犬種ごとに生まれ持った知能は異なり、とても賢い犬種や、覚えるまでに時間のかかる犬種などもいます。
中でも特に賢いと言われている犬種については、飼い主さんとしても気になるところではないでしょうか。
今回は海外で実際に調査された結果を基に、賢い犬種をランキング形式でご紹介していきます。
愛犬がランクインしているのか、合っているところがあるのか、ぜひ見てみましょう。
この記事の結論
- 100種類を超える犬種の中から、もっとも知能が高い犬種はボーダー・コリー
- 犬の知能指数は人間の2歳~3歳相当だと言われており、人語も165語ほど理解する
- 賢ければそれがそのまま飼いやすさに繋がるわけではない
- 賢いこともしつけには重要だが、飼い主さんとの信頼関係が特に重要である
100種以上の犬種の知能を調査

犬ごとの知能調査については、1994年に出版された『犬の知能(The Intelligence of Dogs)』がもっとも有名です。
この本の著者は、カナダのブリティッシュコロンビア大学の名誉教授であるスタンリー・コーレン氏。
2006年に再出版されたこの本では、100種類を超える犬種の知能調査が行われており、ランク付けがされています。
人間の知覚と知覚の発達や、行動医学だけではなく、犬の行動や人間と動物の絆についても研究していたスタンリー・コーレン氏。
この研究によって、犬に個体差があることはもちろん、服従知能が異なることもわかったのです。
コマンドの理解や従う確率を調査
賢さとは言っても、犬の賢さをどのように計るのかについては疑問に思うところでしょう。
この調査の際には、3つの異なる知能について調査しています。
評価基準
- 本能的知能(生まれ持った知能)
- 適応的知能(生活していくうえで身につけられる学習能力)
- 作業的知能と服従的知能(社会化や言語理解能力など)
基本となるこの3つを総合して、問題解決能力がどの程度あるか、記憶力や観察力などを評価しています。
飼い主さんがコマンドを出したときに、何回目でこれが理解できるのか、どのぐらいの確率で従ってくれるのかを評価基準にしているようです。
犬のIQは人間の2~3歳相当と言われている
一般的に言われている犬のIQについては、人間で言うところの2歳~3歳に相当するそうです。
人の言葉も理解できると言われていますが、平均して165語の人間の言葉を理解しているのだとか。数多く存在する動物の中でも、非常に高い知能指数を持つのが犬なのです。
人間とのコミュニケーション能力にも長けているので、総合的に人間との相性も良いというのが特徴です。
賢い犬種ランキング1位~10位

もっとも賢いと言われている10犬種は、さまざまなコマンドを理解することに長けています。
新しいコマンドについては5回未満の繰り返しによって理解し、コマンドには95%以上の確率で従うと言われています。
No.1 ボーダー・コリー

別名、スコティッシュ・シープドッグとも呼ばれているボーダー・コリーは、全犬種の中でもっとも賢いと言われています。
スコットランド原産の犬種で、牧羊犬としてもっとも活躍してきており、牧羊が主要産業となっている国では多大な貢献をしています。
賢いだけでなく運動能力も非常に高く、非常に活動的な犬種としても知られています。
見た目に関しては近縁のラフ・コリーの方が人気で、犬種としての公認は1987年と非常に遅いというのも特徴のひとつです。
明るくて活発な性格
飼い主に忠実で懐きやすい
よく吠える
運動能力が高く、多くの運動量が必要
その他情報
原産地 | イギリス |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 10歳~17歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,コリーアイ症候群(コリー眼異常),水晶体脱臼,白内障,皮膚炎 |
参考価格 | 20万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | スムースコート,ロングコート |
毛色 | ブラック&ホワイト,レッド&ホワイト,ブルー&ホワイト,セーブル&ホワイト,クリーム&ホワイト,レッドマール,ブルーマール,チョコレート,トライカラー |
No.2 プードル

言わずとしれた日本国内の人気犬種ナンバーワンでもある、トイ・プードルを始めとしたプードル。
可愛らしいだけではなく、実は非常に賢い犬種でもあり、トイだけでなく、ミニチュアやミディアム、スタンダードまで人気です。
フランス原産の犬種で、高い忠誠心や学習能力の高さで知られており、家庭犬として高い人気を誇ります。
賢いだけでなく巻き毛で抜け毛が少なく、体臭もほとんどないことから非常に飼いやすい犬種でもあります。
好奇心が強く、非常に賢い
他人や犬に対しても懐く
臆病な面もあるため吠えやすい
とにかく体を動かすのが大好き
その他情報
原産地 | ドイツ,フランス |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,流涙症,白内障,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),外耳炎 |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラック,ホワイト,シルバー,グレー,アプリコット,ブラウン,ブルー,カフェ・オ・レ,クリーム |
No.3 ジャーマン・シェパード・ドッグ

警察犬や軍用犬、警備犬や麻薬探知犬など、特殊訓練を必要とする重要な仕事を任されているジャーマン・シェパード・ドッグ。
ドイツの牧羊犬でありながら非常に高い知能を有しており、知的で忠誠心もあることから難易度の高い仕事をこなします。
盲導犬などの補助犬としても活躍を見せており、強靭な体と筋肉を持ち合わせている犬種でもあります。
使役犬としての活躍が多く見られるものの、実は適切なしつけにより家庭犬としても優れている犬種です。
とても警戒心が強く、落ち着きのある性格
家族に対しては愛情深い
軍用犬としても人気が高く吠えやすい
運動意欲が高く、十分なお散歩が必要
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 胃拡張捻転症候群,股関節形成不全,膵外分泌不全,副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群),熱中症 |
参考価格 | 35万円~55万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | オールブラック,ブラック&タン,グレー |
No.4 ゴールデン・レトリーバー

大型犬の中では家庭犬としての人気が非常に高い、イギリスを原産国とするゴールデン・レトリーバー。
誰に対しても非常に友好的な犬種とされており、家庭犬としては優れている一方、番犬としての役割は果たせません。
温和な性格で従順、賢く作業能力にも優れているため、飼い主さんと一緒に作業をすることを好みます。
常に仕事をしていたいタイプなので、自宅でゆっくりと過ごすことは得意ではありません。
温厚で知的、気配りもできる
主人に気に入られるよう努力するほど
大人しいためあまり吠えない
能力は高くなく、運動不足になりがち
その他情報
原産地 | スコットランド |
犬種グループ | 8G:7グループ以外の鳥猟犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~12歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,耳血腫,甲状腺機能低下症,悪性リンパ腫 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ゴールド,クリーム |
No.5 ドーベルマン

細身で筋肉質、敏捷性や走力に優れているドーベルマンは、その見た目から怖いイメージを持つ人もいるでしょう。
実際に警備犬としてとても優秀で、ジャーマン・シェパード・ドッグの血も受け継いでいるのがわかります。
そんな強いイメージを持つドーベルマンですが、性格は友好的で穏やか、家族に対しては忠実です。
高い作業能力によって警備犬としても活躍しますが、家庭犬としても優れている犬種なのです。
穏やかで温厚
人懐っこく甘えん坊
吠え声は大きい
活発で非常に運動量が多い
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,拡張型心筋症,胃拡張捻転症候群,フォン・ヴィレブランド病,ウォブラー症候群 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ブラック&タン,ブラウン,ブルー,イザベラ(フォーン) |
No.6 シェットランド・シープドッグ

シェルティの愛称で親しまれており、ラフ・コリーとも非常によく似た見た目のシェットランド・シープドッグ。
スコットランドの牧羊犬という長い歴史を持ち、抜群の走力と俊敏性を持ち合わせている犬種です。
牧羊犬としての活動が非常に長いこともあって、高い知能と忍耐力を持ち合わせています。
飼い主さんに対しては愛情深く接するものの、家畜を守る仕事をしていたこともあり、見知らぬ人には吠えやすい面があります。
快活でとても賢く、感受性が高い
家族が大好きでとても懐く
警戒心から吠えやすい
頭と体の両方使う運動を好む
その他情報
原産地 | スコットランド |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 12歳~13歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,コリーアイ症候群(コリー眼異常),皮膚疾患,白内障,てんかん |
参考価格 | 30万円前後 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブルーマール,セーブル,ブラック&タン,ブラック&ホワイト,トライカラー |
No.7 ラブラドール・レトリーバー

カナダ原産のラブラドール・レトリーバーは、ゴールデン・レトリーバー同様にとても賢い犬種です。
狩猟犬として獲物を回収する役割を持っていましたが、現在ではほとんどが家庭犬として親しまれています。
特に補助犬や警察犬として優れた活躍を見せており、活発なだけでなく、水を泳ぐことも得意な犬種。
小さい子どもや動物に対しても友好的で、縄張り意識や無駄吠えが少ないことから、番犬としては適していません。
学習能力がとても高く、従順な性格
とても懐いてくれる
あまり多くはない
高くないが、十分なお散歩が必要
その他情報
原産地 | カナダ |
犬種グループ | 8G:7グループ以外の鳥猟犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 10歳~13歳 |
なりやすい病気 | 外耳炎,股関節形成不全,白内障,緑内障,胃拡張捻転症候群 |
参考価格 | 20万円前後 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブラック,イエロー,チョコレート |
No.8 パピヨン

体高28cm以下という小型犬で、優雅で大きな耳と被毛を持つことで知られているパピヨン。
ポンパドゥール夫人やマリー・アントワネットなど、ヨーロッパ貴族の寵愛を受けてきたことでも知られています。
愛玩犬らしい愛嬌のある性格をしており、人のことが好きで穏やかな性格の持ち主。
飼い主さんや家族の雰囲気を察することができるほど賢く、その反応が敏感すぎて神経質になることもあるほどです。
明るく活発、遊ぶことが大好き
主人や家族に対して愛情深い
多いが知能指数は高く、しつけで軽減可能
お散歩や運動をすることが好き
その他情報
原産地 | フランス |
犬種グループ | 9G:愛玩犬 |
大きさ | 小型 |
平均寿命 | 13歳~16歳 |
なりやすい病気 | 皮膚病,胃腸炎,外耳炎,眼疾患,腫瘍 |
参考価格 | 10万円~30万円 |
被毛
抜け毛 | 少ない |
毛質 | シングルコート |
毛色 | ホワイト&ブラック,ホワイト&ブラウン,ホワイト&セーブル,セーブル,トライカラー |
No.9 ロットワイラー

最古の犬種のひとつであると考えられているロットワイラーは、護衛犬として活躍していた犬種です。
少しずつ活躍の場が変わり始め、20世紀初頭あたりからは警察犬として活躍の場を広げました。
とても賢く不審者の迎撃が得意な犬種ではありますが、攻撃性の高さがあるため家庭犬としてはやや難しい一面も。
賢いからこそ適切なしつけをしておかないと、死亡事故の原因になる可能性もあります。
素直で飼い主に忠誠を誓う
警戒心がやや強いため時間がかかることも
番犬であったため吠えやすい
強い力と優れた俊敏性を持つ
その他情報
原産地 | ドイツ |
犬種グループ | 2G:使役犬 |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 8歳~10歳 |
なりやすい病気 | 股関節形成不全,骨肉腫,胃拡張捻転症候群,外耳炎 |
参考価格 | 30万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | スムースコート |
毛色 | ブラック&タン |
No.10 オーストラリアン・キャトル・ドッグ

オーストラリアを原産国とするオーストラリアン・キャトル・ドッグは、牧牛犬として活躍した犬種です。
とても高い忠誠心と管理能力を持っており、牧畜業者や牧場などに適している犬種としても知られています。
牧牛犬として牛を従わせる能力にも長けていましたが、現在では家庭犬としても人気になりつつあります。
しつけの飲み込みがとても早い一方で、中途半端なしつけでは咬傷事故にもなりかねない点に注意が必要です。
飼い主に忠実で、忍耐強い
家族のみ懐きやすい
警戒心が強く、吠えやすい
スタミナが豊富で、十分な運動が必要
その他情報
原産地 | オーストラリア |
犬種グループ | 1G:牧羊犬・牧畜犬 |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~16歳 |
なりやすい病気 | 白内障,進行性網膜萎縮症(PRA),股関節形成不全,難聴 |
参考価格 | 20万円~50万円 |
被毛
抜け毛 | 平均的 |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ブルー,ブルー&タン,レッド&タン |
賢い犬種ランキング11位~79位

トップ10には入れませんでしたが、それでも優秀とされる犬種はたくさんいます。
11位以降の犬種について、詳しくご紹介していきます。
優れた作業犬(11位~26位)
5回~15回ほどを繰り返せばコマンドを理解してくれて、85%以上の確率で従うことができる優れた作業犬がこちらです。
順位 | 犬種 | 特徴 |
---|---|---|
No.11 | ウェルシュ・コーギー・ペンブローク | 好奇心旺盛で活発、飼い主には忠実で従順な牧畜犬 |
No.12 | ミニチュア・シュナウザー | 思慮深い風貌ながら、明るく好奇心旺盛で遊び好きな親しみやすい性格 |
No.13 | イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル | 明るく温和で活発、どんな役割にも対応できるオールマイティな性格 |
No.14 | ベルジアン・シェパード・ドッグ | 物覚えがよく服従心が強く、警戒心が強いが飼い主には忠実 |
No.15 | スキッパーキ | 陽気で明るく好奇心旺盛、家族には忠実ですが、独立心が強く頑固な一面も |
No.16 | ラフ・コリー | 気品のある優雅な容姿で、明るく穏やかな性格、飼い主には忠実で賢い |
キースホンド | 豪華なたてがみのような毛が特徴で、おてんばですが感受性が強く飲み込みが早い | |
No.17 | ジャーマン・ショートヘアード・ポインター | フレンドリーかつ賢く、人を喜ばせることが大好きな、愛情に満ちた落ち着いた性格 |
No.18 | フラットコーテッド・レトリーバー | 穏やかで頭が良く、友好的で誰にでもフレンドリーに接する陽気な犬種 |
イングリッシュ・コッカー・スパニエル | 明るく陽気で優しい性格で、運動能力が高く遊ぶのが大好きですが、繊細な一面も | |
スタンダード・シュナウザー | 明るく好奇心旺盛で遊びが大好き、家族に愛情深いですが、番犬気質も | |
No.19 | ブリタニー・スパニエル | とても賢く、人の感情に敏感で優しい性格をしていますが、猟犬としての独立心も |
No.20 | アメリカン・コッカー・スパニエル | 基本的に明るく、人懐こい性格で、おおらかで好奇心旺盛、遊び好きな一面が |
No.21 | ワイマラナー | 頭も賢く、飼い主に従順で甘えん坊な一面もありますが、好奇心旺盛で活動的 |
No.22 | ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア | 非常に賢く忠実で運動能力が高く、与えられた任務を遂行することに喜びを感じる犬種 |
バーニーズ・マウンテン・ドッグ | 温和で飼い主に従順、甘えることが大好きな人懐こい性格で、体が大きいわりに活発 | |
No.23 | ポメラニアン | ユーモアと愛嬌があり、好奇心旺盛でエネルギッシュですが、警戒心が強く頑固な一面も |
No.24 | アイリッシュ・ウォーター・スパニエル | 泳いだり走り回ったりするのが大好きで、陽気なふるまいをすることもあり、賢く独立心旺盛 |
No.25 | ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ | いつも陽気でエネルギッシュ、好奇心旺盛な遊び好きで、飼い主には愛情深く協調性も |
No.26 | ウェルシュ・コーギー・カーディガン | がっしりとした体格で、明るく活動的で遊びが大好き、飼い主にはとても忠実 |
平均以上の作業犬(27位~39位)
新しいコマンドには15回~25回ほどの繰り返しが必要になり、70%以上の確率で従うと言われているのが、平均以上の作業犬です。
順位 | 犬種 | 特徴 |
---|---|---|
No.27 | チェサピーク・ ベイ・ レトリーバー | 頑丈で忠実、猟欲旺盛な水猟犬 |
プーリー | 非常に賢く活発で、独特のドレッドヘアが特徴の牧羊犬 | |
ヨークシャー・テリア | 小柄ながら勇敢で活発、愛らしい容姿と賢さを兼ね備えている | |
No.28 | ジャイアント・シュナウザー | 非常に賢く忠実で、力強く威厳のある護衛犬 |
No.29 | エアデール・テリア | 賢く勇敢で、活発かつ独立心旺盛なテリアの王様 |
ブービエ・デ・フランダース | 落ち着きがあり、賢く忠実で、力強く献身的な牧畜犬 | |
No.30 | ボーダー・テリア | 小柄ながら勇敢で頑丈、愛情深く活発な猟犬 |
ブリアード | 賢く忠実で、家族には献身的ですが、警戒心も強い牧羊犬 | |
No.31 | ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル | 陽気で友好的、遊び好きで賢く、優れた猟犬能力を持つ |
No.32 | マンチェスター・テリア | 活発で勇敢、賢く忠実ですが、頑固な一面も持つ洗練されたテリア |
No.33 | サモエド | 穏やかで友好的、賢く遊び好きな「笑う犬」として知られている |
No.34 | フィールド・スパニエル | 優雅で穏やか、賢く遊び好きな、愛情深い家族犬 |
ニューファンドランド | 温和で優しく、献身的な「ジェントル・ジャイアント」として知られる大型犬 | |
オーストラリアン・テリア | 小柄で勇敢、活発で忠実な、好奇心旺盛なテリア | |
アメリカン・スタッフォードシャー・テリア | 勇敢で自信に満ち、忠実で愛情深い、たくましい犬種 | |
ゴードン・セター | 優雅で気品があり、賢く忠実で、猟犬として優れた能力を持つ | |
ビアデッド・コリー | 陽気で賢く、愛嬌のある性格で、家族には献身的な牧羊犬 | |
No.35 | ケアーン・テリア | 小柄ながら勇敢で好奇心旺盛、活発で遊び好きなテリア |
ケリー・ブルー・テリア | 賢く勇敢で、遊び好きですが、頑固な一面もある多才な犬種 | |
アイリッシュ・セター | 陽気でエネルギッシュ、友好的で遊び好きな美しい猟犬 | |
No.36 | ノルウェジアン・エルクハウンド・グレー | 勇敢で独立心が強く、賢く忠実な狩猟犬 |
No.37 | アーフェンピンシャー | 小柄ながら勇敢で遊び好き、賢く頑固な一面もある魅力的な犬種 |
オーストラリアン・シルキー・テリア | 活発で好奇心旺盛、賢く愛嬌のある、被毛の美しいテリア | |
ミニチュア・ピンシャー | エネルギッシュで勇敢、活発で好奇心旺盛な小さな番犬 | |
イングリッシュ・セター | 優雅で穏やか、友好的で遊び好きな、愛情深い猟犬 | |
ファラオ・ハウンド | 優雅で俊敏、賢く友好的ですが、独立心も強い古代の猟犬 | |
クランバー・スパニエル | 温和で落ち着きがあり、愛情深く忠実な大型のスパニエル | |
No.38 | ノーリッチ・テリア | 小柄ながら勇敢で活発、友好的で遊び好きな愛らしいテリア |
No.39 | ダルメシアン | 活発で遊び好き、賢く忠実ですが、時に頑固な一面もある特徴的な犬種 |
平均的な作業知能と服従知能(40位~54位)
次の犬種は、25回~40回程度の繰り返しで、50%以上の確率で従ってくれる犬種です。
上位との中間に位置しており、中には少しお迎え難易度の高い犬種も含まれてきます。
順位 | 犬種 | 特徴 |
---|---|---|
No.40 | アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア | 陽気で遊び好き、賢く忠実な、友好的なテリア |
ベドリントン・テリア | 穏やかで賢く、繊細な見た目ながら勇敢な元ネズミ捕り犬 | |
ワイアー・フォックス・テリア | 勇敢で活発、遊び好きで好奇心旺盛な、白い毛並みが特徴のテリア | |
No.41 | カーリーコーテッド・レトリーバー | 賢く忠実、独立心があるが愛情深い、カールした被毛の猟犬 |
アイリッシュ・ウルフハウンド | 穏やかで優しく、威厳と愛情を兼ね備えた「犬の王」 | |
No.42 | クーバース | 忠実で保護本能が強く、独立心のある穏やかな番犬 |
オーストラリアン・シェパード | 非常に賢くエネルギッシュ、忠実で遊び好きな牧羊犬 | |
No.43 | サルーキ | 優雅で繊細、独立心がありながらも愛情深い、高貴な猟犬 |
フィニッシュ・スピッツ | 活発で友好的、賢く独立心がある、美しい吠え声を持つ犬 | |
イングリッシュ・ポインター | 優雅で活発、友好的で賢く、優れた嗅覚を持つ猟犬 | |
No.44 | キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル | 優しく愛情深く、順応性が高く、誰にでも懐く愛玩犬 |
ジャーマン・ワイアーヘアード・ポインター | 賢く勇敢で、活発かつ忠実な、多才な猟犬 | |
ブラック・アンド・タン・クーンハウンド | 勇敢で粘り強く、賢く友好的な、優れた追跡能力を持つ猟犬 | |
アメリカン・ウォーター・スパニエル | 陽気で活発、賢く勇敢な、水辺での狩りが得意な犬種 | |
No.45 | シベリアン・ハスキー | 独立心が強く、エネルギッシュで友好的な、そり犬として知られる犬種 |
ビション・フリーゼ | 陽気で遊び好き、賢く愛らしい、白い巻き毛が特徴の愛玩犬 | |
キング・チャールズ・スパニエル | 優しく穏やかで、愛情深く、落ち着いた性格の愛玩犬 | |
No.46 | チベタン・スパニエル | 自立心が強く賢く、遊び好きで警戒心も持つ小さな犬種 |
イングリッシュ・フォックスハウンド | エネルギッシュで頑丈、勇敢で忠実な、優れた嗅覚を持つ猟犬 | |
オッターハウンド | 友好的で遊び好き、賢く頑固な、水辺の狩りに適した犬種 | |
アメリカン・フォックスハウンド | エネルギッシュで独立心があり、賢く友好的な、優れた追跡能力を持つ猟犬 | |
イングリッシュ・グレーハウンド | 優雅で穏やか、走るのが得意で、家庭では落ち着いている犬種 | |
ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン | 勇敢で忠実、賢く活発な、多才な猟犬 | |
No.47 | ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア | 明るく勇敢で、遊び好きで自立心も持つ人気のあるテリア |
ディアハウンド | 優雅で穏やか、忠実で愛情深い、勇敢な大型猟犬 | |
No.48 | ボクサー | 活発で遊び好き、忠実で勇敢、家庭では陽気な番犬 |
グレート・デーン | 温和で優しく、威厳と愛情を兼ね備えた「犬の貴族」 | |
No.49 | ダックスフンド ・スタンダード・ダックスフンド ・ミニチュア・ダックスフンド ・カニーンヘン・ダックスフンド | 勇敢で遊び好き、好奇心旺盛で、時に頑固な一面も持つ猟犬 |
スタッフォードシャー・ブル・テリア | 勇敢で遊び好き、忠実で愛情深く、子供にも優しい犬種 | |
No.50 | アラスカン・マラミュート | 独立心が強く、友好的でエネルギッシュな、力強いそり犬 |
No.51 | ウィペット | 優雅で俊敏、穏やかで愛情深く、家庭では落ち着いている犬種 |
シャー・ペイ | 独立心が強く賢く、番犬気質があり、家族には忠実な犬種 | |
No.52 | ローデシアン・リッジバック | 勇敢で独立心が強く、賢く忠実な、獲物を追い詰める猟犬 |
No.53 | イビザン・ハウンド | 優雅で俊敏、賢く独立心が強い、視覚ハウンド犬 |
ウェルシュ・テリア | 活発で勇敢、遊び好きで賢く、頑固な一面も持つテリア | |
アイリッシュ・テリア | 勇敢で活発、遊び好きで忠実な、タフなテリア | |
No.54 | ボストン・テリア | 明るく友好的、賢く遊び好きな、洗練された愛玩犬 |
秋田犬 | 忠実で勇敢、独立心が強く、家族には愛情深い日本の大型犬 |
公正な労働と従順な知性(55位~69位)
コマンドを理解するのに40回~80回ほどを必要とし、コマンドに従う確率は30%以上と言われています。
順位 | 犬種 | 特徴 |
---|---|---|
No.55 | スカイ・テリア | 勇敢で忠実、自立心があり、どこか気品を感じさせるテリア |
No.56 | ノーフォーク・テリア | 小柄ながら活発で友好的、賢く遊び好きなテリア |
シーリハム・テリア | 勇敢で活発、独立心が強く、遊び好きな一面も持つテリア | |
No.57 | パグ | 愛嬌があり陽気で、賢く頑固な一面も持つ、愛らしい顔立ちの犬種 |
No.58 | フレンチ・ブルドッグ | 陽気で友好的、愛情深く、遊び好きな愛嬌のある犬種 |
No.59 | ブリュッセル・グリフォン | 賢く好奇心旺盛、活発で遊び好きな、愛らしい容姿の犬種 |
マルチーズ | 優雅で愛嬌があり、賢く愛情深い、白い被毛が特徴の愛玩犬 | |
No.60 | イタリアン・グレーハウンド | 優雅で繊細、愛情深く、室内で飼いやすい賢い犬種 |
No.61 | チャイニーズ・クレステッド・ドッグ | 愛情深く遊び好き、賢く敏感な、特徴的な被毛を持つ犬種 |
No.62 | ダンディ・ディンモント・テリア | 勇敢で遊び好き、賢く独立心がある、個性的なヘアスタイルのテリア |
プチ・バセット・グリフォン・バンデーン | 陽気で活発、好奇心旺盛で、優れた嗅覚を持つ猟犬 | |
チベタン・テリア | 賢く友好的、遊び好きで忠実な、活発な中型犬 | |
狆 | 優雅で穏やか、賢く愛情深く、飼い主に従順な日本の愛玩犬 | |
レークランド・テリア | 勇敢で活発、遊び好きで賢い、元気いっぱいのテリア | |
No.63 | オールド・イングリッシュ・シープドッグ | 温和で遊び好き、賢く忠実な、モコモコの毛並みが特徴の牧羊犬 |
No.64 | グレート・ピレニーズ | 温和で穏やか、忠実で愛情深く、番犬としても優れている |
No.65 | スコティッシュ・テリア | 勇敢で独立心が強く、賢く頑固な一面も持つテリア |
セント・バーナード | 温和で優しく、献身的な「アルプスの救助犬」として知られる大型犬 | |
No.66 | ブル・テリア | 勇敢で遊び好き、好奇心旺盛で、愛情深い個性的な犬種 |
No.67 | チワワ | 小柄ながら勇敢で活発、賢く忠実な、世界最小の犬種 |
No.68 | ラサ・アプソ | 独立心が強く賢く、遊び好きで警戒心も持つ、賢い家庭犬 |
No.69 | ブルマスティフ | 忠実で保護本能が強く、落ち着きがあり賢い、頼りになる番犬 |
作業知能と服従知能の最低レベル(70位~79位)
コマンドの理解に80回~100回程度を必要とし、従う確率は25%以上と言われている犬種が以下です。
順位 | 犬種 | 特徴 |
---|---|---|
No.70 | シー・ズー | 陽気で愛情深く、人懐っこいですが、時に頑固な一面も持つ愛玩犬 |
No.71 | バセット・ハウンド | 温厚で忍耐強く、優れた嗅覚を持ちますが、頑固でマイペースな猟犬 |
No.72 | マスティフ | 穏やかで忠実、非常に大きく威厳がありますが、家族には優しい番犬 |
ビーグル | 陽気で友好的、好奇心旺盛で活発な、優れた嗅覚を持つ猟犬 | |
No.73 | ペキニーズ | 気品があり独立心が強く、勇敢ですが、愛情深い一面も持つ愛玩犬 |
No.74 | ブラッドハウンド | 非常に優れた嗅覚を持ち、温厚で忍耐強いですが、頑固な一面もある追跡犬 |
No.75 | ボルゾイ | 優雅で気品があり、俊敏ですが、家庭では穏やかで愛情深いサイトハウンド |
No.76 | チャウ・チャウ | 独立心が強く、寡黙で威厳がありますが、家族には忠実な犬種 |
No.77 | イングリッシュ・ブルドッグ | 温厚で穏やか、勇敢で愛情深く、頑丈な体格が特徴 |
No.78 | バセンジー | 独立心が強く、吠えない犬として知られ、賢く好奇心旺盛なアフリカ原産の犬 |
No.79 | アフガン・ハウンド | 優雅で気品があり、独立心が強く、時にミステリアスな雰囲気を持つサイトハウンド |
賢い犬種は飼いやすい?

愛犬の知能が高く賢いのであれば、きっと飼いやすいだろうと思う人も多いでしょう。
もちろんその通りであるケースもあるものの、必ずしも賢ければ苦労しないということでもありません。
その理由について知るとともに、飼い主さんや環境が大事であることを再認識しておきましょう。
賢ければ飼いやすいわけではない
賢い犬種なのであれば「しつけをしなくても、なんでもできそう」というイメージを持つ人もいるかもしれません。ですがこれは間違い。適切なしつけを行い、適切に導くことで、犬は賢くなっていきます。
生まれ持った賢さはありますが、賢い=手がかからないということではなく、良いことも悪いことも覚えるのが早いです。
一度イタズラを覚えてしまい、これによって飼い主さんが構ってくれると学習してしまえば、直すのはやや骨が折れます。賢いからこそ早めのしつけが重要になり、飼い主さんによる適切な指導が必要になるのです。
賢さも大事だが、信頼関係はより大事
生まれ持った賢さであれば、しつけの際に苦労することは少ないでしょう。
ですが愛犬にも心があります。信頼できない人からのコマンドは、賢いからこそ聞かないこともあるのです。
飼い主さんがまず信頼できる相手であることを前提として、賢い犬はコマンドを聞きます。愛犬との適切な信頼関係を築き上げて、一歩ずつ着実に学習してもらいましょう。
結局は飼い主さん次第で変わる
スタンリー・コーレン教授によると、犬の知能を決定づけるのは51%が遺伝子に由来しており、残りの49%は環境に基づいているとのこと。
半分以上は遺伝子に影響するものではありますが、約半分はどんな環境で生活し、どんな訓練を受けてきたかによるということです。
どれだけ知能の高い犬種であっても、適切な訓練を受けていなければできることは少ないでしょう。
飼い主さんと愛犬との間でどんな訓練が行われたのか、それが大きな影響を与えることになるのです。
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、実際に社内で利用した経験と、ECサイトにおける売れ筋商品・口コミ・商品情報等を基にして、nademo編集部が独自にまとめています。
※ 本記事はnademoが独自に制作しており、メーカー等から商品提供を受けることもありますが、記事内容や紹介する商品の意思決定には一切関与していません。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。
※ 掲載している商品の順番に意図はなく、掲載の順番によってランク付けしているものではありません。