ドッグフード

高級ドッグフードのおすすめ20選!適切な選び方と注意点

nademoコンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「nademoの運営体制・コンテンツガイドライン」をご確認ください。

大切な家族である愛犬には、たまに贅沢をさせてあげたくなるもの。

特に誕生日などのお祝いごとの際には、いつもよりちょっと豪華な食事を食べさせてあげたくなりますよね。

そこで今回は、犬用の高級ドッグフードについてご紹介します。

日常的に食べられる総合栄養食からトッピングとして使えるフードまで幅広くご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

担当執筆者

nademo編集部

nademo編集部

編集部

nademo編集部が調査した愛犬・愛猫に関する情報をお届け。
愛犬・愛猫との新しい生活を応援する、大切な情報や豆知識をご紹介しています。

ドッグフードのおすすめ

nademoの公式LINEアカウントでは、お友だちを募集中!

大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪

プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!

もくじ

高級ドッグフードとは

実は、高級ドッグフードといっても、なにか明確な定義や基準が設けられているわけではありません。

原材料・素材にこだわったフードは比較的値段が高額になりやすいことから「高級ドッグフード」と呼ばれ、「プレミアムフード」と表記されることもあります。

値段が高いから良いというものではありませんが、良質な原材料をたくさん使ってくれているならば、愛犬にも積極的にあげたいドッグフードになっているでしょう。

ただ同時に、「高級」というだけで惹かれて買ってしまうと、適切ではないドッグフードに出会うこともあります。

メーカーによってこだわるポイントや基準は異なり、使っている原材料もさまざまです。愛犬の好みに合うフードを探してあげましょう。

高級ドッグフードと安いドッグフードの違い

高級フードと安いフードには、主に以下のような違いがあります。

高級ドッグフード安いドッグフード
原材料の質人間も食べられる不明なことが多い
添加物の割合最低限を使用か未配合多く使われていることもある
主原料肉類や魚類穀物が多い
値段比較的高い比較的安い

ドッグフードの場合は、人間が食べる部分を取り除いたあとに残った副産物を使用するのが一般的。

対して高級フードには、人間も食べられるヒューマングレードの食材を使っているものが多いのが特徴です。

ただ、これはあくまで一般的なお話であり、全ての安いドッグフードがそうかと言えば、必ずしもそうではありませんので注意しましょう。

値段ではなく品質が高級であるものを選ぶ

高級ドッグフードの高級には、値段が高いという意味合いも含まれていますが、より重視したいのは品質です。

良質な原材料を使っているのか、安価な添加物を使っていないか、主原料にはタンパク質を重視したものを使っているか、といったポイントが重要。

値段が高い=高級ドッグフードということではないため、値段だけで判断するのはやめましょう。

値段が高くとも品質が劣れば、値段に見合ったドッグフードでない場合もあります。

高級ドッグフードの選び方

高級ドッグフードであっても一般的なフードであっても、基本的な選び方に違いはありません。

原材料やフードの特徴・役割などをよく確認し、愛犬の体質や状況に合ったものを選びましょう。

ドッグフードを選ぶ際に確認すべきポイントをご紹介するので、購入前によく確認してみてください。

フードの種類(タイプ)

ペットフードの水分含有量

フードにはいくつか種類があります。

日常的に与えるフードはドライフードが一般的ですが、愛犬の好みや体質に合わせてフードを選んであげてくださいね。

ここではそれぞれのフードの特徴をご紹介します。

ドライフード

出典:Amazon

水分含有量が10%以下のフードが、ドライフードです。

適度な硬さがあるためしっかりと噛むことで顎が鍛えられ、歯に汚れが付きにくいのが特徴。

水分量が少ないため、長期保存が効きやすいのが大きなメリット。

未開封であれば1年~1年半、開封後も1ヶ月程度は保管できます。

ウェットフード

出典:Amazon

ウェットフードは、水分含有量が75%以上のフード。

柔らかいため噛む力の弱い子犬・シニア犬でも食べやすく、食事と同時に水分補給もできます。

ドライフードに比べて食いつきもよいため、食欲が落ちているときにもおすすめ。

水分量が多いため腐敗が早く、開封後は翌日を目安に食べ切らなければいけません。

しかし、未開封であれば2~3年は保存でき、ドライフードよりも長持ちします。

半生(セミモイスト・ソフトドライ)

出典:Amazon

水分含有量が25~35%のフードが、セミモイスト・ソフトドライフードです。

ドライフードとウェットフードの中間のような食感で、ほどよい硬さがありながらも子犬からシニア犬まで食べやすいのが特徴。

1食分ごとに小分けになっている商品が多く、保存がしやすく軽量の手間がかからないのも嬉しいポイントです。

目的に合わせる

キャットフードの種類と目的

高級フードにもいくつか種類があり、目的に応じてフードを使い分ける必要があります。

毎日の食事として与えるフードは、総合栄養食を選びましょう。フードと水のみで必要な栄養を摂取できます。

おやつや一般食・副食は、それ単体では必要な栄養を摂取できません。あくまでトッピングやコミュニケーションの一環として与えましょう。

食事療法食は特定の疾患を抱えている際に、獣医師の指示のもと処方されます。

必要のない犬に与えるとかえって健康を損ねる可能性があるので、飼い主さんの自己判断で与えることは避けましょう。

一般食は主食として使えるものと使えないものがあります。

「総合栄養食基準で作られた~」などの一般食は、総合栄養食同等の栄養バランスで作られていることがわかりますので、選びやすいでしょう。

主原料に肉や魚を使用している

維持期に必要な栄養素基準最低値

犬や猫にとって大事な栄養素は、人間同様に「炭水化物、タンパク質、脂質」の3つです。

炭水化物については明確な基準が決まっていませんが、タンパク質と脂質については決まっているので、肉や魚などの動物性タンパク質を主原料としているフードがおすすめ。

犬は肉食に限りなく近い雑食動物のため、動物性タンパク質をたっぷりと摂取する必要があります。

パッケージの原材料欄は、使用量の多い順に原材料名を記載する決まりになっています。

原材料欄の先頭に肉や魚と記載されているものがおすすめです。

タンパク質の場合、子犬期には最低でも22.5%以上、成犬期になると最低でも18%以上が必要になります。

使用している原材料が明確

原材料

チキン・ビーフ・ラムといったように、なんの肉を使っているのか明確に表記されているフードを選びましょう。

安価なドッグフードの中には家禽類・ミートミールなどと記載されているものがありますが、これではなんの動物のどの部分を使っているかは分かりません。

死んだ動物や病気の動物の肉を使っている場合も。

ドッグフードは大切な愛犬の体に入るものなので、なにが使われているのかきちんと把握しておきたいですね。

添加物が未配合か使用が少ない

添加物の主な種類

添加物は、可能な限り不使用もしくは少ないものが理想です。

食品添加物の中には栄養素を補うためのものもありますが、見た目をよくしたり保存性を高めるために使われているものもあります。

特に以下のような合成添加物は、可能な限り避けましょう。

添加物

無添加もしくはローズマリーなどの天然添加物を使用したドッグフードを選びましょう。

年齢に適した栄養バランスのフード

年齢によって、必要な栄養素は異なります。

ドッグフードのパッケージに子犬用・成犬用・シニア用と記載があるので、愛犬の年齢にあったものを選びましょう。

ここでは、成長段階ごとのそれぞれのフードの特徴をご紹介します。

子犬(パピー)

まだ体ができ上がっていない子犬には、成長をサポートする成分を配合しています。

骨格発達を助けるカルシウム・リンや、免疫力の維持をサポートするビタミンC・Eを配合しているものを選びましょう。

また、体を作っていく段階の子犬用フードは高カロリー・高脂肪なものが多いのも特徴。

粒の小さいフードは、口が小さく噛む力の弱い子犬にも安心です。

成犬

しっかりと体ができあがった成犬には、子犬期ほどのカロリーは必要ありません。

健康な体を維持するため、良質な動物性タンパク質をたっぷりと摂取できるフードを選びましょう。

カロリー過多になると肥満になり、あらゆる病気を招くおそれがあるため、愛犬の運動量に合ったカロリーのフードがおすすめです。

シニア犬

体のさまざまな機能が衰えはじめるシニア犬には、あらゆる症状をサポートするフードがよいでしょう。

骨や関節が弱くなってしまうため、シニア犬用フードはグルコサミン・コンドロイチンを配合しているものが多いです。

運動量も減るため、成犬時と比べて食事量が変わらない子の場合は肥満防止のために低カロリーなフードがおすすめ。

知名度のあるメーカーやブランド

知名度が高くユーザーの多いメーカー・ブランドを選ぶのもおすすめ。

ユーザーが多い分口コミも多いので、実際に犬に与えたときの反応をリサーチできます。

ここでは、特に有名な3つのメーカーについてご紹介します。

アカナ(ACANA)

出典:Amazon

アカナは、カナダで製造されているメーカーです。

アカナのドッグフードは原材料が明確に表示されており、タンパク質が豊富で、運動量の多い子におすすめです。

低GI食品を使用しているため肥満防止にもなり、種類が多く年齢やアレルギー・体質に合わせてフードを選べます。

「食いつきがよい」との口コミも多いです。

オリジン

出典:Amazon

オリジンはアカナの姉妹ブランドであり、アカナと同じカナダで製造されています。

種類が非常に多く、原材料に肉を使ったものはもちろん魚をメインとしたフードも数多く製造しています。

生物化学的に適正な栄養を最大限に使用し、動物性タンパク質をたっぷりと摂取できるフードが多いです。

カナガン

出典:Amazon

カナガンは、穀物を一切使用しないグレインフリーのドッグフードを製造しています。

英国王室エリザベス女王から表彰されている、香料・着色料不使用の安心・安全なフードです。

ヒューマングレードの食材を使用しており、「香り高く食いつきがよい」との口コミが多数。

肉と魚をたっぷり使用しており、動物性タンパク質を豊富に摂取できます。

国産か外国産か

国産と外国産

国産と聞くと安全そうなイメージがありますが、必ずしもそうとは限りません。

「国産ドッグフード」と表記があれば国内で最終工程を済ませているものですが、原材料には外国産のものを使っている可能性もあります。

また、国によってペットフードに関する基準は異なりますが、特に以下の国はペット先進国とも呼ばれ、日本よりもずっとペットフード製造・販売における規定が厳しいため、品質の高く安全なペットフードを提供しています。

  • ドイツ
  • イギリス
  • オーストリア
  • スウェーデン
  • デンマーク
  • ニュージーランド
  • スイス

国産だから安全、海外産だから危険とは一概にはいえません。

原産国名を確認し、その国のペットフードの基準がどのようなレベルかを調べてみるのがよいでしょう。

無理なく継続できる価格帯

ドッグフードを選ぶにあたって、価格帯も重要なポイント。

フードは一度与えたら終わりではなく、毎日食べるものです。

どれだけよい材料を使った高品質なフードであったとしても、高級すぎて継続的に食べさせられないのであれば意味がありません。

手の届く価格帯で、納得できる成分のフードを選びましょう。

内容量

なるべくコストを抑えるには大容量買いが良いですが、多すぎる量では消化しきれず、劣化したドッグフードに成り果ててしまいます。

賞味期限の切れたフードを与えると体調に悪影響を及ぼすので、速やかに処分する必要があります。

かといって内容量の少ないフードを選んでしまうとこまめに買い足す必要があり、コストパフォーマンスがよいとはいえません。

賞味期限が長いとされているドライフードは、賞味期限内であっても開封から劣化が進むため、密閉容器に保存した上で約1ヶ月以内を目安に食べきれる量のドッグフードを選ぶのがおすすめです。

高級ドッグフードのおすすめ一覧表

No商品商品名参考価格購入先対象年齢内容量原産国主原料安全性の高い添加物注意したい添加物100gあたりのカロリー1日あたりの価格(体重5kgの場合)定期販売フード目的フードの種類
1POM POM DELI(ポンポンデリ)
ドッグフード 小型犬用 チキン

4,830円

1歳以上800g日本鶏肉、玄米、大麦なしなし351kcal634円【初回 1袋】2,970円、【2回目以降 2袋】6,960円総合栄養食ドライ
2アカナ(ACANA)
アダルトスモールブリード

4,230円

1歳以上2kgカナダ新鮮鶏肉、鶏肉ミール、七面鳥肉ミール亜鉛キレート、腸球菌フェシウムなし351kcal530円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
3華ちゃん犬猫すこやか本舗
うまか ドッグフード

5,478円

全年齢1.5kg日本‎鶏肉、玄米、大麦なしなし350kcal558円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
4モグワン
ドッグフード

5,060円

全年齢1.8kgイギリス放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモンコンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 (A、 D3、E)なし361.5kcal562円【1.8kg】3,920円、【3.6kg】7,404円、【10.8kg】20,904円一般食(FEDIAF基準)ドライ
5コノコトトモニ
このこのごはん

3,850円

全年齢1kg日本鶏ささみ、鶏レバー、鶏むね肉なしなし341.8kcal412円【初回 1袋】3,278円、【2回目以降 2袋】7,406円総合栄養食ドライ
6オリジン
シックスフィッシュ ドッグ

9,280円

全年齢2kgアメリカ新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮丸ごと大西洋カレイミックストコフェロール(天然酸化防止剤)なし394kcal705円-総合栄養食ドライ
7株式会社ペトコト
PETOKOTO FOODS

4,830円

全年齢1.8kg~14.4kg日本牛肉、かぼちゃ、卵、白米ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)なし150kcal698円【1.8kg】6,210円、【3.6kg】11,520円、【5.4kg】16,380円、【7.2kg】21,420円、【14.4kg】42,840円総合栄養食フレッシュ
8ココグルメ
手作りドッグフード お試しチキン

3,410円

全年齢400g日本鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)なし116kcal1,076円-一般食フレッシュ
9カナガン
ドッグフード チキン

5,412円

全年齢2kgイギリスチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)なし376kcal541円【2kg】5,201円一般食(FEDIAF基準)ドライ
10ミシュワン
プレミアムフード 小型犬用

4,400円

全年齢1kg日本肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米なしなし352kcal457円【初回 1袋】3,184円、【2回目以降 2袋】6,368円総合栄養食ドライ
11ナチュラルドッグフードカンパニー
アランズ ナチュラルドッグフード ラム

5,412円

全年齢2kgイギリスラム、サツマイモ、レンズ豆なしなし342kcal243円【2kg】4,237円、【4kg】8,002円、【10kg】18,830円一般食ドライ
12ドッグスタンス
鹿肉ウェットフード

6,270円

1歳以上1.3kg日本鹿肉、馬肉、豚脂身、さつまいもミネラル類、ビタミン類なし157kcal1,254円-総合栄養食ウェット
13ヤムヤムヤム
チキン やわらかドライタイプ

3,484円

全年齢800g日本鶏肉、大麦、玄米酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)なし280kcal435円Amazon定期便あり総合栄養食半生
14ブッチ・ジャパン・インク
ドッグフード ブッチ ブラックレーベル

3,000円

全年齢2.4kgニュージーランドビーフ、ラム、チキン凝固剤(ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、ビタミンE、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)凝固剤(カラギーナン)116kcal1,190円あり-ウェット
15犬猫生活
ドッグフード オールステージ

4,505円

全年齢850g日本鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、ビタミン類(B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)なし347kcal398円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
16ブラックウッド
ドッグフード3000ラム

5,500円

全年齢2.7kgアメリカラムミール、玄米、チキンミール、キビ、グレインソルガムなしなし392kcal269円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ
17ネルソンズ
ドッグフード 中・大型犬向け

9,284円

全年齢5kgイギリスチキン、サツマイモ、バターナッツスカッシュ酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)なし368kcal278円【5kg】7,293円、【10kg】14,586円、【15kg】20,592円一般食(FEDIAF基準)ドライ
18リーズンワイ
ナチュロル ドッグフード

4,680円

全年齢850g日本新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉安定・持続型ビタミンCなし400kcal407円850g×4袋:10,560円/850g×6袋:15,400円/850g×8袋:20,020円/850g×12袋:29,260円/850g×16袋:37,950円/850g×20袋:46,200円総合栄養食ドライ
19ペットカインド
トライプドライ グリーンビーフトライプ

2,750円

全年齢907gカナダビーフトライプ、牛肉、鶏肉リン酸二カルシウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、サーモンオイル(混合トコフェロールによる保存処理)、ビタミン(ビタミンA、ビタミン D3、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、リボフラビン、硝酸チアミン、塩化ピリドキシン、葉酸、ビタミン B12 )、ミネラル(硫酸亜鉛、硫酸鉄、亜鉛タンパク化合物、鉄タンパク化合物、硫酸銅、酸化マンガン、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、塩化コリン、タウリン、乾燥ラクトバチルス・アシドフィラス発酵物、乾燥ラクトバチルス・カゼイ発酵物、乾燥ビフィズス菌ビフィダム・サーモフィラム発酵物、乾燥ストレプトコッカス・フェシウム発酵物、ユッカシジケラ、ローズマリー、緑茶抽出物なし365.7Kcal348円-総合栄養食ドライ
20ジウィ
エアドライドッグフード ラム

5,720円

全年齢454gニュージーランドラム生肉、ラムトライプ生肉、ラムラング生肉、ラムハート生肉、ラムレバー生肉、ラムボーンイヌリン(チコリルート由来)、ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、銅アミノ 酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、セレン酵母)、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール)、ビタミン類(ビタミンEサプリメント、チアミン硝酸塩、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ビタミ ンD3サプリメント、葉酸)なし495kcal757円Amazon定期便あり総合栄養食ドライ

高級ドッグフードのおすすめ20選

おすすめの高級ドッグフード20種を、詳しくご紹介します。

風味や粒の大きさ、期待できる効果などはフードによって異なるので、愛犬の好みや悩みに合わせて選んであげてくださいね。

No.1POM POM DELI(ポンポンデリ)ドッグフード 小型犬用 チキン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

鮮度・風味を最後まで楽しめる高品質な国産フード

犬の腸活にこだわって作られたドッグフード。

「4Dミート」と呼ばれる死んだ動物・病気の動物の肉は一切使用せず、ヒューマングレードの食材のみを使用しています。

約1ヶ月分のフードを2袋に分けて包装しており、最後まで鮮度と風味を保てるのが大きなメリット。

総合栄養食なので、毎日の食事としてもおすすめです。

対象年齢1歳以上
内容量800g
原産国日本
主原料鶏肉、玄米、大麦
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー351kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)634円
定期販売【初回 1袋】2,970円、【2回目以降 2袋】6,960円
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.2アカナ(ACANA)アダルトスモールブリード

高タンパク・低脂肪・低GIのドッグフードが体づくりをサポート

新鮮な鶏肉や天然カレイをたっぷりと使用したドッグフード。高タンパク・低脂肪なレシピを実現しています。

フルーツと野菜も配合し、麦などの穀物やイモ類は使用していないため、穀物アレルギーのある子でも安心して食べさせられます。

穀物の代わりにマメ類を使用することでさらなる低GIを実現し、血糖値や体重の気になる犬にもおすすめです。

対象年齢1歳以上
内容量2kg
原産国カナダ
主原料新鮮鶏肉、鶏肉ミール、七面鳥肉ミール
安全性の高い添加物亜鉛キレート、腸球菌フェシウム
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー351kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)530円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.3華ちゃん犬猫すこやか本舗うまか ドッグフード

出典 :https://www.amazon.co.jp/

食いつき抜群の総合栄養食

九州産華味鳥を100%使用したドッグフード。

原材料の食材はヒューマングレードにこだわり、グルテンフリーなのも嬉しいポイントです。

着色料や防腐剤などの悪影響を及ぼす添加物は一切使用していません。

さらに、94%のユーザーが「愛犬の食いつきがよくなった」と回答しています。

愛犬の食欲減退に悩んでる際に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

対象年齢全年齢
内容量1.5kg
原産国日本
主原料‎鶏肉、玄米、大麦
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー350kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)558円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.4モグワンドッグフード

チキンとサーモンをたっぷり配合!グルメな犬も喜ぶ高級ドッグフード

栄養満点の放し飼いチキンとサーモンを使用し、動物性タンパク質を50%以上含んだドッグフードです。

犬にとって消化しづらい穀物は使用せず、体に優しいレシピを実現。

サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸が、皮膚や被毛の健康をサポートします。

フードの粒がドーナツ状になっているため噛み砕きやすく、小型犬や噛む力の弱い猫でも安心です。

対象年齢全年齢
内容量1.8kg
原産国イギリス
主原料放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン
安全性の高い添加物コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 (A、 D3、E)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー361.5kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)562円
定期販売【1.8kg】3,920円、【3.6kg】7,404円、【10.8kg】20,904円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.5コノコトトモニこのこのごはん

出典 :https://www.amazon.co.jp/

ヘルシーな肉をたっぷり使用した無添加ドッグフード

肉と果物をバランスよく配合したドッグフード。

牛肉の1.7倍のタンパク質を含む鹿肉や、ヘルシーな鶏ささみを使用しています。

良質なタンパク質を豊富に摂取することで、健康な体・被毛へと導きます。

さらに、お米由来の乳酸菌が配合されており善玉菌を増やすことで、便や尿のニオイが気になりづらくなるのも嬉しいポイントです。

対象年齢全年齢
内容量1kg
原産国日本
主原料鶏ささみ、鶏レバー、鶏むね肉
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー341.8kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)412円
定期販売【初回 1袋】3,278円、【2回目以降 2袋】7,406円
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.6オリジンシックスフィッシュ ドッグ

天然魚にこだわったドックフード

天然魚の身・内蔵・骨を丸ごと使用した栄養満点のドッグフード。

原材料の魚の3分の2は新鮮または生のものを使用し、鮮度の高いタンパク質を摂取できます。

魚に含まれるオメガ脂肪酸の働きにより、健康的な皮膚・毛並みをキープしてくれます。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国アメリカ
主原料新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮丸ごと大西洋カレイ
安全性の高い添加物ミックストコフェロール(天然酸化防止剤)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー394kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)705円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.7株式会社ペトコトPETOKOTO FOODS

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 4,830円

手作りにこだわったフレッシュフード

1日に必要な栄養ををすべて摂取できる、手作りのフレッシュフード。

食材を最低限の温度でスチームし、食材本来の旨みや栄養素をキープしています。

さらに、それを急速冷凍することで保存料無添加のレシピを実現しました。

毎日の食事としてはもちろん、トッピングとして使用するのもおすすめです。

対象年齢全年齢
内容量1.8kg~14.4kg
原産国日本
主原料牛肉、かぼちゃ、卵、白米
安全性の高い添加物ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー150kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)698円
定期販売【1.8kg】6,210円、【3.6kg】11,520円、【5.4kg】16,380円、【7.2kg】21,420円、【14.4kg】42,840円
フード目的総合栄養食
フードの種類フレッシュ

No.8ココグルメ手作りドッグフード お試しチキン

国産素材にこだわった、総合栄養食

国産の新鮮素材を低温調理し、素材本来のおいしさと栄養を閉じ込めています。

栄養バランスにもこだわった総合栄養食なので、毎日の食事としても与えられますよ。

人間でも食べられる高品質な素材を使用した、ヒューマングレードのドッグフードです。

無添加なのも、嬉しいポイント。

対象年齢全年齢
内容量400g
原産国日本
主原料鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)
安全性の高い添加物ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー116kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)1,076円
定期販売-
フード目的一般食
フードの種類フレッシュ

No.9カナガンドッグフード チキン

出典 :https://www.amazon.co.jp/

高品質なチキン生肉を使用したプレミアムフード

高品質なチキンを50%以上使用したプレミアムフード。

人間が食べられるほど新鮮なチキン生肉を使用しているので、安心して与えることができます。

穀物不使用で消化に優しく、香料や着色料も使用していません。

欧州ペットフード工業会連合の厳しい基準をクリアした工場で製造されている、安心・安全なドッグフードです。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国イギリス
主原料チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ
安全性の高い添加物ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー376kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)541円
定期販売【2kg】5,201円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.10ミシュワンプレミアムフード 小型犬用

人間用食品と同じ基準で製造されたプレミアムフード

小型犬に必要な栄養素をぎゅっと詰め込んだ、総合栄養食。

素材がヒューマングレードであることはもちろんのこと、製造レベルにもこだわりが見られます。

国内の専門工場で、人間用の食品加工と同じノウハウ・衛生基準を採用しているため、安心・安全です。

関節をサポートしたり、腸内フローラを整える効果にも期待できます。

対象年齢全年齢
内容量1kg
原産国日本
主原料肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー352kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)457円
定期販売【初回 1袋】3,184円、【2回目以降 2袋】6,368円
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.11ナチュラルドッグフードカンパニーアランズ ナチュラルドッグフード ラム

出典 :https://www.amazon.co.jp/

参考価格 5,412円

アレルギーに配慮したグレインフリードッグフード

アレルギー症状を起こしやすいといわれる穀物・乳製品・牛豚肉を排除。

フレッシュなラム肉をたっぷりと使用し、高タンパク・低脂肪で栄養価の高いレシピを実現しています。

不飽和脂肪酸・ビタミンA群・B群を配合し、健康な体作りをサポート。

穀物の代わりにマメ類を使用しており、ビタミンやカリウムを効率よく摂取できます。

対象年齢全年齢
内容量2kg
原産国イギリス
主原料ラム、サツマイモ、レンズ豆
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー342kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)243円
定期販売【2kg】4,237円、【4kg】8,002円、【10kg】18,830円
フード目的一般食
フードの種類ドライ

No.12ドッグスタンス鹿肉ウェットフード

ウェットフードならではの食感を楽しめる

たっぷりに鹿肉・馬肉を使用したジューシーなウェットフード。

ドライフードでは食感・嗜好性を実現し、食いつき抜群です。

調整作用のあるさつまいもや腸内環境を整えるオリゴ糖を配合しており、お腹の健康をサポートします。

国産・無添加・ヒューマングレードの、安心・安全なドッグフードです。

対象年齢1歳以上
内容量1.3kg
原産国日本
主原料鹿肉、馬肉、豚脂身、さつまいも
安全性の高い添加物ミネラル類、ビタミン類
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー157kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)1,254円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ウェット

No.12ヤムヤムヤムチキン やわらかドライタイプ

しっとりとしたやわらか食感のドライフード

通常のドライフードよりも多くの水分を含み、柔らかい食感と芳醇な香りを実現。

原材料はドライフードと同じですが、食いつきがまったく異なります。

総合栄養食なので、毎日の食事にもおすすめ。

80gずつの小分けパックになっており、いつでも開けたての新鮮さを味わえるのも嬉しいポイントです。

対象年齢全年齢
内容量800g
原産国日本
主原料鶏肉、大麦、玄米
安全性の高い添加物酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー280kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)435円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類半生

No.14ブッチ・ジャパン・インクドッグフード ブッチ ブラックレーベル

出典 :https://www.amazon.co.jp/

動物性タンパク質を豊富に含んだウェットフード

厳格な検査に合格したラム肉・ビーフ・チキンのみを使用したドッグフード。

パウチではなく、ソーセージのようなスティック状に包装されているのが特徴です。

動物性タンパク質が76~90%と高配合で、健康な体作りをサポートします。

全年齢の犬に与えられるのも、嬉しいポイント。

対象年齢全年齢
内容量2.4kg
原産国ニュージーランド
主原料ビーフ、ラム、チキン
安全性の高い添加物凝固剤(ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、ビタミンE、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)
注意したい添加物凝固剤(カラギーナン)
100gあたりのカロリー116kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)1,190円
定期販売あり
フード目的-
フードの種類ウェット

No.15犬猫生活ドッグフード オールステージ

出典 :https://www.amazon.co.jp/

国産鹿肉をふんだんに使用したドッグフード

国産の鹿肉をたっぷり使用しており、肉の旨みをしっかりと味わえます。

鹿肉は脂肪分が少なくヘルシーなため、ダイエット中の犬にもおすすめ。

牛肉・豚肉の1.5倍のタンパク質を含み天然グリコーゲンも多い鹿肉は、良質な筋肉を作り足腰の健康をサポートします。

グレインフリーでお腹に優しく、国産・無添加なのも安心できるポイントですね。

対象年齢全年齢
内容量850g
原産国日本
主原料鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)
安全性の高い添加物ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、ビタミン類(B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー347kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)398円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.16ブラックウッドドッグフード3000ラム

犬のあらゆる健康に配慮した全年齢対応フード

ラム肉をベースにした全年齢対応フード。

犬のあらゆるコンディションに配慮されており、消化吸収に優れ、皮膚・被毛の健康もサポートしてくれます。

アレルゲンやお腹の健康も意識して製造されているので、アレルギー持ちの子やお腹の弱い子でも安心です。

小粒・平粒のフードなので、子犬からシニア犬まで食べやすい形状です。

対象年齢全年齢
内容量2.7kg
原産国アメリカ
主原料ラムミール、玄米、チキンミール、キビ、グレインソルガム
安全性の高い添加物なし
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー392kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)269円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.17ネルソンズドッグフード 中・大型犬向け

出典 :https://www.amazon.co.jp/

犬の本来の食事に基づいたレシピの高級ドッグフード

胃腸のトラブルが起きやすい大型犬にもおすすめの、グレインフリードッグフード。

穀物を使用していないため、消化器官への負担を軽減できます。

新鮮なチキン生肉に加えて、栄養満点のバターナッツスカッシュを配合。

着色料・香料を使用していないため、安心・安全です。

対象年齢全年齢
内容量5kg
原産国イギリス
主原料チキン、サツマイモ、バターナッツスカッシュ
安全性の高い添加物酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー368kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)278円
定期販売【5kg】7,293円、【10kg】14,586円、【15kg】20,592円
フード目的一般食(FEDIAF基準)
フードの種類ドライ

No.18リーズンワイナチュロル ドッグフード

出典 :https://www.amazon.co.jp/

愛犬の体の負担を軽減するドッグフード

犬の体に負担がかからないよう配慮されたドッグフード。

原材料の品質にこだわり、ヒューマングレードの素材を使用しています。

老廃物の原因となる人工添加物・消化不良の原因となる穀物は使用していない、人工添加物・グレインフリーのドッグフードです。

老廃物の蓄積を軽減することで、涙やけ軽減の効果にも期待できます。

さらに善玉菌が腸内環境を整え、体臭や排泄物のニオイを軽減してくれます。

対象年齢全年齢
内容量850g
原産国日本
主原料新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉
安全性の高い添加物安定・持続型ビタミンC
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー400kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)407円
定期販売850g×4袋:10,560円/850g×6袋:15,400円/850g×8袋:20,020円/850g×12袋:29,260円/850g×16袋:37,950円/850g×20袋:46,200円
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.19ペットカインドトライプドライ グリーンビーフトライプ

フードローテーションを考慮した原材料を配合

さまざまな栄養素をバランスよく取り入れるため、フードローテーションに配慮したドッグフード。

主原料には嗜好性抜群の新鮮な牛肉・鶏肉を使用し、副原料には同シリーズのほかのフードと同じ素材を使用しています。

小型犬から大型犬まで、全犬種に対応している高品質なドッグフードです。

対象年齢全年齢
内容量907g
原産国カナダ
主原料ビーフトライプ、牛肉、鶏肉
安全性の高い添加物リン酸二カルシウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、サーモンオイル(混合トコフェロールによる保存処理)、ビタミン(ビタミンA、ビタミン D3、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、リボフラビン、硝酸チアミン、塩化ピリドキシン、葉酸、ビタミン B12 )、ミネラル(硫酸亜鉛、硫酸鉄、亜鉛タンパク化合物、鉄タンパク化合物、硫酸銅、酸化マンガン、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、塩化コリン、タウリン、乾燥ラクトバチルス・アシドフィラス発酵物、乾燥ラクトバチルス・カゼイ発酵物、乾燥ビフィズス菌ビフィダム・サーモフィラム発酵物、乾燥ストレプトコッカス・フェシウム発酵物、ユッカシジケラ、ローズマリー、緑茶抽出物
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー365.7Kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)348円
定期販売-
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

No.20ジウィエアドライドッグフード ラム

素材の旨みを感じる、ジャーキータイプのドライフード

ラム肉をメインに使用した、ジャーキータイプのドライフード。

犬が消化を得意とする良質な肉・魚・貝などを96%以上配合し、穀物は一切使用していません。

素材本来の栄養素を損なわないようエア・ドライ製法で丁寧に加工しています。

対象年齢全年齢
内容量454g
原産国ニュージーランド
主原料ラム生肉、ラムトライプ生肉、ラムラング生肉、ラムハート生肉、ラムレバー生肉、ラムボーン
安全性の高い添加物イヌリン(チコリルート由来)、ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、銅アミノ 酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、セレン酵母)、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール)、ビタミン類(ビタミンEサプリメント、チアミン硝酸塩、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ビタミ ンD3サプリメント、葉酸)
注意したい添加物なし
100gあたりのカロリー495kcal
1日あたりの価格(体重5kgの場合)757円
定期販売Amazon定期便あり
フード目的総合栄養食
フードの種類ドライ

ドッグフードの売れ筋ランキングはこちら

ご参考として、ドッグフードの売れ筋ランキングをこちらからご確認いただけます。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天市場の売れ筋ランキング

Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

高級ドッグフードを購入する際の注意点

高級フードは質の高い食材を使用していることが多いですが、だからといって「高級フードならどれでもOK」ということではありません。

目的や愛犬の体質・好みに合わせて適切なフードを選んであげましょう。

高級フードの場合も、選ぶ際のポイントは一般的なフード選びと大きな違いはありません。

選ぶ際の注意点を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

高級だから愛犬が喜んで食べるとは限らない

高級品だからといって、すべての犬が「おいしい」と感じるとは限りません。人間と同様に、犬にも食の好みがあります。

とはいえ、せっかく奮発して高級フードを購入したのに食べてくれないのは残念ですよね。

愛犬は肉と魚のどちらが好きなのか、どの肉が好きなのかなど、好みをある程度把握しておくとよいでしょう。

総合栄養食以外の場合は栄養バランスに気をつける

オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸

総合栄養食であれば水とフードだけで十分な栄養を摂取できますが、総合栄養食基準ではない一般食や副食を与えている場合は注意が必要です。

総合栄養食以外のドッグフードは、それ単体では十分な栄養を摂取できません。

サプリメントやほかのフードを組み合わせて栄養を補う必要があります。

毎日の食事には総合栄養食を与え、おやつやトッピングとして一般食・副食を与えるのが理想です。

FEDIAFの栄養基準で作られている一般食や、総合栄養食基準で作られている一般食であれば、総合栄養食同等の栄養バランスになっています。

療法食は医師の指示に従って与える

療法食はなにか病気を抱えている犬に対して、病状・体質の改善を目的に与えるドッグフードです。

獣医師の指示に従って与えるものであり、健康食品やサプリメントとは異なります。

健康な犬に与えるとかえって体調を崩す原因になるため、飼い主さんの自己判断で食べさせることは避けましょう。

高級ドッグフードを食べてくれないときの対処法

高級ドッグフードを切り替えると、食いつきが悪くなったり食欲が落ちてしまうことも珍しくありません。

価格の安いフードは原材料の質を上げられない分香料や甘味料を加えており、ジャンクフードに近いため高級フードよりも嗜好性が高い場合があります。

そのため、低価格なフードに慣れている場合は高級フードだと物足りなく感じてしまうことも。

飼い主さんとしては、せっかくの高級フードを食べてくれないのは残念ですよね。

ここでは高級ドッグフードを食べてくれないときの対処法をご紹介します。

フードを変更してみる

「フードを切り替えてから食べてくれなくなった」という場合は、味が愛犬の好みではないのかもしれません。

魚が好きか肉が好きか、もしくは肉の中でもどの動物の肉が好きなのかなど、好みは犬によって異なります。

フードを変更し、どの食材が好きなのか様子をみてみましょう。

愛犬の好みが分からないあいだは、小容量のフードをいくつか購入して試してみるのがおすすめです。

温めて与える

ドッグフードを温めることで香りが立ち、嗜好性が高まる可能性があります。

以下の方法で少しだけ温めてみましょう。

ドライフード・お湯でふやかす
・電子レンジで温める
ウェットフード・電子レンジで温める
・湯煎で温める

ドライフード・ウェットフードのいずれの場合も、35℃~40℃が目安です。

愛犬に与える前に必ず飼い主さんの手で触って温度を確認してみてください。

人間の手で触って「少しぬるいかな?」と感じるくらいが適温です。

トッピングをする

フードの上に、香りの強いウェットフードやスープなどをトッピングしてあげるのもおすすめです。

しっかりと香りがするフードは、愛犬の食欲を刺激してくれます。

食べてくれないからと、フードを全て廃棄してしまうのはもったいなく感じますよね。

切り替えで食べないなら10日を目安に行う

新しいフードに切り替えてから食べてくれない場合は、まだ新しいフードに慣れていないことが原因かもしれません。

今食べているフードに新しいフードを混ぜ、少しずつ割合を変えていくのがおすすめです。

現在のフードの割合新しいフードの割合
1日目90%10%
2日目80%20%
9日目10%90%
10日目0100%

高級フードは肉・魚の割合が多いため、いきなり切り替えると吐いてしまったり残してしまうこともあります。

10日くらいかけてゆっくり切り替えていきましょう。

このペースで切り替えが難しい場合には、さらに日数を増やしても問題ありません。

できる限り愛犬の体に負担のないよう、少しずつ切り替えてあげるようにしましょう。

散歩や遊びの量・時間を増やす

散歩や遊びの回数・時間を増やし、運動量が多くなることで食欲が増す可能性があります。

飼い主さんと散歩をしたり遊んだりすることは運動不足解消だけでなく、ストレス発散としても効果的です。

ストレスが原因で食欲が落ちることもあるので、しっかりとコミュニケーションをとってあげましょう。

食べない状況が続く場合は早めに動物病院へ

何度も食べるのを嫌がる場合は、元のフードに戻してあげましょう。

また、何日もなに食べない状況が続く場合は、動物病院へ相談しましょう。

なにも食べなければ空腹状態になるため、好みではないからと全く口にしないということは考えづらいです。

食欲が著しく落ちている場合は、病気が隠れている可能性が考えられます。

食事をとっていないと十分な栄養を摂取できず、免疫力や体力も低下してしまうため早めに動物病院を受診しましょう。

高級ドッグフードのよくある質問

ドッグフードは愛犬の体に入るものだからこそ、慎重に選びたいですよね。

特に高級フードは海外産のものも多いため「このフード、実際はどうなの?」と気になることも多いのではないでしょうか。

ここでは高級ドッグフードにまつわるよくある質問にお答えします。

高級フードへの切り替えを検討している際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高級ドッグフードは市販の店舗に売っている?

取り扱いは店舗によって異なりますが、スーパーやホームセンターなどでは手に入りにくいといえるでしょう。

ペットショップや通販サイトで販売されていることが多いです。

中には、市販はされておらず通販でのみ購入可能なフードもあります。

通販サイトの中には、偽物や賞味期限切れのフードを販売する悪質なサイトも存在します。

公式ホームページから購入するか、確実に信頼のおける大手の通販サイトから購入しましょう。

高級ドッグフードと安いドッグフードの違いは?

高級ドッグフードに明確な基準・規定は存在しません。

安価なドッグフードとの主な違いは、素材へのこだわりにあります。

高級フードは「ヒューマングレード」と呼ばれる、人間でも食べられるほどの高品質な食材を使用していることが多いです。

安価なフードは素材の質は高くはなく、代わりに甘味料・香料などで嗜好性を高めている傾向があります。

高級ドッグフードは国産の方がいい?

「国産が安全」「外国産は危険」と、一概には判断できません。

「国産のドッグフードは安全そう」とのイメージがありますが、アメリカ・ヨーロッパなどはペットフードに対する基準・規定が日本よりずっと厳しいです。

しかし、外国産フードの中にも低品質な食材を使ってかさ増しをする劣悪なフードも存在します。

国産か外国産かで判断するのではなく原産国はどこか、その国のペットフードの基準はどのようなものかを調べてみるのがよいでしょう。

この記事の執筆者

執筆者情報

nademo編集部

nademo編集部

編集部

新しい家族を迎えるペットファミリーにとって、欲しい情報をnademo編集部がお届けします。
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。

ドッグフードのおすすめ


nademo編集部の日常

※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部が順位付けしています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。

-ドッグフード
-