子羊のようなふんわりとした被毛が愛らしい、ベドリントン・テリアという犬種をご存知でしょうか。
テリアの中でもしっかりとした体格で、賢く活発な性格の持ち主です。
優雅なシルエットで多くの人を魅了するベドリントン・テリアについて、ぜひ詳しく知ってみましょう。
この記事では特徴などの基本的な情報に加えて、歴史やかかりやすい病気なども詳しく解説しています。
まだあまり知られていないベドリントン・テリアの魅力に触れてみませんか?
この記事の結論
- ベドリントン・テリアは、長く垂れた耳と羊のような被毛を持つイギリス生まれの小型犬
- 国内での取り扱い頭数はとても少なく、ペットショップではなかなかお目にかかれない
- 家族とのスキンシップが大好きな活発な性格で、忠誠心も強くトレーニングしやすい
- フワフワの被毛をキープするためにも、しっかりとお手入れしてあげる必要がある
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
ベドリントン・テリアの特徴
まだ日本ではあまり馴染みがなく、珍しい犬種のベドリントン・テリア。
その特徴をさまざまなポイントからみていきましょう。
印象的な被毛は子犬と成犬で色合いが全く違ってくるなど、ユニークな特徴も持っています。
賢く、かつ甘えん坊な性格もとてもかわいらしく、今後 注目の犬種と言えそうです。
かかりやすい病気やケガをあらかじめ知っておくと、実際にお迎えした時に役立ちますよ。
気立ての良さと愛情深さを持つ
飼い主に忠実で懐きやすい
吠えやすい犬種
瞬発力が高く、運動能力も高い
その他情報
原産国 | イギリス |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 銅蓄積肝障害,白内障,進行性網膜萎縮症(PRA),アトピー性皮膚炎 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブルー,サンディー,レバー,ブルー&タン,レバー&タン,サンディー&タン |
ベドリントン・テリアの身体的特徴
長く垂れた耳を持ち、手足の長い腰高でどこか上品なシルエットが特徴的な犬種。
きらびやかな瞳の持ち主で体は筋肉質、頭の形は洋梨型です。
全体的にスリムな印象ですが、後ろ足がしっかりとしているのも特徴です。
ベドリントン・テリアのサイズ(体高・体重)
ベドリントン・テリアの体のサイズは以下の表を参考にしましょう。
体高 | 41cm前後 |
体重 | 8.2kg~10.4kg |
小型犬としてはやや大きめのサイズです。個体差があるので一概には言えませんが、おおよそ表のようなサイズになることが多いでしょう。
足が長く体高が高めな犬種で、エレガントなフォルムなどと評されることもあるスマートな体型が印象的です。
ベドリントン・テリアの被毛と毛色
クルクルとカールした、ふわふわの被毛が目を惹くベドリントン・テリア。その毛並みの様子から、よく「羊のよう」と言われています。
毛色には以下のようなものがあります。
・ブルー
・レバー
・サンディー
・ブルー&タン
・レバー&タン
・サンディー&タン
単色と2色が混ざったカラーがあります。ブルーはホワイトとシルバーが混ざったようなカラーリングが特徴的。ホワイト系かサンド系(ベージュのような砂色)に分かれることが多いです。
特徴的なのは子犬期と成犬になってからの毛色がかなり違うこと。成犬になるにつれて淡い色合いになっていきます。
子犬の頃の毛色から、成犬になった時の毛色を予測するのがとても難しい犬種と言われています。
毛質はふんわりとして柔らかめなのも特徴です。硬さはほとんどありません。
ベドリントン・テリアの運動能力
ベドリントン・テリアは狩猟犬であったことから、優れた運動能力を持っておりアジリティも得意な犬種です。
体を動かすことが大好きで運動量も豊富なので、毎日の十分な散歩は欠かせません。
時間があるときはドッグランを活用するのもおすすめですが、ほかの犬を追いかけることがないように目を離さないようにしましょう。
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアの平均寿命
ベドリントン・テリアの平均寿命は12歳~14歳。テリア系は他の犬種と比較して、やや長生きの傾向にあると言われています。
ベドリントン・テリアも長寿の可能性が大いにある犬種ということです。
愛犬の寿命は生活する環境や食事・ストレスなど、さまざまな要因によって変化していきます。
長く健康でいてもらえるよう、しっかりと考えて環境を整えていく必要があります。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアのかかりやすい病気
ベドリントン・テリアがかかりやすい病気やケガの一例を下記の表へまとめています。
銅蓄積肝障害(どうちくせきかんしょうがい) | 肝臓の銅の排泄機能が悪くなり、銅が蓄積しやすくなる病気 |
白内障(はくないしょう) | 目の中の水晶体の一部や全体が白く濁り視力が低下する。 |
進行性網膜萎縮症(しんこうせいもうまくいしゅくしょう) | 遺伝性の疾患で徐々に網膜が薄くなり、最終的に失明する。 |
アトピー性皮膚炎(あとぴーせいひふえん) | 体内に侵入したアレルゲン物質に対して、免疫機能が過剰に働くことにより引き起こる皮膚炎。 |
これらの病気の他にも気をつけたいものはあるので、普段からしっかり様子をチェックしておくことが大切です。
定期的な健康診断なども考えておくと良いですよ。
症状が出ている時はもちろんですが、「いつもと違う」と感じたときはなるべく早く動物病院を受診するようにしましょう。
飼い主さんが素早く行動できたか否かが、命の明暗を分ける場合もあります。
あわせて読みたい
銅蓄積肝障害(どうちくせきかんしょうがい)
銅蓄積肝障害(銅起因性肝炎)とは、肝臓の胴を排泄する機能が悪くなり、銅が体内に蓄積されてしまう病気。
銅がきちんと排出されなくなることで、肝臓に障害が起こります。
特にベドリントン・テリアがかかりやすい代表的な病気としても知られます。
原因は遺伝によるものと考えられており、症状はさまざまです。一例は食欲不振や嘔吐・痩せてしまうなど。
症状が進むと急性肝不全を起こし、命に関わります。
遺伝による疾患で予防は難しい面があるため、早期発見・早期治療を行うことがとても大切です。
あわせて読みたい
白内障(はくないしょう)
シニア期に入ると発症することが多い白内障ですが、目をぶつけてしまうなどの外的要因でも起こり得ます。
目の水晶体が白く濁ってしまうことで、視力の低下していきます。進行すると、失明する場合も。
歩き方がおかしいなどの、目に不安を抱えている様子が見られる場合は獣医師の診察を受けましょう。
外科手術で症状が軽くなる場合がありますが、点眼薬やサプリメントなどで進行を遅らせるという治療法が現在は一般的です。
進行性網膜萎縮症(しんこうせいもうまくいしゅくしょう)
進行性網膜萎縮症とは目の網膜が少しずつ変性してしまうことで起こる病気です。
視力が低下していくため、暗いところを歩きたがらない・ものにぶつかったり気づかない様子が見られる、などが起こります。
現在は確定的な方法がなく、発症すると失明に至ります。
ただし網膜の変性に効果があるサプリメント(ビタミンE)を投与するなどが治療法として行われる場合もあります。
アトピー性皮膚炎(あとぴーせいひふえん)
私たち人間にもおなじみのアトピー性皮膚炎。食べ物など何かしらの原因・刺激によって体が過剰に反応する病気で、強い痒みなどが見られます。
皮膚をしつこく舐めていたり、ひっかく・噛むなどの様子がないか注意しましょう。
症状が出た場合は動物病院で検査の上、治療を進めていく必要があります。
投薬治療と並行して、スキンケアやドッグフードの見直しなどをしていきます。
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアの登録頭数
ジャパンケネルクラブの「2023年(1月~12月)犬種別犬籍登録頭数」によると、ベドリントン・テリアの登録頭数(血統証明書が発行された犬の頭数)はわずか9頭。
登録数がとても少ないので、ペットショップなどでお会いできる機会はほぼなく、日本では希少な犬種であると言えます。
ベドリントン・テリアの性格や習性
ベドリントン・テリアはとても活発な子が多く、元気いっぱいに走り回る様子を見られることも多くなるでしょう。
飼い主さんに対しても愛情深い子が多いので、きっと楽しい生活になるはずです。
活発で遊び好き
子羊のようといわれる穏やかな外見とはちょっと違って、活発な性格が魅力でなベドリントン・テリア。
テリア種ならではの活動力の持ち主で、遊ぶことが大好きです。
運動不足やストレスを溜めないように、日頃の散歩や運動でしっかりと発散させてあげましょう。
あわせて読みたい
温厚で飼い主さんに忠実
温厚な性格で愛情深い子が多く、飼い主さん・家族とのスキンシップが大好きで家庭犬としても優秀です。
賢いため飼い主さんの声にしっかりと耳を傾けてくれるので、トレーニングなどはしやすい犬種でしょう。
素直な性格かつ勇敢なところもあるので、他の動物や他所の人に警戒心が強く出てしまわないよう、子犬の頃からきちんとしつけをしていきましょう。
知らない犬には警戒心を抱くことも
普段は温厚なベドリントン・テリアですが、狩猟犬であったことから知らない人や犬に警戒心を抱くこともあります。
ドッグランなどでは追いかけてしまうこともあり、喧嘩に発展してしまうおそれがあります。
外に出るときは周りに注意しながら、しっかりとリードを持って歩きましょう。
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアの誕生の歴史
ベドリントン・テリアはイギリスで生まれた犬種です。祖先となる犬種は古くから狩猟犬として活躍していたテリアなどに、いくつかの犬種が交配されてできたものと考えられています。
しかしそのルーツについて詳しいことはあまりわかっていません。
現在のベドリントン・テリアは1825年頃、同じくイギリスで作り出された犬種が元になっています。
キツネやノウサギなどえを捕るの狩猟犬として活躍していたほか、闘犬として用いられたと言われています。
その後1800年代後半に登録され、世界に広まっていきました。
愛らしい子羊のような容姿で大変な人気を博したといわれ、現在でも多くの愛好家が存在します。
名前の由来はベドリントンという街の名前から。日本へは1963年に初めて紹介されています。
ベドリントン・テリアと繋がりのある犬種
ダンディ・ディンモント・テリア
ベドリントン・テリアが誕生する中で、元となった犬種のひとつがダンディ・ディンモント・テリアです。
ダンディ・ディンモント・テリアはネズミやカワウソなどの小動物の狩猟を目的として飼われてきており、体高は低めで足が短め。
頭には綿帽子のようなヘルメット状の被毛があり、可愛らしいトリミングも可能になっています。
友好的で落ち着いた性格
非常に懐きやすい
無駄に吠えることはない
運動量は多め
その他情報
原産国 | イギリス |
犬種グループ | 3G:テリア |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 椎間板ヘルニア,膝蓋骨脱臼,緑内障 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ペッパー,マスタード |
ベドリントン・テリアを飼うのに向いている人の特徴
ベドリントン・テリアは活発な子が多いので、飼い主さんもアクティブな生活になりそうです。
自分に合う生活スタイルになるのか、特徴を理解してお迎えを検討しましょう。
愛犬と一緒に散歩や運動が楽しめる人
ベドリントン・テリアは活発で運動好きな犬種でもあることから、日常的な散歩程度では運動不足になることも少なくありません。
欲求不満にならないためにも、毎日のお散歩だけでなくドッグランなどで思いっきり走らせてあげることが大切。
愛犬と散歩や運動を楽しんでできる人が、飼うのに向いていると言えるでしょう。
定期的にブラッシングやトリミングが行える人
ベドリントン・テリアの美しい被毛を維持するためには、定期的なブラッシングやトリミングが欠かせません。
そのため定期的なブラッシングは必須。また、特徴的な被毛のカットは素人には難しいため、月に1回はプロのトリマーによるお手入れが必要です。
被毛のケアを苦なく行える人や、毎月しっかりとトリミングに連れていける人に向いています。
ベドリントン・テリアの飼い方のポイント
では実際に、ベドリントン・テリアをお迎えする際のポイントを確認していきましょう。
賢く活発で、見た目に反して勇敢なところもあるベドリントン・テリアはしつけに少々注意が必要です。
フワフワの被毛をキープするお手入れや、フードなどもしっかりチェックする必要がありますよ。
愛犬ベドリントン・テリアにとって快適な環境が作れるように考えてあげたいですね。
子犬の頃から社会性を身に着けさせる
頭がよく飼い主さんや家族に対して、深い愛情をみせてくれるベドリントン・テリア。
家族を守ろうとする意識がしっかりとあり、かつて狩猟犬だった勇敢さも影響し、他所の人や動物に攻撃性を出してしまう場合があります。
人間社会で幸せに暮らしていくためにも、子犬のうちからトレーニングをし、社会性が身につくようなしつけをしていきましょう。
素直な性格のベドリントン・テリアはしつけが比較的しやすいと言われています。
叩く・大声を出すような間違ったしつけではなく、「楽しい」と学習できるようなしつけをおこなっていきましょう。
あわせて読みたい
フードは愛犬の年齢と目的に応じたものを選ぶ
健康維持のために不可欠なドッグフード。安価なものや見栄えのよいものを与えるのではなく、愛犬のためをしっかり考える必要があります。
主食には総合栄養食を基本としながら、おやつや副食等をコミュニケーション・食いつきアップに活用しましょう。
医師の指示がある際は食事療法食を与える必要があります。
年齢によって必要なカロリーが変化するので、その点も考えておくことが大切です。
品質はもちろん、含まれる栄養素やライフステージごとのケアなどさまざまな角度からチェックしましょう。
愛犬ベドリントン・テリアにとってピッタリなものを選んであげたいですね。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
散歩は毎日1時間程度が目安
ベドリントン・テリアの散歩については以下の表を目安にしましょう。
目安回数 | 1日2回 |
目安時間 | 1回あたり30分程度 |
目安距離 | 2km程度 |
活発で運動が好きな一面を持つベドリントン・テリアは、しっかりと散歩時間を確保してあげる必要があります。
上記を参考にして体を毎日きちんと動かせるように心がけましょう。
ただし散歩は体調や年齢など、愛犬の様子をしっかり観察した上で行う必要があります。
散歩は単なる運動量確保ではなく、大切なコミュニケーションタイムと捉えましょう。
単なる散歩ではなく、愛犬と私たちとの大切な時間として考えたいですね。
あわせて読みたい
ドッグランなどで思いきり走らせる時間を設ける
散歩時間・散歩量の確保はもちろんですが、愛犬ベドリントン・テリアが思いきり運動できる時間も作ってあげたいもの。
あらかじめ近くのドッグランなど施設をチェックしておくと良いでしょう。
ベドリントン・テリアはとても活発な犬種です。たっぷりと走り回って遊べる時間は重要なので、お迎えをする際は事前にドッグラン等をいくつかリストアップしておくことをおすすめします。
あわせて読みたい
ブラッシングは週2~3回を目安に行う
出典:Amazon
独特の被毛を持つベドリントン・テリアは、皮膚がとても弱いとされています。そのため使用するブラシには注意を払わなければなりません。
デリケートな皮膚を痛めないよう、ある程度の柔らかさがあるものでケアしてあげましょう。ソフトで滑りにくいラバー製のブラシなどがおすすめです。
また、毛のもつれやからまり・毛玉は皮膚病の原因ともなってしまうので週2~3回のブラッシングは欠かせません。
ベドリントン・テリアの魅力のひとつでもあるフワフワの被毛をキープするためにも、しっかりお手入れしてあげましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
定期的なトリミングが必要
ベドリントン・テリアの被毛はかなり特徴的です。柔らかで細かくカールしたような毛並みは、素人がカットを行うのは至難の技です。
プロでも難しい場合が多いので、あらかじめベドリントン・テリアのカットがOKなサロンかどうか確認しておきましょう。
美しい被毛をキープするためには。トリミングは定期的に行わなければなりません。
あわせて読みたい
毎日、歯磨きを行う
出典:Amazon
毎日のお手入れのひとつとして歯磨きもしっかり行いましょう。子犬の頃から慣れさせるとスムーズにさせてくれるようになりますよ。
専用のブラシの他にもジェルや、お手軽で磨きやすいシートタイプなど、さまざまなグッズが販売されています。
愛犬ベドリントン・テリアにとってピッタリな歯磨きグッズを選んであげましょう。
歯周病は口内環境を悪化させるばかりか、他の病気の原因となることもあるため注意しなければなりません。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
目の周りや耳の汚れはしっかりケア
出典:Amazon
垂れ耳であるベドリントン・テリアは外耳炎などの耳トラブルにも注意が必要です。赤みや強い痒み・ただれなどの症状がある際は、すぐに動物病院を受診しましょう。
普段のお手入れは、耳に注入する液体タイプのものや手軽なシートが便利です。目の周りもこまめにチェックしてあげるようにしましょう。
涙やけや目やにがひどい場合も、同じく獣医師の診察を受けるようにしなければなりません。
目の周りの汚れもシートなどでケアしてあげる必要があります。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
腰や関節に負担がかからない室内環境を作る
出典:Amazon
フローリング等のツルツルとした滑りやすい床材は、愛犬ベドリントン・テリアの関節や骨・腰などを痛めてしまう恐れがあります。また、転倒などをしてケガの原因となることも。
フロア用シートやマットなどを使って、滑りにくい環境づくりをしてあげましょう。
汚れた部分のみを取り外して洗えるものなど、ペット飼育に適したものが販売されています。
インテリアを邪魔しないシックな商品も多いので、楽しみながら選んでみると良いですよ。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアの価格相場
ベドリントン・テリアの価格相場は10万円~30万円ほどです。
ただし日本では取り扱われる頭数が少ないこともあって、他の犬種と比較してやや高めの傾向にあります。
さらにドッグショーのチャンピオンを親に持つ場合などは数万円、もしくはそれ以上がプラスされることも。
「ベドリントン・テリアらしい」容姿をしているなどの条件でも値段が上がる場合があります。
反対に先天性の病気があるなど、価格が下がることも他の犬種と同様に起こります。
現在はペットショップでの取り扱いがほとんどないため、お迎えを考えている方はブリーダーからが一般的です。
愛犬をお迎えすることはとても心躍ることです。ベドリントン・テリアのような魅力的な犬種なら尚更ですね。
しかし、家族になる責任・命を預かる責任から目を背けてはいけません。
ライフスタイルや飼育環境をしっかりと考えてからお迎えするようにしていきましょう。
愛犬ベドリントン・テリアとの楽しい生活のためにも、事前によく考えておくことがとても大切です。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ベドリントン・テリアにおすすめのドッグフード3選
ベドリントン・テリアにおすすめしたいドッグフードを3つ厳選してご紹介します。
ぜひドッグフード選びの参考にしてみてくださいね。
レティシアン カナガンドッグフード チキン
チキンの配合は50%以上という、しっかりと動物性タンパク質が摂れるフードです。
品質にこだわったチキンは、ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用しています。
消化吸収に影響すると考えられる穀物は使用していません。
さらに香料・着色料も無添加な、安全面にも配慮した商品です。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 2kg |
原産国 | イギリス |
主原料 | チキン生肉26%、乾燥チキン25% |
その他原材料 | サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、メチルスルフォニルメタン、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | グルコサミン、コンドロイチン硫酸、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 376kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 202円/80g |
定期販売 | 1個:1個あたり4,534円(税込)/2~4個:1個あたり4,282円(税込)/5個以上:1個あたり4,030円(税込) |
フード目的 | 一般食(FEDIAF基準) |
フードの種類 | ドライ |
アーテミス アガリクス I/S 小粒
免疫力アップを期待されるアガリクスをプラスした商品です。
サーモンの風味で食いつきもよく、小粒な設計で食べやすいのもうれしいポイント。
グルコサミン・コンドロイチンを加えて関節にも配慮しています。
上質な材料と考え抜かれたレシピで作られたおすすめフードです。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 3kg |
原産国 | アメリカ |
主原料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー |
その他原材料 | 大麦、玄米、オーツ麦、黍、えんどう豆、えんどう豆粉、ドライターキー、鶏脂肪、トマト絞り粕(リコピン)、チキンスープ(天然風味料)、フレッシュダック、フレッシュサーモン、卵、フラックスシード、サーモンオイル(DHA 源)、ドライ魚肉、乾燥チコリ根、ケルプ、人参、リンゴ、トマト、ブルーベリー、ほうれん草、クランベリー、ローズマリーエキス、パセリフレーク、ラクトバチルスアシドフィルス菌、ビフィドバクテリウム ラクティス、ラクトバチルスロイテリ、エンテロコッカスフェカリス EF2001、アガリクス |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | 塩化コリン、グルコサミン塩酸塩、Lカルニチン、ビタミン E、キレート鉄、キレート亜鉛、キレート銅、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、硫酸銅、コンドロイチン硫酸、ヨウ化カリウム、チアミン硝酸塩、キレートマンガン、酸化マンガン、アスコルビン酸、ビタミンA、ビオチン、パントテン酸カルシウム、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンB12、リボフラビン、ビタミンD、葉酸 |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 359kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 186円/113g |
定期販売 | - |
フード目的 | 総合栄養食 |
フードの種類 | ドライ |
コノコトトモニ このこのごはん
天然成分がたっぷりな安心・安全の国産ごはん、このこのごはん。
原材料はもちろん、製造環境もしっかりこだわった国産のフードです。
愛犬の食事に欠かせない動物性のタンパク質には、良質な鶏肉(ささみ、胸、レバー)などを使用しています。
関節ケアや涙やけにも配慮したレシピが良し。噛み心地がよく食べやすい小粒タイプの商品です。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 1kg |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏ささみ、鶏むね肉、鶏レバー |
その他原材料 | 玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母 |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸鉄)、ビタミン(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 341.8kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 413円/126g |
定期販売 | 初回:1袋3,278円(税込)/2回目:2袋6,556円(税込)/3回目以降:2袋6,556円(税込) |
フード目的 | 総合栄養食 |
フードの種類 | ドライ |
ベドリントン・テリアの理解度チェック
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。