犬種

北海道犬はどんな特徴の犬?適切な飼い方・性格・平均寿命など

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

日本が原産国の犬種を日本犬と総称しますが、日本犬は6種いることをご存知でしょうか。

本記事では、すべての犬種の中でも代表的人気を誇る柴犬と同じく、日本犬として分類される「北海道犬(ほっかいどうけん、ほっかいどういぬ)」について、特徴や適切な飼い方をご紹介しております。

北海道犬ならではの性格や特性も解説しておりますので、北海道犬を飼いたいと考えている方や興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の結論

  • 日本が原産、狩猟犬だった北海道犬
  • 忠誠心が強く、飼い主さんに従順な性格
  • 飼い主さん以外には警戒心や敵対心が強いため注意が必要
  • 運動量が多いため散歩時間の確保はマスト

津久井 菖

担当執筆者

津久井 菖

ライター

2匹のビション・フリーゼと暮らすライターの津久井菖と申します。
男の子のプクくんと女の子のユキちゃんは社交的、陽気な性格で毎日とっても可愛く癒されます。

nademo編集部

担当執筆者

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

北海道犬の特徴

日本犬特有の忠誠心を持ち、北海道の先住民に狩猟犬として飼育されていた北海道犬。

北海道犬の見た目は同じ日本が原産の柴犬に似ていますが、柴犬より体格は大きめな犬種です。

体に対してやや大きめな顔に小さめの厚い三角耳が特徴的で、可愛らしい見た目をしています。

その他の特徴を把握して、他の日本犬との違いを確認していきましょう。

飼い主に従順で忠実

飼い主さん以外には警戒心が強い

警戒心が強く吠えやすい

持久力がある

 その他情報

原産国日本
大きさ中型
平均寿命13歳~15歳
なりやすい病気白内障,熱中症,コリーアイ症候群(コリー眼異常),皮膚疾患,変性性脊髄症
参考価格20万円前後
       

被毛

抜け毛多い
毛質ダブルコート
毛色胡麻,虎,赤,黒,黒褐色,白

体高

男の子48.5cm~51.5cm
女の子45.5cm~48.5cm

体重

男の子20kg前後
女の子15kg前後

北海道犬のサイズ(体高・体重)

体高男の子:48.5cm~51.5cm
女の子:45.5cm~48.5cm
体重男の子:20kg前後
女の子:15kg前後

北海道犬は大きな体をしていますが、成犬で最大50cmほどの体高という中型犬に該当します。

体重については20kgほどになることもあるため、大型犬よりの犬種だと言えるでしょう。

かなりしっかりとした体格の犬種なので、見た目以上に引き締まった筋肉が特徴的です。

北海道犬の毛色・被毛

北海道犬の被毛は、寒い北海道の気温に耐え得る豊かなダブルコートで毛量が多めです。

換毛期の抜け毛の管理には覚悟が必要です。フサフサした被毛は密度の高さが見て分かるほどです。

北海道犬の毛色はさまざまで、主に下記の色があります。

  • 胡麻
  • 黒褐色

日本犬の中ではややバリエーションが多いタイプなので、毛色の違いも楽しめるでしょう。

北海道犬の運動能力

北海道犬は活発で、運動能力も比較的高い犬種です。

北海道の広大な土地柄で生息してきたことや、鹿や熊など自身より大きい動物を狩猟していた犬種であることもあり、体力が旺盛です。

体力や筋力があるため、1日の散歩は約1時間の散歩が2回程度必要です。

北海道犬にとって運動不足は、不健康やストレスの要因となりますので、ぜひ毎日の散歩や定期的な運動で満足させてあげるようにしましょう。

北海道犬の平均寿命

北海道犬の平均寿命は13歳~15歳と言われています。

すべての犬種の平均寿命が14歳程度であるため、比較的平均的な長さと言えるでしょう。

丈夫な体で、比較的健康寿命が長い犬種と言えます。

北海道犬の注意したい病気

白内障目の水晶体が白く濁ることで、視力の低下や失明を引き起こす
熱中症高体温及び脱水することにより、急変や死亡リスクがある病気
コリーアイ症候群(コリー眼異常)コリー系の犬種に見られる眼の遺伝性疾患
皮膚疾患抜け毛やかさぶた、フケや発疹などが出る
変性性脊髄症(へんせいせいせきずいしょう)後肢から麻痺が徐々に進行していく脊髄の病気
認知症老化に伴い認知機能が少しずつ低下し、様々な行動障害が見られる病気

北海道犬の特に注意したい病気が、眼疾患系の病気です。

また日本犬全般に言えることですが、皮膚疾患についても同時に注意すべき病気となっています。

白内障

北海道犬がかかりやすい病気として、白内障が挙げられます。

犬の白内障は、目の水晶体が白く濁り、視力が落ちる目の病気です。

遺伝や加齢によって起こりやすい病気ですが、一度発症すると根治が難しいため、診断された場合はあまり強い紫外線に当たらない工夫が必要です。

熱中症

被毛の密度が高いため、熱中症や皮膚疾患にかかりやすいと言われています。

夏の暑い日は、通常の散歩とは時間をずらして涼しい時間帯を選んだり、水分補給をしっかりさせたりと熱中症予防に注意してあげましょう。

豊かな毛で覆われ皮膚が見えにくいため、痒がっている様子があれば早めに確認するようにしましょう。

コリーアイ症候群

北海道犬はコリー犬種ではないですが、コリーアイ症候群(コリー眼異常)にも注意が必要が必要です。

コリーアイ症候群(コリー眼異常)は遺伝性疾患で、北海道犬は要因の遺伝子変異がみられます。

定期健診時や目に違和感を感じているような様子があれば、動物病院に相談してください。

変性性脊髄症

変性性脊髄症(へんせいせいせきずいしょう)は、最終的に呼吸困難となり生死に関わる恐ろしい疾患です。

歩く際の様子の変化やふらつきが見られるような時には、早めに動物病院を受診して検査するようにしましょう。

認知症

老化に伴う認知症は、他の犬種に比べて日本犬に多いと言われています。

障害物にぶつかるようになったり、夜鳴きや徘徊、粗相、性格の変化などの症状がみられます。

認知症は完治する病気ではありませんが、愛犬にとって快適に暮らせるように早期の予防・対策が大切です。

北海道犬の見分け方

北海道犬は他の日本犬と見分けることが難しいほど似ている場合があります。

しかし、日本犬の中でも見かけることの多い柴犬と比較すると、体格の違いがあります。

平均的な体高が約10cm程、北海道犬の方が大きいため、柴犬とは大きさで見分けられます。

北海道犬は、被毛で覆われているため分かりにくいものの筋肉質な体格で、特に胸部がずっしりとたくましい印象があります。

がっちりした体格でありながら、丸顔に小さめの三角耳が可愛らしいといったギャップのある犬種です。

北海道犬の登録頭数

2023年(1月~12月)の犬種別犬籍登録頭数において北海道犬の登録頭数は26頭です。

同じ日本犬である柴犬は6,159頭であるため、比較すると北海道犬はかなり希少な犬種です。

習性や性格などで柴犬と比較して飼いにくいわけではありませんが、登録件数は年々、減少傾向です。

参考:ジャパンケネルクラブ「犬種別犬籍登録頭数」

北海道犬の性格・習性

基本的に、日本犬はとても賢く、飼い主さんや家族への忠誠心が強い犬種と言われています。

北海道犬の性格や習性にはどのような特徴があるのでしょうか。

飼い主さんに従順で忠実

北海道犬は他の日本犬と同じく、飼い主さんに従順で忠実な性格をしています。

子犬期からしっかりしつけをして信頼関係を築くことで、飼い主さんの言うことを守る頼もしい成犬になるでしょう。

しかし、飼い主さん以外の他の犬や人には人見知りをしたり敵対心を見せたりする場合があります。

無理の無い範囲で社会性を身に付けられるトレーニングや、環境を準備するとより育てやすくなります。

警戒心が強く、怖いもの知らず

元来、北海道犬よりも身体の大きな熊や鹿に立ち向かう狩猟犬だったことがあり、野生でも生活できるような警戒心を備えています。

他の犬が遊びたい気持ちで急にとびかかってくるような場合には、警戒心の強さを発揮する可能性があるため、注意が必要です。

飼い主さん以外の人には警戒して懐きにくい傾向がある一方で、勇敢で怖いもの知らずな一面があります。

興味があれば、自分より身体の大きな動物にも立ち向かう気持ちの強さがあるため、一緒に暮らすと驚くような一面を見せてくれるかもしれません。

頑固でありながらも、家族に対しては愛情深い

北海道犬は頑固な性格と言われていますが、飼い主さんや家族に対しては非常に愛情深い性格をしています。

自我や意思をしっかりと持ちながら、飼い主さんや家族の言うことはしっかり忠実に聞く可愛らしい性格です。

一見、内弁慶や気性が激しいと捉えられることもあるかもしれませんが、飼い主さんからすると忠実で飼いやすい犬種と感じるでしょう。

北海道犬の誕生の歴史

北海道犬の歴史はその名の通り北海道を発端としますが、時代は鎌倉時代にまで遡ります。

鎌倉時代、東北地方から北海道に渡った住人と共に過ごしていた狩猟犬が、北海道犬のルーツだと考えられています。

北海道に渡った後、北海道の先住民であるアイヌ民族に飼われていた北海道犬。ヒグマやエゾシカなどを狩猟していました。

当時は「アイヌ犬」と呼ばれていた時代もありましたが、1937年には国の天然記念物に指定。

その地名がそのまま使われた結果、北海道犬に統一されました。

北海道犬を飼うのに向いている人の特徴

飼い主さんと犬種には相性があります。北海道犬は飼い主さんに忠誠心があるため比較的飼いやすい犬種ではありますが、飼育前に必ず相性を確認する必要があります。

北海道犬を飼うのに向いている人の特徴をまとめておりますので、飼育を検討している方はぜひ参考にしてください。

犬を育て、しつけた経験がある人

北海道犬は犬の飼育初心者の方には少し難しい犬種と言えるでしょう。

犬を育てしつけた経験のある人は、北海道犬を飼うのに向いています。

理由は、北海道犬は頑固で警戒心の強い性格をしており、子犬期のしつけがその後の犬や家族の人生に大きな影響を及ぼしかねないからです。

例えば、子犬期に家族への不信感を感じてしまった北海道犬は信用できる人がおらず、手が付けられなくなる場合があります。

狩猟犬として活躍していた背景があるように、敵対心を向けた相手には獰猛な一面を見せるため、人に対して警戒や敵対する気持ちは抱く必要がないことを教えてあげる必要があります。

犬の飼育初心者の方は、甘やかしたり、叱ったりといったバランスの取り方が分からず、しつけが難しい場合があるので、迎える家族に1人でも犬を育て、しつけた経験がある人がいる方が良いでしょう。

経験がない場合は、プロのトレーナーや犬のしつけ教室などの利用をおすすめします。

たっぷり散歩時間を確保できる人

北海道犬は比較的運動量が多い犬種です。活発で元気いっぱいのため、たっぷり散歩時間を確保できる人が飼育に向いていると言えます。

例えば、1日1時間程度の散歩を、朝と夕などに2回取ることができる程度です。

運動不足が続くとストレスにより問題行動や健康不良の要因になるため、北海道犬を飼うには散歩時間をしっかり確保できることが重要です。

注意点としては、お迎えする現時点で可能であっても、犬の生涯をしっかり見据え考える必要があるというところです。

お迎えして20年程度、しっかり必要な散歩時間を確保できるのか確認してからお迎えをするようにしましょう。

ほかの動物を飼っていない人

北海道犬は警戒心が強い犬種なので、飼い主さんや家族以外には、敵対心を抱きやすい性格をしています。

ほかの犬や動物を飼っていると、北海道犬にとっても、また一緒に暮らすことになるほかの犬や動物にとってもストレスとなる場合があります。

北海道犬を飼うのに向いている人は、ほかの動物を飼っていない人が挙げられます。

北海道犬の飼い方

北海道犬の特徴や性格を確認した上で、最適な飼い方や飼う際に必要な確認事項について解説します。

個体により違いはありますが、北海道犬ならではの注意点がありますので、しっかり確認した上で、その子に合わせた飼い方を考えていきましょう。

甘やかさず、小さい頃からしつけを徹底する

北海道犬は飼い主さんに従順な一方、従順であるためには適切なしつけが大切です。

成犬になってからのしつけではうまくいかないことも多くなるため、子犬期から甘やかすことなく、しつけの徹底が重要です。

子犬期から飼い主さんとして上下関係をしっかり覚えさせることで、北海道犬らしい忠誠心を見せてくれるようになるでしょう。

散歩は1回30分~1時間程度を1日2回程度

運動量が多い犬種のため、散歩は1回30分~1時間程度を1日2回程度確保する必要があります。

散歩不足は豊富な運動量を溜め込んでしまうことになるので、ストレスを抱える原因にもなります。

寒さには強い一方で、熱中症にかかりやすい犬種であるため、夏場の暑い時期は早朝や夜など涼しい時間を選ぶようにしましょう。

一代一主を徹底する

北海道犬には限りませんが、犬を飼うにはその犬の一生を面倒見る覚悟で迎える必要があります。

特に北海道犬は飼い主さんへの忠誠心が強く、従順で、飼い主さん以外には敵対心を向ける傾向が強い犬種です。

一代一主を徹底して飼うことを心がけましょう。

途中で飼い主さんが変わってしまうことはほかの犬種以上にストレスになってしまい、大変な生活を強いることになります。

どの犬種であっても終生飼養は義務ですが、それだけの覚悟を持ってお迎えする必要があります。

ブラッシングは週2~3回程度が目安

被毛が密生しており、換毛期には抜け毛が特に多くなる犬種です。

抜け毛を放置していると部屋中に落ちてしまったり、毛玉になって皮膚疾患の原因となってしまいます。

ブラッシングは基本的に毎日行って問題ないぐらいですし、最低でも週2~3回程度を目安に、定期的に行うようにしましょう。

換毛期は毎日のブラッシングが必要

換毛期は毎日のブラッシングが必要なほど、抜け毛が目立ちます。

日頃から抜け毛の量には注意しつつ、ブラッシングを毎日するようにしましょう。

ダブルコートなので換毛期前にはアンダーコートの処理も大切です。

夏季の高温多湿と熱中症に注意

寒さにはとても強い北海道犬ですが、暑さには非常に弱いため夏場は注意が必要です。

夏季の高温多湿は被毛が密生している北海道犬にとって、ほかの犬種以上に熱中症の危険性が高まります。

ブラッシングやアンダーコートの処理に加えて、水分補給や空調の管理でしっかり対策するよう心がけてあげてください。

早めに社会性を身につけてもらう

北海道犬は、飼い主さんには従順である一方で、ほかの犬や人に対して敵対心が強い傾向があります。

子犬期から早めに社会性を身につけることで、飼い主さんや家族以外への対応が変わります。

なるべく早いうちからほかの人や動物と触れ合う機会を設けたり、おでかけの経験をさせたりと、無理のない範囲で社会性を身につけるようにすると良いです。

北海道犬におすすめのドッグフード3選

運動量が多い北海道犬には、栄養満点のドッグフードが最適です。

北海道犬におすすめのドッグフード3選をご紹介します。

レティシアン ネルソンズドッグフード 中・大型犬向け

出典 :https://www.amazon.co.jp/

レティシアンのネルソンズドッグフードは、中型犬の北海道犬にとって噛みやすい粒の大きさで、イギリスのトップブリーダーが考案した贅沢なレシピで作られています。

原材料名もチキン50%、サツマイモや海藻など安心の原料を使用し、タンパク質28%以上と筋肉質で運動量の多い北海道犬に嬉しい良質な成分が多く含まれています。

穀物を使用しないグレインフリーで作られているため、肥満を防いだりアレルギーのリスクに対応できたりと犬の身体に合ったドッグフードと言えるため大変おすすめです。

対象年齢全年齢
内容量5kg
原産国イギリス
主原料チキン生肉、乾燥チキン
その他原材料サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻、チコリ(フラクトオリゴ糖)、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖)、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、スペアミント、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、ユッカ、クランベリー、ナシ
注意したい原材料なし
安全性の高い添加物グルコサミン、コンドロイチン、タウリン、ビタミン類(E、A、D3、B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー365.7kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)193円/105g
定期販売1~2個:1個あたり7,816円(税込)/3個以上:1個あたり7,356円(税込)
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

犬猫生活 ドッグフード オールステージ 国産の天然鹿肉味

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 6,908円(税込)

犬猫生活のドッグフード オールステージ 国産の天然鹿肉味は、無添加にこだわった犬に優しいドッグフードです。

4種類の新鮮な生肉・生魚を使用し、ノンオイルコーティングでお出汁のような香りで食いつきの良さを実現しています。

ほとんどの原材料は国産のものを使用しており、日本国内の工場で作られているため安心です。

対象年齢全年齢
内容量850g
原産国日本
主原料生肉(鹿肉(日本)、金沢港の朝獲れ魚(日本))、鶏レバー(日本))
その他原材料イモ類(ジャガイモ(アメリカ)、サツマイモ(日本))、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(マレーシア)、牛豚油かす(日本)、カツオとマグロの魚粉(日本)、ひよこ豆(アメリカ)、ひまわり油(日本)、アルファルファ(フランス)、ごま油(日本)、リンゴ(日本)、トマト(日本)、鶏油(日本)、乳清(日本)、脱脂粉乳(日本)、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、クランベリー(アメリカ)、海草(ノルウェー)、フラクトオリゴ糖(日本)、乳酸菌(日本)、マグロオイル(日本)
注意したい原材料なし
安全性の高い添加物ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー340kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)837円/103g
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

K9ナチュラル ドッグフード プレミアム缶 ビーフ

出典 :https://www.amazon.co.jp/

K9ナチュラルのドッグフード プレミアム缶 ビーフは、人間食用の家畜から生産される牛肉を使用した缶フードです。

香料や着色料などの添加物は一切使用せず、肉類90%以上という最高品質の美味しさと栄養を愛犬に与えられます。

本来、犬は肉食よりの雑食動物のため、肉類90%以上の原料で作られたフードは北海道犬にとっても最適と言えるでしょう。

対象年齢全年齢
内容量170g
原産国ニュージーランド
主原料牛肉(人間食用の家畜から生産される)
その他原材料レバー(牛)、グリーントライプ(牛)、腎臓(牛)、心臓(牛)、血(牛)、卵、脾臓(牛)、骨(牛)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、乾燥昆布、りんご、洋なし、水
注意したい原材料なし
安全性の高い添加物β-カロチン、ビタミンD3、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ビタミンB1、葉酸、セレン酵母
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー129.4kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)561円/170g
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ウェット

北海道犬におすすめのアイテム・グッズ

ゾイック(ZOIC) ゾイック N ショート シャンプー

出典 :https://www.amazon.co.jp/

ダブルコートの北海道犬のシャンプーには、ゾイック N ショート シャンプーがおすすめです。

北海道犬は被毛が密生しており、皮膚の疾患に罹患する危険性が高いので、皮膚や被毛を清潔に保つことが重要です。

ゾイック N ショート シャンプーは、泡立ちがよく、皮膚や被毛に刺激の少ない成分のシャンプーです。

抜け毛がとても多い時期にはシャンプーで一気に落とすというのも良いので、ぜひ検討してみてください。

内容量300ml
原産国日本
対象年齢成犬・成猫
原材料・成分ハイビスカスエキス、天然アミノ酸系活性剤、ヤシ油由来成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、シアバター、緑茶エキス
適合種短毛~中毛種
香り華やかなフルーティフローラルの香り
形状液体
機能性-
用途-

ドギーマン ウルトラグルーマー 短毛用

出典 :https://www.amazon.co.jp/

ドギーマンのウルトラグルーマー 短毛用は、皮膚のマッサージと抜け毛のケアが同時にできるアイテムです。

北海道犬の密生した被毛をブラッシングしながら、突起のブラシの先が地肌まで届く仕様です。

スピーディーなお手入れができるため、定期的なブラッシングにおすすめなアイテムです。

本体サイズ幅7cm×奥行11cm×高さ3.4cm
本体重量71g
種類ラバーブラシ
毛・ピンの長さ-
毛先のやわらかさ-
対象年齢-
素材合成ゴム
適合種短毛種

KONG(コング)犬用おもちゃ

出典 :https://www.amazon.co.jp/

KONG(コング)の犬用おもちゃは、おやつを中に入れて遊ぶことができるおもちゃです。

しつけや留守番のトレーニングに活躍するおもちゃで、子犬期から使用できます。

特に、犬に遊ばせておくと不規則に転がる形状をしているので、北海道犬の狩猟本能を刺激し、楽しく遊ぶことができるでしょう。

本体サイズM:5.7×5.7×8.6cm
本体重量110g
原産国アメリカ
対象年齢-
素材天然ゴム
適合種中型犬
種類1種類

北海道犬の価格

ペットショップやブリーダーから北海道犬を購入する場合、販売価格は20万円前後が多いです。

日本犬は今では海外でも非常に人気の犬種ですが、さほど高すぎるということもありません。

お迎えには生体価格以外に、ケージやトイレなど北海道犬と暮らすための準備費用がかかります。

一生涯でお迎えすると数百万円という規模になってくるので、しっかり経済的余裕を持ってお迎えするようにしましょう。

北海道犬の理解度チェック

北海道犬の理解度チェックで、深く理解しよう!

この記事の執筆者

津久井 菖

執筆者情報

津久井 菖

ライター

2匹のビション・フリーゼと暮らすライターの津久井菖と申します。
男の子のプクくんと女の子のユキちゃんは社交的、陽気な性格で毎日とっても可愛く癒されます。
すべての犬種を愛しておりますが、ビション・フリーゼの見た目や性格が特に大好きです。
愛犬家のみなさまに喜んでいただけるような役立つ情報発信を心がけています。よろしくお願いいたします!

nademo編集部

執筆者情報

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ


※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。

-犬種
-,