにすると喜ぶでしょう。
エジプシャンマウの性格・習性
そんなエジプシャンマウの性格にはどんなものが見られるのか、代表的なものを3つほどご紹介します。
非常に賢く飼い主さんに従順
エジプシャンマウは活動的でアクティブな性格をしています。その反面、飼い主さんを信頼してとても甘えてくる一面も持っています。
知性も高く、猫でありながら犬のようにしつけがしやすく、お子様がいるご家庭でもお迎えしやすい猫種でしょう。
ただし、繊細で怖がりなところもありますので、知らない人や他の動物に対しては人見知りすることもあります。そのために、多頭飼育には不向きな猫種とも言えるでしょう。
活発で遊び好き
エジプシャンマウは、とても活動的で遊ぶのが大好きな猫種です。猫じゃらしなどのおもちゃを使って一緒に遊んであげると、とても喜びます。
ただし、小さなおもちゃは誤飲する可能性もありますので、遊んだ後は片付けるようにしましょう。
キャットタワーや棚などを利用して高いところに登れるようにすると、運動不足の解消にも繋がります。スキンシップを兼ねて沢山遊んであげるようにしましょう。
臆病で神経質な面もある
飼い主さんに懐き、甘えん坊なエジプシャンマウですが、その一方で臆病で神経質な性質もあります。
警戒心も強いために、知らない人や他の動物と接するとストレスになることもあります。知らない人と過ごしたり、多頭飼育には不向きでしょう。
静かに過ごせる場所があると、穏やかに過ごせるようになります。猫ベッドを設置して、ゆっくり眠れる場所を作ってあげましょう。
エジプシャンマウの平均寿命
エジプシャンマウの平均寿命は10歳~13歳と言われています。猫全体の平均寿命は14歳~15歳であることを考えると、やや短めの寿命になるでしょう。
10歳頃からシニアとされますが、病気に気をつけることで長生きに繋げられます。エジプシャンマウに限りませんが、猫は体調が悪いことを隠す傾向があります。
定期的に獣医師の診察を受けて、一日でも長く愛猫と過ごせるように心がけましょう。
健康診断の重要性
- 猫は体調不良を隠す習性があるため、飼い主が異変に気づいた時には手遅れになるケースも少なくありません。
- 特にエジプシャンマウは、腎臓病や心臓病にかかりやすい傾向があるため、定期的な健康診断が早期発見・早期治療に繋がり、長寿の秘訣となります。
- 健康診断では、血液検査や尿検査、超音波検査などを通じて、見た目では分からない体の内部の状態を確認できます。
- 年に一度は健康診断を受けさせ、7歳以上になったら半年に一度の頻度を検討しましょう。
エジプシャンマウの注意したい病気
尿路結石症 | 尿管や膀胱などに結石ができて詰まることによって損傷する |
ピルビン酸キナーゼ欠乏症 | ピルビン酸キナーゼが足りず赤血球が破壊され、貧血を引き起こす |
特発性膀胱炎 | 原因が不明な場合も多い、膀胱炎のこと |
エジプシャンマウは人間の手が加わっていない自然発生の猫種になります。発見後に何度かの交雑の期間を経て、現在は遺伝子疾患の少ない猫種になりました。
しかし、多くの猫同様、年齢と共に膀胱炎や尿路結石症(にょうろけっせきしょう)になりやすくなります。猫はシニアになると腎不全になることも少なくありません。
特にエジプシャンマウがかかりやすい病気は、発症すると多飲多尿になりやすくなりますので、日頃のトイレ掃除のときに、尿のニオイや色や量に気をつけましょう。
エジプシャンマウの見分け方
体の大きな特徴はないため見分ける判断材料は多くないものの、特徴的なのは被毛のスポット(斑点模様)です。
主な毛色はシルバーやブロンズ、スモークとなっているので、この2つの組み合わせで確認してみましょう。
被毛のスポット(斑点模様)自体は他の猫種にもある特徴なので、確実に見分けるのはやや難しいとも言えます。
エジプシャンマウと繋がりのある猫種
エジプシャンマウは自然発生した猫種と言われています。しかし、現在に至るまでには遺伝的な疾病に悩まされた時期があり、他の猫種と交配を重ねた過去があります。
逆にエジプシャンマウと交配させることで、遺伝子プールを増幅させた猫種もいました。血統を確立するためにエジプシャンマウと繋がりが強い猫種をご紹介します。
ベンガル

ベンガルはエジプシャンマウと同じ様に短毛で、スポット(斑点模様)を持っています。
そのスポットはエジプシャンマウとは違い、ベンガル特有の模様を描き、マーブルやロゼットと呼ばれます。手触りは非常に滑らかで、毛色は主にブラウン、シルバー、スノーの三色。
体格はロング&サブスタンシャルになり、野性味を残しつつも社交的な性格をしています。猫には珍しく、水遊びが好きな個体が多い特性も持ち合わせているでしょう。
温厚で甘えん坊な性格
人懐こく遊ぶことも大好き
大きな声で鳴くことがある
運動神経は抜群で能力がとても高い
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | 特発性多発神経根障害,進行性網膜萎縮症(PRA),ピルビン酸キナーゼ欠乏症 |
参考価格 | 10万円~70万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラウン,スノー,シルバー |
毛の長さ | 短毛 |
メインクーン

メインクーンは、がっしりした体格と豊富な被毛を持つ、大型の猫種です。
大きな雄猫は体重が10kgを超えることもあるでしょう。その代わり、成猫になるまでに2年ほどかかるとも言われています。
2010年には「スチューウィ」という名の雄猫が「世界で最も体長が長い猫」としてギネスに認定されました。その長さは123cmになります。
ライオンのような野性的な外見をしているメインクーンですが、非常に温厚で優しい性格をしています。
温厚で従順な性格
適応力が高く人懐こい
あまり鳴かない
優れた運動能力を持つ
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 11歳~14歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,ピルビン酸キナーゼ欠乏症,尿路結石症,肥大型心筋症,慢性腎臓病 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラック,ホワイト,レッド,ブルー,シルバー,クリーム |
毛の長さ | 長毛 |
コラット

コラットはアユタヤ王朝の時代に起源を持つ、由緒ある猫種になります。
エジプシャンマウと同じように自然発生した猫種とされており、タイ語で「シ・サワット」(幸運と名声をもたらす猫)と呼ばれてきました。
現在のコラットの名前はラマ5世が名付けたと言われています。原産国のタイでは貴重な猫とされており、長い間、売買も禁止されていました。
結婚祝いの贈り物とされることが多く、縁起の良い猫としてみんなに愛されてきた猫種です。
マイペースで独占欲が強い
社交性がとても高い
欲求が強く鳴くこともある
とても遊び好き
その他情報
原産地 | タイ |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~15歳 |
なりやすい病気 | GM1ガングリオシドーシス,GM2ガングリオシドーシス,尿路結石症 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | シルバー・ブルー |
毛の長さ | 短毛 |
ターキッシュアンゴラ

ターキッシュアンゴラは、アンゴラのアンカラ地方に生息していた猫が祖先だと言われています。
その起源は古く、1600年代の記録にも残っていますが、実際は1400年代には存在していたのではないかと言われています。
気品あふれる被毛や顔立ちをしており、マリーアントワネットにも愛されてきました。1960年代に絶滅の危機も訪れましたが、アメリカやイギリスのブリーダーがペルシャと交配させることで、絶滅を逃れました。
その後、シャムとの交配も重ねて現在のスラッとした体型になり、1973年にターキッシュアンゴラとして正式に公認されました。
とても賢く飼い主に忠実
人懐っこいが気まぐれな一面も
鳴くことは少ない
活発で動くのが好き
その他情報
原産地 | トルコ |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,TICA |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~18歳 |
なりやすい病気 | 運動型栄養失調,肥大型心筋症,難聴 |
参考価格 | 30万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト,クリーム,シルバー,タビー,ブラック,ブルー,レッド,キャリコ,バイカラー,スモーク |
毛の長さ | 長毛 |
エジプシャンマウと似た猫種
エジプシャンマウと同じような外見的特徴を持つ猫種は他にもいます。とくにオシキャットは、エジプシャンマウに似ており、パッと見では見分けがつきにくいでしょう。
しかしそれぞれに個性や歴史があり、どちらにも特有の愛らしさがあります。ここでは、オシキャットとエジプシャンマウの見分けがつくように、わかりやすい違いをご紹介しましょう。
オシキャット

オシキャットは、エジプシャンマウと同じで、スポット(斑点模様)を持つ、アメリカ原産の短毛種です。
スポットはヒョウに近い雰囲気があり、ワイルドな印象から多くの愛猫家に人気の猫種です。名前は、北アルゼンチンに生息する斑点のあるヤマネコ「オセロット」が由来になっています。
ニュージランドの一部では、スポット以外にクラシックタビーに近い縞模様を持つ個体もおり、「ジャンガラ」や「クラシキャット」という名前でも公認されています。
人懐っこく甘えん坊
社交性がとても高い
あまり鳴くことはない
活発で運動好き
その他情報
原産地 | アメリカ合衆国 |
猫種公認団体 | CFA,FIFe,GCCF,TICA |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 尿路結石症,肥大型心筋症,進行性網膜萎縮症(PRA),糖尿病 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | タウニー,チョコレート,シナモン,ブルー,ラベンダー,フォーン,エボニーシルバー,チョコレートシルバー,シナモンシルバー,ブルーシルバー,ラベンダーシルバー,フォーンシルバー |
毛の長さ | 短毛 |
エジプシャンマウとオシキャットの違い
違い | エジプシャンマウ | オシキャット |
---|---|---|
目の色 | グリーン | イエロー、ゴールド、カッパー |
毛質 | ダブルコート | シングルコート |
被毛の模様 | 自然に生まれた斑点模様 | 人工的に生み出された斑点模様 |
エジプシャンマウの目の色は、グーズベリーグリーンのみになります。オシキャットのように複数の目の色はありません。
また、毛質もダブルコートであり、オシキャットのシングルコートとは厚みが違います。
スポットもオシキャットのスポットは人工的に生み出されているので、地肌にはありません。その一方、エジプシャンマウには地肌にもスポットがあるのが大きな違いでしょう。
エジプシャンマウを飼うのに向いている人の特徴

エジプシャンマウは現在のところ、簡単にお迎えできるほどの生息頭数ではありません。しかし、もしお迎えするとなったら次のような飼い主さんと相性が良いでしょう。
一緒にいる時間を作ってあげられる人
エジプシャンマウは信頼できる相手にはしっかりと懐き、飼い主さんとの時間を大切にしたいという猫です。
そのため日頃からお留守番にしがちであったり、自宅にいても愛猫の相手をできない人だと寂しがってしまうでしょう。
飼い主さんとの触れ合いを大事にしたい子にとって、その時間がないことはストレスの原因になります。
ストレスは猫の寿命にも関係してくることなので、一緒にいる時間はしっかりと作ってあげられる人でなければ難しいでしょう。
積極的に遊んであげられる人
エジプシャンマウは活動的でアクティブな猫種です。高いキック力をもっており、走ることも楽しみます。
室内では意識して遊んであげる時間を作り、猫じゃらしなどのおもちゃを使って、毎日遊べる人が向いているでしょう。
一緒に遊ぶことで運動不足も解消され、ストレスも溜めづらくなり、なおかつ肥満防止にもなります。精神的にもストレス発散にもなりますので、たくさん一緒に遊んであげましょう。
しつけやお手入れをしっかり行える人
エジプシャンマウは知能が高く、飼い主さんの言葉を理解できる猫種になります。犬のようにしつけもできますので、しっかりしつけが出来る人が向いているでしょう。
またダブルコートで、毛は密度があります。短毛のため、抜け毛は少ないですが、シングルコートよりは多く抜けます。
定期的にブラッシングやコーミングのお手入れが出来る人が良いでしょう。
エジプシャンマウの飼い方

エジプシャンマウは、甘えん坊で飼い主さんに懐く賢い猫種です。信頼関係を築いたり、コミュニケーションを取りやすくするために、飼育環境は大きな要因になります。
くつろげる場所を用意することで、エジプシャンマウのストレスの軽減になるでしょう。お迎えする際は、以下の点に注意して生活環境を整えてあげましょう。
室内で運動できる環境を作る

エジプシャンマウは活動的でアクティブです。イエネコの最速スプリンターと呼ばれるように、高いキック力と運動能力も有しています。
キャットタワーを設置したり、棚などを利用して上下運動ができるように環境を整えましょう。
それ以外にも、おもちゃを利用して遊べるようにすると、ストレス発散にもなります。運動不足にならないように、複数のおもちゃを用意してあげましょう。
最低でも毎日10分以上は遊ぶ時間を確保する
エジプシャンマウは、甘えん坊で飼い主さんをとても大好きになる猫種です。
飼い主さんと一緒に遊ぶことはストレスの発散になり、コミュニケーション不足も解消できます。信頼関係の構築にも繋がります。
また、遊んでいるときの動きを観察することで、怪我や病気の異変の早期発見にもなります。一日でも長く愛猫と過ごせるように、毎日一緒に遊んであげましょう。
誤飲誤食に繋がるものは片付けておく
遊ぶことが大好きでアクティブなエジプシャンマウは、さまざまな物に興味を持ちます。特に以下のような小物は、遊んでいるうちにうっかり誤飲してしまうこともあるでしょう。

誤飲は胃を傷つけたり腸閉塞の要因にもなり、手術になってしまうこともあります。愛猫の健康のために、誤飲誤食に繋がりそうな小物はこまめに片付けるようにしましょう。
ブラッシングは定期的に行う

短毛種のエジプシャンマウの抜け毛はそんなに多くありません。しかし、ダブルコートのために毛は密になります。
健康チェックも兼ねて、定期的にブラッシングやコーミングを行うようにしましょう。
始めはラバーブラシなどで抜け毛をしっかりと除去してあげて、その後は獣毛ブラシなどでマッサージと艶出しを行うと良いです。
余裕があればコームも使ってキレイに毛並みを整えてあげる、というのもおすすめです。
毛が生え変わる時期である換毛期は、普通の時期よりも多く毛が抜けます。換毛期の時期は、毎日ブラッシングをしてあげましょう。
シャンプーは汚れやニオイが気になるときだけ

自分で毛を舐めてグルーミングする猫は、犬ほど定期的なシャンプーは必要ありません。
特に短毛種であるエジプシャンマウは、ブラッシングやコーミングで梳くだけでも被毛の健康は保てます。
必要以上にお風呂やシャンプーを行う必要はなく、日頃のお手入れはブラッシングを中心に行うとよいでしょう。
ただし、お尻に糞尿がついたり、ニオイが気になる時は感染症などの原因になってしまいます。汚れやニオイが気になったときは、早めにシャンプーを行って衛生的に保つようにしましょう。
留守番後のアフターケアはしっかり行う
エジプシャンマウは飼い主さんにとても懐き、甘えん坊です。そのために、一匹の時間が長く続くと、とても寂しく感じてしまいます。
猫は一般的にお留守番の得意な子が多いですが、エジプシャンマウはそうではありません。
できればお留守番の時間は短くしたいものの、お留守番をさせたときにはしっかり可愛がってあげましょう。
帰宅したら猫じゃらしなどのおもちゃを利用して遊んであげると、とても喜びますし、ストレス解消にもなります。お留守番のご褒美として満足するまで、十分にかまってあげましょう。
ライフステージに適した主食になるフードを与える

猫はライフステージに応じて必要なカロリー量が異なり、成長過程である幼猫期と成熟した成猫期だけではなく、シニアになるとまた変わるでしょう。
毎日の食事は愛猫の健康維持に大きく関わってきますし、適切なフードを与えることで長生きにも繋がります。
ライフステージに応じた必要なカロリーを摂取できるように、フードには気を使いましょう。
主食には総合栄養食や、総合栄養食基準のフード、または一般食でもFEDIAF基準で作られているものがおすすめです。
おすすめのキャットフード3選
猫は肉食動物になります。健康の維持には多くのタンパク質が必要になり、また年齢に応じて最適な栄養素が違ってくるでしょう。
健康の第一歩は食事から。愛猫が毎日を健康で快適に過ごせるようにするには、栄養にこだわったフードが必要になります。ここでは、エジプシャンマウの健康維持の助けになるフードをご紹介します。
カナガンキャットフードは、動物の飼育に厳しい欧州の基準をクリアした工場で生産されています。
グレインフリー(穀物不使用)のフードは、猫には消化しづらい穀物を使用していないため、愛猫のお腹に優しいです。
また、高タンパク質なレシピで作られており、愛猫に必要な栄養を十分含んでいます。加工にも気を使い、人が食べても大丈夫な食品工場で、安全に加工しています。

グランツ
キャットフード 無添加 グレインフリー 全年齢用 チキン&サーモン味
チキンとサーモンで高タンパク質を維持したグランツのキャットフードは、愛猫の栄養の偏りを防ぎます。
グレインフリーで消化を助け、愛猫の体への負担も減らしているでしょう。開封後の酸化にも気を使い、500gで小分けされており、開封後の新鮮さも維持しています。
食べやすい小粒で、顎の力が弱い子猫やシニアにも最適でしょう。
ニュートロのフードは、90年以上の歴史を誇っており、自然素材にこだわりをもって製造されています。
化学合成物、着色料、合成の酸化防止剤を利用せずに、美味しさと最適な栄養バランスを追及しています。
高品質な素材をふんだんに利用したフードは、愛猫の食いつきも違うでしょう。一日の給与量の目安も記載されており、あげすぎないように心配りがされています。
おすすめのアイテム・グッズ
愛猫の健康を保つためには日常的なケアが欠かせません。被毛の管理や遊び心を満足させるためのおもちゃは、ストレス解消や運動不足の防止にもなるでしょう。
また、一緒に遊ぶことで小さな異変にも気がつき、病気や怪我の早期発見にも繋がります。ここではエジプシャンマウのアクティブな運動能力を満足させるアイテムをご紹介しましょう。
豚毛のブラシは、程よい弾力性があり、猫の弱い皮膚に触れても傷つけることがありません。抜け毛を取るだけでなく、マッサージ効果も期待できます。
上質な天然竹で作られた柄は握りやすく、力を入れなくても梳くことができるように考慮されています。愛猫とコミュニケーションを取りながら、被毛の健康を保ちましょう。
活動的でアクティブなエジプシャンマウは、たくさんの運動量を必要とします。
上下運動に適しており、かつ高いところが大好きな猫にとって、キャットタワーは最適な遊び道具でしょう。
隠れる場所もあるキャットタワーは、安心して休息を取ることもできます。愛猫が快適に遊べるように、支柱がしっかりした安全なキャットタワーをおすすめします。
狩猟本能が強い猫の遊び道具で、猫じゃらしは欠かせません。特にエジプシャンマウは、活動的でアクティブな猫種。猫じゃらしを利用して、十分に運動させてあげましょう。
飼い主さんに懐くエジプシャンマウにとって一緒に遊ぶことは、なによりのストレス解消にもなります。毎日一緒に遊んで、快適に過ごせるように心がけましょう。
エジプシャンマウの価格と飼育費用

いざ、エジプシャンマウをお迎えしようと思ったら、どのような方法でお迎えし、またいくらかかるのかは重要なポイントになります。
特に、目先で気になる生体価格はもちろんのこと、その後、何十年と一緒に生きていくのですから、飼育費用も把握しておかなければいけません。
エジプシャンマウの生体価格
エジプシャンマウの平均価格は10万円~30万円になります。お迎えできるペットショップは、全国的にみると比較的少ない猫種となります。
健康に気を使うブリーダーからのお迎えを検討することになるでしょう。
また、エジプシャンマウは臆病で繊細な面もあります。お迎えする前に環境を整えて、焦らずにゆっくり過ごせるように考えてあげましょう。
エジプシャンマウの飼育にかかる費用
エジプシャンマウを飼うには、初期費用と年間費用がかかります。以下に一般的な費用の目安をまとめます。
費用の項目 | 初期費用(目安) | 年間費用(目安) |
---|---|---|
生体代 | 10万円~20万円 | - |
食費(キャットフード) | - | 36,000円~50,000円 |
トイレ用品 | 10,000円~20,000円 | 10,000円~15,000円 |
医療費 | 3,000円~10,000円 | 30,000円~40,000円 |
その他用品 | 20,000円~50,000円 | 20,000円~30,000円 |
合計 | 133,000円~280,000円 | 96,000円~135,000円 |
初期費用
- 生体代: ブリーダーやペットショップによって価格は異なりますが、一般的には10万円から20万円が相場です。血統や容姿によってさらに高くなることもあります。
- その他用品: ケージ、キャットタワー、ベッド、食器、おもちゃなど、猫を迎えるために必要な初期グッズにかかる費用です。
年間費用
- 医療費: ワクチン接種や健康診断、ノミ・ダニ予防、予期せぬ病気やケガの治療費などが含まれます。ペット保険に加入することで、高額な医療費に備えることができます。
- 食費: 選択するキャットフードの種類や量によって変動します。
- その他用品: 定期的なおもちゃの買い替えや爪とぎ、シャンプーなどにかかる費用です。
上記はあくまで目安であり、住んでいる地域や購入するペット用品、猫の健康状態によって費用は大きく変動します。
エジプシャンマウの理解度チェック
この記事の執筆者
ライター/愛玩動物飼養管理士/トリマー/グルーマー/ベテリナリーテクニシャンズ
地元の動物園や水族館に観察しに行ったり、遠方の生物イベントまで足を運んだりしています。
現在は、保護猫と拾い猫の下僕。毎日布団の奪い合いをしています。
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。